422件中 11〜15件表示

フォーン。さん
フォーン。さん 認証済
  • 23歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿616件
トム フォード ビューティ / プライベート シャドウ

トム フォード ビューティ

プライベート シャドウ

[パウダーアイシャドウ]

税込価格:- (生産終了)発売日:2017/12/1

5購入品

2017/12/16 18:23:02

ブロンドヴィーナス(ウルトラスエード)ほぼ肌色と変わらないマットなベージュ。この質感や色は日本で買える単色アイシャドウでは中々少ないと思うので買って正解でした。

ウォームレザレット(ビニール)パールラメの入った銅のようなブラウン。この色は正直この値段出してまで買わなくてもプチプラでいいくらい、ありきたりな色です。ロレアルパリ、KATEなんかで探せばありそうな色、質感です。

限定という誘惑とブランドに釣られて買っちゃいましたが何点かはプチプラでもあるような色と質感です。
奇抜な色やマットやパイエットは買う価値あるかもしれませんがサテンやビニールは買わなくてもいいと思います。

トムフォードのアイシャドウ初心者の方、旅行先にトムフォードのアイシャドウ持っていきたい方なんかにはいいんじゃないでしょうか。自宅でメイクする分にはこれじゃなくてもいいんじゃないかと思ってしまいます。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ゆかり.*。゜+:*さん
ゆかり.*。゜+:*さん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 30歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿164
ゲラン / ランジュリー ド ポー アクア ヌード

ゲランゲランからのお知らせがあります

ランジュリー ド ポー アクア ヌード

[リキッドファンデーション]

税込価格:- (生産終了)発売日:2017/9/1

評価しない

2017/12/5 05:44:11

*00N PORCELAIN*

サンプル使用のため、☆評価は付けません。
ただ結論から先に言えば、評価を付けるとしたら☆2辺りが妥当です。
商品名と“ファンデーション感ゼロ”という謳い文句から、廃盤になったパリュールアクアのような仕上がりを期待しましたが、とんだ期待外れでした。

私は愛用し続けているのは通常の方のランジュリー ド ポー(リキッド)ですが、ゲランのファンデはリキッドタイプは一通り全て、パウダータイプも現行はパリュールゴールドとペルルブランは、ある程度さまざまな環境下・条件下での使用感が比較できるほどには使用したことがあります。
ゲランのファンデ全てに共通していると思っていたのは、カバー力とナチュラルさのバランスの良さ、時間経過によって汚く崩れないこと、クレンジング後の肌疲れのなさの3点。
しかしこちらについては3点のどれもが感じられませんでした。

具体的に挙げてゆくならば、まず他のゲランファンデと比較して、明らかに粒子が粗い。
粒子が粗いためか伸びも今ひとつで、実際のカバー力は高くない割にのっぺり感が出ます。
また顔料の粉体が粗いので、時間が経った時に肌のキメまで粗く見えてきてしまいます。
メイク直しせずとも夜までキレイな状態を保てることがゲランのベースメイクの魅力の一つなのに、こちらは朝メイクしてせいぜいお昼頃までしかキレイな状態を保ってくれません。
急激な冷え込みによって乾燥しているせいかと思い、保湿ケアを強化したり下地を工夫したりしてはみましたが、特に変化はありませんでした。
粒子が粗いせいか、乾燥と肌負担も他のゲランファンデより感じやすい気がします。

パッケージがエレガントさに欠け安っぽいこともあり、正直かなり印象は良くありませんでした。
(質とパッケージがあまりにもアレなので、最近のゲランによくある廉価ラインのような商品なのかと思ったら、ランジュリーよりほんの700円安いだけで驚いたほどです。
感じられる価値は半額以下でしょうか)
ランジュリーは私の最愛のファンデなので、このクオリティの商品にランジュリーを名乗らせないでいただきたい。
逆に、こちらを使用してあまり良い印象を得られなかった方には、是非ともゲランの他のファンデをお勧めいたします。
こちらなんかとは全然別物なので。

色はサンプル色の#00Nでぴったりでした。
オークルにもピンク味にも転ばない、明るめのクールベージュ。
ファンデのサンプルって標準色の場合がほとんどかと思いますが、ゲランは客層が年代高めなせいか標準より明るいカラーのサンプルが用意されており、いつも有難い限りです。

まだサンプルが複数残っていますが、使用する気にはとてもなれませんし、こんな商品を友人に進呈することもできないので、破棄すると思います。
最近のゲランはスキンケア・ベースメイク・ポイントメイクいずれのカテゴリからも廉価アイテムを出しつつ、ゲランクオリティは保ってくれていると感じていたのに、こちらには本気でがっかりしました。

使用した商品
  • サンプル・テスター
  • モニター・プレゼント  (提供元:未記入)
しべたんさん
しべたんさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 50歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿578
ドルティア / エレガントカバー フィニッシュ

ドルティア

エレガントカバー フィニッシュ

[ルースパウダー]

容量・税込価格:15g・3,850円発売日:2010/10/16

7購入品

2017/12/3 20:45:17

〈再追記、星6→7に上げました〉
3度目のリピートしてます。年数を経るにつれ益々真価が判り、自分でも驚き。部分的要素では本品より優る粉は沢山あれど、総合的な実力と汎用性で勝ち抜き続けています。
パウダリーファンデの下に仕込むにも最適なニュートラルな質感、そして真冬の厳冬日でも一切乾燥しない。素晴らしいです。夏はクリニークのイーブンベターがメイン使用になりますが、それ以外の3シーズンは本品がメイン、他のお粉はオプションといった趣です。
それにしても、一度購入しただけで記憶からも消え去っていくお粉と、本品のように心の襞にまでぴったりと寄り添って離れがたきものとなるお粉と…その違いはどこから生まれるのか、本当にコスメは奥が深すぎて今だにその全容は判らず、ナゾだらけです。
なお、あまり過大な幻想は持たれませぬよう。もっとドラマティックで押し出しの強い肌感になるフェイスパウダーは、他に沢山ありますので。


〈2014/2/10 追記〉
星は変えませんが、当初クチコミの時より更に、本品は「使える、汎用性の高い粉」だと益々思っています。
その後買い足したクレドポーボーテ(プードルトランスパランs)より、ファンデの種類や使用シーンを選びませんし、微細凹凸や眼窩の窪み影を均してくれ、顔色も健康的に見える。
また、ゲランのメテオリットビーユは仕上がり感でいえば艶肌好きな私にはもうとても一番好きな粉なのですが成分的な事があり極端な連用は避けたい粉なので、本品はその点でも気楽に使えます。
というわけで総合バランスの取れたほんとに良い商品だと思います。


※以下、2012年12月のクチコミ 一部割愛※

ほぼ同時購入の同カネボウ「ミラノコレクション2013」(クチコミ済)より明らかに良いです。私にはこちらの方が合っています。

但し、ルースパウダーとプレストパウダーは私にとってはかなりの別カテゴリなので、こちらとミラコレを単純比較するのも無理があるとは思っています。
しかし、ミラコレの商品コンセプトは、コンパクト年ですらリタッチ用というよりは一からのメイクに使用することを推奨しているもしくは大前提の商品ですから、あえて比較の同一線上にのせたいと思います。
私のミラコレの使用感についてはよろしければそちらのクチコミをご参照ください。

で、こちらのドルティアのパウダーですが、
つけたそばから肌に溶け込んでしまうという感じで、物凄く劇的に目を見張る何かはないように見えるのですが、しかしその実、
・確実にくすみは飛ぶ、白くなるのではなく明るさをもたらす。
・ミラコレ以上に肌表面がするんと滑らかに見え、これは好みですが、肌触りもさらさらで気持ちが良い。(ミラコレはシトッと湿度感のある肌触り)かといって乾燥はしない。
・持ち(質感の維持)もまずまず。ミラコレより長時間綺麗さが維持される。
この商品ページに記載されている「商品情報」の通りで看板に偽りなしというところですね。

パステルピンクの粉で、商品説明には「ピンクパール配合」となってますが、見た目にはほぼパール感は感じられません。但し、手の甲等に塗ったものを凝視すれば確かに極微細なパールは入っています。
結構彩度高めのピンクですが、ミラコレと違いタール色素など入っていないところも良いです。顔全体に使うものですからね。
着色料は、マンガンバイオレット、酸化チタン、酸化鉄。
肌上での発色は、顔が余分ににピンクがかったり赤みが出たりなどの心配は全くなく非常にナチュラルな仕上がりです。
(しかし、見た目にここまでピンクの粉でもタール色素フリーで作れるのに、ミラコレは本当にどうして・・・)

ミラコレは・・・クチコミに関しては何年も前から気づいてましたが、星6〜7で「超絶絶賛」しているのは20代(しかも20代前半が多い、つまり化粧歴と様々な商品を比較している経験が浅い、かつ元々の肌がいうまでもなく綺麗)、またはそれ以上の年代の方の場合の他クチコミを見るとあまりマニアックに色々使い比べし細部に拘るタイプでない方(もちろんその方がはるかに健全でまっとうだと思います!自身の不健全さに自虐的笑・・・)が高く評価しているように思われます。
まあ、それを見ていても粉研究の一環として購入した訳ですが、案の定、ああやっぱりなというところはありました。
そもそもトランスルーセントや、こちらのようなニュアンスカラーパウダーでない、「はっきりと肌色ベージュのパウダー」が、一色展開でそこまで万人に合うというのも良く考えたらそれはない筈です。

「粉のカネボウ」の実力を感じたいなら、DS商品群の中で選択するならミラコレよりはこちらが個人的にはお勧めです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
uniuni0810さん
uniuni0810さん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 23歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿234
アディクション / ザ アイシャドウ

アディクション

ザ アイシャドウ

[パウダーアイシャドウ]

税込価格:2,200円発売日:2015/8/7 (2020/4/4追加発売)

5購入品

2017/12/2 11:18:26

<追記>全8色
★99番ミスユーモア
マリアージュより細かいラメですが、それでもキラキラ☆
ピンクラメ、シルバーラメが入っていて、角度を変えるとシルバーラメがちらちら光ります☆
単色だと、何度か重ねれば色がわかります。
他のものと重ねる使い方がオススメだそうで、
オススメされた、タイニーシェルとの合わせがものすごく可愛かったです!
涙袋にも良いし、お気に入りです。

★21番ラブアフェア
細かいパールのベージュシャドウ。
角度や光によってオレンジベージュに見えたり、ピンクベージュに見えたり
すごくかわいいお色です♪購入したばかりですが、一番出番が多くなりそうです。

----

全6色、画像上から腕にのせています。
マリアージュ
アリス
シャンハイブレックファースト
アイスウォール
タイニーシェル
スーパームーン

★マリアージュ
単体だと色はほぼつかずラメだけなので、
ブラウンシャドウの上からポンポンとのせることが多いです。
まぶたが塗れたような艶は唯一無二の商品です☆

★アリス
色素薄い系メイクがしたい時に購入したものです。
ごく薄く綿棒で、下瞼のきわに入れます。
泣いた後のような印象もあり、可愛らしさも出せます(〃∇〃)
でも今だったら似たお色でシャングリラの方を買ったと思います。
普段使いしにくいので少しもったいなかったかな。

★シャンハイブレックファースト
赤みのブラウンで暖かい印象になります。
普通のブラウンより印象的で、赤みがセクシーにみせてくれます。
単色で全体に薄く広げ二重幅のみ重ねてグラデーションするときれいです!
久保メイクにも使われていた商品ですね。

★アイスウォール
まぶた全体に仕込みとして使うことがおおいです。
まぶたを均一なお色にしてくれるので、その後のシャドウの発色もグッド!
ラメもほんとうに細かいのでシーンを選びません。
まぶたがくすみがちなイエローベースの方は一度試してみて下さい!

★タイニーシェル
コーラルピンクの可愛いアイシャドウ。発色が良いです。
単色も可愛いですがまぶた全体に広げて、
シャンハイブレックファーストのようなお色で締めてあげるとぼやっとした印象になりません。

★スーパームーン
ほとんど使っていません。
ラメザクザクでマリアージュと似てるのですが、
黄味のラメが派手な印象になってしまい、普段使いしにくいです(;´Д`)
マリアージュ程ぬれた質感とはまたちょっと違うラメなんですよね。。
なぜかこちらだけ粉飛びもすごく気になります。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
nyantakaさん
nyantakaさん 認証済
  • 37歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿29
アディクション / ザ アイシャドウ

アディクション

ザ アイシャドウ

[パウダーアイシャドウ]

税込価格:2,200円発売日:2015/8/7 (2020/4/4追加発売)

7購入品

2017/9/26 00:00:58

手軽に買える値段から、気づけば13色も持っていました。

【良い点】
・発色が良い
・ベージュ〜ブラウンのバリエーションが豊富。
・ケースから外してオリジナルパレットが作れる
【悪い点】
・定番色にパステルや原色がほぼない。
カラーメイク大好きなのでこの辺はちょっと寂しい。
あと、欲しい色のイメージをある程度固めておかないと買う時に迷走します!

では手持ちの色について書いていきますね。
肌色はイエベ春の二重瞼です。

【08 ケシ】
シルバーパールぎっしり黒寄りのグレー。
黒系のアイシャドウに挑戦したいけど使いこなせる自信がない・・・とBAさんに相談した所、パール入りでグレーに近いものなら使いやすいのでは?とこちらをおすすめされました。
たしかに黒初心者でも使いやすい!
でもこの色だけ粉落ちするのが悩みです。
【28 ベージュ】
白ピンクなマットベージュで、色白な方に似合いそう。
アイシャドウとしてより、眉下ハイライトや入れ過ぎたアイシャドウの修正に使うことが多いです。
【30 リゴレット】
ヘビロテカラーその1。
オレンジがかったゴールドベージュ。
タイニーシェルでは赤味が強いな〜と思ったイエベの方にはこれおすすめ!
赤味が少ない分タイニーシェルよりも色々なカラーと組み合わせやすいです。
【31 タイニーシェル】
ヘビロテカラーその2。
ゴールドパールたっぷりのアプリコットベージュ。
重ねるほどオレンジピンクになっていきます。
人によっては腫れぼったくなるかも?
単色使いでも充分サマになるので、アイメイクに悩んだらとりあえずこれ塗ってます。
【44 ミサ】
赤寄りでも青寄りでもない紫に黒を足したような深い色。
全体画像では青っぽく写ってしまったのでソロで撮り直しました。
とても上品な色で、これを入れるだけでメイク全体がビシッと引き締まります。
【62 プラリネ】
マットなキャラメルブラウン。
アイメイクを控えめにしたい時の締め色として使うことが多いです。
私はブルー系のアイシャドウが苦手なのですが、この色と合わせると馴染みやすくなるので好きです。
【76 バグダッドカフェ】
赤にも黄色にも寄らないコーヒーのようなダークブラウン。
パールの色、たぶんゴールドですがグリーンっぽくも見えますね。
この手の色の中では1番薄づきで、ぼかすと透けるようなブラウンにパールのキラキラが浮かび上がります。
【79 マテリアルガール】
シルバーパール入りのピンク。
色自体は青みのあるピンクですが、パールが強く出るのでイエベでも扱いやすいです。
クール系ピンクメイクをしたい時に。
【81 ロンドロジー】
マットでスモーキーなローズピンク。
ローズ系チークの色、というとイメージしやすいでしょうか。
発色の仕方もチークっぽくて、滲むようにほわっと色が広がります。
私の場合広い範囲にぼかすと殴られたようになるので、入れるなら二重幅までと決めています。
【86 ラ・マムーニア】
マットなレンガ色。
いざ塗ってみると思ってたより赤みが強くてびっくり。というのを毎回繰り返してます。
茶色ではなく落ち着いた赤だと考えてメイクしたほうが上手くいくと思います。
【87 ジプシークイーン】
ミサの赤みを強くした感じ。こちらはパール入りとなっていますが塗った感じはマットに近いです。
タイニーシェル、リキッドアイライナーのトウキョウストーリーと合わせるととても女っぽい目元に。
タッチアップ時にシャンハイブレックファーストとグラデさせてもらったのですが、こちらとも相性◎でした。
【90 ハーフムーン】
ラメラメたっぷりシルバー。
ベースの色はほぼ出ません。
独特のしっとりした粉で、指や固めのブラシで入れたほうがよさげ。
私は下まぶたのキワにちょんちょんとラメをのせるように入れてます。
【94 シャングリラ】
ピンクとワインレッドを混ぜたような赤。ピンクパールぎっしり。
ドラマ「ファーストクラス」で木村佳乃さんが素敵な赤メイクをされていましたが、あんな感じの艶のある赤です。
目のキワにちょっと入れるだけでオシャレ感出ますよ〜

以上です!最後までお読みいただきありがとうございました。
恐ろしいことにまだ増えるかもしれません。。。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

422件中 11〜15件表示

バロンママ♪さん
バロンママ♪さん 50人以上のメンバーにフォローされています 認証済

バロンママ♪ さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・55歳
  • 肌質・・・混合肌
  • 髪質・・・硬い
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・乙女座
  • 血液型・・・A型
趣味
    未選択
自己紹介

心も身体も健康的で、バランスがとれている女性は魅力的ですね♪ 皆さんのコメントを参考に、コスメを研究しています。 コツコツ積み重ねていけば… 続きをみる

  • メンバーメールを送る