2516件中 36〜40件表示

わきんぼうやさん
わきんぼうやさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 40歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿564
クレ・ド・ポー ボーテ / プードルトランスパラント

クレ・ド・ポー ボーテ

プードルトランスパラント

[ルースパウダー]

税込価格:- (生産終了)発売日:2016/8/21

7購入品

2017/3/26 07:26:41

使用して3ヶ月。リニューアル前もすごくよかったのですが、こちら上回りました。最高評価つけたいと思います。

ふわっふわの細かい粒子。下地にこちらだけでも十分キレイです。


クレドのルースパウダーは、ボーテと名のつく前から愛用してました。ボーテになってからの四角いケース、次の丸いケースも。
愛用していたと言いつつなんですが、四角いケースまではちょっと大福の粉に近い白っぽさがあって・・・20〜30代前半の肌では価格に見合う効果は感じられないものだったと思います。

私はクレドのファンデを常備していたので合わせて使っていたところもありました。下地から上にのせる粉まで同ブランドで揃えるのが好きです。いまはもう少し臨機応変になりましたが・・・。


でも丸いのになってから(こちらのひとつ前)、「すごくいい・・・!手放せない!!」パウダーとなりました。

まず粒子の細かさが他と比べてダントツだったので、リニューアル後、どう変わるのかなと思いましたが、すぐにお試しされたメンバーさんのお話を聞いて期待感も高まり、早く使いたくてうずうずしてました☆


【仕上がり】

★とにかく粒子が細かい。
私は以前のケースにレフィルを入れて使ってますが、詰め替えの時も粉が飛んでってしまうのではないくらいふわふわ舞いました。

★きめ細かく、透明感のある仕上がり。
以前のは粒子が細かいとはいえたくさんのせるとやっぱり真っ白くなりましたが、こちらは少し多めにのせてもマットにならず、適度なツヤが保たれます。


【優れているところ】

肌を選ばないというところ。
リニューアル前は、年齢層が高くなるほど評価も人気も高めだった印象があります。
前の口コミにも書きましたが、これをつけてらした方の肌(60、70代)がとーってもキレイだったんです。
きめ細かいすべすべした肌が印象的で、クレドのベースにこのパウダーだけつけてるとおっしゃってました。
ルースパウダーだけで仕上げるなんて、ふつうパサッとしてしまうはずなんですが、透明感とふんわりした肌がとても眩しかったです。

リニューアルしてからは若い層にも売れていると聞きました。

肌荒れ防止成分が入ってるので、乾燥を防ぐ効果もあるそうです。


【香り】

シャンパンの香りがします。リニューアル前と私が大きく変わったと思うのはここかも。
クレドのメイクラインはステファン・マレーが離れたときに大きく変わってますが、フローラルシャンパン・・・だったかな。お花とシャンパンの香りづけがしてあるというお話でしたが、実際はシャンパンはイメージみたいな感じかな〜というくらいシャンパン香はなかったと思います。このひとつ前のもそう。
でもこちらは、つけた瞬間ふわ〜っとはじける香りがして、私はそれが楽しみで使ってます。


【コスパ】

初期費用は高いですが、4、5年は持つのでコスパはいいと思います。
私はこのひとつ前のがなかなか使い切らなくて、早く使いたい!と思いながら半年経過してしまいました。
ちなみに価格は税抜12,000円とありますが、これはケースとパフつき。
クレドはケース代が高いので、そこにお金費やしたくない、という場合はレフィル税抜90,00円で買えます。パフは1,200円。
私はパフは専用のものがいいと思います。


【使い方】

少量をパフにとってポンポンと軽くタッチするように肌にのせたら、あとは大きめのブラシでクルクルと、余分な粉を払い落とすような感じでなじませます。

私はブラシは資生堂のブラッシュエトランドルを使ってます。やわらかくて、粉がふんわりのります。

パフも洗い替えに、専用のをもう1個買っておくことをお勧めします。
大きめの違うパフでもつけてみましたが・・・、やっぱり専用のパフのほうが質がいいです。
仕上げにウォータースプレーをシュッとかけると、なじんでツヤも出ます。


基本はリキッドの上から使いますが、パウダーファンデの上からや、持ち歩いて(コットンにINして)化粧直しにも使ってもキレイです。

これも前の口コミに書きましたが、夏場はパウダーファンデの前に。私はタンプードルエクラをブラシ付けで愛用してますが、下地→コレ→パウダーファンデにするとサラサラ感アップして崩れ防止に役立ってます。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
りかみんさん
りかみんさん 50人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 51歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿104
シャネル / CC クリーム N

シャネル

CC クリーム N

[日焼け止め・UVケア(顔用)化粧下地]

容量・税込価格:30ml・9,240円発売日:2018/1/5

ショッピングサイトへ

6購入品

2018/3/1 16:03:53

閉経も更年期も無事乗り越え、生物学的に下降線をまっしぐらの私ですが、ご参考までにクチコミいたします。


もうね、何が怖いって『厚化粧より怖いものはない!』という年齢ですよ。特にベースメイク。アイシャドウとかリップとか、ポイント的に冒険することは許されても、ベースだけはとにかく薄めに、品よく、わきまえた感じに抑えておきたい。かといって、まったくのノーメイク風では芸がない。隠したいもの、消したいものもいろいろあるし…と、年齢を重ねるにつれ、悩みは増えていくものです。

こちら、旧品も人気があったようですが、私はリニュ後に初めて知って大変感動いたしました。

悩みの種だった毛穴が消えました。薄いシミ、色ムラなども綺麗にカバーしてくれます。夕方になっても夜になっても殆どくすまない。なのに厚塗り感なく、軽い付け心地。
CCクリームなんて年齢肌には戦闘力ゼロでしょ!と端から相手にしていなかった自分を猛反省。なんだコレ!いいじゃないですか!(今更)

確かに塗りすぎると『白浮き』というデンジャラスゾーンに突入してしまいますので、スポンジで薄く薄く丁寧に伸ばすのがコツ。
単品でも、いわゆるのっぺり顔というか能面みたいな平坦な顔にはなりませんが、適度に端正という理想の薄化粧を完成させるため、私は頬骨の高いところにのみ、手持ちのクレドのエクラを少量足して、ハイライト代わりにしています。(顔の下半分には絶対に足さない)こうすると、顔に奥行きが出てくるので、さらに自然な仕上がりになります。

ツヤとかハリとか、肌を劇的に美しくみせるというマジックはないのですが、ナチュラルで健康的、年相応に品の感じられる肌を目指している私としては充分満足です。
色展開10番は透明感(ブルーベース)、21番は日本人向け(イエローベース)という感じでしょうか。私には21番の黄味がくすみに転びそうで10番を選びましたが、21番の方がカバー力は高いような気がします。
いずれにしても、お色選びは慎重に。店頭でのタッチアップをおすすめします。

---------------------------
追記:
うまく伸ばせないーという方に向けて余計な豆知識(という名のおせっかい)を一つ。
顔にちょんちょんと、いわゆる5点置きしてからスポンジで伸ばすという塗り方、いろいろなところで推奨されているのをよく見かけるのですが、そしてそれでもうまく出来ることは出来るのですが、より薄付きを目指したい場合、

まずチューブから手の甲に適量を出し、2本分の指の腹(2関節分くらい?)に少量取って、それを顔にペタペタとスタンプのように押しながら拡げていきます。

ある程度乗せたら、今度は手のひら全体で顔を包み込むようにして拡げましょう。コツは伸ばすというより押す。優しく押しながら徐々に拡げていくという感じ。

その後、スポンジで細かいところを丁寧にならし、均一化させます。

この方法だと、一回量も少なくて済むし、あまり肌をこすらないので負荷もかからず、仕上がりも綺麗ですよ。既にご存知の方も多いかとは思いますが、よろしければ一度試してみて下さいね。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
Emirinさん
Emirinさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 44歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿436
アルビオン / アンフィネス ダーマ パンプ ミルク

アルビオンアルビオンからのお知らせがあります

アンフィネス ダーマ パンプ ミルク

[乳液]

税込価格:200g・7,700円 (生産終了)発売日:2017/8/18

7購入品リピート

2020/1/13 23:54:16

更新:これを使い始めて早、3年目になりますが、久しぶりに使うとやっぱり良いですね。
裏切らない、安定の効果と即効性。

下手なハリ美容液を使うくらいなら、これを集中的に使った方が断然効果ありです。
この効果で7000円の消費税ならお安いくらいです。
私は、1万円でも買いますよ、おそらく。
このラインよりも上のエクシアやアンベアージュの美容液も一通り試してきましたが、私は、このダーマパンプで十分いけるという結論に達しました。

どのスキンケアでも言える事ですが、毎日使用して行くうちには肌が慣れて実感しにくくなるので、他のスキンケアと交互に使ってみると改めてこれの良さを実感できるようになります。

幾分、ポリマーやシリコンの質感は否めませんが、毛穴を塞いでしまうような閉塞感はなく、
それでいて、内側から肌を押し上げふっくらハリを与えてくれる。
ハリが出るおかげで毛穴も目立たない。良い事ずくめです。
このミルクの後のローションは、別の物で代用する事もあります。
特にライン使いでなくても良いのでは?
と思います。

私は、これの前に、クリニック専売の高濃度プラセンタエキス美容液を伸ばしてから投入しています。
すると、さらにハリを強化できます。

これを使うと本当にたるみが解消されるので、ほうれい線の気になる方は、ぜひ1度お試しになってみてください。

その即効性に驚くでしょう。

機会をみて、1周回ってマイベストコスメと題して、ブログでまとめ記事にできたら良いなと思っています。

................................................

2017年の口コミ

発売後、すぐローションとセットで購入しました。

これは良いです!

ダーマパンプミルクっていう覚えやすいネーミングも良い。
乳液はここ1年くらい前からデコルテのAQミリからエクサージュのピュアホワイトにシフトしてました。

AQ ははっきり言って値段の割に大したことないし年収1000万以下の庶民には継続が不可能です(笑)

このミルクで念入りにマッサージすると透明感だけではなく肌が柔軟になってハリが出る感じも好きだったけど、これよりも良さげなモノが出たら変えたいなーと思っていたところに
これが発売されたので迷わず即決しました。

サンプル品を2回使っただけでハリの即効性を実感できましたよ。
普段から元気のない目袋もこれを投入したら生き返るようにぷっくり。
全体的にピーンと張ってパンな仕上がりにも満足です!

このミルクとローションの後にイマキュレートの集中美白を投入すれば無敵ですよ。
温泉帰りのむきたまごみたいな顔になれます。


もしかして、アルビオンの製品が自分には一番合ってるのかもしれない。


私の涙袋ってこんな大きかったんだなー(笑)
久しぶりに指を押し返す弾力に、自分のひと昔前のすっぴんを思い出し嬉しいやら悲しいやら
複雑な気分に陥りました。

ピュアホワイトよりも濃厚なテクスチャーなのに、何より浸透力がすごいぞーっと。
投入後、直にパウダーを叩いても寄れたりダマになったりしないのでDay time 用のローテーションにも向いていそう。

これを1本使い終わる頃の肌がどうなるか今から楽しみです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
doggyhonzawaさん
doggyhonzawaさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 55歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿426
ラルチザン パフューム / シャッセ オ パピオン オードトワレ

ラルチザン パフューム

シャッセ オ パピオン オードトワレ

[香水・フレグランス(レディース・ウィメンズ)]

容量・税込価格:100ml・22,220円発売日:-

ショッピングサイトへ

5購入品

2021/2/13 12:17:55

「ねえママ、リボンにママの香水つけてー。」
「香水?あ、シャッセ・オ・パピヨン?」
「うん。あの匂い、だーい好き。つけてつけてー!」

ちょっと待ってね。そう言ってドレッサーから香水を取り出す。金色キャップのシャッセオパピヨン。そう言えば、最近つけてなかった。そう思いながらソファーに戻る。

座った瞬間、娘がひざの上にドン!と座ってくる。重っ!!いつの間にこんなに重くなったの?こんなんで来月のバレエの発表会、大丈夫かしら?目の前にはポニーテールをまとめたブルーのリボン。そのリボンにシャッセオパピヨンをスプレーする。娘はパッと立ち上がり、ピルエットでクルクル回り始めた。その瞬間、ふわふわとシャッセオパピヨンのフレッシュフローラルの香りが広がる。ああ、やっぱりいい香りね。リビングに春の日射しが差し込んでいる。その明度が一段階上がったような気がした。

シャッセオパピヨン。1999年発売。調香師はアン・フリッポ。香調はフレッシュフローラルブーケ。持続は5〜6時間。表参道の路面店に通いつめていたOL時代に買った香り。

あの頃のラルチザンは、詩的な作品が多くて本当に素敵だった。金メタルのキャップ。色とりどりのラベル。とりわけピンク色のラベルのシャッセオパピヨンは大のお気に入りで、「これぞ自分の香り」とばかりに何本もリピした。夫と初めてデートしたときにもつけていた香り。そして娘が生まれてからもずっとつけてたけど、それでも最近はとんとご無沙汰してた。そりゃま、いろいろご無沙汰な年だし(笑)。40才過ぎて、何となく香りが自分に不釣り合いな気がして。大体いい年して「ちょうちょをつかまえて」って、ちょっと痛い気もする。

それでも。娘はこの香りが大好きだ。シャッセオパピヨンをつけていると「ママのにおい〜」っていつも抱きついてクンクンしてた。そしてときどき、こうやってリボンにスプレーしてあげるようになった。

白いリビングに、シャッセオパピヨンのトップの香りがふわふわ漂っている。それは柔らかくて濃厚なチュベローズと、爽やかなグリーンのガルバナムのミックス。緑の庭。そこに白い花の香りだけがそこはかとなく漂っている。その在りかを探して緑の園をさまようイメージ。蝶のようにひらひらと、美味しい花の蜜を求めて。

蝶は緑の葉と木々の間をふわりふわりと漂っていく。庭の奥からオレンジの花の香りもしている。爽やかで心和むしっとりした白い香り。心が癒される。そして森の入口に立つ、見上げるほどの大きな菩提樹。その梢に咲いた黄色いリンデンの花から、ほんのりマスカットのような甘くて冷たいハーバルな香りがしてくる。これらのロマンティックな花々の香りの奥に、本当に強く惹かれる白い花の香がある。それがチュベローズ。きっと森のどこかで夜を待ってひっそり咲く花。そのややプラスティックなファセットも感じる強い香りが、静かに大胆に、緑の園で舞っている。そう、最初はアダージオ、そしてグランアレグロ…!

そのとき、ゴン!アゴに激痛が走る。痛ッ!!踊り疲れた娘が急に胸に飛び込んできて、小さな頭がアゴを直撃した。ボクサーなら一発で沈むやつ。なんて言ったっけ、アッパー?だからやめてって言ってるでしょそれ!!思わず頭を軽くペチンとしようとして、不意に手を止める。

「…ごめんなさい」と上目遣いに見る我が子のつぶらな瞳。ひとしきり踊って汗ばんだ額の匂い。そっか。また急に抱っこしてほしくなったんだね。その瞬間、頬がゆるむ。

「んー、もう!!」

娘をぎゅっと抱きしめる。その小さな身体を腕全体で受け止める。

大っきくなったね。重くなったね。でも、この重さがうれしいよ。

抱きしめた娘の青いリボンから、シャッセオパピヨンの香りがしている。柔らかくて涼しげで、ふんわりしていて春の花を全部花束にしたように。うん。あげるよ。ママの心の花束、全部あなたにあげる。そして私は、娘の小さな耳元に囁く。

「つかまえた。もう放さない!」

娘がじたばた暴れる。本当に心から嬉しそうに。キャッキャ騒いで。


そこは緑も何もない日だまりの白いリビング。それでも私は今日、可愛らしいちょうちょをつかまえた。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
doggyhonzawaさん
doggyhonzawaさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 54歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿426
TOBALI / TWILIGHT ROMANCE

TOBALI

TWILIGHT ROMANCE

[香水・フレグランス(その他)]

税込価格:-発売日:-

6購入品

2020/5/2 14:29:13

日本人が挙げる「世界三大美女」の一人、小野小町をイメージしたとされる香り。平安時代の六歌仙にして、その出自、容姿ともいまだ謎に包まれており、ミステリアスな美女として古今東西さまざまな逸話が語り伝えられている小野小町。

トバリはこのトワイライトロマンスを2019伊勢丹サロンドパルファムでデビューさせ、それ以後も伊勢丹新宿店限定にしている。50mlで13200円(税込)。まさに伊勢丹新宿シグネイチャーといった作品。ところがこの出来がすこぶるいい。

トバリはトワイライトロマンスを次のように紹介している。

「黄昏に染まる花々が織りなす“雅”の情景」
”雅やかな白檀、薄明かりの中に咲く金木犀と薄紅色の薔薇の美しさ。淡いロマンスのように心揺さぶるジャポニズムフローラルウッディの香り。”

結論から言うと確かにそんな香りだ。プラスティックっぽい固さがあるトップ。そこからクリーミー&フルーティーにラクトン系の甘い香りが広がる展開はキンモクセイ香水の特徴を表していてしっとり美しい。わずかにピンクローズの気配もする。ただそれだけではない。これは、とても切ない悲しみに満ちた孤独な香りだ。

トワイライトロマンスをプッシュする。瞬間、広がるのは甘い杏(あんず)の香り。そこにプラスティックやビニールを思わせるわずかなペトロノートが、キン!とはじくような冷たさで感じられる。甘くてフルーティーなトップに、影を落とすような金属的なスパイシー。この光と影のコントラストが明瞭なトップ。

3分ほどするとキンモクセイの主成分といっていいウンデカラクトンのフルーティーで甘い香りとクリーミーさが感じられるようになってくる。このミドルがすばらしい。先頃トバリの社長である橋本氏が某TV番組で最高のベルガモット香料を求めてイタリアに飛ぶ姿を拝見したが、このトワイライトロマンスに使われているキンモクセイも、もしかしたら中国南部、桂林にある世界的に有名なキンモクセイ天然香料生産の工場を訪れて交渉したのではないかと思ったほど。それほど印象的でまろやかなキンモクセイの香りだ。キリアンのグッドガールゴーンバッドのオスマンサスも軽やかなれど、天然っぽい複雑さと深みではこちらの方が上。

「赤黄色の金木犀の香りがしてたまらなくなって なぜか無駄に胸が騒いでしまう帰り道」
思わずフジファブリックの歌の一フレーズを口ずさんでしまう切ない夕暮れの香りだ。

この妙なるキンモクセイの香りがメインとなってミドルがずっと続くが、実際にはわずかにパウダリーなイオノンやアップルやピーチっぽいラクトン系も含まれているクリーミーフルーティーな香りだ。そして底の方にトバリ初期作品に多く使われていた酸味のあるウッディ、Hidden Japonism834もほんのわずか感じられる。(スモークフラワーとつけ比べ)

ただ、ラストは思いのほか早く訪れる。甘いキンモクセイフルーティーな香りが1〜2時間で消失し、その後はスッと力の抜けた淡いサンダルウッドと酸味ある乾いたウッディ香で終息。それは夕闇の中、部屋に灯りをともして焚きしめた香木の香り。平安時代、わずかな灯火の下、自分のために幾夜も通い続けてくれる思い人を待つ宵を思わせるラスト。今夜もあの人は来てくれるだろうか?そんな思いが儚い煙のように消えてゆく。全体で3〜4時間程度。

ウォーターリフレクション以降、トバリは新たなステージに入ったように思う。日本香堂とコラボした平安時代の香りを思わせるHidden Japonism834からいったん離れ、より日本らしさと天然香料がもつパワーを追求する方向に進んでいる気がする。トワイライトロマンスはその試金石だろうか。選びに選んだよい香料をメインに配置し、他の香料はそれを支える脇役に徹する。そんな強い思いがこの作品には感じられる。

夕暮れ空。山際を黒く染め、残照の赤が消えかかる頃。遠く近くたなびく霞。空の上方から、藍色の夜のとばりが下り始める。静かに忍び寄る孤独の気配。不意に胸が苦しくなる刹那。西の空にまたたく宵の明星。重ねてしまうあの人の面影。衣に焚きしめた赤黄色の花の香りだけが、夕闇の中、自分の存在を知らしめる印のように漂う。

かぎりなき思ひのままに夜も来む 夢路をさへに人はとがめじ  小野小町

”あなたへのかぎりない思いを抱える私に今日も一人の夜がおとずれ、私もまたこの思いのままにあなたの元へ参りとうございます。夢の旅路なら誰に咎められることもないでしょうから”

夢で逢うことさえ願う孤独と悲哀。人の夢の儚さ。思い人を待つ心にかかる夕月の色。

あの人に逢いたい。狂おしく思い焦がれる夕べにたなびく香り、トワイライトロマンス。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

2516件中 36〜40件表示

鳥の音さん
鳥の音さん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済

鳥の音 さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・51歳
  • 肌質・・・乾燥肌
  • 髪質・・・普通
  • 髪量・・・少ない
  • 星座・・・獅子座
  • 血液型・・・B型
趣味
  • ヨガ
  • インターネット
  • お酒
  • 音楽鑑賞
  • 読書

もっとみる

自己紹介

ご訪問いただき大変ありがとうございます♪ 様々な年齢の壁・敏感肌・ニキビ等と日々戦う40代でございます。 肌トラブルとは常に闘ってきました… 続きをみる

  • メンバーメールを送る