753件中 6〜10件表示

小桜インコさん
小桜インコさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 56歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿2658
ママはぐ / 日焼け止めミルク

ママはぐ

日焼け止めミルク

[日焼け止め・UVケア(顔用)]

税込価格:100g・1,045円 (編集部調べ) (生産終了)発売日:2008/3/11

2購入品

2017/5/15 12:08:40

ポンプ式で使いやすい、量が多くて安価、DSにたいてい有るのでどこでも買える、ジェルタイプではないというところがいいかな〜と思って、1本買ってみました。

50歳過ぎの大大人が使っています。

こちら、結論から言ってリピ無し。
銭失いとまではいかないものの、かなり期待外れでした。

まず、これを顔に塗ると目に沁みます。
目がシパシパします。
涙がポロポロでます。
目元周りに塗れないので、逆パンダ焼けになりそうで怖い。

あと、ミルクと言いながら、かなりジェルっぽいです。
肌に乗せるとすぐ透明になり、伸びが良すぎて本当に濡れているのか不安です。

案の定、この5月の晴天で、うっすら焼けました。
顏はさすがに別の日焼け止めを塗って帽子もかぶっていたのでかろうじて無事でしたが、
腕の肘下(七分袖着用)やらデコルテ首回りやら、脚の甲やら露出部に塗っていたのに
うっすら黒ずんだ感じです。
私は日光吸収率が良くて、陽にあたると赤くならずに黒くなるタイプなので、
今の時期からしっかり防御しないと、真夏には肌色のTシャツを着たおばさんになっちゃうというのに(泣)

曇りの日を選んで、脚の甲などにガンガン使って、ようやっとボトル四分の三くらいつかったので、心置きなく他の日焼け止めに移行します。

やっぱりこのくらい(SPF30〜35)の日焼け止めならノブやPOLAの方が優秀です。
値段差を考えれば当然だけど。

ベビー用、子供用といえども合わないものは会わないという教訓。

☆2評価にて。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
☆SOFIA☆さん
☆SOFIA☆さん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 55歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿207
ゲラン / エクラン スルスィル

ゲランゲランからのお知らせがあります

エクラン スルスィル

[パウダーアイブロウ]

税込価格:4g・6,930円 (生産終了)発売日:2014/1/17

ショッピングサイトへ

6購入品

2018/8/27 21:12:46

購入後1ヶ月以上ほぼ毎日使ったので、評価を上げつつ加筆します。
評価5→6へ

評価を上げた点
・連日の猛暑の中、かなり汗をかいた日でも全く崩れることがなかった(驚き)
・ドレスアップしたスタイルに合うフォーマルな眉も簡単に描ける。和装にも合いそう

気付いた点
・一番上のピンクは光沢がありオレンジ寄りでもあるので、私の瞼では広範囲には塗れない
 そこで、涙袋を強調するように下瞼に狭い範囲に塗ることにした

評価が7(満点)にはならない点
・縦型にはだいぶ慣れたものの、やはり使いづらいと感じる。鏡も見づらい
・保護シートが滑りやすく若干扱いづらい
・4色が2色ずつに分かれ仕切られているが、一番上のピンクと二番目のブラウンは
 できれば仕切られている方がいい。4色それぞれがが仕切られていると尚いい



ーーーーーーーー以下、8月7日に初投稿したクチコミですーーーーーーー

上から順に
・やや黄みよりの明るいピンクベージュ(ピーチベージュ)
・黄みよりの明るいブラウン
・やや赤みのあるミドルブラウン
・クセのないダークブラウン
と認識しています。
購入してまだ日が浅いので、完璧には使いこなせていません。



一番上のハイライターは明度、彩度がナチュラルで素晴らしい。
シルキーマットで発色も絶妙。
個人的には青み寄りのピンクだったら完璧でした。


上から二番目のライトブラウンも最上段のピンクも同様黄み寄りではなく、
アッシュ寄りならよかったな。
あくまで個人的にですが。
もう少しアッシュなら、ノーズシャドウとしてぴったりだったかも。
最近クチコミしたM・A・Cのスモールアイシャドウ「オメガ」
という色が、黄み、赤みがなくてノーズシャドウに最適でした。
こちらの二番目の色が「オメガ」くらいだったら、
これひとつで眉メイクが完成できたかもと思うとちょっと残念。
まあでも、ノーズシャドウってそんなにくっきり入れるものでもなく、
この色でもそれほど違和感はないし、
三番目の赤みブラウンをほんの少し混ぜるといい感じにはなります。
ノーズシャドウに限らず多色パレットは、
カスタマイズのポテンシャルが無限大ですね。
研究の余地がたくさんあるのは嬉しい限り。


上から三番目のミドルブラウンはメインカラーとして大変きれいな色で、
黄みのないダークブラウンに染めている私の髪にぴったりでした。


一番下ダークブラウンはクセがなく、
黒髪含め幅広いトーンのブラウン系眉尻に合わせられると思われます。
またアイブロウパウダーとしてはかなり発色がよいので、
こちらのカラーはアイライナーにも使用できそう。
付属のブラシはコシがあっても痛くはないので、瞼でも大丈夫。


ライトブラウンとミドルブラウンを適当にミックスして眉頭〜眉山あたりまで。
眉山から眉尻付近まではミドルブラウンとダークブラウンをミックスさせて、
仕上げに眉尻をダークブラウンで締める。
という感じで眉を仕上げています。
アイブロウペンシルの併用はとくに必要ないです。



アイブロウパウダーはシャネルを溺愛していて、
他のメーカーのものを使うのは久しぶり。
さすが評判がいいだけあって、こちらもしっとりとして
とても描きやすいパウダーだと思います。
自然だけど発色がよく、細かいパウダーは密着しやすく落ちにくい。
適度なツヤがあり決して粉っぽくないので、「描きました!」感が少ない。
ライトブラウンの色味が個人的にいまひとつではありますが、
ブラウン三色というのは嬉しいです。
とくにシャネルのスルスィルがリニューアルして三色から二色になってしまい、
なんとなく残念な気持ちを持ちつつ使っていたので、
そのマイナス気分を払拭してくれるアイブロウパウダーに出合えてよかったです。

化粧品は気に入ればずっと使い続けるのが楽なのですが、
時々別のものを使いたくなります。
手持ちのお気に入りアイテムのよさをあらためて実感できたり、
あるいは新発見があったり。
失敗も多々ありますが、楽しい冒険です。
シャネルのパウダーは使い慣れていることもあり私にとっては不動のものですが、
気分によってこちらと使い分け、メイクする時間を飽きないものにしたいと思います。



慣れないせいか、縦長のケースはちょっと使いづらいと感じます。
アプリケーターはひとつだけですが、片側のブロウブラシはコシがあり、
逆側のスクリューブラシも使いやすいです。
普段は手持ちの柄の長いブラシを使いますが、
付属のブラシでも十分描きやすいと思います。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
Weebitさん
Weebitさん 25人以上のメンバーにフォローされています
  • 55歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿75
キャンメイク / パーフェクトセラムBBクリーム

キャンメイク

パーフェクトセラムBBクリーム

[日焼け止め・UVケア(顔用)]

税込価格:880円発売日:2021/7/10

ショッピングサイトへ

3購入品

2023/7/2 18:09:25

2023/07/02改★5→3
2ヶ月半程使っての感想です。
下記にあるように単品での評価ではありません。

蒸し暑くなり汗をかくようになったら、やはり水分への弱さが覿面に表れて、使用を断念しました。
ウォータープルーフの下地と混ぜている私が悪いのですが、お化粧がまだらに浮いてしまいます。分量(割合)を変えても改善しませんでした。

成分的にはよかったのですが、前に書いたお化粧しました感(不透明感)も個人的に好みではないので、リピートはないと思います。春の顔色調節に役立ってよかったです。


2023/04/29
単品での評価ではないので、その点はすみません。気に入っているUVカット下地と混ぜて使っています。

職場がマスク無し推奨になりました。
この1年ぐらい、ミノンのブライトアップベースUV+フェイスパウダーで過ごしていましたが、マスクを取ったら、自分、めちゃくちゃ白塗りでした。焦って、帰り道のドラストで選んだのがこのお品。決め手はノンケミカル、酸化亜鉛フリーです。はじめから色調節のつもりなので、色は濃い方のナチュラル。かなり強いオレンジ色でした。

このお品の特徴は、皆さんおっしゃっているように
@色が濃い
A速乾(ベタつかないが、塗る時の勝手が悪い)
B水分に弱い(逆にいえば、落としやすい)
でしょうか。

ミノンのベースと混ぜることで、良い点を生かしつつ、使い勝手の悪さを克服できたように思います。

敏感、乾燥肌でイエローベース色白寄りの私の場合、ミノン2、こちら1の割合がよいみたいです。スキンケアの後、手のひらでクルクル混ぜて(自己責任です)、指の腹で面置き(点ではなく)し、手全体でハンドプレス、細かい所をタップしてなじませれば、さくっと出来上がりです。緩めでしっとり系のミノンのおかげで「速乾」じゃなくなるので、塗りやすい。

色味も白塗り脱出で、健康的な感じになりました。仕上げにフェイスパウダーをすれば、通勤中のマスクにもあまり付きません(ミノンだけの時よりは付きますが)。カバー力は、個人的にはかなりあるように思います。お化粧しました!感が強い。でも、普段ファンデーションを使わない人間なので、そこは相対評価ということで。

もともと皮脂が少ない質で崩れが気になる方ではありませんが、上記のようにお品そのものが水分に弱いので、この先温度湿度が高くなったらどうなるか、ちょっと興味津々です(追記します)。4月終わりの時点では、見た目セミマットながら付けていることでの乾燥感はなく、湿度が高い日にはツヤっぽく(空気中の水分を吸っているのか!?)なります。

クレンジングはベビーオイル、ふつうの乳液、どちらでもキレイに落ちました。落とした後、肌がツルンとしているのも好印象です。

紫外線吸収剤と酸化亜鉛を避けている方の参考になれば幸いです。

あと、キャップが締めにくいというか、最後のひと回しでカチッとはまるタイプなので、そこを気を付けないと、クリームがさらに「速乾」してしまうかなと思いました。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
小桜インコさん
小桜インコさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 55歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿2658
パンテーン / デイリー モイスチャー トリートメント (旧)

パンテーン

デイリー モイスチャー トリートメント (旧)

[ヘアパック・トリートメント]

税込価格:- (生産終了)発売日:2016/4/22

3購入品

2016/8/5 10:49:03

40代50代の方のクチコミで評価がよろしいので、興味をもち、
近所のDSで売ってなかったので、Amazonで買ってみました。

髪をツルサラにする効果は確かにあるのですが、、
リピはしません。
使いきれるかどうかも微妙な大容量です。

香りが「爽やかなフローラル」とあるものの、、
始めて使った時は、まさになんじゃこりゃ〜な感じでした。
甘々な花の香りに海辺の潮風の香りと柑橘系と瓜系の青臭さをブレンドしたような香りで、、
安っぽい芳香剤みたいに思えます。
自分の好みではありません。
しっかりすすげば香りは弱まるものの、翌日また髪を洗う時まで香りが残ります。

成分はほとんどシリコン系のコーティング成分で、それに防腐剤と香料ですね。
売りのパンテノールetcも入っているものの、髪の内部に浸透して補修する成分は見当たらない??
コラーゲンとかヘマチンとかシルクアミノ酸とか何にも無し。

確かに使うと髪はスルスルになって、絡みもなくなり、ストレートヘアは扱いやすくなりますね。
でもサラツルなのにツヤはあまり出ないことに気が付きました。

サロン品質のトリートメントには到底及びませんね。
お値段三分の一位だから比較できないけど、、

これだけ毎回シリコンコーティングを繰り返してたら、しっかり洗浄しないと逆に髪に悪そうな気がします。
表面が覆われてツルツルでも髪の内部はスカスカになりそうで、
紫外線のひどい時期に散発的に使って、終わりになりそうです。

これを使うなら、シャンプー後にもう一つ内部浸透型の別のトリートメントがあったほうがいいですね。

980円だったけど、☆3個評価

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
LEI-CHEUNGさん
LEI-CHEUNGさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 54歳
  • アトピー
  • クチコミ投稿1236
SUQQU(スック) / オイル リッチ グロウ ルース パウダー

SUQQU(スック)

オイル リッチ グロウ ルース パウダー

[ルースパウダー]

容量・税込価格:15g・6,600円発売日:2017/9/1 (2022/11/4追加発売)

ショッピングサイトへ

4購入品

2017/11/6 01:39:09

以前からスックさんの落ち着いたツヤのあるベースメイクが好きでしたので、コチラにはとても興味と期待がありました。

カウンターにうかがった際、心の中ではコチラのつもりでしたが一応BAさんにもう一つのとの違いなどお話してみましたところ…乾燥が気になり内から滲み出る様なツヤを求めるならコチラという結論になり、というか背中を押していただきコチラを購入いたしました。


しかし…購入した頃はまだ暑さの残る頃、早速試してみましたところ…えっ?何?このギラギラした感じ、暑苦しいー!あのヴィセの限定のパウダーを全顔で塗布したみたい。他の方のおっしゃる毛穴とかシワが云々以前にパッと見が下品。使う気にならず放置していましたが、最近寒くなってきているのもありご登場いただきました。

気温が下がり、乾燥を感じだしたせいか、あのイヤなギラギラ感は出なく、ファンデのツヤを損ねないそのままのツヤ肌にしてくれました。


で、コチラの特徴をさらに知るべく手持ちツヤ系お粉(資生堂メーキャップのルース、ナーズのプレスト、コスデコのAQMWの#11)と半顔対決してみました。

結果…

カバー力、モチ…コチラ> AQMW>資生堂、ナーズ


ツヤ感…コチラ>資生堂、ナーズ> AQMW


思った以上にコチラは厚みがある為カバー力が上がりモチもいい。資生堂とナーズはカサっとした面パールのツヤですがコチラは名前の通りオイリーなツヤ。 AQMWはフォギーな中にラメのピグメントがちらつく風。余談ですが、今回この試みで意外だったのが資生堂とナーズがとても似ていた事。今までルースとプレストなので別扱いでしたがたまたま同じ土俵に立たせて気がつきました。でも、どちらも資生堂なので当たり前と言えば当たり前なのかもしれませんが、今度この2品の比較対決してみようと思っています。


お話をコチラに戻しますが、今回、スックさんは4種のルースを発売されて、それぞれ異なるツヤの仕上がり感をうたっておられます。その中でコチラはサテンのツヤというお話。確かに濡れた様なツヤという一方、サテンはテラテラとして物によっては安物臭さが否めない生地。それに比べて、ベルベットは厚みが有りヌメッとして、ツヤというよりかは光沢。それらをちゃんと理解して別物として商品化された点はとても私としては素敵だと思い、使い分けたいと思って次はもう一つのベルベットのツヤのルースを所望しております。


ちなみに他の方々が感じておられる色々な物が目立つというお話ですが、暑い時期にはそれがわかりましたが、今は接近すればそうかも?普通の距離ならわからないのでは?という感じです。


使用した商品
  • 現品
  • 購入品

753件中 6〜10件表示

miyaco♪さん
miyaco♪さん 25人以上のメンバーにフォローされています 認証済

miyaco♪ さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・58歳
  • 肌質・・・乾燥肌
  • 髪質・・・普通
  • 髪量・・・普通
  • 星座・・・天秤座
  • 血液型・・・AB型
趣味
  • 音楽鑑賞
  • ブログ
  • ショッピング
  • 読書
  • インターネット

もっとみる

自己紹介

ごらん下さり有難うございます!! 「自分を心地よく」が生活テーマ。 誰よりも自分を大切にしてます。 自分がカサついていたら、家族や友達に… 続きをみる

  • メンバーメールを送る