







































スキャルプ&ヘア バランシング シャンプー/コンディショナー
税込価格:- (生産終了)発売日:2013/7/3
2013/7/5 06:18:31
昨日の発売日が待ち遠しかったっていうのは、私にしては本当に珍しい。
限定品だってそこまで気合入れたことないのに。
しかもその正体が、割と地味なヘアケアだっていう・・・(苦笑)
ということで。晴れて現品を手に入れたので☆つけました。
こんなに自分の髪と相性のいいヘアケアって、
そうそう見つからないんじゃないかなぁ?
そう思うと「良いもの作ってくれてアリガトウ」と、心から感謝したくなります。
(いや、決して大げさじゃなく)
「お徳用ボトルが出て欲しい!」と真剣に思った自分にビックリです(笑)。
追記:
BA嬢ともその話で盛り上がったんですが。
オイルの後にシャンプーすると、ものすごく泡立ちが良くなるってスゴイと思いません?
普通に考えたら、絶対に泡が立たない・もしくはヘタレな泡だちになるだろ?と。
ところがこのシャンプー(ACも同様なんですが)が並じゃないのは
「オイルを使った後のシャンプーの泡立ちはモッチモチ」になるってところ!
洗浄力がすごく強いってワケじゃないのに、なぜかそうなるんですよ。
もちろんオイルの方も全くベタつき・ヌルつきはないのに、
明らかに「使用前・使用後」の髪質が変わるし・・・
(って、あんまり手放しで褒めるとなんかヤラシくて嫌なんだけどね)
BA嬢も言っとりましたが「ライン使いで本領発揮」っていうのは
この商品に限っては「ま、そうだろうな」と素直に納得出来る。そういうヘアケアです。
追記その2:
そうそう。忘れてましたが、BA嬢の説明で
「コンディショナーはあんまり流し過ぎないように」と言われました。
なんでも
・スキンケア効果もあるので地肌をマッサージするとよろしい
・でもって潤いを(特に地肌に)届けるためにも、気合入れて流さなくて大丈夫
とのことでした。
成分に精油が多く含まれてるからってことなんでしょうな。
ま、そう言われてもこれはそれぞれ、仕上がりの好みもありますんでね(笑)。
私は「気持ち」いつもより控えめに流すようにしてます。特に毛先の方ね。
(それで地肌がベタついたり、痒みも出てないんでオッケーということで)
一応、参考までに。
スキャルプ&ヘア バランシング シャンプー/コンディショナー
税込価格:- (生産終了)発売日:2013/7/3
2013/6/27 23:50:46
クチコミの前にまずは私の髪データを。
・軟・細・量少なめのショート
(ただ今現在は日焼けが怖いので後ろは首に髪がかかってる)
・ここ2年ほどはパーマ有
(リッジの効いた、髪表面は少し強めのパーマ)かける頻度は2ヶ月に1度。
・カラーは3ヶ月に1度全染め
(その間にローライトのみ入れ、半年に1度ハイライトを)
【最近使用しているヘアケア】
*ジョ○マスターのハニーハイビスカスシャンプー&アボカドラベンダーコンディショナー
もしくは
*オ○ヘアのマグノリアシャンプー&トリートメント
をその時の髪の状態でチョイス。
好みとしては「地肌サッパリシャンプーに毛先が収まればオッケーのトリートメント」。
しっとり系は苦手。シリコンは気にしないけど、
髪質と合わない(=重くなる)ことが多いので、買っても使わなくなることが多々アリ。
ちなみにスタイリング剤ってのも苦手でして・・・
夜、軽めのスタイリング剤使ってドライヤーで乾かしたら(それでリッジを立たせる)
翌朝は何も付けない、というか全く手を加えません。起きてそのままです。
それでカタチになるんです。逆に手を加えると「お釜ヘア」になります(苦笑)。
パーマをかけるようになってからはブラッシングもしなくなっちゃった。
(なんせすぐにパーマが伸びちゃって・・・不経済この上ない)
あ、余談ですが、ナニ使ってもツヤが出やすい髪です。
あと痛んでいても健康毛に見えちゃうという、お得な髪質です。
(美容院行くと「ホント、珍しいっすよね」と言われマス。いろんな意味で(笑))
・・・と。前フリが長くなりました。ココからが本題です。
実はトライアルで購入したのはACの方なんです。
んもう、アタマっから「さっぱりの方、さっぱりの方・・・」と思っていたので
こちらのバランシングには目もくれず(苦笑)。
でもBA嬢に話を伺ったら
「バランシングもそんなに「超しっとり」ってほどじゃない」と言われて。
サンプル入れておきますってことで「一応」いただいておいたワケです。
・・・コレが功を奏した。
AC、決して悪くはないんだけど。どうも自分が思い描いてたのと違うのよ。
まず香りが・・・薄いんだな(涙)。なんかパッとしない。
THREEと言えば、そのうっとりするようなステキな香りを期待してたのに。
・・・薄味。唯一、シャンプー前のオイルだけが
スウィートオレンジっぽい、柑橘系の柔らかな香りがして「お!」となるんですけど。
シャンプー&コンディショナーは「コレだ!」という香りがしてこない。
「薄味・若干スパイシーハーブ」って感じ。
案の定、ドライ後の髪からはオイルの香りがほんのりと(これもすぐ消えるんですが)。
髪自体もちょっとカサつく手触り。
リッジが潰れないのはいいんだけど、結構「手触り」というは私の中では重要なので
このカサっとした感じはあまり気分が良くない。で、珍しくあんまりツヤも出なかった。
で、「とりあえず」いただいておいた、このバランシングが・・・
「すみません、私の求めてたのは明らかにこちらです。」(爆!)
・香りはシャンプーが温かみのあるスパイシー系。琴線に触れる。
コンディショナーは・・・なぜかハーブの中にラムネっぽさが??
しかも飲む方じゃなくお菓子の方。私の鼻がおかしいのか?
でも決してイヤじゃない。なんか懐かしい香り。
・泡立ちは非常によろしい。ただこれはACにも言えます。
もっちりした泡がどんどん立ちます。
流すとサッパリしつつも必要以上に潤いを取り過ぎない、絶妙な洗い上がり。
ちなみにジョンマスのハイビスカスより洗った感アリ。
・コンディショナーはしっかりクリーム。
手に取った時は「ちょっと濃すぎる?」と思うんだけど、流すと重さは皆無。
しかもかなり「つるりん」とした指通り。
でもシリコン入りのそれとは違い、無理やり感がないんだな。
もともとの「髪の良さ・素直さ」を思い出させるって感じ。
で、乾かすと・・・
リッジの効いた仕上がりはそのままに、手触りがすっごく柔らかツヤツヤ!!
そうそう、コレよコレ!!求めてたのはコレです。
ふんわり軽やか&柔らか艶やかで、でもパーマがダレないッ!!
なんかもう「!!」のオンパレードなんですけどね、
ホント、久々に感動的な仕上がりだったんですよ。完璧。
あぁ、久々にパーフェクトなヘアケア見つけたんで興奮しちゃった。
この感動をキチンと伝えたいあまり、クチコミ長くなっちゃってすみません。
ということで、購入リストのトップに躍り出ました。絶対に買うッ!
[フェイスクリーム]
税込価格:49g・7,700円 (生産終了)発売日:2013/7/1
2013/6/26 09:55:01
出たついでに、気になってたこちらのことを聞こうとカウンターへ。
で、化粧水とこのクリームを手の甲でお試し。
化粧水は若干のとろみ系で、その時点で自分の中では却下(とろみは苦手)。
実際、肌表面が一瞬潤っただけって感じで
コットンで押し込んでも入っていかない感じでした。
クリームはジェルクリームっぽい質感で、こっくり・むっちりに慣れている私には
「なんか物足りなくね?」と思いましたが、意外としっとり感はありました。
で、結構ツヤが出た。これはツヤ肌好きとしてはなかなか好感触。
本格的に寒くなる前の、朝のスキンケアにいいかも・・・などと考えてたら
親切なBA嬢が「ぜひラインでサンプルお持ち下さいマセ〜」と。
おぉ、こりゃすみませんね。では遠慮なく・・・
とカウンターを離れ、じゃあ食料品でも買ってそろそろ帰るかとなった頃に。
「なんか・・・クサイ・・・」
まるで中年のオッサンにストーカーされてるような。
どよ〜んとした空気が私の周りに渦巻いて・・・って・・・もしかして・・・
・・・あぁ、やっぱり(涙)。
まぎれもなく「自分の手の甲」が犯人でしたぁ〜〜(号泣)。
なんていうんですかね・・・
海外(私の記憶ではドバイが真っ先に浮かんだ)の空港の免税店で
男性用フレグランスコーナーに間違って足を踏み入れた時の「あ、ヤラレタッ!」感?
もしこれがレストランとかだったら、ビートたけし監督・主演『アウトレイジ』の台詞を
ぶちかますぞコノヤロウ的な??(あの台詞をここで披露するには気が引けるので割愛)
とにかく、モロ「青臭いオッサン」。それ以上でも以下でもありません。
コレ、手の甲でこんなだからね。顔面全体に・・・は、私は耐えられる自信がないわ。
せっかくサンプル一式いただいたんですが、遠巻きに眺めてる状況です(苦笑)。
カウンターで試したその時は、ちょっと漢方っぽくて効きそうとか思ったんですけどね。
結構しっかりニオう(香る、ではない)ので、
購入の際はぜひ自分の鼻で確かめることを「強く」お勧めします。
・・・私はムリ↓
追記:
発売日、6/28ですって。
早まったの?と聞いたら、最初からとのことでした。あれ?
[メイクブラシ]
容量・税込価格:1本・8,140円発売日:2013/6/7 (2020/4/3追加発売)
2013/5/31 23:35:36
本日発売です(6/7からの前倒しだそう)。
数日前にベルミンのタッチアップの時に使ってもらい、
ベルミンより先に「コレ買いますッ!」と鼻息も荒く宣言したのがこちら。
ナニがいいって
・厚み(=毛のたっぷり感)があって粉含みが非常に良い
・ツヤ肌が間違いなく作れる
・肌当たりが柔らか
・サイズが絶妙(ポーチにポン!)
・何より使ってて気分がアガる(そして人目に意味もなく晒したくなる(笑))
そう、とにかく使い勝手がとてもいいんですよ!
手軽に持ち運べるサイズ(しかもいちいちケースしまうようなタイプじゃなく)で、
これだけ毛質がいいものって私は今までお目にかかったことがありません。
しかもシャネル・・・たかがブラシ、されど「シャネルの」ブラシ・・・
いつものメイク直しが、なんだか優雅な振る舞いになっちゃったりするワケよ!(単純)
ということで「使える」「ステキな」一品なのであります。
全然クチコミしなくなっちゃって申し訳ないです(汗)。 しかも昔の名前で出ています的な私のクチコミにLikeポチのうえ、なんならフォローまでしてくださ… 続きをみる