竹野内さん
竹野内さん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 53歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿86
クレ・ド・ポー ボーテ / オンブルクルールクアドリn

クレ・ド・ポー ボーテ

オンブルクルールクアドリn

[パウダーアイシャドウ]

容量・税込価格:6g・8,250円発売日:2014/8/21 (2015/8/21追加発売)

ショッピングサイトへ

4購入品

2014/9/9 04:25:04

ある日突然、手持ちの全てのアイシャドウに飽きてしまう、というか、どれをつけてもピンと来なくなってしまう、って現象起きないですか?私だけかな〜?
でもって、シャネルのティセ ヴェネティアは、ずーーーっと入荷待ちだし。。。
って、もんどりうってる所に、クレドから「天空」やら「銀河」やら「星」だの「月」だのの殺し文句でDMが来た。

クレドのアイシャドウは使ったことがないし、使おうと思ったこともないのだが、いや、資生堂ですら使ったことがないのですが、あまりの評価の高さに、どうしても実物が見たくなりました。

DMをくれたカウンターは、旧態依然とした地元密着型褒め殺し&世間話営業なので、どうも苦手。
遠巻きにカウンターまわりを一周するもどうやらメインカラー以外は中にあるらしく、お目当ての色には近づけない><

仕方がないので、電車に乗って大型デパートまで遠征しましたら、いたいた!!若いBAさんがクレドにもいっぱいいるんですね!
どちらかというと、デ○○ールとかの、そっけない接客が好みなので、
若いおねえさんに冷たく接客されると「もっと買うからもっと冷たくして!!」と嬉しくなる変態です。

どうもお待たせしました。本題です。今日は無駄話に570字。

どれどれてんくう〜と、やっと全天空8色を見渡せたのですが、、、、

想像してたような色と違う。全体的にくすんで見える。これが天空からの光?

どれも複雑で難しそうな中間色の集合体で、正直ピンと来なかった。
とりあえず、お目当ての308を手の甲に塗ってみましたが、く、くすんでいる。
これは無理だな〜と判断したんですが、紫は吉と出るか凶と出るか、私にとっては五分五分の色なので、実際まぶたに塗ってみなきゃなと。

まずBAさんに勧めてもらった301
アイボリーをまぶた全体に、ピンクを二重幅、立体感を出すためにチップを縦に使ってアイホールに白、際にマーマレード色、下まぶたにピンク。
すべてチップ使用でした。
「透明感があって、優しい感じですね」と、言われましたが、これがしぬほど似合ってない。
特に目の際のマーマレード色。。。綾波が弐号機に乗ってるような違和感(><)

次にもう片方に308
まずアイホールにくすんだモーヴ
まぶた全体にクリーム色
二重幅に青にも紫にも見える一番左の色
際に右端の、紫にもグレーにも見える色
でした。「何か妖艶って感じですね」と、言われましたが、何だかぼんやりしてくすんでるようにしか見えない。

うーーーーーん。微妙。。。
正直ちっとも魅力を感じなくて、マスカラだけ買って帰ろうかとも思ったんですが、とっても丁寧な接客をして頂いたのでとりあえず買ってみました。

帰宅後、もう少し濃く重ねてみましたが、濃くすればするほどくすむ。
やはりピンクがないと、と思ってイリュージョンドンブルのローズデヴァンを重ねてみたりしましたが、だめだー!!

落胆して眠った翌日、朝の光の中で見てみると、なんというまばゆいばかりの美しさ!!
どの色も複雑な色のラメとパールがちりばめられていて、キラキラ輝いています。
ああ、これが天空からの光か・・・

特にクリーム色だと思っていたのが実はピンクに発光するのだということに驚きました。
このクリーム色をまぶたに塗るだけでものすごく立体感が出るうえに、残りの3色のくすみ加減を中和してくれます。
一番くすみが出るのが、モーヴなので、これはアイホールからあまりはみ出さないようにつけるのがこつだと思います。
注意しないと、3日後の青タンみたいになってしまいます。
そしてこの3色はクリアな発色ではないので、つけすぎるとくすむだけです。
BAさんに言われた通り、うすーくうすーく付けた方がいいです。
レキャトルのヴァニテと似てるなーと思って比べてみましたが、あちらの方が、断然濃くて強い印象です。
こちらはもっと柔らかくて落ち着いた印象で、デカ目効果はあるんだけど、目力は出ないかな。
私の場合は、きつくならないように、〆色はいつも目尻から半分です。

買った時は☆3でしたが日に日に好きになって今は☆4です。

本当に粉質がいいです。しっとりしてて、まぶたに密着するので、昼寝してもくずれてない。
ただ、どうしても紫系3色の黄金比率がまだつかめないので、しばらくは研究しないとです。
一歩間違えると自滅促進プログラムが作動してしまいます。

彫浅の私には、おとなし目で地味なパレットでしたが、彫の深い方ならすごく素敵だと思います。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
doggyhonzawaさん
doggyhonzawaさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 51歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿426
ゲラン / アプレロンデ オーデトワレ

ゲランゲランからのお知らせがあります

アプレロンデ オーデトワレ

[香水・フレグランス(レディース・ウィメンズ)]

税込価格:100ml・16,060円 (生産終了)発売日:-

ショッピングサイトへ

5購入品

2017/1/21 19:26:47

ゲランのアプレロンデは、パウダリーな雰囲気をまとった紫色の美しい香りだ。1906年に天才調香師ジャック・ゲランが作ったこの静かな香りは、110年以上の時を経てなお、いまだにファンを増やしている。これまで数えきれないほどの香りがこの世界に生まれ、そして静かに消えていった。ではなぜアプレロンデは残り、今なお愛され続けているのだろうか?

その一番の理由は、人がこのオードトワレに、透明水彩画のような情景と美しい色彩の変化を感じて惹かれるからではないかと考える。

アプレロンデ、「驟雨(しゅうう)のあと」。にわか雨が通り過ぎた雨上がりといった意味だ。この香りは、つけた人自身が思い思いにその情景を感じ取れるような構成で作られている。ムンとする低気圧の気配。突然暗くなった空から降りだす夕立、そして雨が過ぎ去ったあと、次第に光に照らされていく庭園の草木や花々のみずみずしい様子。その姿を香りの移り変わりで表現している。

それは色彩の変化についても同様だ。低く垂れこめた暗灰色の雲。白ぬけした彼方の空。乾いた地面と窓枠をたたき、紫に煙る雨。濡れた草原に咲くスミレの紫、水滴をしたたらせる葉の緑。雨に揺れて花から拡散した黄色い花粉の雫。香りが五官を揺さぶるというのは、このような香りを言うのかも知れない。

そんなアプレロンデの香りは。

ボトルからスプレーすると、わずかな柑橘のあと、暗い甘さが広がり、一瞬、ほこりっぽいような匂いが漂う。これは、漢方薬の甘さを思わせるアニスの香りと、アイリスルートのパウダリーだ。そしてすぐ、その下からほんのりスパイシーな香りが出てくる。それはカーネーションノートを思わせるクローブの香りだ。火をつけるとパチパチとはじけ、甘くしびれる香りをくゆらせるクローブ入りタバコの香り。これらがふわふわと移り変わり、さながら曇り空と、湿度の高まった暗い部屋を思わせるトップ。

やがて10分ほどでクローブの気配は消え、下から顔をのぞかせてくるのは、紫色の花の香りだ。それは控えめでややメランコリックなスミレの香り。そして同じくらいの音量で主張しているのが、澱粉のような粉っぽい香り。埃っぽさはなくなり、次第にドライで温かみのあるパウダリーになってくるので、アイリスからヘリオトロピンにバトンが渡されたことを知る。ヘリオトロピンは、ややツンとしたアーモンドの雰囲気をもったパウダリー香だ。そこに、黄色い花粉のような甘苦しい香りが混じってくる。少し貼布剤風の清涼感(サリチル酸メチルの匂い)を伴っているので、ミモザの香りに似たカッシーの香りのようだ。カッシーの花は、ミモザ、バイオレット、そしてパウダリーな雰囲気を持ち合わせているという。アプレロンデの構成からすると、各香料をつなぐための重要な橋渡しをしているようだ。

ラストは、スミレの香りをほんのり残しつつ、黄色い花粉のような香りとパウダリーなヘリオトロピンのまま、消失していく。ヴァニラやベンゾインもクレジットされているようだが、かぎ分けられるほどではない。

オードトワレではあるが、全体に主張は弱めで、ミドルのバイオレット&アイリスが心地よく感じる時間は1〜2時間と短い。その儚さをどうとらえるかだ。ハンカチなどにスプレーすると、スミレの香りがきれいに出るので、バイオレットファンにはそんな使い方もおすすめだ。同じスミレの香りなら、アニック・グタールのラ・ヴィオレットの方がより強く主張するものの、香りじたいはシングルノートっぽく、変化の面白さは感じにくい。

アプレロンデは、穏やかで少しだけ感傷的な香りだ。四季を問わず、どんよりとした曇りの日、雨が降っているとき、雨上がりの静けさに包まれているときなどに、つい寄り添いたくなるような。思えば人生、そんなグレイな日の方が多いもの。どこかノスタルジーを感じさせるアプレロンデは、そんな日に似つかわしい香りだ。

通り雨が過ぎる。外へ出ると、ミストになった無数の水の粒が、庭の輪郭をぼかすように、そこかしこに漂っている。雲間から斜めに切り込んできたまばゆい日差しが、少しずつ灰色のベールをめくって真実の色彩を取り戻していく。光の玉をのせた緑の葉の間を歩き始める。可憐なスミレの紫。木々の枝からしたたる水滴。ゆるやかに雲が流れ、次第に光が満ちあふれていく。その刹那、輝き始めた空にそれを見つける。

光の屈折で空に浮かんだアルカンシェル。アプレロンデの虹の架け橋。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
goldenlilacさん
goldenlilacさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 51歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿302
クレ・ド・ポー ボーテ / マスカラシルエトフェ

クレ・ド・ポー ボーテ

マスカラシルエトフェ

[マスカラ]

容量・税込価格:6.5g・5,500円発売日:2014/8/21

ショッピングサイトへ

7購入品

2015/7/7 10:51:04

こちら神です!出来が良過ぎて、こんなのが出ちゃ他社のマスカラ開発者がかわいそすぎる。

クレドは旧作も★7つけましたが、一度こちらを知ったら、正直ありゃ凡作でした。かつてシャネルのイニミタブルWPも★7にしましたが、これと比べたら並だわ。

■にじまない。落ちない。
ウォータープルーフ機能がしっかりしすぎて、サウナもジムでもにじみ皆無。
他のメイクはドロドロで落ちたのに、睫毛だけは朝のまんまフサフサ上向きキープって凄くないですか?顔も拭きまくりなのに。どんなマスカラも滲みますという方こそお試しあれ。

ただね。正直その分オフで手間取りますよ。そこは覚悟してね。愛用はビフェスタのアイメイクアップリムーバーですが、前作よりかなり時間を置かないと落ちません。でも、終日地睫毛と同じくらい気を使わずに長い睫毛を楽しんだんですもの、感謝こそあれ文句はないです。

■何しろ仕上がりが美しい!
根元が太く、先端に向かってスーッと長く先細りに伸びる、まさに理想どおりのザ・美睫毛。

他社でもスーッと伸びますをうたい文句にしている物はありますが、大概は根元がすかすか透けます。またしっかり太くとアピールする商品は先端が虫、というのが私の経験則なので、ココはポイント高いです。

そして何より感動はその品のよさ。華やかだけど痛くない、この微妙なさじ加減!
我らがドメスティックブランドが本気出してくれたお陰と感謝と敬意を覚えずにはいられません。欧米のマダムの目元向けではなく、彫りの浅い私達の為に作られたマスカラ。希望以上に素敵に装えてしまうプロの技、本当にありがたいです。

■ダマがこわくない!
前作と比べて、一番進化したのがココではないかと思ってます。
『ダマが出来ても、そのままブラシでひとなですればきれいに伸びる!』

プロのMAさんのメイク体験でも実感しましたが、ダマは本来出来るもの。
ただ、それをいかに修正するかが大事でして。

おっとダマが!と一瞬焦っても、ご安心を。ダマを無視してそのまま普通にするする塗っていれば、全く問題なく先細睫毛の出来上がり!これが他の製品ではこうは行かない。ダマにそのままマスカラブラシを滑らしたら、まぁ大概はそこから虫になりますわな。

■一点だけちょっと…。新作からはブラシの先端が丸く変わりましたね。
これだと利き手の反対側の目尻が、ちょっとメーテルになり過ぎるかもです。贅沢な文句ですが。

■旧作はなんと1年近くも使えたんですよ。毎日しっかり使って。さほど眼が小さい方でもないと思うのですがどうなんだろう?ともあれコスパは最高でした。新作も1年もつかな~

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
eikeroroさん
eikeroroさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 43歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿884
オバジ / オバジC20セラム(旧)

オバジ

オバジC20セラム(旧)

[美容液]

税込価格:15mL・8,800円 (生産終了)発売日:2014/3/10

7購入品リピート

2015/5/2 05:06:25

好きすぎて口コミがなかなか書けなかった。そんなお品です。旧バージョンから使用しています。

同シリーズオバジC10と同じく私のマストアイテム(*^^*)

信頼できる製薬会社のお品。私にとって、なくてはならないお品で、廃番になったらどうしようと真剣に思ってしまうものです(*^^*)

香りは甘いかおり。私はアロマ的癒しがあると感じています。
使用するとまず「毛穴」がシューっと小さくなる感じがするんです。それはC10でも同様ですが「毛穴」に関してはC20の方が上かと。「キメ」「ざらつき」も解消されます。

当然「美白」もされていると思います。肝斑、シミ全然ないとはいいませんが、「シミ用コンシーラー」は使わなくても普通のファンデやBBで隠れるほどです。
そして、オイルフリー、防腐剤フリー。無添加や自然成分がお好きな方もお使いになれるのではないかと思っています。保湿もされます。

オイルフリーとありますが、感触は軽いオイルみたいに感じます。ただ、浸透がかなりいいし、早いので他の美容液の邪魔になったことがありません。オイルフリーといっても0ではないんではないかと思います。ノンアルコールビールやノンカロリーとかいっても基準があるのと同じように。

BAさんにご指導いただいたのですが、化粧水の後につける美容液ならどんなものより先に1番初めにつけるのがベストと聞きました。
お肌が滑らかになった気がして次につけるものが浸透しやすい感じがします。

オールインワンの場合は1番先にと言われましたがスプレー式の化粧水を1度つけるだけでも浸透が違うから何かは最初につけてからと言われました。
私はあまりオールインワンは使用しないのですが、リサージのスキンメンテナー(化粧水と乳液が一緒のタイプ)は時短で使用する場合があるのでその時は、導入⇒オバジ⇒スキメンという順番にしています。

旧製品はどうしてもどんなにきちんと保管しても冷蔵庫に入れない限り、無くなる頃には「オレンジ」になってしまうこともしばしば。開封したらすでにオレンジだったことも旧製品にはありました。品質には問題がないそうですが、実は効果は下がってしまっていたという可能性もあるし、それを改善するためにビタミンEをいれたんじゃないかとも薬剤師から噂程度にきいています。

どちらにしても私には効果がありましたし、それだけ新鮮なんでしょうね(*^^*)

本当に酸化防止に気を付けているのか、開封する前は、がっちり遮光の瓶で蓋がきっちり閉まっています。エスティーローダーの「ナイトリペア」のようにスポイト式なのですが、自分でセットするため慎重に緊張する瞬間もあります、こぼさないようにと完全にセットできるまで。本当に私緊張しちゃいます。やりにくいわけではないんだけど、なんとかならないかな・・・

使用量や使い方はオバジC10も両方常備しているので、使い分けしています。
旅行にはC20の方を持っていきます。日焼け鎮静もあるし、しみないし、焼けたすぐ後に多めにつけるとシミになりにくい効果があるとBAさんや薬剤師に言われました。

使用量はそのときの肌状況で毎日違います。C10も併用しているので減り具合を説明しにくいです。普段はC10を使用することが多く、C20は緊急レスキュー隊です。
私はパックするように多めにつけてラップしちゃう時もあります。そして「なんだか今日は毛穴がなんとなく大きくみえるなあ」とか「勝負」という時にはやっぱりC20です。

C20の方が感触が重めには感じます。オイルを感じるというか、浸透がやや遅めではあります。でも次に使用するものすべての邪魔にはなりません。そんな使用感です。なのでメイクの邪魔にはぜんぜんなりません。

以上大変長くなってしまいましたが私の感じたことです。オバジ理論「肌再生」を信じてこれからもリピしまくっていきます!(^^)!

読んでいただき感謝申しあげます。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
doggyhonzawaさん
doggyhonzawaさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 51歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿426
メゾン フランシス クルジャン / アクア ユニヴェルサリス オードトワレ

メゾン フランシス クルジャン

アクア ユニヴェルサリス オードトワレ

[香水・フレグランス(レディース・ウィメンズ)香水・フレグランス(メンズ)]

容量・税込価格:35ml・19,030円 / 70ml・30,800円 / 200ml・60,500円発売日:-

ショッピングサイトへ

4購入品

2017/4/1 23:56:34

アクア・ユニヴェルサリス。ラテン語だ。英訳すれば、ユニヴァーサル・ウォーター。ユニヴァーサルは意味が広い。「普遍的な水」または「万能の水」、あるいは「世界共通の水」といったところか。もしかしたら「宇宙的な水」かも知れない(笑)。いずれにせよ、作者の自信が感じられる壮大なネーミングだ。

この香りをプロデュースしたフランシス・クルジャンは、かつてクエストや高砂フランスで活躍していた調香師で、2009年に彼自身の名を冠して、フランスでパヒュームメゾンを立ち上げた。それ以後、香水界のスターとか天才調香師の名を欲しいままにし、実際、幾多の名誉ある賞を受賞している今話題の人物。メゾン創設とともに発表され、今ではブランドアイコンとして認識されている香りが、このアクア・ユニヴェルサリス・オードトワレだ。

そんなアクア・ユニヴェルサリスは、シトラスとスズランの香気、ソーピーなムスクが不思議なバランスで香る、しっとりみずみずしいフレグランスだ。

アクア・ユニヴェルサリスをスプレーすると、まず感じられるのは、さっぱりとしたレモン様のシトラス香。だが、3秒もせずにその周りを甘くクリーミーな雰囲気の香りが包みこむ。まるで、シトラスの爽やかさやとがった部分を丸めるかのように。それはオレンジフラワーのこんもり感かも知れない。アクアティックではあるが、瓜系の青臭い感じはない。これは地味に重要なポイントだ。

やがて5分もすると、ミドルの香りが安定してくる。人工的ながら可憐な雰囲気のスズランの香り。そして、その下からせりあがってくるソーピーなムスク。この2つの香気が複雑に混じり合い、フローラルでもなく、ムスキーでもないバランスでハーモニーを奏で始める。このミドルを気にいるかどうかが大きな分かれ目だろう。このミックス香は、穏やかながら3〜4時間ほど肌の上で香り続け、大きな変化もないまま消えていく。

全体的にみると、最初から最後まで、シトラスもスズランもムスクも、それぞれの特徴が突出しないように、互いに角をとりあってまろやかにミックスされている。そんな印象。この手の香りは、明確な顔がないぶん、人に嫌われにくく、香り初心者の方にも「何だろう、いい香り」と受け止められやすいタイプだ。それは、特にビジネスライクなシーンで、イメージアップを図れるアイテムとして重宝するかもしれない。

だが。

いくつか気になる点はある。一つは香りじたいのことだ。この半年つけていて、ミドルでシトラス系キッチン洗剤の匂いというか、ビニルっぽいような特有の苦みが強く出て、気になることがよくあった。大体、気温の低い場合がそうだったので、試しに風呂上がりの上気した肌につけると、苦みが少なく、まろやかでふんわりとした心地よい香り立ちになることが分かった。だから、この香りを使うなら、気温や体温が上がってくる初夏〜夏がおすすめだ。一年中使いたい人は、特に入浴後に使うと苦みの少ないよい香り立ちが楽しめると思う。

二つ目は値段だ。正直、繊細でセンスある調香とは思うけれど、この手の淡いウォータリーな香りは、概して人工香料が多く使われているものだ。それは決して悪いことではないが、値段が70mlで3万円を超えるとなると話は別だ。これくらいの香料構成なら、5千円もあれば似た物がいくらでも手に入るだろう。ドバイやアラブの富豪ならポンポン買っていくかもしれないが、あいにくこの国には石油もターバンもない代わり、徹底したシビアさだけはある。良い香りなら、毎日でもつけたいのだから、安く買えるにこしたことはない。新時代のニッチメゾンは、そのへんも命題としてとらえてほしいと思う。

そんな庶民の願いなど露も知らぬクルジャンは、この香りについてこうコメントしている。

「シャワーを浴びた後、きれいな素肌に新しいシャツを着る。洗いたての清潔な肌と、アイロンのかかったパリッとしたシャツ。肌とシャツの間にある空間。そこにも小さな一つの宇宙があるんだ。そこに漂う香りはどのような香りが一番ふさわしい?」

うーむ、これって一番ありえないと思っていた「宇宙の水」だったとか?それにしても、洗いたての素肌と清潔なシャツ、その間に置きたい香りって…。その謎かけの答えは一体何だ…?

そうか、シャボン玉だ。お風呂上がりの肌と清潔なシャツの共通項は、石鹸や洗剤のシャボンの香り。そして、宇宙にきらめくのはたくさんの星々だ。さながら、七色の宝石のようなシャボン玉を幾つも幾つも散りばめたような……。

それで合点がいく。フランスのクルジャンの店には、幼な子が遊ぶためのシャボン玉が置いてあるそうだ。

アクア・ユニヴェルサリス、それは夢いっぱいふくらませた虹色シャボンの宇宙の香り。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

1088件中 61〜65件表示

ゴロ太さん
ゴロ太さん 25人以上のメンバーにフォローされています 認証済

ゴロ太 さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・53歳
  • 肌質・・・敏感肌
  • 髪質・・・硬い
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・乙女座
  • 血液型・・・AB型
趣味
  • 読書
  • 映画鑑賞
  • ファッション
  • お笑い
  • 料理

もっとみる

自己紹介

肌断食中、初めて夫・子供に 肌綺麗ジャン と言われたので 、その時の色艶が 基礎化粧品の選考基準。 2017・夏 ケアの忘備録 化粧水 … 続きをみる

  • メンバーメールを送る