


























ラ ロッシュ ポゼラ ロッシュ ポゼからのお知らせがあります
[フェイスクリーム]
容量・税込価格:40mL・3,190円発売日:2024/2/1
2025/8/1 13:14:00
え!何で美白になった!?
毛穴詰まり解消も!何コレすごい!!
【 2025年8月改訂版 】
いつも通り長ーいです(笑)
結論から言うと、
@肌保護でバリア機能改善→水分保持力と透明感UP、毛穴消し効果あり。
Aデパコスにも負けない独自性と確実な効果が実感できる。
本品がオススメな人は下記が1つでも当てはまる方だと思います。
@クリームのベタベタが苦手
A黒ずみ毛穴・詰まり毛穴
Bオイリー肌、混合肌
C肌トラブルが起こりがち
【 炎症鎮静による美白 】
夏の後半に使ったところ、赤み・日焼け跡が消え、肌本来の透き通る白さが即復活!
顔に塗って余ったものを手に塗っていたら、3日目にして手首から下だけが白くなってきました。
もうね、ハッキリわかるくらいに違う!!
すんごい即効性!※1
ツボクサすごい!※2
※1)流石にシミまでは消えません。肌のトーンが上がる感じです。
※2)成分をよく見たら、シカ成分は1%以下。‥え?
【 安心して使える感がハンパない 】
個人的所見で、ヘパリン類似物質系クリームと同等程度の回復スピードあり。
痛みがある吹き出物があっても、夜に塗って翌朝には痛くないんですよ!?
シカ単体の効果ではなく、パンテノールとトリバイオーマ(オリゴ糖と乳酸桿菌)が常在菌を整えて免疫とバリア機能を上げてくれてるからかも?
【 使用感の良さ 】
この製品のメインの特徴でもあるんですが、塗ってしばらくするとあら不思議!
わりとサラっとするんです。
乾燥ではありません。
狙って付加されている使用感のようですね。
サラサラの不思議な使用感の正体は‥
ジメチコン!(→シリコン)とコンスターチ!
シリコーンは、生体との反応性はほとんどないそう。(腫れない)
肌にフィットしてコーティングし、乾燥や汚れなどの刺激からの保護になる。でも通気性がいいから保湿にはならない(!)
体に悪そうなイメージでしたが、通気性の良いラップ的な感じ?
コーンスターチはマットな質感を与える吸着剤(脂性肌のコントロールに役立つ)。これも皮膜を作ってくれます。
【 デメリット 】
汗には弱い!
なので夏の朝は、毛穴の目立つ部分のみ薄く塗っています。毛穴に入れるイメージで、優しくクルクルするのがポイント
【 毛穴への効果 】
冬の初めに黒ずみ毛穴とつまり毛穴が出現し、焦ってこちらを使ったんですが、なんと4日ほどで改善!
は?
またまたー!いくらなんでも早すぎない!?
と自分でも思ったんですが、見間違いではありません。
(個人的所見)
予め毛穴上にバームを塗る→毛穴の入り口をシリコンがガッツリ保護→角栓の原因となる角質※や汚れが入って来ようとしてもブロック&洗顔でシリコンと共に落ちる→ムリに広がらないため毛穴が縮む‥のサイクルではなかろうかと予想。
【 プラストバームを常に塗る意義 】
一般的にシリコンは保湿にはならない上、やや落としにくいという難点があります。
じゃあ何でプラストバームを塗るのか?
ラロッシュのものはみるみる揮発していくので、実はかなり低分子のシリコンなんです。
高分子(ヘアケア剤など)の方は落ちにくくて毛穴に詰まりやすく、低分子はわりかし落ちるし詰まらない特徴を特徴を持ってます。
毛穴の大きさは300μm。花粉が30μm。PM2.5が2.5μmで、これらを全て防いでくれるというから、常に塗っている事で肌(と毛穴)のバリアになってくれるんですね。
素肌が1番健康!の時代は終わりを告げ、もはや常に塗った方が良い時代になった様子。
公式で“セカンドスキン”と銘打たれているように、お化粧前にあらかじめ毛穴上に本品を塗っておくと、夜の洗顔後の化粧残りがほぼ無いので、バームより上のものを落ちやすくする効果は確実にあると思います。
【 ちゃんと保湿されるのか問題 】
春から冬の初めまでは十分な保湿感あり。
シアバターやスクワランのお陰かも。
さすがに真冬だと、40代には物足りなかったので他のクリームも併用しました。
1件中 1〜1件表示
○肌質 ⇒インナードライ、生理前ニキビできやすい。 ○髪質 ⇒太い、硬い、多い、根元に若干うねりあり。 続きをみる