





























2016/2/25 13:24:32
肌馴染み抜群です!!
肌に伸ばすとスッと馴染みます。
オイルが入っているそうで、乾燥肌の私でも潤いと自然なツヤが生まれました。
とっても薄付きなのにカバー力もある程度あります。
重ねづけすればコンシーラーもいらないです。
ファンデーションを重ねると厚ぼったくなりがちですが、肌馴染みが本当に良いので重ねても厚くならずとても自然に仕上がります。
商品名の通りエアリーな仕上がりです。
化粧崩れもとくにありませんでした。1日肌にフィットしてくれました。
久々の大ヒットで、それ以来新作ラッシュの時はdiorからチェックしています。
お値段はそこそこしますが、値段相応の質、損はしないです。
ナチュラルメイク凝っている方にとてもオススメです。
2015/8/16 11:28:56
「デトックスUV」とか「大気汚染対策」とかいろいろ最先端だな・・・ついていけないですディオールさn><なんて思って、手は出さずにいたのですが、タッチアップをしてもらったときに下地としてつけていただいて、感動して思わず購入してしまいました。
私自身は基本的にSPF50はどうしても肌に負担が大きいようで、夕方あたりにはもう肌がかゆくなってしまったり、赤みがでてきてしまったり、帰り道はすっぴんでいいから落として!っていうくらいです・・・。(もともと肌のコンディションが不安定で、よく赤みがでたり痒くなってしまうタイプの乾燥性敏感肌タイプです。乾燥しすぎて肌がギトギトになる日もあります)
なのでタッチアップの際も、「えーSPF50とか怖い・・・」と思っていたのですが、「普通のUVよりもとっても軽いんですよ。」など大丈夫ですよとおっしゃっていたので、半信半疑でつけていただきました。つけ心地も確かに軽く、あれ?下地塗ったっけ??みたいなくらいで。
色つきのタイプではないので、肌の補正効果的にはあまり期待するものではないですが、それでもあまりファンデーションのよれなどは気になりませんでした。
一番の感動どころは、SPF50なのにつけていても不快感がないところです!
基本的にわたしはファンデーションなどや下地など、1日中肌につけていないといけないものを見極める力がまだあまりないので、その場で購入ということはしません。
今回も、一日ちゃんとすごせるか試したいのでといって、サンプルをいただいて帰り、その日の夜もいつもどおりのクレンジングで落としましたが、肌も疲れた様子がなく、快適でした。
初めて買ったSPF50。とってもお安いわけではありませんが、肌への負担などを考えたらこちらが一番自分にはあっているのかなと思っています。
さらっとしているので潤い面が不安な時は、しっかりとスキンケアにクリームを取り入れるようになりました。
2016/1/11 22:13:34
美容雑誌数誌で2015年前半期のベストUVに選ばれていたので、
気になってカウンターへ。
One Essentialのシリーズは、以前ディオールのスキンケアを使用していた頃、
サンプルで何回か美容液やマスクをいただいたことがありました。
ちょっと薬草っぽい香りは好みが分かれるかもしれませんが、私は好きです。
シャカシャカ振って使う二層式タイプ。
ちょっとヌルッとした質感で、少し被膜感がありますが、
顔が自然と明るく見えて、ハイライトいらず。
他社のファンデとも相性がよく、1本ほとんど使い切りました。
このタイプの日焼け止めを使うときは、
その前のスキンケアの段階で保湿をたっぷりしクリームでふたをしておかないと、
肌の表面が乾燥しがちですね。
と言っても、春夏のUVとしては保湿力があるほうだと思います。
秋冬に使うときは肌の状態がいいときのみにしています。
そして、時間が経つと、テカりがちなので、フィニッシングパウダーもしっかり。
他にも気になるUVがあるので、リピートは考え中です。
赤みが出やすいので、グリーンかブルーのUVにするかも。
近赤外線対策もできるUVか、ブルーライト対策もできるUVも気になる・・・
2013/10/2 02:30:47
現在で約一か月程使用。なかなかよい下地です。購入以来、下地は本品ばかりに手が伸びているので相当気に入っています。
クレドポーボーテのヴォワールリサンと並ぶ位良いかな。性質は若干違いますが、
考えてみたら、価格でいうと今まで使用した下地の中では最高額です。
クレドのヴォワールリサンの40g6300円(税込)と、グラムまたはミリリットル単価でいうとどちらが高額なのかは、こちらは30ml表示なので分からないけれど。
【色】
澄んだ明清色(ティントカラー)のパステルピンク。ベージュ味やグレイッシュさのない潔い程澄んだピンク(笑)の下地はかつて激愛用していたニナリッチのバーズニュアンセを思い出させます。
(但し、「バーズニュアンセを思い出させる度」では、昨年試用したシャネルのルブランベースのロゼの方が質的にもやや似ていた気がしますけれど)
【メイクアップコスメとしての質】
・テクスチャは普通に軽いクリーム状。伸びは良くてとても塗りやすい。
・初回使用時は、リサンやポルジョのプライマーよりも軽い肌感に乾燥を懸念したのですが、これがなぜか適度な保湿感が延々とクレンジング迄持続します。
・あの、下地は無しでもOKの触れ込みの資生堂ベネフィークのクリスタライジングリキッドファンデも、本品使用の方が夕方以降の若干の乾き感や、質感低下が抑えられてかなりいい感じです(まあ、そうでなければ困りますが・・・)。
・微細凹凸補正効果は中々よく、くすみ飛ばしについては塗布量控えめならナチュラル、少し多めに塗るとやはり強めです(塗り過ぎないよう慎重に付けていますがリサンよりずっと透明感あり)。
・CHICCAのパウダリーファンデの下地にも適していました。どうもCHICCAは私の場合下地をライン使用するよりも、本品やリサンの方が色的にも保湿感もいい感じに仕上がります。
【容器】
・ガラスボトルのプッシュ式容器ですが、1プッシュが少量なので、量の調整がしやすいです。元来下地なしでもOKの前述のベネフィークの場合は1プッシュで十分。
CHICCAのパウダリーの場合はしっかり補正気味にしたいので1.5プッシュ〜2プッシュ使用しています。
【スキンケア効果】
・クレンジング後の後肌の疲れのなさと隅から隅まで滑らかな肌感が素晴らしい。
ディオール製品で「全顔に使用するもの」の現品購入は考えてみれば一体いつ以来かと思う位久しぶりですが、いやこのあたりはやっぱりディオールだなと。
大昔の話で恐縮ですが、20代の頃数年にわたりディオールのスキンケアを愛用していて本当に素晴らしかったのだけれど、久しぶりに感激しました。
しかもこんな朝1〜2プッシュで美容液のような効果、よく考えたらすごいです。
自然派コスメ派の方々にいわせればクレンジング後も残るケミのスキンケア効果は残留ポリマーやシリコンだ。といわれるかもしれないけど、かつてはアトピー、顔も超敏感だった私(今は随分と丈夫になりました)が、四半世紀越えの殆どの年月をケミコスメ使用で過ごし、シミもシワも少ない方とと良好な状態を保っているのだからケミ製品あなどりがたしどころじゃないです(♪)。ちなみに弱肌時代、ディオールのスキンケアを使用している期間が最も肌が安定していました。
・話は戻って、前述のスキンケア効果や毛穴カバー等々も、最終的に載せるファンデが極端に肌を乾かしてしまうものなどだと、もう、かたなしです(先日クチコミした同グループブランドのファンデ・・・)。決して万能では勿論ない。
********
ディオールの下地の中では最もポピュラーな「ディオールスキン ラディアントベース」がありますが、あれは私は現行品・前作共にかつて試用だけで撃沈でした。全顔の皮溝に落ち込んで顔がクシャクシャに見える、リキッドファンデでもたまーにそういうのがありますが、その最もまずい仕上がりで、あえなく購入断念。あちらは5040円でしたか。本品は別物です。価格差以上に良いです。
今、私の中では段々『色々と、何かと哀しきディオール』なのですが、本品はきちんとディオールクオリティを感じる良品です。購入のきっかけはアイシャドウ(ディオールショウフュージョンモノ)購入時トータルメイクアップして頂き、下地塗布時点での段階を鏡で見せて頂いた時、「あ。これは良い!」と即座に思えたので迷わず同時購入した次第です。
本ページにもあるメーカー商品説明通り、看板に偽りなしと現時点では感じています^^。
〈日付は上げずに追記:2014/7/27〉
その後リピートしました。リピ表示追加。快調に使ってます。コスパはかなりいいです。
4件中 1〜4件表示
パーソナルカラーは冬、色白です。 医療関係の仕事をしています。夜勤もあり、夜も帰宅が遅いことが多い上、日中エアコンにさらされているので肌はボロボロで… 続きをみる