







































2022/11/20 14:33:48
リップケアのマイベストをクチコミしたのでイロモノ部門のベストをば。
色はハニーテラコッタです。
(ちなみにシアーの方のスプラッシュオレンジも愛用中)
何しろ「クチビル虚弱体質」なので一年365日ケアが欠かせない。
リップメイクは色も大切だけど「潤いが持続するか」がキモ。
今流行りのマット&ソフト(シアー)マット系?あ、ぜんっぜんダメ。
まず塗る前に保湿系仕込むから「マット」にならん(苦笑)。
たとえ仕込んだとしてもパサつくし。
それならグロス一択!だと色持ち悪し。マスクにみんな持っていかれる(泣)。
ということで、最近は「S・・・」のモイスチャーリッチが定番でした。
自分に合う色(オレンジ・テラコッタ系)も豊富だしね。保湿も十分。
さて、こちらのリップ。
実は前から持ってはいたんです。プランプ効果は「?」だけど
ねっちり系保湿のリップだから頼りがいはあったんですよね。
でも色があんまり好みじゃなくて肥やし状態に(苦笑)。
で、久々にロフトで見たら、あらま。私の好きなテラコッタがあるじゃない!
即購入です。顔色がパッとよく見える、ぬくもり系オレンジ。使いやすい。
しかもマスクに全部持っていかれない(若干だけど赤みが残る)。
そんなことで、とても気に入ったので毎日欠かさず使ってたら・・・なんか調子いい??
確かにケアも同じ頃に変えたので、それが効いてるのもあるんでしょうけど。
にしても、いつもならちょっと気温が下がってきただけで
真っ先にダメージを受けるリップが・・・なんと皮ムケなし。
えぇ〜こんなことあるんかいッ!!(私にとっては信じられない出来事なのよ)
あまりにも衝撃的だったんで、改めてHP見てよくよく調べたらですね、
分かりました。コレ、「アラントイン」入ってるですね〜。
アラントインって「抗炎症・修復」と言えばコレ!ってやつですもんね。
いやぁ珍しいですよね、イロモノでアラントイン配合。
私は初めてお目にかかりました(ちなみにシアーの方にも入ってる)。
虚弱体質が改善され、プラス体力もついてきたってことでしょうか?
いやもうエトヴォスさまさまですよ。絶対にリピートする!(鼻息)
ということで。
人様の目に触れたら恥ずかしいくらいの皮ムケが日常の私が
(マスク生活でよかったと思ったのはこの時ぐらい)
この秋からは「ドウヨ、私のリップ♪」と見せたいくらいですw。
真面目な話、長年の「荒れ・皮ムケ問題」から解放されて本当に嬉しいのよ〜ん!
(「S」のモイスチャーリッチの金銀杏みたいな色、出ないかなぁ)
[リップケア・リップクリーム・ネイルケア・香水・フレグランス(その他)]
容量・税込価格:5g・1,760円発売日:-
2022/11/20 11:45:44
某南米通販(笑)より、同シリーズのハンドクリームと一緒に購入。
・・・いんやぁ〜ちっさい(驚)。
何かの間違いか?と一瞬思ったくらい(苦笑)。
皮膚科で出してくれる塗り薬の、一番小さいサイズって感じ(5g)。
これで税込¥1,760ナリ。うぅむ・・・すんごい強気やん。
(まぁ南米通販ではディスカウント価格でしたが)
でもね、こだわりがすごいんですよ、使ってるゆずの。
「石川県能美市でゆず農家さんが栽培してる、
無農薬で栽培された純国産ゆず(国造ゆず)を使用」。ふぅむ。
私は国産ゆずといえば「高知の馬路村」って頭に浮かぶんですが、
こうして細々と生産を続けてる所もあるんですね。知らなかった。
でもって、齢80を超えた農家さんを売り上げの2%で支えてるんですと。
あぁ、そういうことか。
ならば「ゆず好き」としてはこの価格は惜しくない!納得!
ということで、前フリ長くなりましたが本編へ。
ゆずの香り・・・んもう、さいっっっこうデス。
まじりっけなし。ウソもなし。
台所でゆずを切った時の、アノ瞬間の香り。そのまんまです。
ただ、再現力はすごいけどウソもない(=何も足してない)ので
香りの持続性ははっきり言ってない。一瞬の喜び(それがまたいい)。
でね、保湿力がまたすごいんですよ。
私はリップ用に購入したんですけど、
ベタッとラッピングするタイプじゃないのに朝まで潤ってるんです。
最初「うわ、軽ッ!こりゃ失敗かも」と思ったくらいで。
しかも朝起きた時、クチビル表面はサラっとなのに
(特に最近寒くなってきて布団にもぐるから。たぶん取れてるw)
何故か「芯のうるおい」は失ってない感じなんですねぇ。不思議。
毎年、というか、一年365日クチビルの「荒れ・皮ムケ」と戦ってきたのに
このバームを使いだしてから全然ザラザラせんのよ、マイリップ(感涙)。
特にこの時期から、必ずどこかに引っ掛かりがあるのが普通なのに
本当に今年はつるっとしてる・・・生まれて初めての経験かも(真面目な話)。
あんまりべた褒めすると「回し者か」と思われるかもしれませんが、
購入して使った本人が一番驚いてます、この状態に。で、追加購入しましたw
(ちなみに大量生産出来ないため、2本買って1本は入荷待ち状態)
ゆずの香りをこよなく愛してやまず、
いつでも香りを楽しみたいと思って買ってみた商品。
それがこんなに効果抜群(私には)で、
しかも微々たるものでも生産者の方のために役立ってる・・・
いろんな意味で「シアワセな一品」であります。
間違いなく、今年一番の「買ってヨカッタ」ですね。
ちなみに懸念された小ささ(5g)関しては「意外と持つ」でした。
毎晩使って2か月経っても半分以上残量あります。
あ、一応全成分載せておきます。
ワセリン・マイクロクリスタリンワックス・ユズ果皮油・オクチルドテカノール・
ミツロウ・ユズ果皮エキス・ホホバ種子油・スクワラン・シア脂・ミネラルオイル・
プロバンジオール・水
※余談ですが。
寝る前のリップケアで使った後、そのまま鼻の穴に残りを塗り込みます。
寝てる間って鼻(の中)って、乾きません?
私、冬は乾いて鼻血出やすくなるんで。
コレ塗ると「乾燥対策+香り」で一石二鳥なんだわw
[プレストパウダー]
容量・税込価格:10g (レフィル)・6,050円 / 10g・9,350円発売日:2022/7/21 (2025/1/21追加発売)
2022/7/15 12:50:27
ペーパーサンプルを応募したのをすっかり忘れてたら、
昨日「当選されました!」ってことでポストに入ってました。
(なのでサンプル使用ですが評価入れてます)
クレドポーボーテ(資生堂)さま、ありがとうございます。
で、本日早速使ってみました。
(ちょうど昨日ブラシを洗ったのでまっさら状態)
※ちなみにここ最近、ハイライトは
MACの『エクストラ ディメンション スキンフィニッシュ(ダブルクリーム)』(長)
が定番化しております。コレ、たぶん死ぬまでに使いきれん大きさ(笑)。
まずサンプル開けた瞬間ふんわりと良い香り。高級サボン(せっけんではない)みたい。
で、頬の一番高いところ〜こめかみに勾玉を描くようにぬりぬり・・・っと
・・・あ、ずいぶんと白いっすね?
というかちょいグレーっぽい?
MACのハイライトが肌なじみ抜群なので、それに慣れちゃってるからなのか?
鏡近づけたり離したり、いろんな角度で見てみるんだけど
白さが際立つ分「肌なじみ」からは程遠い。う〜む・・・
まぁ粉質は非常に良いので「粉っぽさ」は当然皆無なんだけど、それはMACも全く同じ。
いわゆる「面」で肌がつややかになって
「自分の肌そのものツヤ」に化けてくれるタイプのハイライト。
これならわざわざレオスール買う必要もないか(何気に値上げしてるしね)。
そしてこの後、チーク(SUQQUのメルティングパウダー06)を重ねた瞬間・・・
「うっひ〜〜〜〜〜〜ッ!!!(喜&驚)」
ナニコレ?!
チークがものすんごく際立つでねーの!(悪目立ちってことではない)
しかも!ナニこの透明感!!
チーク重ねて、立体感だけじゃなく透明感が増すって。どういうコト?
見慣れた普段使いファンデ(HAKUのクッション)の顔が
いきなりお出掛けモードの顔に変身しましたわ(大げさじゃなく)。
マスカラなしのボケ目(出掛けない時は目元は素)もちゃんと主張してるし。
なんで?レフ版効果か?これはすごいな。・・・恐るべし、新レオスール。
ということで。
私は「買い」ですね。ハイライト、もう一生いらないと思ったけど。
ただケースがちょっと・・・叶姉妹的でねぇ(笑)。
中身の輝きを引き立たせるような感じでもよかったのでは?と思ったり。
ま、そこは実物見て考えましょう。
これは手の甲だけで試して決めるのはもったいないなぁ。
出来ればご自身の顔で、そのツヤと透明感を見てほしいと思います。
(特にover50なら「いつもの自分」との違いに驚く!かも(って私だわ(笑))
[パウダーチーク]
税込価格:- (生産終了)発売日:2022/1/7
2022/4/12 12:03:15
45歳過ぎたあたりから「なんか今までのチークの色が合わん」となり、
色も質感(パウダー、練り、リキッドetc)も本当に色々と試してきました。
いわゆる「チーク難民」状態です。まさかこんな日が来るとは(泣)。
ここでちょっと脱線して、私の名前の由来「モモちゃん」のお話を。
こんな私にも赤子〜幼児だった時期があり(ほんとよ)
色白、かつ、いつもピンクの「産毛ほっぺ」だったのです。
で、母親がつけたあだ名が「モモちゃん」。
叱る時以外はほとんどモモちゃん呼びだったんですわ。
そして時を経て55歳となった現在。
かつての桃はすっかりナリを潜め
今じゃ「道路に落ちる寸前の柿」だ(うわぁ〜ん)。
赤ともオレンジともつかず、全然フレッシュじゃないヤツ。
だけど皮膚が極薄なもんだから、やたらと主張してくるんだねコレが。
でもファンデ塗ってそのまんま(チークなし)だと
顔面に色なしの「体調すぐれない人」プラス、
「メリハリがなくてイケてない人」に成り下がってしまうという・・・
(歳を重ねるってそういうことなんだと妙に納得)
ちなみに選ぶチークカラーはピーチ・サーモン・黄みピンクがほとんど。
カウンター行くと「色白ですね」と必ず言われるけど
いわゆる「黄白い」ので、青みが全く似合わない。
でも、その頼みの綱だったカラーすらも45過ぎたら撃沈↓↓
ナニ使っても「激しく赤転び現象」が勃発!
しかもなぜか淡いカラーほど赤くなり、思ってたのと全く違う仕上がりになる。
ヤケになって真っ赤とか、流行りに乗ってパープルとか
まぁ色々やってはみたものの・・・なんかどれも違う。
(今思うとまるで似合わんのをゴリ押しして使ってたのね(恥))
さて、ここからが本題(前フリながくてすまぬ)。
今使ってるチークもSUQQUのピュアカラーなんで
とりあえず(全体的に色が濃そうだけど)見ておきましょうとカウンターへ。
まぁ買うなら03(恋巡)かなと思ったんだけど
ふと気になった06(夕映)。
まさに「柿色(フレッシュな方のw)」です。しかも濃い!
自分の肌には乗せられないのと、濃いめカラーで躊躇したものの
カウンターのおねえさんがとても良い方で。
03との色味の違いとかつけ方とか、色々レクチャーしてくれました。
で、悩んだ末、ここで03買ったらまたやらかしそうな気がしたので
ちょっと博打売つゼ!ってことで06・夕映を購入。
結果。
『チーク難民・脱出!!!』(ヤッター)
赤みほんのりで決して盛大に赤転びせず、
くすみの起きない艶っぽいオレンジに発色。
しかも嬉しいことにキュッと引き締まって見える!メリハリ2割増!(当社比)
コレよコレ、私が探してたチークは。
これでもう余計な出費を重ねなくて済むのね・・・長い道のりだった(感涙)。
あ、つけ方としては
ブラシ(付属のじゃない)の先の方で2なでくらいして、
ティッシュでポンポンとした後に頬を軽ぅ〜く2往復。
で、こめかみの辺りだけもう1往復。そのくらいで十分発色します。
(しかも時間の経過と共に色が浮き上がってくるので要注意!)
とにかく「軽く」「薄く」がキモ。
ちょっと足りないかなぐらいがベストです。
〜皆様が「myベストチーク」に出会えることを祈って〜
(長文ごめんあそばせ)
[メイクブラシ]
税込価格:7,150円発売日:2022/3/21
2022/3/22 10:12:53
久々の登場です。
放置プレイ状態なのに過去のクチコミにLikeしてくださる方、
この場をお借りして御礼申し上げます。
さて、昨日(3/21)発売されたクレドのベースメイクシリーズ。
私はサンプル使った結果、
・クッションファンデ(オークル10・ケースなし)
・コンシーラー(LO・主な目的は赤み消し用)
そしてこちらのパンソーを購入致しました。
ファンデ、ケースなし?そう、パンソー買ったからケースはいらんのよ。
というかファンデ購入予定の方、ケース買うならお金足してパンソー買うべき!
【このファンデはパフよりパンソーでキマると言っても過言じゃないッ!!】
(お主、言い切ったな)
いや、実際私もサンプル使った限りでは「まぁ悪くない」ぐらいの感想だったんです。
ツヤもあったし、赤みも透け感ありながらもそこそこ消えたし。
何よりクレド特有の、クレンジングした後肌の滑らかさが
「あぁ、やっぱり・・・ステキ(はぁと)」と思わせてくれて。
この冬、さんざんお世話になったSUQQUの諭吉が吹っ飛ぶほど(すまぬ)
「ファンデ落とした後」が良かった(って変な話よねw)。
そしてカウンター。
あら、パンソー、楕円なのね(私はなぜか円形だと思い込んでた)。
楕円なら使いやすい(=小鼻に入る)わねと思い、手の甲に試した瞬間
「?!!!!!!!!」
あ、コレ買いますッッ(鼻息)。ワタシ絶対コレ買う。
ファンデ?あぁ、もちろん買うアル。ケース?いらね。
あとコンシーラーも欲しいアル。
・・・まるで挙動不審者(呆)。でも実際そのぐらい衝撃を受けました。
肌当たりの柔らかさと程よいコシの強さから生まれる、
ファンデの伸ばしやすさと密着させる力の伝わり方・・・
コレが絶妙なんですねぇ。全然テクとかいらないの。
パンソーにファンデとって、伸ばしてトントンして鏡見たら
「あら、キレイ(うふふ♪)」ってなります(私がそうです)。
ツヤあり・程よいカバー力・そして密着感。三拍子そろい踏みでございます。
サンプルで「悪くない」ぐらいの評価だったファンデが
俄然輝いて見えた(そして購入に至った)のは
このパンソーがあったからと言っても過言じゃありません(私の場合は)。
パフのみだったら・・・たぶん買ってなかったと思う。
実はファンデのサンプル使用時に、あの小さいネットがとれちゃいまして。
で、分かったんですけど新ファンデ、クッションって名前なんだけど
中身は「ジェルクリーム」みたいな感じだったんです。
クッションにびたびたファンデがしみ込ませてあるんじゃなかったの。
だから余計にこの「コンパクトなブラシ」が
威力を発揮するのではないかな、と(勝手な憶測)。
そしてこのステキグッズ(パンソー)は持ち歩ける!
メイク直後のキレイを、いつでもどこでも、妥協なくまた蘇らせられる・・・
なんて素晴らしいんでしょう。
たとえマスクでハゲはげ状態になったとしたって怖くないゼ!
ということで。
まずはカウンターで、その「肌当たり」を実感してほしい。
特にトントンした時。チクチク、皆無よ。
※ちなみに諭吉購入した時、あの歌舞伎の刷毛みたいなブラシも購入。
アレは痛い。さすが天然毛(褒めてない)。
だけどあのファンデにはあのブラシが最適だと思って、ずっと使ってますけどね。
全然クチコミしなくなっちゃって申し訳ないです(汗)。 しかも昔の名前で出ています的な私のクチコミにLikeポチのうえ、なんならフォローまでしてくださ… 続きをみる