



























メイベリン ニューヨークメイベリン ニューヨークからのお知らせがあります
[マスカラ]
容量・税込価格:8.6mL・1,793円発売日:2024/4/6 (2024/9/14追加発売)
2024/9/4 01:49:09
頑固な下向きまつ毛です。
質度が高い日が多く、ビューラーで上げてもすぐに落ちてきてしまいます。
カールキープ…
湿度があると駄目。エアコンのきいた部屋で使って少し乾燥していてもちょっとだけ上向きのまつ毛な仕上がりでした。
使いやすさ…
一重には使いづらい。瞼を軽く指でおさえて、まつ毛の根本が見えるように押し上げて塗っています。
そうしないと腫れぼったい瞼にマスカラ液が付いてしまいます。
ブラシが目に刺さりそうになって目をつぶってしまう事が多々あり…事故率高め
ブラシの形状…
メイベリンは何種類か使ったことがありますが、上まつ毛を塗るのにこれが一番使いにくい。
逆に下まつ毛には一番塗りやすかったです。
色…
ブラックに近い濃紺でとても良いカラー。
目元がきつくならず使いやすい。
注意…
ポイントメイクリムーバーを使用しないと落ちません。
まとめ…
マスカラ下地が苦手でマスカラ単体でカールキープと長さが出てくれるマスカラが好みです。
自分には下まつ毛専用になりそうです。でも長時間付けてると、下まぶたがうっすらパンダになっている事がしばしば
この商品は何度か使用していますが、不器用なせいか上手く使いこなせていません。
2024/7/17 22:31:50
・使い方…
洗顔後直ぐに使用。こちらをコットンに2プッシュしてやさしく拭き取りしてから化粧水を使います。
2プッシュするとけっこうな量がコットンに出るので、顔だけでなく首まで拭き取り出来ました。
・テクスチャ…
透明のジェル。カネボウのコットンで使用してみました。
ちゅるんとしてスルスルのびるので、お肌に負担がかかりにくい気がします。
・使用後
拭き取り後、お肌が少ししっとりします。
どちらかというとサッパリ系の仕上がりが好みなのですが、使用しているうちに慣れました。
・1週間使ってみて…
私の場合、唇下の凹みをのばしてザラザラがあると角質がたまっている目安としています。
数日でしっかり効果を感じました。1週間で確実にお肌の表面がザラザラしなくなりました。
ついでに小鼻横のたるみ毛穴が目立たなくなるかもと期待しましたが特に変化は無し。
こちらを使って、他の化粧品と相性が合わないといった事は今の所無し。
口コミは賛否両論ですね…
もともとお肌の綺麗な方は効果がわかりにくいかもしれませんが、、、
顎の凹み部分のお肌がツルッとしてくるので、自分はしっかり効果を感じました。
[コンシーラー]
容量・税込価格:12g・6,930円発売日:2023/8/1
2024/6/30 17:22:26
再販を待ってやっと買えました。
カバー力…
シワに入り込みにくい分、カバー力はまあまあ。
よくのびるクリーム。
クマだけでなく、目周りのくすみとりにも使えるので、けっこう広範囲に使ってます。
カラー…
02を購入。そんなにオレンジが強くもないのでファンデから浮く事もなく目周りが少しトーンアップする感じがしました。
崩れ方…
もちはあまり良くない。パウダーをブラシにとってこのコンシーラーの上にトントンおいても夕方には、けっこうクマが出てきてしまいました。
汚く崩れる事も無いので、お直しでも使えました。
まとめ…
ベタベタ、カサカサせず目元の乾燥を防いでくれるありがたいコンシーラーです。
カバー力がイマイチでも、これを使っておけば目元が程よく保湿された良い状態が保たれたので好印象です。
一度、手の甲に出して指やブラシで塗るのがやや面倒。
パレット型のコンシーラーにあるブラシがキャップと一体型になっていればもっと使いやすいのにと思いました。
カバー力重視の方は他のコンシーラー(アディクションやディオール)の方が良さそう。
使いやすさだったらローラのコンシーラー。
影をなくしてハリのある目元に仕上げたい時はPOLA。
2024/6/28 19:05:40
使い心地…
かためのテクスチャで、塗り込むと白色が無くなってお肌にとけ込んでいきます。
少し膜感があります。毛穴を埋めてるような感じがしました。
みなさん、サラッサラになるとコメントしていますが、私はそこまでサラサラになりません。
基礎化粧品で最後にクリームを塗ってるからなのか?わかりませんが、潤いはありつつも、肌表面が統一された感じで少しだけサラッとしました。
化粧して5時間後…
鏡をみたらあちこちガサガサよれていました。
ファンデ、コンシーラー、パウダー、チークとのせるものが多いからなのか?
まとめ…
使う部分を考えないといけないみたいで、鼻周り、おでこのみにしています。
最近はもっぱら自宅用で、日焼け止めしか塗らない時の下地として使います。
毛穴を埋めてる感覚があるので寝る前のスキンケア後には怖くて使えません。
毛穴を目立たなくさせるならベアのプライムタイムの方がジェルタイプの無色透明で使いやすくもっとサラサラになります。
リピは無し。
[コンシーラー]
容量・税込価格:15mL・5,940円発売日:2024/3/15 (2024/8/2追加発売)
2024/6/6 13:12:48
LC5 色…
ピンク系 健康的からやや明るめの肌色と表記されています。
腕に出すとオレンジ強めのピンクよりという感じがしました。
目的…
濃いめのシミ、肝斑消しに
使い心地…
ふわっとしたコンシーラー。今までに無いタイプ。
みずみずしくのびるタイプとは違う。
だからといって乾燥は感じない。
チップの形がすばらしく、一回にとれるコンシーラーが程よく、ボトルの縁で調整しなくても良い。
カバー力…
厚塗り感が出にくい分、カバー力は普通から弱め。ピンク系の一番濃い色を買いましたが、納得出来る仕上がりでは無かったので、ベアプロのパウダーファンデを使って消しきれていない部分に足していきます。
薄いシミならこのコンシーラーだけで問題ないと思います。
崩れ方…
消えて無くなるタイプ。乾燥は感じないが、若干皮膚がカサカサになってしまった。上にのせるパウダーにもよるかも。
手持ちのコンシーラーで色比較…
明るい順に(イエベ肌※ご参考程度に)
ディオール0 0 > ローラ1N1> ディオール1CR > ローラ2W1
> アディクション5 > ローラ2N1 ≒ サンローランLC5 >アディクション6
カバー力(高い順)…
アディクション > ディオール > サンローラン ≒ ローラ
潤い感(高い順)…
ローラ > サンローラン > ディオール ≒ アディクション
色がローラ2N1とあまり変わらないので、質感でどちらかを選べば良いと思います。ローラはニュートラルベージュです、
目周りに使うならローラの方が小ジワに溜まりにくく好みでした。
自己紹介はまだ設定されていません