



























2025/4/26 16:03:24
・使用感
肌なじみは良いが、オイルっぽい質感。
ベタつきは無し。
これ単体で使用した時、10時間位は乾燥しなかった。
・香り
昔の二層式日焼け止めに似た強めの香りで苦手でした。
1時間後には香りがなくなっていました。
強めの香りが無ければ★5でした。
・特徴
ペカッと発光してトーンアップします。上からセミマットなBBを塗りましたがツヤが残っていました。
・購入のきっかけ
紫外線にあたるとキャップの色がパープルに変化して面白い。
直射日光だと色変化がすぐにみられ、窓ガラス越しだとあまり変化しなかった。どこまで信じてよいのか…?
Deep紫外線予防という聞いた事のないフレーズに惹かれてしまいました。
【パケの裏面表示】
SPF50+ PA++++
くずれにくい
毛穴 色ムラ くすみカバー
洗顔料で落とせる
花粉 チリ ほこり等の汚れから肌を守る
2025/4/23 21:59:00
ベアプロ16hrの15Nと17Nを使っています。
公式サイトによると、24hrの色選びは15Nを推奨されていましたがシミを隠したいので、あえて1トーン下げてライト20Nを購入しました。
〈 16hrとの違い 〉
半顔ずつ塗り比べてみました。
ファーストタッチが薄付きになったような気がします。
色持ちとか乾燥具合いの違いはわかりませんでした。
〈 色選び 〉
16hrの15Nと24hrのライト20N ほとんど色の違いがわかりません。 店頭で24hrの15Nとライト20Nも頬にのせてみましたが、あまり違いがわかりませんでした…
〈 注意 〉
16hrを使っていて底見えしてきた時(持ち歩き)ケースを開けたらファンデがひび割れしていて大惨事に、、、
落としたりしてないのですが…
粉が柔らかく崩れやすいと思います。
その分、肌に馴染みやすい。
薄付きがよければブラシでサッと塗る、
カバーしたければ、小さめのブラシや付属のスポンジでトントンおさえる。
保湿系の下地を使い、塗りたては綺麗ですが乾燥肌だとどうしても時間経過でパサついた見た目になってしまいます。
それでも、パウダーファンデの中では粉っぽくならないし使い勝手が良いので手放せません。
使い方を工夫して、夏は全顔に 冬場はシミの上だけや全体をふわっとフィニッシングパウダーのように使ってみたりしています。
[プレストパウダー]
容量・税込価格:7g・8,800円 / -・2,420円発売日:2025/2/7
2025/4/16 08:58:41
レフィルのみを先に購入していたので、ケースを買わせて頂きました。
蓋の開け閉めがマグネットタイプなので使いやすい。
ブラシがやわらかい。
できればブラシは本体にしまえる形が良かった。
[コンシーラー]
容量・税込価格:4.2g×2・2,970円 (編集部調べ)発売日:2025/2/8
2025/4/3 00:26:33
UV効果のあるコンシーラー
スパチュラ形状なのも珍しい
ピタッととどまるので、早めに仕上げる
カバー力はそこそこあり
濃いシミを程よくぼかしてくれます
クマ隠しとして使用した所(指でポンポン塗り)小ジワに入り込んで乾燥してしまったので、ブラシを使う方が良さそう
ベージュよりもオレンジ系の色の方が使い勝手が良く、2色をブレンドして使っています
広範囲(シミ部分)を指で塗ると厚みが出やすく、時間の経過で粉っぽくなってしまったのでブラシ塗りしています
車の運転や屋外の時間が長くなりそうな時はこのコンシーラーを使わせて頂こうと思います
◆この商品を取り扱いしているドラッグストアがあまりなく、ウエルシア薬局で販売していました。
自己紹介はまだ設定されていません