































2025/4/28 14:48:44
ベージュとすごく悩んだけどライトベージュ購入。
顔色は標準か1個上くらいだけど、気持ち明るくなる程度で白浮きはなし。
指でも塗り広げやすい。
若干乾燥する。
コンシーラーは要る。
重ねればカバー力上がるかなと思ったけど、コントロールカラーだからそうはいかなかった。
表記どおりの紫外線カット効果のためには、かなり塗り重ねないといけないと思うけど、頬にくるくると薄く塗るのが綺麗に見えるコツ。
ネイチャーコンク(とてもしっとり)→アンレーベルCMエッセンス→COSRXプロポリスシナジートナー→ダーマレーザーウルセラWC→ハーバースクワラン→コスデコ エクストリームコンフォート→これ→NARSソフトマットアドバンストパーフェクティングパウダー
ライトベージュ2本使って、やっぱり気になったからベージュを買ってみた。
理由は二つ。
・今使ってるフェイスパウダーがチャコットのクリアで色が付かないはずなんだけど、塗る量が多いと、後で顔真っ白になっててびっくりするから、ベージュの上からだったら量を調節しなくても自然に仕上がるのでは
・重ね塗りすればライトベージュよりカバー力があるのでは
と思ったから。
結果、前者はうまくいった。
カバー力はやっぱない。CCだもんね。
塗った瞬間は肌の色に馴染み過ぎて、ただクリーム塗ってるみたいでテンションだだ下がりだったけど、パウダー乗せた後の肌がなめらかに見えるところはライトベージュと変わらず綺麗で、やっぱ好きーーー!ってなった。
オルビス クリアフル スムースエッセンス(若干モロモロ出るから要らないかな)→オルビス クリアフル化粧水、保湿液→オルビス クリアフル デイケアベース(全顔薄く)→これ(頬中心薄く)→KOSE メイクキープパウダー(眉、目周り、鼻)→チャコット フィニッシングパウダー モイスト(クリア)
追記
久しぶりにスキンケア後に単品使いしたら数箇所毛穴が詰まった。
見た目も乾燥した感じになってたから、やっぱり別の下地の上から少量を部分的にがいい。
追々記
パウダーなしにしたら、これ単体でも乾燥した見た目にはならなかった。こころなしか毛穴詰まりもマシになるような...スキンケア変えたからかな。
オルビス クリアフル化粧水、保湿液→オルビス サンスクリーン フリーエンス(顔中心に全顔)→これ(頬中心に薄く)→ KOSE メイクキープパウダー(鼻だけ)
追々々記
ベージュは全顔に塗ると黄色く見えることに気づいた。エラ中心に塗ってシェーディング代わりにしてる。やはりライトベージュのほうが合ってるな。
オルビス クリアフル化粧水、保湿液→オルビス サンスクリーン フリーエンス→これ→ エトヴォス リキッドコンシーラー → イニスフリー ポアブラーパウダー
[フェイスクリーム]
容量・税込価格:50g・10,450円 / 50g・11,000円 / 50g+5g(体感セット)・11,000円 / 50g+ミニサイズ5g・11,000円 (編集部調べ)発売日:2023/10/21 (2025/10/21追加発売)
2024/10/22 12:04:40
評判が良いエルクシール。年齢的に口元や輪郭のもたつきが気になり、ローションと乳液と合わせて使用しています。
朝は別のクリームを使い、夜だけの使用で3ヶ月経ちますが、あと一ヶ月くらいは使えそうです。高価なクリームですが、宣伝通りに4.5カ月は使用できそうです。
こっくりとした使用感ですが、夜の使用なので睡眠中のエアコンの乾燥から守られた気がします。
お勧めのマッサージも簡単なので、毎日できます!
毎年秋は、肌のゴワツキやくすみを感じるのですが、ローションと乳液と合わせての使用で宣伝通りに朝起きた顔はハリと艶で効果を実感しています。朝鏡で見るか顔がちょっと若返って見えます(笑)。信用して使い続けて使うことは大切なんだとの実感。
[フェイスクリーム]
容量・税込価格:50g・10,450円 / 50g・11,000円 / 50g+5g(体感セット)・11,000円 / 50g+ミニサイズ5g・11,000円 (編集部調べ)発売日:2023/10/21 (2025/10/21追加発売)
2024/10/25 15:37:03
こちら各種雑誌などでベストコスメにも選ばれていたのでちょっとお高めですが思い切って購入。
いつもスキンケアの最後はクリームは伸ばしてバンドプレスするだけでしたが、こちらはパール粒1個分を顔の5点に広げてマッサージするリフトアップクリームです。 やり方はパッケージにも書いてありますが、公式サイトの動画の方が分かりやすいのでぜひ見てみることをおすすめします。
動画の通りにマッサージしたところ、よっぽど老廃物が溜まっていたのか頬はゴリゴリとしてきます。
マッサージをやった後の顔の輪郭が1回だけでもキュッと引き締まったので、これは即効性あるなと確信。
たるんだ頬や目の下のゴルゴ線が薄くなることを期待して、頑張って毎日マッサージしようと思います。
少量で済むから意外となくなりません。
数ヶ月後のお肌が楽しみになる製品です!
[パウダーアイシャドウ・メイクアップキット・パレット・アイシャドウベース]
税込価格:7,040円発売日:2018/7/6 (2024/11/15追加発売)
2024/8/4 15:15:31
大好きなパレットです。
イエベ(おそらく春)にピッタリ。
バックステージはキラキラな印象でしたが、アイシャドウに関しては意外と落ち着いたパレットなので私のような年齢を重ねた大人肌でも浮いたり悪目立ちすること無く使用出来ます。
私のくすみ瞼では黄みが吸収されて赤みがより発色してしまうので、パレット通りの色が出る訳では無いですが、それは私の瞼が悪いので仕方ない笑
パレットを横に3段に分けて(左上はプライマーだけど湿度の残るベースメイクをしているので殆ど使用しない)
1段目から1つ、2段目から1つ、3段目から1つ、とだいたい2〜3色使います。
ツヤ(微細なパール?1段目中央)とシマーとマット、メタル(3段目右)がひとつになっているので、縦に取ったり斜めにとったりその日の気分や季節により色味や質感を変えて使用。
パレットの質感の配列は恐らく他のカラーも同じだと思います。
1年通して手を伸ばしやすいパレットとして選んだのは、07 コーラルですが、
03 アンバーと直前まで悩みました。
前述した通り黄みを吸収してしまうので、アンバーだと濃いめの赤が引き立ってしまい、季節を選びそうな気がして。
結果大正解でした。
10 コッパーは少しスモーキーな感じに出そうな予感もするので、次買うならコッパーかな?とも思っています。
パレットの色そのまんま発色される方には無い(色味吸収民)悩みを抱えておりますが「人により発色が変わる」系のリップ等と同じように、私にしか出せない色。
そういうのを楽しんでいたりもします。
汗をかいたり瞬きしても朝のメイクしたてのまんまの色がきちんと残っていますので、色持ちは良いでしょう。
下瞼にも同じようにグラデーションつけてますので、下まぶたへの色移りは分かりません。
何よりパケと刻印が可愛くてテンション上がります。
発色が良いため使用量も少なく、1年以上経ってもまだ刻印は健在です。
出来れば底見えするまで使い倒したいですが難しいかもしれない……ほどコスパ面も良しです。
元美容部員。 化粧品(特にスキンケア)オタク気味です。季節性敏感肌になりがちで、通年乾燥肌。イエベのスプリングです。 ネイルも大好き。 続きをみる