





2016/3/4 03:54:09
使用色はライトベージュです。
このところ、ノンケミ系で肌に合うリキッドファンデーションはないものか・・・とジプシーしておりまして、エトヴォス、ナチュラグラッセ、24hコスメときて、国産のミネラルファンデーションで知られるオンリーミネラルにたどり着きました。
どうもノンケミ系でリキッドというと、使い心地も色数もいまいち・・・だったのですが、こちらのBBには驚きました。
まず色が良い。
BBというと何処のメーカーさんも色数が少なく、しかも自分的にピッタリのピンクオーカー系が無い。どうしてもオークルの濃い色に集中するのが不満でした。でもこちらのダイアモンドはまさに欲しかった色味があって、やれば作れるんじゃん!と喜んだ次第。美容液成分が配合とかで、何となく張りが出たような・・・。
加えて使い心地が嘘のように良い。
伸びも抜群でストレスを感じませんし、カバー力こそそこそこなものの、及第点じゃないかね、などど喜んでおりました・・・。
でも。
その後パッケージの成分表を見て「はははは・・・」と納得。ノンケミと思いきや、しっかりジメチコン使ってるじゃないですか。しかも数種類。ウェブサイトには「鉱物油は不使用」と明記されているにもかかわらずです(こらこら!)。
道理で伸びが良いわけだ。つまりこれではっきりした事実。ノンケミカルのリキッドには限界があるってことですね。ある程度の使用感を求めるならば、シリコンオイルに頼らなければならない。でも考えてみれば、今現在のシリコンオイルってそんな悪者じゃないんですよ。肌に浸透する構造ではないし、毛穴もふさがない。むしろ硬い質感のファンデを、ギューギューと塗り込むことのほうが余程危ない。
というわけで、こちらは今まで使ったBBの中ではナンバーワンですが、この成分ならば無理してノンケミ・ブランドから探すこともない。あまり意味無かったなぁ〜という結論でした。おそまつ。
加えて改善点を挙げるならノズルですね。
ひと押しの量が多すぎる。あれ、3回分くらいあります。いつも余してしまい、「勿体ないな」と思っていました。お値段も結構立派なので、このあたりを再考していただきたい。
かくてノンケミ ファンデの旅、おしまい。
[プレストパウダー]
容量・税込価格:7.5g(レフィル)・990円 / 7.5g・1,320円 (編集部調べ)発売日:2012/9/21
2017/1/8 03:35:27
評価低いんですね。なんだか安心しました。すみません、私も下げてしまいます。
クレンジングで負担をかけなくないが為に、ファンデをあまり使用したくなくて、下地とフェイスパウダーで乗り切ろうとしてます。今までは下地とコンシーラーとミラコレだったのですが、今度はコンシーラーが億劫になり、やはりもう少し色のついたフェイスパウダーにしようかと購入。
個人的な話になりますが、私は地黒で、地黒ってみんなイエベだと思ってました。しかし、以前コスメカウンターの機械で測定してもらったら完全にブルベでした。疑い深いので信用出来ず、別のカウンターで測定してもらい、そこではピンク?なんら黄色ではなかったようです。今まで思い込みでイエローオークルばかり購入してきた事を反省し、近所のプチプラばっかのドラストで試しにイエローではないベース物を塗ってみようとフェイスパウダーの色を厳選。もはや色味しか眼中にない状態で、結局これの暗い方を購入しました。地黒の癖に実際の肌より暗めを選ぶことが多いです。白浮きしたくないのと、クマが隠しやすい為。
実際に使用すると...濃い。色味は合ってるはずなのに、めちゃくちゃ濃い。ササッと軽くブラシにとって、叩きまくってから塗っても濃い。もはやこれがパウダーファンデだと考えても濃い。色の問題ではないです。油分を含んだ粉がベタッと付くような。何て言うか、昭和(バリバリ昭和生まれですが)。毛穴も嫌な感じで埋まってます。もはや塗った方が肌が汚く見える。
マットなせいではないんですよね。なぜ?
しかし、唯一評価出来る点を挙げると、崩れにくいとは思います。しかし早く崩れて取れてしまって欲しかったです。
ボロクソになってしまいましたが、それでも休日や、知り合いに会わない日に試してはみたんです。
安かろうが雑な動機だろうが、1度購入してしまったものは使い切りたい。
しかし、合わないものは合わない。と、残念な結果となりました。
2016/10/5 15:11:47
OC-C普通の肌色を購入。ちょっと赤みが強いです。
血色がよく見えるようにでしょうか。
さらっとしてるのにカバー力があり、適度にツヤも出ます。
私はツヤはあまりない方が好きなので下地でマットになるようにしています。
もうちょっと色に工夫が欲しいです。
色を調整しないとのぼせてるように見えます。
そして口コミですが、ファンデ自体ではなく、
ケースの感想なら別のところに誘導しないのかなと不思議に思います。
この商品が見たいのにケースのレビューだとがっかりします。
投稿基準を明確にした方がいいですね。
自己紹介はまだ設定されていません