Chapapaさん
Chapapaさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 58歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿318
オンリーミネラル / アクアリフト ダイヤモンドBBクリーム

オンリーミネラル

アクアリフト ダイヤモンドBBクリーム

[日焼け止め・UVケア(顔用)化粧下地]

容量・税込価格:30g・4,620円発売日:-

4購入品

2016/3/4 03:54:09

使用色はライトベージュです。

このところ、ノンケミ系で肌に合うリキッドファンデーションはないものか・・・とジプシーしておりまして、エトヴォス、ナチュラグラッセ、24hコスメときて、国産のミネラルファンデーションで知られるオンリーミネラルにたどり着きました。

どうもノンケミ系でリキッドというと、使い心地も色数もいまいち・・・だったのですが、こちらのBBには驚きました。

まず色が良い。
BBというと何処のメーカーさんも色数が少なく、しかも自分的にピッタリのピンクオーカー系が無い。どうしてもオークルの濃い色に集中するのが不満でした。でもこちらのダイアモンドはまさに欲しかった色味があって、やれば作れるんじゃん!と喜んだ次第。美容液成分が配合とかで、何となく張りが出たような・・・。

加えて使い心地が嘘のように良い。
伸びも抜群でストレスを感じませんし、カバー力こそそこそこなものの、及第点じゃないかね、などど喜んでおりました・・・。
でも。
その後パッケージの成分表を見て「はははは・・・」と納得。ノンケミと思いきや、しっかりジメチコン使ってるじゃないですか。しかも数種類。ウェブサイトには「鉱物油は不使用」と明記されているにもかかわらずです(こらこら!)。
道理で伸びが良いわけだ。つまりこれではっきりした事実。ノンケミカルのリキッドには限界があるってことですね。ある程度の使用感を求めるならば、シリコンオイルに頼らなければならない。でも考えてみれば、今現在のシリコンオイルってそんな悪者じゃないんですよ。肌に浸透する構造ではないし、毛穴もふさがない。むしろ硬い質感のファンデを、ギューギューと塗り込むことのほうが余程危ない。

というわけで、こちらは今まで使ったBBの中ではナンバーワンですが、この成分ならば無理してノンケミ・ブランドから探すこともない。あまり意味無かったなぁ〜という結論でした。おそまつ。

加えて改善点を挙げるならノズルですね。
ひと押しの量が多すぎる。あれ、3回分くらいあります。いつも余してしまい、「勿体ないな」と思っていました。お値段も結構立派なので、このあたりを再考していただきたい。

かくてノンケミ ファンデの旅、おしまい。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
Chapapaさん
Chapapaさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 58歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿318
24h cosme / 24h フェイスパウダー

24h cosme

24h フェイスパウダー

[ルースパウダー]

税込価格:- (生産終了)発売日:2010/9/24

4購入品

2016/3/5 03:25:49

ルースパウダーを選ぶにも、ノンケミ・ブランドは品質がまちまちで苦労しますね。
昨年、ちょうど肌に合った色味のBB(オンリーミネラル)を購入ついでに同ブランドのフェイスパウダーを試したら、これがかなり濃い目のオークルでせっかくのベースの明るさを潰してくれて台無し。ミネラルファンデーションのメーカーなのだから、ルーセントのパウダーを作るくらいお手の物でしょうに。これという一品が無い。

で、敢えて期待しすぎず使ってみたのがこちら。
容器が何とも可愛い。若い人向けなのだろうけど携帯には良さそうな形状。
ラメ無しの01番ですが、これが良い感じのハーフマットな仕上がり。うっすらとピンク色なのですが、つけるとほとんど透明で質感だけ柔らかくしてくれる感じですね。
それと意外にたっぷり入ってます。付属のパフでは使いにくいことこの上ないので、大きめの綿パフを受け皿にして逆さまにトントンと叩き適量を出します。あとは揉みこんでパタパタ。フェイスラインから始めてTゾーンへと押さえていくと、自然なつやが残せます。

近年、ツヤツヤのベースが流行りですけれど、私は個人的にこのくらいのハーフマットが品があって好きなので、これは使えそうです。サンゴ末配合とかで皮脂を吸着する効果もあるそうな。これからの季節にも重宝しそうです。

ほんとノンケミのベースメーク用品は、あちらを立てればこちらが立たずでドンピシャの商品が見つかりにくいのですが、たまたまこういう物を見つけると嬉しくなりますね。
普段使いにはコンパクトすぎるのでリピートはしないと思いますけど、旅行に連れて行くにはもってこいのアイテムだと思います。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
Chapapaさん
Chapapaさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 58歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿318
24h cosme / プレミアム スティックカバーファンデーション

24h cosme

プレミアム スティックカバーファンデーション

[その他ファンデーションコンシーラー]

税込価格:- (生産終了)発売日:2012/7/6

2購入品

2016/3/3 03:25:00

ノンケミカル系のファンデーションをここ数か月試して歩いてました。
エトヴォス、ナチュラグラッセに次いで第三弾はこちらのスティックタイプです。

実はこちらのブランドは前から気になっていて、使ってみたいとは思うものの、価格の高さがネックでなかなか手が出せませんでした(・・・高いよね。防腐剤フリーで他のメーカーより長持ちせんのに・・・)。で今回思い切って、こちらとプレミアムのパウダーファンデ、ついでに(?)仕上げ用ルースパウダーの3点を購入。

正直なところ、ノンケミカルでリキッドかそれに近い形状のファンデを選ぼうとしても、なかなかこれ!という製品に出会わない。何でかというと、シリコンオイルに頼れないから。石油由来の成分を排除しようとすると、ほぼ間違いなく「使い心地」を犠牲にするわけです。
それでもいい!!という人はともかく、ファンデーションを選ぶ際には、何を優先順位とするかが一番のポイントになってくると思いますね。

こちらのスティックは一応「コンシーラー一体型」と銘打っているもののファンデーションではある訳ですが、やはり使用感が悪すぎる。まず肌に置いても伸びません。無理にスティックを引っ張ろうとすると摩擦で痛いのなんの。そこを無理やり伸ばして指でぼかそうとしても広がってくれない。結果、引っ張られた肌の毛穴が潰れて横に伸びてしまう羽目に。

成分は他のブランドと比べても割にシンプルでかぶれませんでしたし、乾燥も起こりませんでした。色はピンク系でしたけど、ちょっと赤みが勝っちゃって、頬の赤みを強調してしまいました。ただ顔色悪くは見えなかった。それだけに残念。

ホント、難しいね。ファンデーション選び。
唯一凄いと思ったのは、ノンケミカルなのにSPF50 PA++++を実現してしまったところ。
あちらを立てればこちらが立たず。そろそろノンケミカルのファンデーションに疑問符を投げかけ始めた私です。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
Kate.tkさん
Kate.tkさん
  • 48歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿18
メディア / クリーミィラスティングリップA

メディア

クリーミィラスティングリップA

[口紅]

容量・税込価格:3g・1,045円 / -・1,045円発売日:2008/8/1 (2017/2/1追加発売)

ショッピングサイトへ

5購入品

2016/2/7 21:40:48

DR-03です。
探していた赤。こんなにお安く買えるとは!
口紅だけは、いつからかなんでだか、ハイブランドばかり使っています。
だもんで、プチプラ口紅は全くのノーチェック。何年も、もったいないことをしていたものです。

最近ずっと私のイメージする赤を探してまして、なかなかピンとくるものがなく、資生堂メーキャップのRS656が見た目それに近いものでしたが、タッチアップすると重めのローズに染まった唇を見て、「これも違ったか・・・」と、半ば諦めていました。

ところが今日、リムーバーを買いに行ったドラッグストアでたまたま目に入ったカネボウメディアのサンプル。おや、この濃いボルドーレッドは好みの色では?と、手の甲に塗り塗りしてみますと、おおっ!!これはワタシが探し求めていた赤ではないかー!!!
ボルドー、バーガンディー、ベリー、プラム、なんでしょう、全部混ぜて綺麗な色にしちゃったような、青みのピンクと赤とワインをぐるぐるしたような、綺麗なダークレッドなんですよ〜。
昔こんな色あったよな、っていう色。でも昔はこういう色だとちょっと茶色がかっていたので私にはイマイチだったんです。
クレドのルージュアレーブルR3(たしか。2だったかも?)が好みのこの赤に近い色でしたが、やっぱり少ーし茶色がかっていて顔がくすんで見えたんです。
このメディアの赤は、これ以上ないってほどの好みの赤。塗り心地も柔らかくて潤いもあるようです。今のところ荒れるような兆候もないし。
ただちょっと、時間がたつとゴワつきが出てくる感じがあります。乾燥というほどではないのですが、唇が少し固まるというか。気になるほどではありませんが。
それと、落ちにくいけれど、落ちてきたときの色の残りかたがあんまり綺麗ではないかな。濃い色にはよくあることですが。
濃い色あるあるでもうひとつ、クレンジングに時間がかかる。
そこらへんで星マイナス2としました。

でも、この色はハイブランドで探してもなかなか見つからない色。ポンポン塗りで調節もできるし、この色が似合わなくなるまでリピートしたいです!
プチプラコスメ、侮ってはいけませんね!

※唇につけた写真は、ちょっと明るめの赤に写ってしまってますが、実際はもう少し暗めのちょっとだけバーガンディー寄りの赤です。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
aaaaaaaaaaapygdtmさん
aaaaaaaaaaapygdtmさん
  • 22歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿9
ヴァントルテ / 美容液ミネラルリキッドファンデーション(旧)

ヴァントルテ

美容液ミネラルリキッドファンデーション(旧)

[リキッドファンデーション]

税込価格:- (生産終了)発売日:2016/1/22

ショッピングサイトへ

5購入品

2016/2/19 20:08:54

ミネラルシルクパウダーファンデーションの方を気に入ってリピートしているのですが、手持ちの日焼け止めベース+ミネラルシルクパウダーファンデーションのみだと、質感はとても綺麗だけど欲が出てもうちょっと綺麗にまとめて色々隠してしまいたいというような時も多く。薄付きに見える、ではなく実際物理的に薄付きのベースメイクだと、どうしても物足りなさがある時があります。

それで、どうしようかなと思っていたらそういえばヴァントルテにリキッドファンデがあるのを思い出しました。これだけパウダーの方が中々ない位いいお品なんだしヴァントルテの口コミ評価も安定しているみたいだし、大丈夫だろう……といきなり現品購入しましたが、大丈夫でした。出してみた感じ、ちょっとスフレ系……?と言うのか、トロッとしたリキッドというよりはフワッとしたクリームです。ちゃんと軽く伸びます。こちらのリキッドファンデメイン+既存のパウダーファンデをお粉感覚、で厚塗り感全く無く、質感も良いまま綺麗なベースが作れます。口コミしようとして知りましたが、今年に入りリニューアルしていたんですね。

比較としては、リキッドの方がパウダーより崩れにくい様です。パウダーメインだと軽く鼻を抑えたりしますが、リキッドだとその必要もそんなにないてす。カバー力はリキッドの方があり、嫌味の無いツヤ感はどちらもあります。いずれにせよ、両方いいお品なのでリキッド+パウダーのW使いでも、ありがちな塗り過ぎによるマイナス要素が全く無く、ただ綺麗に仕上がります。負担の無さも相変わらずでした。


追記
そういえば、ムラになりやすさというか塗りやすさという点では若干マイナスが入るかも。手で本当に適当にバッと塗り広げただけでもムラにならない・手の跡がつかないリキッドファンデが巷に沢山ある事を考えると、こちらは手で適当に塗ると手の跡が付きがちで気を使わなければならないので。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

259件中 51〜55件表示

rirotoさん
rirotoさん 10人以上のメンバーにフォローされています 認証済

riroto さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・50歳
  • 肌質・・・アトピー
  • 髪質・・・柔らかい
  • 髪量・・・少ない
  • 星座・・・魚座
  • 血液型・・・未選択
趣味
    未選択
自己紹介

自己紹介はまだ設定されていません

プロフィールをみる

  • メンバーメールを送る