



















[洗顔フォーム]
容量・税込価格:200ml(本体) / 340ml(つめかえ用) (オープン価格)発売日:2023/4/8
2024/5/24 23:14:20
乾燥肌 毛穴の開き・角栓が気になる30代
程よく泡に密度があり、洗ってる最中に泡が潰れて肌が擦れるといった事はありません。
でも洗い流したあと肌つっぱる…
香りも強すぎる いい香りなんだけど強すぎて辛い(>_<)
使い始めてから1週間、正直言うとこれ使うと乾燥しすぎて毛穴の黒ずみ悪化&鼻の皮剥けるようになった。
乾燥で毛穴が開いてる・角栓目立つ・黒ずんでるって人にはオススメしない。。
2024/12/8 23:23:02
トータルVファーミングクリームとの比較
Vクリームは50g 11000円 夜だけ5か月もつ
アンバーは50g 4620円 朝、夜で2か月もつ
Vクリームは、資生堂の先進の皮膚科学研究にもとづき、ゆるみに全方向アプローチ
アンバーは大人世代、賢く、ラクにを叶えるシンプルケア
Vクリームは、化粧水、美容液、乳液、クリームのあとマッサージが必要
時間をかけて丁寧なケアをする人向け
アンバーは一品六役なのでこれひとつでokだけど
アンバーの先行美容液をぬるとより良い
Vクリームはフローラルの香りでコッテリしてるけど
意外と塗るとベタつかなくてサラッとしてる気がする
香りが強いと感じる
アンバーは無香料で良い、みずみずしいクリーム
水分と油分のバランスが良い
安価なオールインワンジェルとは全然違う
資生堂はマッサージをして血行促進とかたるみ予防とかできるし、専用のマッサージクリーム販売してるけど
このクリームでマッサージできるのでマッサージクリームをかう必要がないけど、このクリームをきっかけに私はマッサージクリームを購入しました 美容家の人も血行をよくするのは良い事と言っている
オルビスはマッサージクリームは販売してないようだ
が、シワ改善、シミ予防できるし楽ちんだからVクリームより手にとってしまう
たるみが気になるからVクリームはやめられないけどすぐには効果はわからないし、マッサージが必要だし、1万以下なら嬉しいけど資生堂だと
ベネフィークやイオン限定リバイタルクリームなど他にもクリームがたくさんあるので気になる所
アンバーはマッサージしなくていいので、楽ちんで手が伸びちゃう。シミも気になるし、ポーラグループだから信頼もある
たるみ、ハリケアはVクリーム
シミ、シワ改善はアンバークリームです!!
1つには絞れないーー!!
ちなみにアンバーはスパチュラはついていませんでした。ネットだと無料で選択できますが、店頭では何も言われませんでした。スパチュラくださいって言えばよかったのか?わかりません。
[メイクブラシ]
税込価格:1,320円 (編集部調べ)発売日:2012/8/21 (2021/2/16追加発売)
2024/5/26 06:38:39
パウダーファンデ用に購入。
資生堂との比較レビューが多いですね。皆さんすごく細かく書かれていてとても参考になります。
私はと言うと、資生堂は使ったことないのでわかりません!笑
ここ数年、パウダーファンデはエトヴォスのカブキブラシ(画像右側)でササッと少量塗ってました。
さすがに毛質の劣化を感じ始めたので、安価でそこそこ評価の高いコチラを選んでみたわけです。
人工毛ですが柔らかく、肌当たりは良いです。
クルクルしながら塗ると毛穴が隠れるとのことですが、ギュッと毛が密集していてそこまで長さがあるわけではないのでしならず、クルクル塗りは肌表面が削られそうでなんか怖い…。
結果、広いところはトントンと置くような感じ、毛穴が気になる部分のみちょっとだけクルクル、で塗ってますが、なかなかの仕上がりです。
粉含みが良くエトヴォスよりしっかり塗れるので、カバー力が向上しました。
事実、コレを使うようになってからファンデの減りが明らかに早い!
形状が全く違うので比較するのも申し訳ないですが、エトヴォスの方がブラシの面積が断然大きいので、少ない動作でパパッと顔全体に塗るのには便利です。
一方こちらは鼻周りなど細かい部分には塗りやすいものの、顔全体に塗るには何度も筆を運ばなければならず、時間がかかります。
どちらも一長一短ではありますが、私としては時短のためにやっぱりエトヴォスを新調しようかな…と思い始めています。ズボラでゴメン…。
[フェイスクリーム・日焼け止め・UVケア(顔用)・化粧下地]
容量・税込価格:43g・2,310円発売日:2024/1/16
2024/11/11 10:54:20
気になって気になって・・・やっと使っています。
KANEBOさんのデイクリームと似ているとよく目にしていましたが、個人的には違うかな、と感じました。
(KANEBOさんのは7g程の数回分の小さいものしか使ったことがありませんが)
こちらの方がやや重ためで保湿されているのが感じられやすかったです。
あちらの方は柔らかくスーっと伸びるのに対し、やや伸びが良くないというか、皮膚が引っ張られる感覚です。
真夏の外出時に使うにはやや重たそうな・・・?
がしかし、機能は良いですね!
こちらは屋内で過ごす日用の保湿+UVに使っています。
価格+機能+量を見てバランスがいいです。
ツヤよりハーフマットが好きなので、こちらを塗って馴染んだ後、コスデコのパウダーを薄くブラシでつけています。
色補正やブライトアップ機能はないので、外出時やメイクをする日はエリクシールのトーンアップ下地使用です。
スパチュラがついていたらいいな、と思ました。
(100均一で売られているスパチュラで使っています)
2024/2/3 12:27:03
100gの現品を購入。
かかと用美容液です。
70代の母に使っているので、評価なしです。
母は自分では塗ることができないので、私が週2ほど塗ってあげています。
週2の使用だと即効性はないです。
3ヶ月ほど使っても、母の足の乾燥ガサガサは何も変わらず。もっとマメに塗るといいのかなーと思いながらも、そこまでは無理なのでちまちま使っていたところ、ある日突然つるつるに!
週2だと実感できるまでは4ヶ月ほどかなと。
推奨通り入浴後に塗って靴下を履けば、もっと早く実感できるのかもしれないですね。
ラベンダー&ティーツリーの香りも爽やかで好きです。
2024年公式HAPPYBAGに50gのミニサイズが入っていたので、なくなりそうにありません。
マメに使っている方の口コミが気になるところ。
1児の母 / 2歳児 / 主婦 超乾燥肌xアレルギー肌 保湿をしすぎるとニキビができる肌( ;; ) 高保湿は相性良し悪しあります… とりあえず乳液は… 続きをみる