
































2025/1/29 15:05:19
09 smoky protea
朝のメイク前にしか使っていなかったので、1本目はかなり
もって、長い間使っていました。
プランパーとしても優秀で、ディオール以外は他も2-3種
試しましたが、それでもこのコに戻ってきてしまいます。
ちょうどいい厚膜感が演出できて、唇そのものが元気に見える
気がします。
(オトナって、この「元気」であることが重要と思っています)
09は、言われるとそうかな?と思うレベルの細かいラメが
入っています。
時間がない時は、後ですぐ剥げていくことを承知のうえで
この上からすぐに違うリップを塗ることもありますが
どの色の場合でも、違うリップを重ねる時は一度
ティッシュオフするのがベターかと思います。
正直、うっかり口に入った時の味はあまり得意ではないですが
それを許容できるほどの塗り心地や仕上がりの良さが
あります!
個人的には、唇薄い民の救世主と言ってもいいくらい(笑)
使い切ったら、色は他も試したいので冒険しますが
このコ自体はまたリピすると思います。
=====
06 rose redwood
1本でも色がわかるプランパーが欲しくて
07のザ・ブルベカラーのタイプと迷ってこちらに。
ブルベの私が使うと、落ち着き馴染みカラーになります。
まあまあスースー感があり、プランプ効果もそれなりに
ありそうだなぁと思っていました。
スチール撮影の朝、ノーメイクで来てくださいと言われて
いたのですが、さすがに日焼け止めとリップは仕込みたくて
唇にこちらを塗って現場へ向かいました。
撮影が進み、お昼を食べたあとのこと。
メイクさんから
「あのう、ご自身のプランパー、もう1回付けてもらえますか」と。
初対面なので、朝会った時にふっくらしているから
リップケアは十分だな、と思われて、ランチ後にあれ?
(こんなに唇ボリューム変わった?)と思われたそうです(笑)
このアイテム1つでそんなに印象が変わるなんて、と
驚きました。
自分のプランパー使ってください、というのは、もちろん
メイクさんがお持ちのアイテムもありますが、誰にでも
合うかは未知数で、撮影の時に荒れたら大変なので
使い慣れているものを使ってください、ということでした。
そのメイクさんもこちらを気に入ったようで、同じものを
買いに行く!と色の番号を控えていらっしゃいました。
買う時に悩んだ07は、私が使うと(かなりのグレープ色で)
顔色が真っ白と青白いのギリギリ境界線みたいなイメージに
なります。
(私は次回は冒険してみたいので07ゲットするかもですが)
ジルのアイテムで、香りと、口に入ると特有の味も
やや感じるので、味や匂いに敏感な方はいきなり
ネット購入せず、店頭でのテスター使用をオススメします。
オトナの唇の萎み解消に、客観的に(プロから見ても!)
効果がありましたし、この06は1本でメイク効果もありつつ
肌に馴染む色で、かつ、透明すぎないタイプを探している方に
オススメします。
06はイエベ・ブルベ問わず使えると思います。
[パウダーチーク]
税込価格:4,950円発売日:2024/9/6
2025/1/29 14:30:46
チーク難民の私を救ってくれたカラーパウダー。
正直、狙っていた他のデパコスチークも複数ありました。
けれど、透明感ある艶肌になれそう、コスパも良さそう、きっと
美肌見えしそう!と期待を込めて購入。
02コーラルも多幸感も得られそうですし
(ブルーパール配合とのことで)もしかしたらどちらを選んでも
大きな失敗はなさそうでもありますが、どブルベの私は迷わず
透明感優先で01ピンクを選びました。
今回推奨のブラシの購入は見送り、手持ちのロージーローザの
大きめのパウダーブラシで付けています。
公式おすすめ通り、目の下から外側にふわっとチークとして乗せて
余り分を額の髪の生え際と顎先にちょこっと乗せています。
テクニックがさほど無くても、内側から滲み出るような血色感と
透明感を同時に得られます!
フェイスパウダーの後、これだけ使えばいいのかもですが
時間のある時は欲張りに目の下の鼻のすぐ横には別のラベンダー
カラーのパウダーハイライトを、頬骨辺りにはさらに別の
キラキラのハイライトを重ねており、これでもかというくらい
部分的なツヤを演出しています。
鏡を見た時に、ほんのりじゅわっとかわいいほっぺなのが
うれしいです。
青みが強すぎないところも使いやすいです。
普段のスキンケアはしっかりしたうえで、いろんなものを
たくさん重ねずベースメイクはファンデーションと
フェイスパウダーの後こちらを塗っただけでも久しぶりに会った
友だち複数人から、ほっぺツヤツヤだね、お肌きれいだね、
と褒めてもらえました。
大きめのブラシにとって、手の甲でパウダーを馴染ませ、ブラシに
よく含ませたものを軽くふわっと乗せるのがコツかなと思います。
ケースは薄くていいですね。
レフィルもあるので、リピート候補です。
2025/1/24 22:10:30
毎日メイクにぴったりです。
カバー力に乏しいとの噂で、隠したいものが多い私は長い間
様子見でしたが、もっと早く買えばよかったと、
軽く後悔しています(笑)
以前店頭で測定器を使っていただいて"標準色ですね"と
言われたことを信じて220番をワタシプラスで購入。
最初は上手く扱えず、肌がグレーになっているように見えて
少し焦りましたが、次第に慣れてキレイに付けられるように
なりました。
(色が会わなかったら1ヶ月以内なら別の色に交換できるサービス
すごいですね。結局利用しなくて大丈夫でした)
塗る時はロージーローザのブラシを試したりしましたが、
こちらに関してはある程度指塗りしてから、ロージーローザの
ファンデスポンジ(お餅みたいなやつ)で軽く押さえる方向で
今は落ち着いています。
(もちろん、SHISEIDOのブラシも試したい)
ファンデーションをしっかり塗ったお化粧感を出すというより
スキンケアの延長で、あわせて肌をキレイに見せるという
立ち位置と思います。
が、意外と夜まできれいに付いてくれているような気がします。
あるいは、自然にフェードアウトして、消える時に汚くならない。
やっぱりなかなかのツヤは出ますが、オトナにはこれくらいの
ツヤがあった方が、特に寒い季節や乾燥シーズンにはパサパサに
見えなくて良い気がします。
ここぞという時にはもう少し端正な肌を作るファンデーションに
手が伸びますが、日々の美肌を育むのにありがたい存在です。
下地無しで使ってもいいみたいですが、私はやっぱり
ヴォワールコレクチュールnと合わせるのが好みです。
相乗効果で肌が生き生きして見えて、メイク保ちも良いです。
シンボルシミやメガネ痕みたいなくすみが気になる時はスポットで
カバマのフローレスフィットをブラシで軽く乗せます。
こちらを塗った仕上げには、今はプレストタイプのリフ粉を
顔周りと鼻周りと眉毛付近だけに軽く乗せています。
かなりの汗かきなので、夏はちょっと心配ですが、夏以外の
毎日メイクに大活躍の予感です。
クレンジングしても肌が好調なのが嬉しいです。
アルティミューンと同じ美容成分が配合されていることに
信頼を置いているのと、毎日塗るなら肌に良いものをというのと
美肌に見せてくれながら、美肌に導いてくれている気がして
続けたいと思います。
クレ・ド・ポー ボーテクレ・ド・ポー ボーテからのお知らせがあります
[化粧下地]
容量・税込価格:40g・7,700円発売日:2020/3/21 (2024/8/21追加発売)
2025/1/24 19:00:05
他のプライマー2種類と日替わりローテーションで
2、3ヶ月程使った感想を追記します。
夕方以降もなんか肌が好調で乾いていないなぁ、とか
なんとなく肌がきれい・ツヤッとしてる・なんだか元気そう!
と思うと、このコを使っている日でした。
他の下地がダメとかではないのですが、やっぱり
夜になってもキレイが持続しているダントツはこのコなのです。
扱いやすいテクスチャーだし、メイクオフした時に
肌の疲れが出ないので、個人的には肌への優しさも感じます。
他の下地も試しつつ、大事な予定がある時のために
必ず常備しておきたいと思う下地です。
オトナになってわかる、クレドの素晴らしさよ!
これからもついて行きます!っていう感じ(^^)
=====購入したての内容(2023年10月)=====
気になっていたメイクアップベースをゲットしました。
秋冬に向けて、保湿力重視のファンデーション下地を
求めてデパートへ。
ちょっとお試しで立ち寄ったつもりが、まんまと(笑)
パール一粒大を顔に5点置きして伸ばします。
ベースを塗り終わった時点で、すでに肌が整っています。
クレポのカウンターでは、こちらの下地の後に
ル・フォンドゥタンnをタッチアップしてくださいました!
さらに、クレポのルースパウダーと
ル・レオスールデクラで仕上げていただきました
話が脱線気味ですが、相乗効果とBAさんのテクニックで
なんだか、半端ないオーラの人になれた気がしました。
それだけ、美肌美肌していて、夜にメイクを落とすのが
もったいなかったです(笑)
翌日はこちらの後にサンプルでいただいた
タンクッションエクラルミヌを乗せました。
それでもすんごい肌が整って、このベースのポテンシャルが
活かされていました。
思わずうなるような仕上がりで、一日を過ごしました。
さらに翌日は他ブランドのリキッドを使ってみました。
相性もあるのか、また、汗をかいたりいろいろしたことと、
朝にしっかりファンデーションをスポンジで
フィックスする工程をスキップしたことなどが重なり、
ルミヌで仕上げたときよりも感動は少し薄れましたが
それでも乾きや疲れを感じにくいなぁと感じました。
いろいろ調べたら、こちらとイプサのリキッドの相性は
良いみたいなので、機会があったら試してみたいです。
休日は、こちらにお粉だけで仕上げる人も、と聞きました。
それだけ、ベースの時点でかなり肌の美しさが底上げ
されているのだと思います。
良い買い物をした、と思える逸品だと思いました。
[口紅]
容量・税込価格:3.8g・5,280円発売日:2024/8/23 (2025/1/8追加発売)
2025/1/4 01:11:28
去年、マーブルの限定リフ粉と一緒に、せっかくだから何か
リップをと思っていたところ、BAさんのおすすめで
選んだ色です。
ブルベ向けカラーが軒並み欠品していて、その時の少ない
選択肢から選びました。
マットでもツヤでもなく、サテンぽいってこういうのねー、
という感じ。
どこか気持ち紫を感じるブラウン系で、発色が良いです。
保ちは普通かなぁと思いますが、目元やチークを控えめにして
このリップを塗ると、顔が洒落る気がします(笑)
変な表現ですが、周りにこの色や質感のリップを
塗っている人がいたら「少し高級なリップね」と
思うレベルです。
BAさんに「手に取りにくい色かも」と心配気に伝えたら
「ブルベの人でも大丈夫。パーティーとか、きっと
とっておきの時にも使えますよ!」と言われました。
普段は標準色のファンデーションを使っている私でも
たしかに肌色がワントーン透き通った雰囲気になります。
個人的には休日ファッションよりも、(BAさんのおすすめ通り)
フォーマルとか、オケージョンのメイクにも使えそうです。
キャップがマグネット式で、カチャッと戻るところも
使っていて気分が上がります(笑)
(こういうの大事!!!)
皮膚は薄いし、肌の悩みは尽きません。 パーソナルカラー:Summer(時々Winter) 骨格診断:ウェーブ、顔タイプ:エレガント。 化粧品… 続きをみる