753件中 6〜10件表示

hachi-mitsuさん
hachi-mitsuさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 35歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿205
シャネル / レ キャトル オンブル

シャネル

レ キャトル オンブル

[パウダーアイシャドウ]

容量・税込価格:1.2g・7,920円 / 2g・7,590円 / 2g・7,700円 / 2g・7,920円 / 2g・8,360円 / 2g・9,020円 / 2g・9,130円 / -・7,590円 / -・7,700円 / -・8,360円発売日:- (2024/3/1追加発売)

ショッピングサイトへ

7購入品リピート

2014/7/18 21:25:01

■228 ティセ カンボン■

★6→7に変更
使い出して間もないですが、気に入りすぎたし使いやす過ぎて評価変更です。
パープル×ピンクメイクだと古臭い顔立ちになっちゃうけど、カンボンの場合は古さが出ない。どころか、付け方によってはオシャレっぽくなるし、ピンクがめちゃくちゃ可愛いく映えるのでコレクションメイクのような個性的な使い方にも◎。
そして最も気に入ってるところが、ソフトな色合いなのに印象深さはしっかりあるところ。目力は出ないけど吸引力がある。間が抜けない。素晴らしい。
買って良かったと感動したアイシャドウとなりました♪


↓以下、以前のクチコミ↓
新しい処方になったレキャトルオンブルが一挙に8色も発売ということで、楽しみにしていました。
BAさんのお話では「今回は焼いてないんです!」とのこと。
そもそもなんで焼くんだとぼんやり思いながら触れてみると、確かに違う。以前のキャトルは少しパサっとしたものを感じることがあったのだけど、それが無いように思いました。
また、前キャトルはNARSのスマッジプルーフを仕込まないと必ずパンダ目になっていたのですが、今回のキャトルはスマッジ無しでも夕方まで綺麗に色持ちしてくれています。すごい!感動!スマッジ面倒!
しばらくこの処方が続くのかな?そうであって欲しいなと願います。

肝心のカラーについてですが、メインカラーはピンク、ゴールドパールで青みのない黄色寄りのピンクです。ポップでラブリーな、マカロンみたいなピンクがすんごい可愛い。
そのピンクのおかげであまり目立ってないのが、左上の淡いモーブ。実はこの色がすんっっごい綺麗なんです!!
ペールトーンの淡いモーブなんですが、ピンクのシマーにシルバーのラメがキラキラとしていてとても綺麗!低彩度で色温度の低い色ながら艶と輝きがあるから透明感を損なわずギリ目元がくすまない。
そしてハイライトはチラチラと微細シマーがきらめく、ほんのりピンクの白。瞼に白が乗るというよりは、艶と明るさ・透明感を乗せる感じ。
締め色はダークプラム。シャネルの締め色にプラムはよくある色ですが、カンボンのプラムは深い葡萄色でこれまた可愛い。
ここがただのブラウンだったら、きっとつまらなかったかも。
可愛い可愛いピンク色も、プラムやモーブがエレガントとシックを足してくれる、バランスにとても長けたパレットだと思います。

メイク方法についてですが、縦割りや横割りはもちろん色々アレンジ出来そう。例えばアイホールにピンクを乗せたなら下まぶたにはモーブを引くとか、あるいはその逆とか。可愛くしたいならピンクの比重を増やせば良いし、シックに大人っぽくしたければモーブを増やすといい感じ。
そしてナチュラルにまとめたいならブラシで。しっかり色を生かしたいならチップで。
画像のメイクはまぶたの目頭側にモーブ、目尻側にピンク。ピンクは写真では薄く写ってますが、もっと発色します。
プラムは目のキワにぼかして下まぶた目尻側にも薄くプラム、目頭から目尻にかけてモーブを入れてます。黒目の上や下にモーブが入るときらきらツヤツヤとして綺麗です♪
あとは雑誌のGINZAやSUPUREの8月号にのってたメイクも可愛かったです!
他のカラーも載っていてとても参考になりました。


来月は限定でレキャトルオンブルが1色出ると思います。
品番はpoesie。淡いピンクにベージュやブラウンがセットされた柔らかく優しい色合いの、とても人気が出そうな色でした。
ミスティックアイズのシルバーをベージュに変えたような雰囲気の。
ブラウン系、ナチュラル系をお探しの方は来月のカラーを見てからでも遅くないかも^m^


★備忘録★
■ティセ ヴェネティアは、グリーンや締め色が強く目力の出るパレットでシルバーラメがキラッキラで素敵。
欲しいなと思ったけど手持ちにムラーノとリリウムがあるのでぐっと我慢。

■ティセ カメリアは優しいトーンが印象的で購入候補だったけど思いのほかグレーが主張し、目元が思い切りくすんでしまい断念。

■ティセ リボリは私が行ってるカウンターで1番予約がついていた品番。ラフィヌマンとかぶるかなーと思ってたけど、実物見ると結構違う。良いかもしれないーと付けてみると、うーんなんかやっぱりラフィヌマンと大差ない?とスルー。

■ティセ リヴィエラはメインカラーのブルーにくすみが入っててブルーというよりはブルーグレー。ラメもそんなになくて結構シック。

■ティセ ヴァンドームはコーラルがツヤキラでめちゃめちゃ綺麗。シャネルでは珍しいほどに明朗快活なパレット。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
しべたんさん
しべたんさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 51歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿578
ゲラン / エクラン スルスィル

ゲランゲランからのお知らせがあります

エクラン スルスィル

[パウダーアイブロウ]

税込価格:4g・6,930円 (生産終了)発売日:2014/1/17

ショッピングサイトへ

7購入品リピート

2018/1/30 19:24:39

<追記+画像追加>
初回購入から2年1か月。最淡色がほぼ底をついた為リピートしました。
最濃色のみ底見えもまだなので迷いましたが、本品なしでは私のメイクは完了しないので。
現時点、マイベストコスメに登録してます。

前クチコミから今までのあいだに、旅行に持っていくのを忘れた時に、巷でかなり好評の某有名プチプラアイブロウパウダー(やはり濃淡3色、外観色はさほど変わりなし)をDSで買ってみたけれど、いやもう比べるべくもない、もちろんゲランの圧勝。プチプラブロウは平板で単調な仕上がり、今の私には実用レベルに達せず。30代迄ならきっとアリだったと思いますけど。
プチプラ品にも秀逸なものが増えつつある昨今とはいえ、圧倒的な品質差を感じさせるデパートブランド製品はいまだに数多くあり、本品はそのひとつであると自信をもっていえます。
なお最近の私のクチコミに、眉を含めたアイメイクの着画を載せてますが眉はもちろん本製品でメイクしてます。


◆以下 2015/12/6のクチコミ◆

アイブロウ用コスメは他のポイントメイクアイテムと違い極めて地味ではあるけれど、素晴らしいものに出逢った時の衝撃・感動は口紅やアイシャドウなどのそれを更に凌駕するものがあります。
本品に対する皆様の激絶賛に私も同意。
本パレットだけで高精細な眉メイクが完全に完了する。
今までは、アイブロウパウダーでは眉尻の特に終端の、細く鋭角的なラインは描けない、絶対にアイブロウペンシルとの併用が必須と思い込んでいましたが、完全に覆されました。
仕上り感もなんとも大人の境地といいますか、あまり早い(若い)段階でこの製品に手を出すのは勿体なく思いますね。

【長所】
・粉質が極めてきめ細かく密着性が高い。
・付属ブラシを使って、眉尻のラインまで完全に美しく描ける。こんなに短い付属ブラシなのに、なぜか快適に眉頭から眉尻まで、なんの苦も無く使用できます。
・持ちも良好。眉尻も夜のクレンジングまで消えずしっかり持っています。
・眉の艶が損なわれない。これがまた何気なく凄い。パウダー自体に艶があるというか…。他製品のアイブロウパウダーで眉を描くと、地肌だけでなく眉毛にどうしてもパウダーって付着してしまうので、なにか眉の質感がパサっとマットになって、生気がなくなってしまう事があるのですが、本品はそれがないです。眉毛の粉っぽさを払拭するテクとして仕上げに透明あるいはカラー眉マスカラを塗布するという手もあるのですが、それをする必要がなく、ストレスフリーです。
・ハイライト色の淡ベージュピンク(マットとシマーの中間のような質感も絶妙)、絶対常に必要という訳ではないですが、塗るとやはり更に完成度が高まります。

*****
本品の前はキッカの同価格のアイブロウパウダーを使用していました。
キッカの淡色の方がかなり底見えしてきたので、昨年の発売時から気になっていた本品を購入。
キッカの製品もクチコミ(2013年3月)では激絶賛しましたし、色出し的にも中々他に見つからない良い品だと思いますが、本品の品質はそれを更に上回っています。
キッカは、濃い方のパウダーで眉尻を描く事は私には出来ませんでした。ダブルエンドの細い方のブラシを使用しても、どうしても尻切れトンボ的な眉尻にしかならず、また、若干かすれたような輪郭が曖昧なラインとなるのでペンシル併用必須。(でも、パウダーってそのようなものだと思っていたし、比較してキッカの方を特に落としているわけではありません。)
また前述の、眉毛そのものにパウダーがかぶってしまうのが気になる事象が、時間の無い時や眉マスカラを切らしてしまった時少し気になっていました。

ゲランの本品でひとつ気になる事があるとすれば、色調はやや濃いめなので当然「濃いめの眉」になるという事です。
3段階のブラウンが入っているけれど、最高明度の上段のブラウンもやや濃いので。
付け方は、淡/中間明度/濃色3段階を、眉頭/黒目の上あたりの眉中央/眉尻に当てはめていくだけ(購入時BAさんからの指導)。まあ、普通ですし、それを逆にする方はいないでしょうけど、淡/中間色もわりと濃いので、濃淡混ぜてフレキシブルに髪色に合わせて調色するとかそういう使い方は難しいかと思います。また、色展開がこの00しかないですから、このパレットの色調が好みや髪色に合わない可能性はあるかも。

価格は高いですが、キッカで高価格アイブロウのハードルを越えてしまった事もありそんなに抵抗感は無かったです。
アイブロウ製品もまた果てしなく奥が深い…この製品を超えるものが今後出て来るのか?
もし、アイブロウパウダーの新調を考えている方は是非候補に入れてみて下さい。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
skysahhさん
skysahhさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 44歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿88
SK-II / フェイシャル トリートメント オイル

SK-II

フェイシャル トリートメント オイル

[フェイスオイル・バーム]

容量・税込価格:50ml・21,890円 (編集部調べ)発売日:2016/1/10

ショッピングサイトへ

2購入品

2016/2/20 13:46:44

購入品です。私は価格程の価値はないと思います。

(本文中の※箇所は通報された様で削除されました)

商品クチコミの前に・・
全体のクチコミの94%がモニターさんですね。
現時点でクチコミ一覧のページの絞込み条件欄で購入品にチェックをつけると
総クチコミ投稿数532件中、購入クチコミ投稿数はたったの31件、
全体の6%しかありません。

一購入者の希望としてはこの価格帯の現品を配りまくるなら、その分
商品価格を少しでも抑える努力をして頂けたらと思います。
(カウンターで通常のパウチサンプルは作っていないと仰ってました)

SK2はFTEを使っていてすごくいいので気になってました。
成分を見るとピテラとコメヌカ油がSK2っぽいと思ったものの他の配合オイルは普通。。
でも『ピテラとの黄金比』につられ発売を楽しみに待って購入しました。

さて、肝心の使用感。

普段からオイルを取り入れている私にとっては保湿面や
オイル使用時の独特のもっちりした潤い&肌が柔らかくなる感触が全然足りません。
併用しているオイルより随分ライトで安っぽい感じがします。

以前アロマテラピーを勉強していた時期があり
キャリアオイルオタクで美容オイルも大好きなので以下も使用中。

◆ヴァーチェ マルラオイル(別途クチコミ済)
◆クラランス ダブルセーラム(別途クチコミ済)
◆クラランス プラントフェイスオイル デハイドレイテッドスキン

オイルの順位をつけるなら飛びぬけて良いのが
聞いた事もないマイナーなメーカー(ごめんなさい!)のマルラオイルです。
2番目がダブルセーラム、少し差があって3番目がプラントフェイスオイル、
グーンと差が開いて最後がこちら。

例えばダブルセーラムはエイジングケア用なので
エイジングケアに向いているパワフルなオイルが含まれていますし
プラントフェイスオイルも肌質別の処方となっていて
当然配合されている精油も目的別にチョイスされています。
マルラオイルは精製キャリアオイルで使用感等こちらに書ききれないので
ご興味があれば別途クチコミをご覧頂ければと思います。

対してこちらは私の邪推ですが、不特定多数のなるべく幅広い年齢層の
あらゆる肌質の方が使いやすいような処方になっているため
良く言えば誰もが使いやすい、悪く言えばその分中途半端。
私には明らかにパワー不足でした。買わなきゃよかった。
変なコピーに惑わされずに自分の知識を信じるべきでした。

加えて特別希少なオイルを使っているわけでもないのに
内容に比べてこの価格は高いと思うのでリピはないです。
でも、例え3,000円だったとしてもこの使用感なら私は要らない。

会社の経営方針なのかよく分かりませんがメディアへ出稿するための費用もかけ過ぎ。
だから商品価値にそぐわないアンバランスな高価格になっているのでしょう。

話がちょっと脱線しますが、私のこんなネガティブクチコミにも関わらず
ありがたいことにLIKEをたくさん頂戴してます。
ちょっと気になったのでSK2のクチコミ総合を見てみましたが
案の定、新旧色んな商品で大量の現品バラ撒きをして叩かれてますね。
※               しかも効果は・・?みたいな。
残念ですがSK2をありがたがって使う時代じゃなくなってきてるのかも。

FTEは気に入って使ってるけど莫大な広告費や大量の現品バラ撒きのツケを払わされるのは
最終的には、知らないところで商品代金に乗っけられてる購入者。考えてしまいます。
方向性を間違えた宣伝と値段に不釣合いな不誠実な高額商品。。。
社会人になって数年の若いお嬢さん方がお給料から買ったこんな高い商品を『良い!』と
喜んでクチコミしているのを見かけると勝手な親心で余計なお世話でしょうが
とても切ないです。

話をこちらの商品に戻します。

参考までにこちらに使われているオイル
(それぞれアロマテラピーで使われているキャリアオイルとしては
高価なものではなくどれも購入しやすい価格帯の極普通のオイルです)
◆オリーブ油
◆アボカド油
◆ホホバオイル←オイルという名の実はワックス
◆スクワランオイル
◆コメヌカ油
◆オレイン酸フィトステリル←コレはなんだかわからない。。

冒頭に尋常じゃない数のモニターさんがいらっしゃることに触れましたが
原価が安いからこそ出来るんじゃないでしょうか。

普通に考えて、品質にこだわってコストがそれなりにかかっていれば
あの数の現品をばら撒くことようなことはまず出来ないはずですよね。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
chance1992さん
chance1992さん 50人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 25歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿14
ゲラン / シャリマー 香水

ゲランゲランからのお知らせがあります

シャリマー 香水

[香水・フレグランス(レディース・ウィメンズ)]

容量・税込価格:30ml・48,400円 / -・18,260円発売日:2002/1/2

ショッピングサイトへ

7購入品

2018/3/16 11:58:20

この香りは私にとって衝撃でした。
初めて店頭で試した時、渋いベルガモットの香りと、香ばしい樹皮の香り、それと心地良く甘いふわりとしたバニラの香りが、バランス良く調和しながら、滑らかにひとつの香りとなって、胸のずっと奥深くまで染み入り、柔らかく広がりながら心を満たしてくれたようでした。
あの時の感動が忘れられず、まずはPから購入してみました。徐々にラインで買い揃えていますが、不思議なことにこの香りは毎日つけていても飽きません。
シャリマーは鼻先で楽しむものではなくて、心で感じる香り。

流行のフルーティーフローラルやシトラスとは程遠い香調で、極上の柔らかさと奥深さを持つ香り。
この香りは、薔薇やジャスミンなど特定の何かの香りが主張するのではなく、さまざまな香料が絶妙に合わさってひとつの香りを織り成し、情景や心の移ろいを想起させる香り。美しい夕焼けの情景や、しんとした森の景色や、肌の質感のような柔らかい甘さを感じます。

シャリマーの魅力の一つは、美しく完成されたデザインのボトルです。
ゆったり羽を広げた孔雀の立ち姿のような優雅なシルエット。緩やかな曲線のアウトラインと、キュッとしたくびれのギャップも美しくて、足元にはジュエリーのような細かいカッティングが入っています。表面のプリーツは、仕立ての良いブラウスの胸元みたい。金の刻印の入った蓋は、噴水から溢れる水のようなフォルムで、薄いフチには細かいカッティングが施され、綺麗な透明感のある青い色。とても繊細で、蓋だけでも独立した芸術品のようです。

(惜しいのはガラスの質で、ソーダガラスのようなキメの荒いガラスです。シャネルのフラコンはもっと透明度の高いすべらかなガラスを使用しています。)

肌に乗せた瞬間、ずっしりと重くて渋いベルガモットの「皮」の香りが、鮮烈に駆け抜けます。柑橘系でも、弾ける感じや爽やかさはありません。
この香りが飛ぶと、ほんのりと甘い木と樹皮の香りと、それを低音から支えるバニラの柔らかい香りが主張します。
木の香りといっても、香木を燻したようなしっとりとした香り。冷えた身体をほっこりと暖める温度感があります。

次第にゆったりと甘い花々の香りが引き立ってきます。柔らかいアイリスとローズの、ふわっとした軽さのある香り。この花々の香りが本当にふくよかで、豊かで優しくて。
EDPではあまりこの花の香りが立たないんですが、Pのミドルはゆったりしていて、花々の香りを存分に楽しめます。
ラストではベースにいた濃厚なバニラが絡むように上気して、ふわふわと香ります。バニラの香りは、気温によってはパウダーや石鹸のような淡い香りに変化して消えていきます。
ドラッグストアに売っているような安い海外のボディスプレーのようなねっとりしたバニラの香りではありません。バニラビーンズに少しお砂糖を足した、自然な甘い香り。

シャリマーは柔らかく暖かい空気のように身体を包み込み、寄り添って香るので、決してうるさくなりません。つけたのを忘れた頃になって、時折静かに鼻先をかすめる。いつでも大音量で香りつづけるということがありません。

インドのイメージを投影しているのでしょうか、全体的には重厚でしっとりした香りにも関わらず、一貫してカラッとした表情を維持しつづけて、終始ドライな印象の香りです。甘い花やバニラの香りの中にもカラッとした抜け感があるので、ジメッとした重さがありません。あくまで香りの質の重厚さで勝負していて、香りそのものの質量は軽やか。
砂っぽい、インドの熱い気候を感じます。
(ちなみにドゥーブルヴァニーユはかなり湿度を感じる香りです。)

ミツコは香水とEDPが完全に別物ですが、シャリマーはEDPも香水に近い香り方をします。
全体の香りの柔らかさと、ミドルの花々のゆったり花開く様子は香水ならではです。終始香りが肌から浮き立つような立体感も、香水が上です。
EDPは花々よりも終始バニラが強調されています。私自身はどちらも愛用しています。

ボディパウダー、石鹸、ボディミルクと合わせて飾ると、上品で高貴なデザインの品々はさながら王妃の調度品のようです。
市販のボディケアアイテムや化粧品がどんなに進化しても、こんなに高貴で美しいアイテムは他にないでしょう。
綺麗な品々で時間をかけて丹念に身支度を整えたら、とっても優雅。
ボディケアまでラインで使ってから香水をのせると、柔らかい上質な香りが幾重にも身体を包んでくれます。

シャネルやディオール、大好きな香りがたくさんあります。けれどシャリマーに取って代わる香りはありません。同じゲランが生み出した、多くの香りでさえも。シャリマーは別格です。
そして、意外と付ける人を選ばない香りだと思います。是非一度、店頭で香りを試されることをお勧めします。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
mo-777さん
mo-777さん 50人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 34歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿89
トム フォード ビューティ / アイ カラー クォード

トム フォード ビューティ

アイ カラー クォード

[パウダーアイシャドウ]

容量・税込価格:8g・12,980円 / 10g・12,980円 / -・12,650円 / -・12,980円発売日:2013/2/27 (2024/7/5追加発売)

ショッピングサイトへ

7購入品リピート

2019/9/15 13:49:52

追記です。
ゴールデンミンクのラメの綺麗さにはまってココアミラージュも購入しました。
ココアミラージュ全体的にマットで単純に言うと綺麗なココアの粉そのもののような発色です。

このお色味本当にうっとりします。
簡単にドールアイ作れます。
アイメイクに重点を置きたい時、ラメを使えないシュチュエーションの時、オールマイティに使いやすいです。

独特のカラーの右上2が本当に良い仕事をしてくれます。1つのパレットで楽しめます。
ゴールデンミンクとココアミラージュは甲乙つけられません。

しっとりとしたトムフォードの質感どっぷりハマります。

隙なしと言いますか、トムフォードを使用した日はドールアイ気分を楽しめます。

私は色々なカウンターでブルベ診断ですが個人的にくすみが気になるので、イエベ向きカラーも使います。

ココアミラージュはブルーベースの方にはドンピシャしっくりくる気がします。
塗ると違いがはっきりわかります

ブルベにしっくりくるブラウンカラー、意外にも多そうでありそうでなくここまでハマると抜け出せないくらい、お値段の割にあいます。

ブルベさんでブラウンカラーに迷子になってる方本当におススメしたいです

スキモデがお蔵入りしてます。
↑冒険しやすい価格帯なので使用していましたがトムフォードは質感が全然違います。

使用するまでは正直よくあるパレット…と思っていましたが、つい質感に感動してうなってしまうようなカラー展開にどっぷり浸かり込みました。



以前からずっと気になっていたトムフォード。

タッチアップしてもらい01ゴールデンミンク使用です。

ブラウンシャドーが好きなので無難に使いやすいです。
ブラウン系のシャドーは色々な種類、メーカーの物をついつい集めてしまうのですがゴールデンミンク流石のトムフォードです。

質感がDS等や他のシャドーよりたまらなく綺麗です。
ラメが目映くも上品です。
雑誌やクチコミ等で度々ラメが綺麗と見かけましたが、嫌みのない上品な色合いのラメで私の中でたまらなく最高です。

ゴールデンミンクはイエベさん、ブルベさん問わず使いやすい捨て色なしパレットです
ココアミラージュもタッチアップして頂きましたが私のようにこの二つで迷っている方はラメ有無の違いと考えるとわかりやすいです。

重ね方によっても綺麗な質感がでるのに下品さがありません。
これは感動しました。

少し前までルナソルを使用していましたがお蔵入りになりそうです。

因みに旧昨年の紅白で安室奈美恵さんが使用していたアイシャドウがゴールデンミンクらしいです

ラメが綺麗なシャドーでディオールショウモノのブラウン系コスモポライトをよく使用していましたが、トムはとにかく質感が素晴らしいです。

粉質が細かく繊細なアイメイクに仕上がります。

奥行き感が断トツで出ます。

はまります…
派手さと上品さ兼ね備えてます。
特にゴールドとブロンズの大粒ラメが繊細で素敵です。

最近ではゴールデンミンクのラメ2種とココアミラージュの締め色2種で使ってみたり、様々なアレンジしてます。
同じ質感なので意外にも合わせやすいです。

高いですが大きいので重宝してます。

次はハネムーン試してみたいです。

参考程度にブラウン好きな方にはたまらないディオールショウモノ684のブラウンシャドーと比較してみました。

同じくラメが綺麗なディオールですがもちはトムより手持ちディオール達のほうが少しよく感じました。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

753件中 6〜10件表示

C-xoxoさん
C-xoxoさん 25人以上のメンバーにフォローされています

C-xoxo さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・54歳
  • 肌質・・・混合肌
  • 髪質・・・普通
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・牡羊座
  • 血液型・・・未選択
趣味
  • 料理
  • ショッピング
  • 読書
  • ファッション

もっとみる

自己紹介

自己紹介はまだ設定されていません

プロフィールをみる

  • メンバーメールを送る