




























2025/3/10 08:20:41
内側からのつるんとした艶と透明感。薄付きながらお肌が整う。美容液ファンデながらも耐久性高め。
2025.3.10追記
写真2-3枚目を追加(4/3 表記に誤りがあったため修正しましたm(_ _)m)。手持ちはピンク系が多いですが、肌に馴染んだ後は、他と比べてややオレンジよりに発色しました。
比較のために塗った腕をそのままで過ごしたところ、落ちにくさはタンイドルやオールアワーズが圧倒的なのですが、次いでジバンシイが色が残りました。保湿力が高い割に落ちにくいと思います。
厳しい乾燥に加えて花粉も飛び始める季節となりました。スキンケアで工夫をしているのもありますが、相変わらず乾燥を感じません。
選んだピンク系カラーでは、小鼻の赤みは消えなかったため、ジバンシイのグリーンのコントロールカラーを併用しています。ライン使いなのもあって、相性抜群だと思いました。
気になる点として、ニキビができることが何回かあったのですが、クレンジングをバームタイプに変えてからは改善しています。モチが良い分クレンジングは洗浄力の高いものを使用するのがおすすめです。
2025.2.18のクチコミ
■使用感、仕上がりなど
滑らかな質感で、指、ブラシ、スポンジどんなツールでも塗りやすいと思いました。
セミツヤな仕上がりで、表面はさらっとしているのに、内側に保湿感でつるんとした艶を感じます。カバー力はそこそこですが資生堂よりは高くて、透明感があり、それでいて何だか整ってみえるところに魅力を感じています。
モチも良くて、時間経過後もくすみが気になりませんでした。マスク移りも全然しなかったので、花粉の季節にも活躍しそう。
ものすごく保湿力が高いというわけではないけれど、肌負担なく使えると感じています。
控えめな艶と、モチの良さから、コスデコ ゼンウェアグロウに似ていると思いました。どちらも好きですが、コスデコは酸化亜鉛が入っていて、ジバンシイには入っていません。私はアレルギーが出てしまうことがあるため、ジバンシイの方が安心して使えました。
下地やパウダーはプリズム・リーブルで揃えると勿論きれいですが、コンセプトが似ているNARS ライトリフレクティングシリーズと組み合わせてもきれいだと思いました。
■カラーについて
ニュートラルからややピンクより、やや明るめのカラーが好みですが、0.5Cはかなり白く見えたので、1N、1.5N、1.5Cで迷って今回は1.5Cをオンライン購入しました。
写真は上から、コスデコ グロウN22(サンプル使用)、ジバンシイ 1.5C、シュウウエムラ ツヤ472です。
手に出した際に思ったよりピンクみが少ないと思いましたが、顔に塗ると黄みは気にならず、ほんのり血色感が感じられました。
ちょっと暗めを選んだので、トーンアップタイプの下地やパウダーも白浮きを気にせず使えています。NARSの下地と合わせたかったのです。
■気になったこと
容器が大きくて重いのと、蓋が開けにくいこと。ほんとびっくりするくらい蓋がかたいです。最後まで閉めると開けるときに大変なので、最後まで閉めた際のカチッと音がしないところで留めています。
2025/2/10 17:22:28
▼良い点
使い心地最高/伸びの良さ◎ハンプッシュで充分/カバー力もそこそこ有、コンシーラーと使うなら問題ない
▼残念な点
蓋が開けにくい/色が思っていた以上に違った/時間が経つと毛穴が目立つ
▼まとめ
自分の求めていた、旧1-C105に近いかなと0.5Cをネットで購入したところ、かなり白めの青みピンクという印象で全くの別物という感じ/色白さん向けカラーと店頭で言われました
普段SUQQUのヌード ウェア リクイド EX
ピンクベージュオークル210を使っていますが、
ジバンシイ0.5Cの方がかなり青みのあるピンクです。くすみ感というか、トーンが暗い印象。明度が低いと言うと分かりやすいかも。
0.5Cは首との差がかなり出てしまい、全顔使用は無理でした。残念ながらピンクトーンだけど青みがあって、顔がグレーになりそうな程合わなかったです。
その後、買い直そうと実店舗へ行き、1.5Cと3Cも手の甲に出させてもらって色比較しましたが、3Cは予想通り濃くてNG。1.5Cはピンク味が全く分からない。限りなくNに近いCに感じました。
夏以外に使うファンデーションとして今回の新商品を楽しみにしていたのですが、自分の求めていた欲しい明るいピンクトーンの普通色がなくて残念でした。
肌荒れもなく、使い心地はとても良かったので、1.5Cを妥協して買って、コントロールカラーのピンクを足して使うか悩み中です。
2025/3/24 15:14:05
さすがエクシアだなぁ!薄付き美容液ファンデーションなテクスチャーです。
私はクレドの下地→こちらのファンデ→エレガンスプードルにしてみました。
本日からお天気は春の陽射しでぽかぽか♪マスクをして3時間のお出かけでしたが、帰宅後に鏡を見て驚きました。全くぜーんぜんテカリも崩れも無し!なんなら出かける前のような肌でツヤ?♪
凄すぎます!もう大好き!笑
くすみ、乾燥、え?何のこと?状態です。
私のメイク歴史の中で葡萄のナンバーワンかなと思います。皆さんー!ほんと試してみて下さいませー!
2025/7/30 20:20:53
厚塗り感がない、でも毛穴はカバーされている、絶妙です★
ひと昔前はファンデーション自体にカバー力が求められていた気がしますが、
近年は隠したい部分にはピンポイントでコンシーラーを使うようでカバー力の強すぎない光沢感のあるファンデを探していました。
★艶感:マイルド△
艶感はあまり強くありませんでした。ピカピカ艶々とはなりません。光にあたった時の光沢感はとても綺麗でした。
★もちの良さ:とても良い◎
私はメイク前にフェイスパックをするのでかなりベタベタの保湿された状態からメイクを始めますが、こちらのファンデは重ねた直後や午後のヨレについて気になることはありませんでした。
塗る際はファンデを頬、ひたい、口周りに点々と置き、ブラシで中心から外側に向かって伸ばしてます。
ファンデの量が少し多過ぎたときはダイソーのメイクスポンジで軽く叩き込みながら馴染ませて量を調整してます。
※下地には、ディオール スノー UVベース ブルー、またはコスメデコルテ ロージー グロウライザーを使用してます。どちらも相性問題なしでした。
★色選び
地黒&黄味の肌の私は、当初3Cを検討してましたが、実際に店頭で色を見ると3Cはかなり暗めだったので1.5Cを選びました。
手の甲に3Cを塗り馴染ませると塗布した部分と塗布してない部分のコントラストがはっきりと分かり、オレンジ感が強かったです。
色選びの2ステップも参考になったので、以下は公式サイトからの引用です。
▼ステップ 1: 明るさを選ぶ
7つの明るさから近しいものを選ぶ
0(とても明るい肌)
0.5(明るい肌)
1(やや明るい肌(人気色))
1.5(中間的な肌(人気色))
2(ヘルシーな肌(人気色))
3(ライトミディアムな肌)
4(ミディアムな肌)
▼ステップ 2: アンダートーンを選ぶ
C(ピンクトーン) 黄味よりの肌の方に
N(ニュートラルトーン) 赤みよりの肌の方に
W(イエロートーン) 赤みよりの肌の方に
自己紹介はまだ設定されていません