
































[プレストパウダー]
容量・税込価格:9g・5,610円発売日:2023/3/24
2023/8/9 15:32:46
#03123
頬の赤みが気になるとBAさんに伝えたところ、この色を勧められました。
フェイスパウダーの後にこのパウダーを頬の部分にだけ乗せています。
赤みが完全に隠れるわけではないですがお肌のムラが均一に整うので良き!
毛穴や小じわも目立たなるので買って良かったです^^
自らの艶を生かしつつのソフトマットな仕上がりなのでツヤ肌が苦手な私にはピッタリでした。
お昼になってもテカリが気にならないのでその点も良かったです。
[プレストパウダー]
容量・税込価格:9g・5,610円発売日:2023/3/24
2023/9/4 13:45:11
03122と03123購入しました。
03123は黄味寄りの明るいシェードとのことで、顔の赤味が気になりオークルからイエロー系標準色を使う私の肌に馴染む色味です。
03122は私の肌の色よりはかなり明るいのですが、03123と比べるとあまり色が乗らないというか、よくある白系プレストパウダーのようにほんのりトーンアップさせることが出来ます。
結論から言うととにかく評価が難しいパウダーです。
ただ間違い無く言えるのは、こちらはファンデーションの上からよりも下地やBB・CCクリームの上から重ねるとその効果を最大限発揮してくれるタイプだということ。
ファンデーションは普段エスティのダブルウェアかコスデコのゼンウェアフルイドを愛用しているのですが、そのどちらとも相性は良くありませんでした。
と言うのもこちら、リフ粉と比べるとソフトマットで仕上がりはまるで陶器肌。
毛穴や色ムラもちゃんとカバーされ良くも悪くもお化粧感が出るタイプです。
個人的にはそういった作り込んだような仕上がりは好きですが、そもそもダブルウェアやゼンウェア自体それなりのカバー力を兼ね備えていて割とお化粧感が出るファンデーションなので、更にこちらを重ねるとなると顔料過多に。
尚且つこちらはリフ粉のようなサラサラ感はほぼ感じられずしっとりマットなのも私の肌と相性が良くないようで、付けたそばから毛穴落ちします。
更にメイクしてから3〜4時間で毛穴落ち+鱗状のヨレが気になるように。
そこで更に化粧を直そうとして重ねたりしたら大抵状況は悪化。
完全に顔料同士が喧嘩。
久し振りに斑状のヨレと派手な毛穴落ちを見ました笑
と言うわけで少なくとも今の季節、ファンデーションの上から使うなら圧倒的にリフ粉という結論に至りました。
一方あまり外出しない日はコスデコのトーンアップCCで済ましてしまうのですが、正直それ+リフ粉だと若干カバー力が物足りない。
そこでリフ粉の代わりにこちらを使用してみると驚くほど粗が消えて綺麗な仕上がりに。
普通にファンデーション使用時と比べて遜色無いぐらいです。
これだと、
日焼け止め→下地→ファンデーション
のうち2ステップが省けるのでだいぶ時短になります。
ただ粒子が細かくしっとりと保湿力のあるパウダーで有るが故、ファンデ+リフ粉使用時と比べると持ちは良くなくまぁまぁヨレるかな。
なのでどんなに仕上がりが綺麗でも長時間お直し出来ない時は手が伸びないです。
プレスは柔らかく(リフ粉の真逆)多くの方同様私も最初はブラシで付けてみたのですが、かなりしっとりしているお粉なのでいくら重ねてもペタペタして物足りず。
かといっていきなりパフ付けだと厚ぼったく付いてしまうので、試行錯誤の末、
@最初に全体をブラシで薄く塗布
Aパフで顔中央の粗が目立つところを薄く重ねる(とにかく薄くがキモ)
Bフェイスラインと目&眉周りはリフ粉を重ねる
という手順に落ち着きました。
これだと厚塗りもペタペタも気にならずに綺麗に仕上げられます。
他の方も仰っている通り、とにかく使いこなすのに技術と工夫がいるパウダーです。
上手く付けられた時は大変綺麗なのは間違いないものの失敗したら結構悲惨。
一方リフ粉は良くも悪くもぱっと見た感じ変化が無い分、誰がどう付けてもそこまで悲惨なことにはならないですよね。
こちらはパウダーと言うよりパウダーファンデーションとして扱うのが正解かもしれません。
スリムなケースも魅力ではありますがその分持ち運びには神経を使いますし、多くの方が触れている通り蓋が開けづらいのも事実。
個人的には好きなんですが、もしこれがNARSで無かったらどうだったろう…と考えるとやはり評価が難しいパウダーとしか言えないかなぁ。
もう少し涼しくなったらまた違った感想になるかもしれないのでしばらく使い続けてみます。
因みに03122の方がまだ色が付きにくい分崩れが目立たず使い易いです。
2023/4/9 19:10:34
花粉がしんどく紫外線対策も大変な時期、役に立つイハダのパウダー!
結構バズってて、私もとうとう手を出した
一応夏はETVOSのルースパウダーと歩んでいこうと思っているけど、暑くなるまではこいつと歩んでいこうと思います
何もつけてない状態で塗ると、結構サラサラになってくれます
結構ツヤ肌のリキッドファンデの上からだとしっとり仕上がります
色味も結構あるように見えて、色味はほとんどなく、自然に仕上がるからナチュラルに見せたい人は好きかも
花粉などのゴミから肌を守ってくれて、紫外線からも守ってくれる!
パウダーでSPFとか高いってめっちゃ助かりますよね!
パフがスポンジだからお手入れは頻繁にしないといけないと思います
2023/5/20 22:19:44
レフィルを購入し、以前使用していたインテグレートのケースに入れて使っています。
季節の変わり目のせいか、汗をかくと顔がヒリヒリし、赤みが出てしまうようになったため、@cosmeにて現品購入しました。
◎メリット
・思ったよりさらさらで崩れにくい
・汗をかく作業をしても、メイク直しできなくても、汚い崩れ方ではなかった
・思ったよりカバー力がちゃんとある
・刺激や毛穴詰まりを感じないやさしい使い心地
・Diorのリキッドファンデーション(マット)と相性がよかった
・カラーは【1N】を使用しているので、標準色かそれより明るい人向け
・資生堂のファンデーションケースには合うので、持ち歩きたい方はマキアージュやインテグレートの可愛いケースがおすすめ(※替えのファンデが、プラスチックではない古いタイプのケースには合わない可能性あり)
×デメリット
・1色展開なので、標準色より暗めの方は白浮きしそう
・結構さらさらなので乾燥肌には不向き
・マットなのでツヤ肌派には不向き
・小さめの店舗では取り扱っていない
汗やマスク蒸れでヒリヒリしていた赤み肌に使用しても問題ありませんでした!
パフもパウダーもファンデーションのような形をしていますがフェイスパウダーなので、滑らすような塗り方より押さえるようにパウダーを付けると仕上がりがキレイです。
敏感肌だけどナチュラルメイクがしたい方におすすめです。
2023/6/29 16:24:41
一時期かなり流行っていたので、UV対策、塗り直し用に買いました。
紫外線カット効果は高いのかもしれませんが、崩れやすく、とくにマスクをしていると、マスクが鼻に当たるところがすぐに取れちゃいます。
夏場の塗り直し用としては、あんまりかな…という印象です。塗っても塗ってもとれちゃうので。
もともとのコンパクトがかさばって見た目もあんまり好きじゃなかったので、写真のようにdプログラムのコンパクトケースに移し替えました。
ついでに、パフじゃなくてブラシで塗布できるように、RMKのシェルブラシを買って中に入れました。
これらのサイズ感はピッタリで気に入ってます!
(若干ブラシが小さいかな…)
上記の理由であんまり持ち歩かないので、結果dプロのケースもRMKのブラシも意味なかったのですが、資生堂系列のパウダーファンデのリフィルなら移し替えられるようですし、ケースがかさばるなぁとお悩みの方にはこのやり方もオススメです!
元美容部員。 化粧品(特にスキンケア)オタク気味です。季節性敏感肌になりがちで、通年乾燥肌。イエベのスプリングです。 ネイルも大好き。 続きをみる