






















2021/1/24 11:34:33
ミニサイズ使い切りました。
キュレルシリーズは安定感がありますよね。
顔に使用しています。
使ってたとこ正直違いはよくわかりませんでした。私が鈍感なせいかもしれませんが、フェイスケアクリームと薬用クリームの違いが全くわかりませんでした。
もしかしたらお肌が敏感な方や使用感に敏感な方だと、お顔にはフェイスケアクリームの方がいいのかもしれません。
でも、フェイスケアクリームの容器に薬用クリームが入っていても、私は気付かないと思います。成分表示も比較してみましたが、あまり大きくは違わないです。
お風呂上がりはローションが切れた時に少し身体に馴染ませたり。
値段はこちらの薬用クリームが35グラムで600円くらい、潤浸保湿フェイスケアクリームは40グラムで2500円くらいでした。
1週間以上使いましたが肌の調子も悪化せず使いやすいです。
保湿力もあるし1つあると便利そう。
機会があれば購入検討します。
[プレストパウダー]
本体価格:9g・4,500円発売日:2020/4/8
2021/1/23 11:43:42
サンプル使い切りました。
シャンパンゴールドのプレストパウダーです。
見た目はキラキラしています。SPF32・PA+++なのも嬉しい
肌に乗せると白く感じますが、すぐに肌に馴染んで肌をキレイに見せてくれます。
無理やりカバーしている感じもなくあくまでナチュラルに肌に馴染んでくれます。
暗い部屋では肌は特に変わらないなと思っていたのですが、明るい部屋・外で肌の透明感があるような気がしました。
光を味方にして、肌の凹凸、毛穴やくすみ飛ばしてくれます。リソウさんらしい。
暗い部屋でラメラメしていたら、浮きますが、こちらは無理しないさりげないので使いやすいです。
日中の皮脂を吸着してくれて、化粧崩れがそこまで無いのも使いやすかったです。
光ダメージからも守ってくれて、石油由来成分は不使用。
付け心地が窮屈じゃないのがポイント高いです。
柔らかめのパウダーだなと感じました。
1つあると便利そう。
機会があれば購入検討します。
[化粧水]
本体価格:200ml・8,000円発売日:2020/1/4
2021/1/23 11:09:23
ミニサイズ使い切りました。
同じシリーズの美容液も使用しました。
とろっとした重たいテクスチャーですが、ぐんぐん肌に入ります。ちゃんと保湿力もあり、もちもちの手触りに。コットンではなく手でつけた方が馴染ませやすいです。
どちらでも良いと店員さんからは聞きました。
香りはYSLにしては思ったより控えめ。美容液シリーズも外資にしてはきつすぎず、使いやすいと思います。
でも香りはあります。。
甘い中にほんのり酸味のような。成分にはビターオレンジ花エキス。広告にぴったりだなと見ていました。
外資系は香りが強すぎて日によっては使いにくいこともあるのですが、こちらはニュートラルに使用しやすいです!
ひとつイマイチな点は、容器がプラスチックボトルなところ。柔らかいピンクベージュの色でボトルの角も丸くしてありフェミニンで可愛いけど、8,800円もするのに。。
美容液とクリームはガラス製でレフィルがある(=繰り返し使えてエコ)なのに、なんで化粧水だけ安っぽい気がしました。高級感も楽しみたいですよね、毎日使うデパコスなら
諸々総合し、あくまでピュアショットの美容液使用中にラインで使う用の化粧水といった印象です。
特に喧嘩をすることも無かったですが、効力を発揮するのはあの組み合わせだと思います。
機会があれば購入検討します。
[化粧水]
本体価格:180ml・6,300円発売日:2017/10/16
2021/1/22 12:40:36
サンプル使い切りました。
美白をしたと話したところ勧められました。肌荒れ防止成分や保湿成分などはMと同じだそうです。
こちらの美白成分はビタミンCのみで、結構マイルドです。
そして、美白効果は実感しにくいものです。ましてやサンプルなら尚更。
使い心地は私好みです。スキンメインテナイザーは物によって液状と乳液状があり、こちらは液状です。過去に使ったことがある乳液状(M2)と比べ、液状の方がコットンから垂れにくく肌に早く浸透し、扱いやすい気がして好きです。
手で乗せたくなるテクスチャーですね。
美容部員さんの話では、潤す力は番号に関わらず白ボトルは全て一緒、皮膜力は番号ごとに異なりWは弱めだとか。
今の季節でこれ一つはかなり物足りない気がしますが、夏場は良さそう。
機会があれば購入検討します。
2021/1/22 09:19:11
ミニサイズ使い切りました。
店頭で勧められミニサイズ頂きました。
髪の毛を濡らし、予洗いした後、こちらのシャンプーをつけて泡立て洗いました。
こちらシリコン入りなんですね、ナチュラルを売りにしているブランドなのでちょっと驚きました。
AVEDAには共通することですが、きしみます。
手持ちのコンディショナーをは必須です
香りはナチュラルで使いやすいです。
香り持ちはそこまでよくは無いかもしれません。
機会があれば購入検討します。
通称リケジョの工学系女子 コスメの中では特にスキンケアが好きです。 最近はヘアケアや美容家電も揃え始めました。 長年のニキビ悩みが少しずつ解… 続きをみる
フォローメンバーの最新情報はありません