






























2023/4/17 12:56:37
紫外線対策大好き+リキッドチーク探し中、この二要素を満たす商品が現れた!ということで買いました。
効果があるかはまだ分からず。ただしメインの日焼け止めはまだ季節的にSPF30を使っているので、今後SPF50の日焼け止めを使った上で載せたらまた使用感が変わるかも。チークだけ目立ちすぎるのが嫌というのもあるので、そんなに量を載せていないというのも事実......。
チークとしては使いやすい!指でぽんぽんするだけで様になります。
ただし、色はもう少しバリエーションがあってもいいような。一昔前の高校生がメイクデビューで使ういちごみるくみたいなピンクなので、くすみピンクとかモーヴとか、今風のカラーがあるとなお嬉しい。
まとめると、日焼け対策になっているかはまだ実感がないけれど、総合的には使いやすいし、アイディア商品として評価します。ハイライトも気になる......!
2022/9/23 13:05:37
スキニーリッチな魔法!(ってなんのことやら...)
ブルベ冬で、スキニーリッチシャドウは今までしっくりくる色がなくてSR13ヘーゼルブラウンが初挑戦。既存定番色でブルベとなるとSR06かSR10あたりがハマりそうですが、こういう色味ならベーシックなブラウンパレットというよりカラーメイクらしさがあって、個人的にスキニーリッチシャドウではなくていいような気がして、全く興味が持てず...。ブルベが使えるシックな色味を待ち続けて幾星霜、これだ!と思ったのがヘーゼルブラウンです。特に左下のピンクがかったグレージュ!これを待っていた!
上の2色は普段なら避ける色ですが、左下の色に賭けて@cosmeで予約しました。発売日になっても店頭で見かけなかった(みんなフライングで売り切れたのか、それとも後出しなのか?少なくとも同日発売のエクセル他商品はは出ていたが...)ので、予約してよかった!
使用感。粒子が細かい!瞼に乗せるとサーっと色が溶け込み、グラデーションも作りやすい。ちゃんと色が出るのに、上品さがあり、使い方次第で色々なシチュエーションに合わせられそう。使いやすさに惚れ惚れしました。メイクして数時間経つと二重幅に少し溜まるのですが、ひどいレベルというほどではないです。
色に関しては、パッケージ通りの塗り方だと、やはり上2色の黄味が私の瞼ではどんよりさに変換されてしまい、2色塗った時点でかなり厳しい状況。それでも、待望の左下カラーを載せるとだいぶ中和され、黄味を乗せた瞬間に病人と化す純ブルベの私でも使える組み合わせになりました。次回は右上の色抜きで左回りに載せてみようと思いますが、イエベカラーを入れても全体が絶妙にまとまるのはありがたい。逆にイエベさんでも左下のようなカラーを使ってみたい方が、上段の色を駆使して似合わせが可能なパレットだと思いますので、みんなで仲良く使えて良い!(それにしても限定は残念...。)
皆さんを虜にしてきたのも納得で、以前興味がなかったSR06とSR10への購買意欲が急速に膨れ上がってきました。実はそもそもスキニーという名前が気に入らなかったのですが(スキニージンズあたりが発祥なのか、痩せ願望の体現なのか、わかりませんがとにかくナニソレ感あり)、それも含めて一つの名品として日頃のメイクに取り入れていきたいと思います。
[日焼け止め・UVケア(顔用)・日焼け止め・UVケア(ボディ用)]
税込価格:50g (オープン価格) (生産終了)発売日:2021/2/6
2022/9/12 18:46:37
今年リピート3本目です。家族が気に入って消費が早くなったので、どんどん買うことになりそうです。
最近の日焼け止めはSPFもPAも強め設計のものが多く、日焼けしやすい人間としてはありがたくも、一日中室内にいる日やちょっとそこまで出かけるという日には重いです。
肌に優しく、使いやすいです。白浮きも、全くないわけではないですが軽くトーンアップするくらいで気になりません。匂いも、日焼け止め臭が薄まったくらい?個人的には日焼け止め臭のカバーのために香料が使われている日焼け止めは、マスクの中で香料臭がこもるので苦手です。キュレルのUCエッセンスは日焼け止めらしい匂いですが、強すぎないので、マスクの中も快適です。
キュレルのUVローション(SPF50+PA+++)も、試供品をいただき使用したことがありますが、使用感はいいもののかなり白浮きします(臭いはなぜかローションはほぼ無臭ですが)。UVエッセンスの方が全体的には使い勝手が良いです。夏に一日中外にいる日などはもう少し防御力のある日焼け止め(アネッサの敏感肌用とALLIE)を使いますが、オールシーズン気軽に使える優秀な日焼け止めです。おすすめ!
[美容液]
容量・税込価格:30ml・3,960円 / 50ml・5,990円 / -・3,960円発売日:2022/2/1 (2024/3/1追加発売)
2022/8/31 17:49:50
乾燥肌です。@cosme経由でプレゼントとしていただきました。気になっていたシカ配合ということで楽しみでしたが、2週間ほど使って今はお休み中です。
初めてレチノール入りの美容液を使っているので、付けた直後にピリピリとした刺激を感じるというのもあるのですが、なによりもニキビが増えたような気がします。レチノールはビタミンC入りの化粧品とは併用できないので、レチノールシカをお休みして普段使っているメラノCCプレミアム美容液に戻ったのですが、すぐにニキビが小さくなっていきました。
レチノールシカは肌がなめらかになって凹凸や毛穴が気にならなくなる効果は実感できたので、全く効果がなかったわけではないのですが、やはりニキビができるのは防ぎたいので今のところ様子見です。
加えて、保湿はしっかりした方がいいです。レチノールシカは塗ってすぐに肌がマットになるような感じがあります。夏は気にならない程度ですが、これからの乾燥する季節、乾燥肌さんが使うにはより一層の保湿が必要かと思います。
[フェイスクリーム]
容量・税込価格:40g・2,970円 / 70g・4,950円 (編集部調べ)発売日:2008/10/11 (2025/4/12追加発売)
2022/8/12 12:27:47
乾燥肌です。安定感!肌がふわふわ健やかに!
マツキヨのw/mクリーム(しっかり保湿、好きだけど夏には重い)、肌ラボの白潤プレミアムのクリーム(ジェル状、クリームより乳液より、色々中途半端でリピはなし)の二種類で回している中に新勢力として投入しました。以前友人宅で使わせてもらったことがあるのですが、印象はまあまあ、乾燥肌用にしてはさっぱりかな、といったところでした。
古参勢力の2点よりはちょっとお高めですが肌の健やか感が一番感じられる。使った後の肌の柔らかさもダントツです。あんまり派手な効能はないかもしれないですが、この時期に紫外線にさらされたりクーラーの冷風にあたっていた肌を、あたかも普段から調子いい肌のように偽装できます。使い続けたら本当に普段から調子いい肌になりそう。
夏の乾燥肌にはちょうどいい使い心地。冬はもう少しどっしり感のあるクリームの方が安心感がある気もしますが、ヘパリン系のローションとかと併用すればキュレルでも十分かも。とりあえず残る夏と秋に継続使用します。
自己紹介はまだ設定されていません