


































2025/5/1 22:30:51
艶タイプの美容液ファンデが好きで、色々とタッチアップを繰り返しアディクションを使っていました。
とても気に入っていたのですが、暖かくなってくるとTゾーンのテカリが気になってきます。
この手のファンデは混合肌の私が使うとさすがに夜にはテカリが出てしまいます。
酷く崩れる訳では無いし、これは私の肌のせいと納得していました。
でも!
MUFEのこちらのファンデは違いました。
明らかにパッと見てわかるほどテカらない。
マスクをして仕事をした後もいつもより綺麗で驚きです。
毛穴落ちも無く、目の下の小皺の部分にたまることも無く、何よりおでこや鼻を触ってもいつものヌルッとした感触も無い。
変えたのはファンデだけなのにこんなに違うとは。
本当に色々世間で話題のファンデは使ってきましたが、ここまでテカリが出なかった物は無いです。
自分史上、一番肌に合うファンデを見つけた気がしています。
カバー力はそこまで無いですが、色補正して肌を綺麗に見せてくれます。
資生堂のファンデと似ているという方もいらっしゃる様ですが、艶の出方は全然違います。
比べるともっと自然な艶に感じます。
光が当たった部分だけツヤッと見える、テカリに見える様な艶では無いのがとても良いです。
これは混合肌の味方だと感じました。
色は1R02を選択しました。
白過ぎず、ちょうど良い血色感も出てこれも私の肌にピッタリでした。
どんな環境でも何度使用しても、夜の肌チェックで欠点が見当たらない。
肌疲れも全く感じない。
お直しなしでここまで肌状態が良いまま維持してくれるなんて、私にとっては神ファンデです。
2025/4/5 12:39:22
めずらしくテスターも試さず口コミだけを参考に購入しました。
皆さんの口コミ通り、サラサラ、スルンスルンにまとまります。
元々は他のヘアミルクを使用していましたが、ちょっと重めだったので、もう少し軽い物をと考えていました。
オルビスのヘアミルクも良かったのですが、私にはちょっと軽すぎたかも。
ヘアドルチェはちょうどその中間の仕上がりでした。
フローラル系のほのかな香りはつけるとすぐに飛ぶ程度です。
仕上がりの質感が本当に良く、つい髪を触りたくなります。
柔らかさが出て、毛先までまとまり、重くないのに保湿されている、プチプラですが、サロンで購入したヘアミルクに引けをとらない優秀さでした。
[化粧水]
容量・税込価格:500ml・2,420円発売日:2024/10/1
2025/3/9 04:07:04
バラエティショップで見かけた時に成分に興味を惹かれ、大容量でお手頃価格なので使ってみたいと思っていました。
化粧水が無くなりかけたタイミングでメガ割で購入してみました。
使用数日なので、美白効果はわかりませんが
使用感はとても良いです。
少しだけとろみを感じる化粧水で
水分感の方が強く肌馴染みが良く、浸透も早いです。
香りは特に無く、ビタミンCが入っていても刺激もありません。
高保湿とまでは感じませんが、保湿力も合格レベルで気になる部分は重ね付けしています。
重ねてもベタベタしないのが嬉しいです。
ナイアシンアミド、アルブチン、ビタミンC、
セラミド、グリチルリチン酸等配合成分が良いので、美白効果も期待して使っていきたいと思います。
そして何より500mlの大容量で惜しみなく使えるのにお値段も優しい。
季節の変化で肌が揺らぐことがあるのですが、トラブル無く使えたらリピート候補です。
[眉マスカラ]
容量・税込価格:8g・924円 / -・924円発売日:2024/8/8 (2025/6/9追加発売)
2025/2/15 04:23:21
リニューアルされてブラシが小さくなり使いやすくなりました。
重ねて塗っても固まったりムラになったりしないのでとても使いやすいです。
アッシュブラウン購入ですが、思ったよりうす眉感は無い感じ。濃過ぎず薄過ぎず、ほぼ黒髪の髪色とは相性が良いと思っています。
眉マスカラ塗ってますと言う感じにならず、自然なふんわり眉になるのが気に入りました。
以前の物も使った事はありましたが、こんなに良かったっけ?と思いました。
リニューアルでマスカラ液も変わったのかわかりませんが、とにかく使いやすくて最近はこればかり使用しています。
他の色も試してみようと思います。
[コンシーラー]
税込価格:748円発売日:2024/12/24
2025/1/18 15:45:41
テスターを手の甲で試してこれは普通のコンシーラーとは違うなと思いました。
どこが違うってきめに入り込んだ感じが一切ないんです。
もしかして、顔の皺にも溜まらないかもと期待して購入しました。
思った通りでした。
本当に全く皺に溜まらない、色を補正しても皺が目立つという風にならないです。
目の周りは涙袋は避けて塗ると具合の悪い感じにならず、目尻付近からこめかみへかけて塗ると引き上がった印象になります。
ブルーは淡い色味でブルベの私の肌には自然に馴染んでくれます。
肌色によっては難しい色味かもしれませんが、ポイント使いで欲しい所に透明感を足せると思います。
私は目の下の三角ゾーン、眉間から鼻先、顎の先などハイライト代わりに使っています。
緩めの液でコンシーラーと言うより色のついた美容液下地の様な感触で、パウダーをしなくてもベタベタしません。
時間が経つと馴染み過ぎてわからないくらい。
お化粧直しの最後に軽く指先でポンポンして復活出来ました。
ガッツリメイク用ではなく、自然にトーンアップ。素肌感を活かして明るくしてくれる良いコンシーラーです。
早くも今年のベストパートナーの予感。
自己紹介はまだ設定されていません