




















2025/4/12 21:28:03
購入していた【144 花零 - HANAKOBOSHI[限定色]】
遅ればせながらになりますがクチコミを。
・144 花零 - HANAKOBOSHI
サテンアプリコット×シャインモーヴ
ピンクに変更するクリーミーなペールブルーやブルー、
グリーンのパールが輝くレッドブラウンなど、
赤みと青みが行き交う、春の花を瞼にこぼしたような
華やかでドレッシーなパレット。
春パレットと言うよりも、秋って感じがするのは
私だけでしょうか…?
左下の色なんですが見た目と違って
実は青みラメが入っていて綺麗すぎて
この色を重ねるだけで一気に華やかさが増します。
右上の白、こちらも実はピンクの偏光カラー。
白だと思ったら全然違うので良い意味で注意(笑)
限定ってことでとびついて
あまり期待してなかったんですが
思いの外使える色の組み合わせでヘビロテ中。
[美容液]
容量・税込価格:30ml・1,100円 / 60ml・1,980円発売日:2024/5/29
2025/4/12 21:04:32
※ブランドからいただきました
日本未上陸の時から話題だったThe Ordinary。
この美容液もかなり話題になっていましたよね。
成分臭なのか、少し独特な香りがあり
ほんの少しだけとろみのあるテクスチャ。
肌なじみは良く、スッとみずみずしく広がります。
保湿力がないのと、若干の刺激が気になるので
毛穴の気になる部分にだけ使っていますが
少し効果があるのかな、と言う感じ。
もともとそこまで毛穴の開きが気になるわけじゃないので
あまり実感できないのかもですが…。
他の方も書いているのですが
つけてる途中でモロモロが出てしまうのが気になり…
私の場合はリピートはないですね。
[化粧水]
容量・税込価格:150mL(つけかえ用)・6,050円 / 150mL・7,150円 (編集部調べ)発売日:2024/4/18
2025/4/10 18:06:27
BAUMのオイルとスリーピングマスクを使っていて
それと一緒に使いたくて購入していたもの。
意外ととろみのあるテクスチャで
緩めの美容液のような感じがするんですが…
肌にのせると不思議とあまりとろみを感じず、
すっとなじんて溶け込んでいくような感触。
べたつきや重たさはないのに、
しっとりもっちりとした仕上がりで
保湿力も高いですし、香りにも癒されてて
毎日のスキンケアが楽しみになります。
オイルとセット使いすることで
香りの良さを堪能できますし、保湿力も高まるので
春・夏であればローション+オイルだけでも良さそう。
2025/4/10 17:51:00
最近発売された極細楕円芯と一緒に購入。
カラーは【アッシュブラウン】に。
リニューアル前から使っていて
やっぱりラブ・ライナーのクリームは良い!
極細楕円芯の方をかなり気に入っているので
そちらに比べると芯がやや太めに感じますが
それでも他のクリームライナーに比べて細身で
細かな部分でもとても描きやすいです。
なんといっても芯の滑らかな描き味が最高!
力を入れなくても、同じ濃さのラインをスルスルと描け、
描いてすぐであれば指でサッとぼかせますし、
1度乾いてしまったらピタッと密着してくれて
こすってもないても落ちないです。
つい最近、推しの卒コンで結構泣きましたが
最後までラブ・ライナーで描いたアイラインは落ちてませんでした(笑)
色も変に奇抜なものではなく定番色揃いで
普段使いできるものだけをおいているので
どんなメイクにも合わせやすくていいですよね。
2025/4/10 17:40:40
※ブランドからいただきました
ボックスの中にふわふわの大きなパフが入ってて
ここにきらめくゴールドラメが含ませてあります。
ちなみにこのパフ、しまう時もこのボックスの中に。
可愛いのですが、結構邪魔ではあります(苦笑)
パフを好きな場所にポンポンするだけで
極小のゴールドラメが肌にのって
発光するかのようなキラキラ感が。
「ギラギラ」ではなく「キラキラ」なので
大人の私もわりと使いやすいラメだと思います。
意外と密着感が高いので、ラメ落ちもほぼないですが
その分、水でさっと洗ったくらいではラメが落ちず(笑)
ラメをのせたところを触った手にもラメが付くので
使うタイミングは結構限られるかな。
(黒いお洋服と来た時にどうなるか・・・?)
もうちょっと肌を見せる季節になったら
使う機会が増えるかもですね。
◇クチコミ歴20年以上。 アットコスメは『備忘録』感覚で利用しています ◇スペック ブルベ(1st 夏 / 2nd 春・秋のソフトトーン… 続きをみる