























2025/6/29 20:59:08
BR713 桃色球根
色が絶妙!筆も描き易いが
どんなに落ちないと高評価のリキッドアイライナーでも落ちまくる私にはダメだった…
目がとても小さいのがコンプレックスでめちゃくちゃ濃ゆいアイメイクしてます。
目の横幅が尋常じゃない位無い(コンタクト入らん位)ので
上も下も舞台メイクかって位めちゃくちゃ長く描き足すので、落ちないアイライナー絶対命綱なのです。
口コミ良いの色々試してるけど満足いくのにはなかなか出会えていません。
コンタクトをして沢山喋ると
口の動きに頬肉が押し上げられ
ちっさい目をギュンギュン搾り上げ
涙が染み出し、常にぬるま湯+油分に晒され続ける事になるので
どんなに落ちないと高評価のアイライナーでも
すぐ落ちちゃいます。
特に下瞼は顕著で、この商品もあっという間に消えてしまった(ToT)
上瞼はまだ幾分か踏ん張ってる。
染料系の滲み崩れではなく
顔料系の少しポロポロした汚い落ち方でとても残念だけど
¥1045という価格を考えると色も良くて
D-up(¥1430)の次位に好きかも?
(桃色球根 程では無いがD-upも落ちる。どっちかと云うと染料系の落ち方?綺麗に消えてく)
色はとても好きだけど、落ち易いからリピは迷う…
[眉マスカラ]
容量・税込価格:6g・1,045円 (編集部調べ)発売日:2024/7/21
2025/3/31 06:35:37
何で!?どうして色変えたの!?
大っっ…好きだった絶妙カラーの旧BR773アッシュブラウン
この何とも言えない色は他に代わるものがなく
でっかいブラシが不器用な自分には使いにくくかったけど
それでも色は唯一無二で激愛してたのに…
突然のリニューアルで売り場から消え
色番号は同じなのに全然違う色になってた!!(号泣)
初めパケ変わってて動揺したけど
あ、同じ色番有った♪と安心したのも束の間
BR773 スモーキーブラウン??色変わってる!
色変えるなら色番同じにしないで!!紛らわしい!
無くすなら事前に売り場に告知出して欲しかった!!
(ストック買いしたかった!)
コフレドールはかなり前もって売り場でお知らせ出されてて親切だったよ。
以前色激お気に入りだけどブラシ使いにくいから
他メーカーで似た色無いか探したけど
旧BR773が、唯一無二過ぎて
似た色は見付から無かったんだよー。゚(゚´Д`゚)゚。
ジェルライナーも突然欲しい色が無くなって絶望して、またか…
インテグレートの色物ってそいういう感じなんだ…
(BR770 ブロンズブラウン無くなった時もショック過ぎたよ)
そういえばインテグレートが出始めの時、
ヘラ状の先から繰り出されるグロス液が画期的清潔容器で気に入ってた商品も
アンジェリーナジョリーがCMでつけてた色が大好きだったのにそれも今無いよね…
残念だー残念すぎる!! 同じ色が見付からず辛すぎる!!
新眉マスカラはデカブラシが半分程の長さになったけど
まだまだ私には塗りにくい
相変わらずパリパリに固まらないのは良いけど
時間たつとまぶたに茶色い粉が落ちてた…(泣)
色も仕上がりもガッカリ…
あの色が無いならもうインテグレートの眉マスカラを買う理由が無いのだよ…(ToT)
他メーカーで似た色を探すしかないけど
今までだってずっと探してて見つからなかったから
茨の道すぎる…
サヨナラ大好きなBR773
あー! 悲し過ぎる!
旧BR773アッシュブラウン復刻希望です(大泣)
[乳液]
容量・税込価格:130mL / 130mL(つめかえ) (オープン価格)発売日:2024/9/14
2025/1/30 03:02:10
一番凄い所は8種の天然型セラミドをケアセラAPシリーズ最高濃度配合 !!
自分は本当は乳液もクリームも嫌いで極力使いたく無い派です。
乳化材が合わないのか、合わない油分に反応してるのか
痒くなったり 白ニキビが出来たり
かえって調子が悪くなる事が多かったからです。
水分の後のフタは季節に応じて好きな植物油を使ってました。
(昔は拘って季節によりブレンドしたり
油溶性のビタミンやフラーレン等の美容成分を試していましたが
最近は面倒になって、効果をダイレクトに確かめるように
今日はクランベリーシード!今日はウチワサボテン!という感じで単品使用)
乳液嫌いなのに購入したのは、プチプラ商品では他に類を見ない
貴重なセラミドが入ってると聞いたからです。
先行乳液というと、少し前から見かける導入化粧水のような
後に使う物をより浸透させる為の乳液版か?と思いましたが、
そうでは無いようで
敏感肌の人がバリア機能が弱まってる時に
有効成分が入り過ぎる事によりしみたり肌荒れを起こすのを
先回りして(先行)守って入り過ぎないようにする乳液…
のような感じの物らしい??(合ってる??)
別に普通の乳液として化粧水の後に使っても問題無いとの事。
(後に使う物を阻害する事も無いらしい。が、それだと先行して…の売り文句と矛盾出ないかな?)
私は貧乏根性なので折角の有効成分、
余す事無く全部まるっと吸収してくれないと困るわい!!
と、先行ではなく化粧水の後に使ってます。
翌日の肌はふわふわ柔らかい感触になります。
流石にシワが消えるなんて事は無いです(笑)
でもホントはワセリンもグリセリンも得意では無い…
特にグリセリン無しになると嬉しい。やっぱ鼻の毛穴が気になる(泣)
そして数日使うとやっぱりあちこち白ニキビ…
(この時の食生活が原因だったかも知れないけど…)
これ程沢山のセラミドを高濃度で配合するには乳液でないと無理なのかな…?
セラミドの種類と濃度を全く落とさず
グリセリンもトロミ成分も一切無しの化粧水が出たら最高なのに!!(切望)
冬の水仕事でカサカサでシワッシワの手にも良い。
蕁麻疹が酷く、体中フケのような白い粉が夏でも黒い服だとびっしり付いちゃう
カユカユ体にもお風呂上り塗ります。
治る事はないけどカサカサは少〜しだけ落ち着く感じ。
これでサクランも入ってたら最高だけど、この値段なら充分素晴らしい商品!!
近所のドラストでも販売されだしたけど、
リピするから詰め替えも是非置いてくれ!!スギ薬局!!
-------------------------------------------------
以下 かずのすけさんの紹介からまとめました。
肌に存在する11種類の内、特に重要なセラミド8種を配合。
5種類のヒト型セラミド(肌に存在するセラミドと同じ構造の成分)は
セラミド6U、
セラミド1、-------長鎖アシルセラミド
セラミド2、
セラミド3、
セラミドEOS-------長鎖アシルセラミド
(特に セラミド1・セラミドEOS は長鎖アシルセラミド と言われ
ヒト型セラミドの中でも特に肌のバリア機能を高める
アトピー肌・敏感肌に不足しがちな成分。
今はもう殆ど入手が困難なロート製薬位しか配合できない超貴重原料)
らしいけど、どうしてロート製薬しか配合できないのか
どうして入手困難なのか、その辺の大人の事情、詳しく知りた過ぎる…!(笑)
天然型セラミド類似体 は
カプロオイルスフィンゴシン、
カプロオイルフィトスフィンゴシン
この二つも同じ原料にしか含まれず入手が難しいレア成分だそう!
何で入手困難なのか知りた過ぎる!!
ロート製薬が独自に開発
ジヒドロキシリグノセロイルフィトスフィンゴシン、
セラミド6U、
を合わせて発酵セラミドプラスとして配合(この辺よく判らなかった)
人間の肌は1000種を超えるセラミドが組み合わされてバリア機能を作っており
セラミドは1種よりも沢山の種類(形)を配合する事により、
テトリスのように不足した所に
ちょうど合う型が見付かり易くうまくバリア層を作る事が出来る。
1種のセラミドを高濃度で入れるか、多種類のセラミドを少しずつ入れるかでないと
効果は出にくく、1種を高濃度だと乳化材も沢山必要になる。
乳化材が刺激になる人には8種が少しずつ入ったケアセラが優しい
あ〜文字数オーバーで全成分は割愛!!悔しい
[化粧下地]
容量・税込価格:8g・3,740円 / 8g・3,960円発売日:2010/6/18
2024/12/6 23:54:03
商品は良いけど容器は最悪
普段はMACのアイシャドウベースを使っています。
マックは固めのこってりテクスチャ。
NARSはより塗りやすいゆるいテクスチャー。
質感はNARSの方が好き。
特に眉毛に仕込む時はこちらの方が塗り易さ圧勝。
よくMACの方がしっかり固着
NARSは固定力はMAC程でないがその分グラデがやり易い
と聞くが、メイクど下手な自分にはそこまで厳密な違いは
もう少し使い込んでみないとまだ判らない。
(追記あるかも)
ベース無しよりは、発色ももちも良くなる事は判る(ポンコツ)
ただNARSは容器が壊滅的に嫌い。
グロスやコンシーラー類もそうだが
一度肌に付けたもけもけチップを容器に戻すのが衛生的に嫌。
勿論それが大丈夫な位抗菌剤たっぷりな訳で
まぶたのような薄い皮膚にはちょっと怖い。
後、残量も判り難いし、このタイプは構造的に最後の一滴まで使えないのが
貧乏根性ゆんゆんな自分はなんか腹立つ(笑)
高級感の演出か質感がベルベットタッチにしているのも、
新品のまま永遠に飾っておくなら素敵だし、好きな触り心地だけど
メイク中は時間との戦いで、日焼け止めやら下地、コントロールカラー、コンシーラー
等触った手はベッタベッタ。
それがめっっちゃついてあっという間にみすぼらしいお姿になってしまう。
テンションだだ下がりだよ。
せめてチューブタイプなら満点。いや、高すぎるからちょっと☆マイナス有るけど。
高級感の為か多分チューブタイプにはしてくれないだろうけど…
(チップタイプつったって塗布した後、結局伸ばすのには指使うでしょ?
ブラシ使うとしても手順や手間はチューブタイプと大差無い様な…?)
私は実力や使いやすさの方が重視だよ。あとコスパ!
NARSがチューブタイプならこっちをリピするかも知れないけど
この容器を我慢できる程の 絶対コレでなくては!というズバ抜けた効果は無い。
勿論、物としては良いのは間違い無いけどね。
普通に良いアイシャドウベース。
容器の使い易さや価格を総合的に見るとこんな感想です。
自己紹介はまだ設定されていません