
























2016/4/16 14:05:26
長年くっつけるタイプのアイプチやテープを使用していました。皮膚が伸びる一方でなかなか二重にならず、つけまをすると二重になってくれるようになったのですが、つけまのりで肌が荒れるのがいやで、最近マツエクに変えましたが、マツエクにすると全く二重になってくれず・゚(゚⊃ω⊂゚)゚・
このタイプは初めて使用しましたが、同じタイプの有名なブランドさんのを使用している方の使い方を参考に、まつげの生え際ギリギリに細く2回ほど重ねて塗ってみると、簡単に二重になってくれました!
びっくりです!今までの苦労なんだったんだ!笑
あと、わたしの場合目頭側が二重になりにくいので、目頭側はちょっと太めに塗りました。
化粧した後の写真でわかりにくいですが、色がパールの入ったピンクで化粧に馴染んでくれるし、最近の春メイクっぽくピンクをメインにアイメイクするとほぼわからないと思います(^^)目をつむって撮った写真だとシワシワして見えますが、離れて見ればこれも気にならないと思います。わたしは気にしません。笑
綿棒に水を含ませて、塗ってるところにたっぷり優しくつけて、乾いた綿棒で取ると簡単に取れるし、マツエクも痛まないと思います。
いろいろ試して自分に合う方法を見つければ、自然な二重になれるし、目立たないのでいいと思います(^^)
値段も他に比べるとチャレンジしやすいかな?
マジョリカ マジョルカマジョリカ マジョルカからのお知らせがあります
容量・税込価格:1g・550円発売日:2004/1/21 (2022/4/21追加発売)
2015/12/29 17:02:16
BE286/WT920/GD822
RD422/PK421
気付いたら5種類所持していました。
シャドーをたくさん持ってるけど捨て色が増えてしまう私にはぴったりです!ポイントカラーも挑戦しやすいのが良いですね。
艶っぽい感じで発色も良くて、コスパはとても良いと思います。なくなった色だけ買えばいいし◎
ただ、使ってたら思いっきり割れてしまいました‥‥あ、でもこれは扱いが悪かったからかもしれません。
あとやっぱり、蓋の開け閉めがめんどくさいし、専用ケースは2色しか入らないので、捨てようと思ってたセリアのAC ツーウェイアイシャドウのケースの仕切りを隙間にカッター入れて外して、シャドーカスタマイズをはめてみたらいい感じに!
チップも入れれるし、余計な隙間ができないのでお勧めです。100円だし◎
もし既出でしたらすみません。
2016/6/28 10:43:26
モニターで使用していますが、夜にフッカフカの
パフでサラリと仕上げるのが心地よく、楽しい新習慣になりました。
日中に使っても均一にパウダーがついて自然な透明感が出るし
夜もサラすべできめ細やか。色ムラを改善してちょっと綺麗な顔で
就寝できます。
細かいことですが、顔にスキンケアが残ったまま寝ると
枕カバーにクリームや乳液成分が移ってしまいそうで
気になっていました。でも、これを使うと心地よく
閉じ込めてくれるのでごく快適です。(窒息感はありません 笑)
余談ですが、着物を着る日はハンドクリームを塗るタイミングが
難しく、ケアできないのが気になっていました。
でも髪とお化粧が終わってから着付け前にハンドクリームを塗り、
そしてこのパウダーを手にはたいておくと着物や帯にクリームが
つく心配が無いのでそういう意味でもアリ!な一品でした。
2016/5/29 23:50:06
思わずロフトの先行発売で全色フラゲしちゃいましてぇ〜からにぃ( ̄▽ ̄)
でね(o^-')b
コレなんだけれど・・・すんごーくイイ(* ̄Oノ ̄*)
多色ラメの細かい入り方なんて最高(o_ _)ノ彡☆ホ゜ムホ゜ム
デパコスなんかにゃ負けとらんのよぉ〜( ゜∀゜ )ハァーハッハッ!!
そんでもってなにが1番イイかと申しますとぉ〜(°∀°)b
クリームシャドウのクリームの質感ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
この私年代でもなんのそのぉ( ̄▽ ̄)pp
綺麗にのるのるぅ〜
あっ、指でのせた場合だけれどもねぇ
二重瞼の溝落ちなんぞ、「コレ、プチプラだよねぇ〜??('ω')ノ」って感じで、あんまり見えないのよぉ〜
ボタっとガツンと色が出すぎないから、厚塗りなんてならないしぃ〜
めっけもんだわぁ〜
全色、同じ種類の同じ大きさの細かい小さい多色ラメ入りなのよねぇ(≧∇≦)
まあ色もちはそこそこかなイヤン☆(*´∀`)σ)))))*3゜),・´.、
んでね、コンセプトとしては・・・
最初の「001〜003」はベース使い用みたい
★001 ソフトホワイト
瞼が艶っぽくなってラメがとてもいきる感じ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
眉下だけでなくても上瞼に全体塗りにしてもとても綺麗になるベース
★002 ミルキーピンク
少しだけくすみをとってくれるような控えめピンク(o^-')b
主張は思ったよりなく、「01」のホワイトよりナチュラル感が出る感じだわねぇ(・ω・)b
★003 ヌーディベージュ
こういった系は他のブランドでもよくある感じのベージュ(#⌒∇⌒#)ゞ
無難で失敗ないかも(σ・∀・)σ
ベージュだけに、多色ラメと言ってもそんなに派手派手しくはならないかなエッ(゜Д゜≡゜Д゜)マシ゛?
んでお次の「004〜006」はメイン使いなんですってぇ('ω')ノ
単色使いが基本的におススメみたいよぉ〜ヽ((◎д◎ ))ゝ
★004 キャメルブラウン
赤茶かな・・・
まあ、ブロンズと言えよぉ〜みたいな(●´З`●)ゝ
ブラウンメイクしても上品さは失わず明るく仕上がるかもねぇ⊂((・x・))⊃
★005 ウォームブラウン
「004」より暗めで深いブラウン
落ち着いたブラウンなんだけれど、ソコはラメがカバーしてくれて、暗すぎないv(。・ω・。)ィェィ♪
多色ラメがうまく活躍してくれちゃって、お疲れちゃんの目になりにくい感じ(* ̄Oノ ̄*)
★006 グレーブラウン
これなんていうんだろう・・・
グレー?ブラウン?濃すぎるパープル??Σ(・ω・ノ)ノ!
魅惑的な色合いでしてねぇ、1番好きなのよねぇ( ゜Д゜ノノ☆ハ゜チハ゜チハ゜チハ゜チ
特に二重部分にガツンとのせるのが好きぃv(。・ω・。)ィェィ♪
あっ、入れすぎると、多少の二重幅の溝落ちは発見しちゃったわねぇ(#⌒∇⌒#)ゞ
メイン使い用の3色は1度に全色使いしてみても楽しかったわよぉ〜Ψ(`∀´)Ψヶヶヶ
あとねぇ、コレ、なにが特別イイかって言うと、ベースの3種類も1色だけ使いでなく、何色か重ね使い、部分別使いすると、また一味違った感じに仕上がってなんだかイイ感じに仕上がるところなのよぉ(´_ゝ`)クッククク・・
なんていうかさぁ、ラメの入り方や質感が全部一緒だから、それが肝で多色使いしてもヨレないしマダラ塗りや浮きもできないのよぉ
適当塗りなのに、すごーく自然になじむというか( ̄▽+ ̄*)
例えばベースに「001」の白っぽいのに、「002」や「003」を重ねてつかえば、「002」「003」の単色使いより、ずっと立体感が出て光沢ある瞼になっちゃうのよぉо(ж>▽<)y ☆
「004〜006」のメイン色も同じ原理でシリーズで使うと仕上がりの色なじみがとても綺麗
〆色、もしくはアイライナー使いでもイケてる!
ふわりとやさしい仕上がり
バリエーション豊かになるのは質感が同じだからできる技なのカモしれないわねぇ
ためしに違うブランドの白っぽいシャドウと今回のベースを併用して実験!?してみたけれど、メーカーが違うと質感ものりも違ってくるから、それはそれでまた味があってイイんだけれど、ナチュラル感には少し欠けたのよねぇ( ;∀;)p
って・・・
そんな贅沢使いで楽しめるのもプチプラならではのことだけれどもねぇ('Д')p
2016/5/25 12:33:07
リップクリーム、バームは色々試してきましたが
安価なものだと、ケースが割れてしまったりするので
価格・効果・香り・使い心地など、色々と基準があります。
こちらはデザインもよく、価格も高くないので
お試しに、と購入しました。
口紅の下地ですが、トリートメント効果が高いとのことで
おすすめされましたが、かなりがっかりでした。
口紅をつける直前の下地としては
なめらかになるので良いですが、保湿効果はないですね。
また少し皮剥けがある状態のくちびるとかですと
一旦は滑らかになりますが、時間が経つとかさかさに・・
高価なもので良かったのは、ドゥラメール。
そこそこなお値段だと、イグニス。
安価なものだと、モアリップとユリアージ。
安価なものは、塗る頻度が高くないと
だんだん効果がなくなってきた点と、パッケージがイマイチで
特にユリアージはキャップが割れるのが難点。
イグニスとドゥラメールは、ジャータイプで
手がベタベタするのが、仕事中などに使いにくい。。
このままリップジプシーを続けます〜
はじめまして、キサトシと申します。 ■オイリーよりの混合肌です。 隙あらばテカります。 ■最近はお肌が糖化しているのか、 黄ぐすみが気… 続きをみる