表示
一覧
個別

絞り込み:

17件中 6〜10件表示

ななととちゃん♪さん
ななととちゃん♪さん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 34歳
  • アトピー
  • クチコミ投稿239
エトヴォス / ミネラルUVパウダー(旧)

エトヴォス

ミネラルUVパウダー(旧)

[日焼け止め・UVケア(顔用)ルースパウダー]

税込価格:- (生産終了)発売日:2021/3/3

ショッピングサイトへ

5購入品

2021/7/31 13:07:16

コスパ面から見ても、バランスが良くて大満足の商品!
数ヶ月前にピンクベージュを購入しました。
(3月の発売すぐあとだったので、ずいぶん時間が経ってしまいました。。。)

毎年このシリーズは気になっていましたが、今年初めて購入。
ノンシリコンなのにSPF50PA++++ということで、仕上がりにはそんなに期待せず、肌への優しさで購入しました。
しかし、仕上がりやラスティングも予想に反して素晴らしい。

季節ごとに使い切ることが出来そうなサイズ感も良いです。

いつもご覧頂いている皆様には重複する内容で申し訳ないですが、今年に入ってからジメチコンアレルギーを発症してしまったので、ファンデも全てノンケミカルに。
しかし、意外とパウダーでノンシリコンの商品が無かったので、まずはとりあえずルースパウダー効果が最低限有れば良しと思い購入しました。

パフのクオリティはそこまで高くないという印象ですが、サイズ感が独特なのでこのまま使っています。

最初に合わせたのは同エトヴォスのクッションですが、さすが同じメーカーということでとても満足のいく仕上がりでした。
粉体自体は、決してデパコスに比べると細かい訳ではないのですが、ファンデの油分とほどよく馴染み、マットになりすぎない仕上がり。
そして、ほどよく発光するようなイメージです。
ピンクベージュはそこまで明るくなりすぎず、ファンデの仕上がりにも大きく干渉しません。

ロングUVA、ブルーライト、近赤外線もカットするということで、スマホが手放せない今にピッタリです。
また、保湿成分以外にも光から受けたダメージをケアするハマナスエキス、マタタビエキスなどが配合され、こちらのピンクベージュには仕上がりをトーンアップさせるロックローズエキスが使われているそうです。

ファンデとの相性からか、ブラシ使いだとあまり好みの仕上がりでなかったので、パフをストロークさせずに、軽く押さえながら使っています。

ケースの形状も皆さんさまざまなお好みがあると思いますが、私はとても使いやすいです。
穴のタイプですが内蓋としてフイルムが付いており(捨てないようにご注意下さい)、収納する際はそちらの上にパフを。
使用する際はフイルムを外し、パフを穴の上に乗せたあと一度外蓋を閉めます。
そして上下に軽くフリフリしてから蓋を開け、パフを一度ティッシュの上で軽く馴染ませてから使用しています。

個人的に1番好相性だったのはMIMCのリキッドリー。
この二つで仕上げると、この夏いくつも揃えたベースアイテムの中で最強のラスティング、そしてマスクにも1番付きにくいです。

マスクとの摩擦、あとは長時間経った後の馴染み方は、今年話題になっているTHREEのお粉より上です。

塗った直後の仕上がりに関しては、ノンシリコンなのでやはりケミカルな商品に比べると毛穴や凹凸に対するアプローチが緩やかだと思いますが、当初の予想よりは明らかに綺麗に仕上がります。

また、アイシャドウベースやファンデの上から軽くこちらで押さえると、パウダータイプのアイシャドウが綺麗に付きます♪
普段、目元にルースパウダーを使うと突っ張ってしまったり痒みが出てしまうのですが、他のお粉を使用する日でも目元だけは絶対コレ!と決めているほど、マイルドです。
目元でもシワに入り込まないあたりをみると、乾燥にも特化していてキメをしっかりと整えてくれるのがわかります。

本当は持ち運び出来る様にプレストタイプも欲しいのですが、お色が肌色のみで(一応カラーレスと書いてありますが、明らかに少し肌色)、どうせならプレストタイプにもルースタイプと同じカラーを展開して欲しいなと思いました。

とにかく、税抜きだと2,000円代とか、普段使用しているお粉と比べるとプチプラ並みの爆安ですが、お値段を忘れるほどハイスペックで使いやすい、この夏1番出番が多いお粉です。

パフだけ、何か使用感もよくて相性の良い商品を探してみたいと思います。

ご覧いただきありがとうございました♪

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ななととちゃん♪さん
ななととちゃん♪さん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 34歳
  • アトピー
  • クチコミ投稿239
ヴェレダ / エーデルワイス UVプロテクト

ヴェレダ

エーデルワイス UVプロテクト

[日焼け止め・UVケア(顔用)日焼け止め・UVケア(ボディ用)化粧下地]

容量・税込価格:50ml・2,970円 / 90ml・4,400円発売日:2018/2/20 (2020年2月追加発売)

6購入品

2021/7/24 10:29:07

このところ愛用している大好きな下地!

今年に入り、これまで毎年春夏に使っていたUV下地が敏感肌用なのにどれもこれも合わなくなってしまい、ジメチコンに反応が起きてしまっていることが判明。

今は落ち着きましたが、その時初めて殆どの日焼け止めにはジメチコンなどのシリコーンオイルが添加されていることを知り、ノンシリコンでもベースメイクの邪魔をしない、そんな日焼け止めを探して行き着いたのがこちらとナチュラグラッセ。

どちらも好きですが、こちらの方がほんの少しだけ軽いつけ心地な気がしているので、油分の多めなファンデと合わせてもしっかりと馴染みます。
SPFはナチュラグラッセの方が高めというのが少々悩ましい。。。

こちらの日焼け止め、エーデルワイスエキスがキープラントです。
エーデルワイスというと、ヘレナのプロディジーのファンデの口コミにも記載しましたが、どうしてもサウンドオブミュージックを思い浮かべてしまうのはわたしだけでしょうか。。。

子供の頃から可愛らしいお花という認識はありましたが、ヘレナのファンデを使用した際に初めて、抗酸化作用などその高いスキンケア効果に魅了されました。

エーデルワイスは、アルプスちたいの標高1,500メートル以上に生息する高山植物。
他の高山植物同様に、過酷な土地でも美しく力強く咲くため、たくさんのパワーを秘めています。

代表的な効果は先程あげた抗酸化作用ですが、そのほかにも抗炎症作用や鎮痛作用などもあるのだとか。

極度の敏感肌の私でも使えるほど、刺激が少ないのもその特徴の1つです。

サラッとしたレモンイエローというかミルキーイエロー?の乳液状の日焼け止め。
ノンシリコンでありながら、過度なベタ付きなどもなく肌へ高密着のため、化粧下地としても優秀です。
肌に伸ばすとほとんど無色ですが、じゃっかんの黄みが入っているので私のような炎症赤みトラブル肌には嬉しいです。
ほんのり自然なトーンアップも狙えますので、この上から一気にファンデーションを付けても綺麗に仕上がります。

もともと、ベースメイクはたくさん重ねず極力少ないアイテムで仕上げた方が、仕上がりそのものも綺麗だし崩れにくいと思っているので、普段からUV効果のある下地を選ぶことが多いです。

ノンシリコンで、UV効果もそこそこあって、仕上がりも綺麗で、とワガママすぎる願いかと思いましたが、こちらはちゃんと叶えてくれました。

これまで合わせたファンデーションは、エトヴォスのクッション、MIMCのリキッドリー、ケミカルなものではカネボウのメルティフィールなどですが、どのテクスチャのファンデとも好相性でした。
下地ってファンデーションによって大きく左右される部分ですが、比較的どんなファンデーションでも合うのではないかな?と思います。

今は基本的に、スキンケアも全てノンシリコン、その上からこちらを使い、ファンデーションなので、そういう点でもスムーズな仕上がりになっているのかもしれませんね。

SPFは、真夏には少し頼りない気もしますが、よほど長時間のレジャーなどでない限りは日傘や他のUVグッズとの併用で問題ないです。
あまりファンデーションの上から日焼け止めを塗り直すということはしませんので、朝塗ったらそのままですが、今のところ酷く日焼けしてしまったということもありません。

そして、さりげなくかなりコスパ良いですよね?
全身惜しみなく使えますし、さわやかな香りなので家族とシェア出来るのもよし。

日焼け止め特有のキシみなどがないのはもちろん、高いスキンケア効果で、紫外線や外の刺激からしっかりと守ってくれている感じがします。

敏感肌の欲張りな願いを全て叶えてくれる有難い商品なので、これからも長くお世話になりたいです!

ご覧いただきありがとうございました♪



使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ななととちゃん♪さん
ななととちゃん♪さん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 33歳
  • アトピー
  • クチコミ投稿239
OSAJI(オサジ) / スキンバリアBB

OSAJI(オサジ)

スキンバリアBB

[日焼け止め・UVケア(顔用)化粧下地]

容量・税込価格:30g・3,850円発売日:2020/9/11

6購入品

2021/3/4 22:38:13

BBクリームというよりファンデーション?!(概ね良い意味で)
なんで口コミが少ないか謎シリーズ。

シリコンアレルギーになってしまったので、ノンシリコンのBBを求めてこちらへ。
普段は特にケミカルかナチュラルかは拘りがないのでシリコンは悪物じゃないですよーとお伝えしたいのですが、たまたま今は身体に合わなくなってしまい中断中です。
発売時割と色々紹介されていたのに、まだ口コミが少なくて驚きました!

OSAJIは信頼しているブランドです。完全に自然派という訳ではないのですが、良いバランスを保たれたブランドだと思います。

2色展開ですが、私はアレルギーによる赤みが気になるのでオレンジ寄りの02を購入。ブルベですが違和感なく仕上がります。

まず、手に出しただけでは分からないんですが、すごく硬めのテクスチャ。
伸ばすのは難しいので、指の腹を指先から付け根まで使って顔の中心部からタッピングしていきます。
すると、とてもBBクリームとは思えないカバー力で瞬く間に綺麗になります。
荒れてしまって乱れたキメも綺麗に整えてくれ、特に赤みなどの色彩トラブルはなかった事に。
カバー力で言えばシャネルのCCなども超える、自分史上1位のレベルです!
密着感もすごくて、一度定着したら動きません。
ここは良い意味でファンデーションのよう。

ただ、この硬さだと全顔に広げるのがけっこう難しくて。。。
中心部、トラブルの箇所を綺麗にカバーするのにとても長けていますが、全顔に伸ばすとなると時間もかかりますし、一つ懸念されるのが、これから紫外線が強くなる時期、このテクスチャだとどうしても塗り残しが出てしまうのでは?と思っています。すごく肌に優しい商品なので出来れば単体で使いたいのですが、塗り残しが出来ると肌に紫外線が当たってしまうので、もう少し暖かくなったら色や質感に干渉しない無色の日焼け止めを全顔に塗って、気になる部分をこちらでカバーという使い方が良いのかもしれません。

しかし、時間がかかってもなんとか全顔タッピングしながら塗ると、本当にファンデーションレベルの肌になります。
私はお化粧前のスキンケアでクリームまでガッツリと保湿していますので、こちらを塗るとほんのりと艶っぽく仕上がります。
スキンケアをサラサラに仕上げられている方がご使用になると、マットからセミマットな仕上がりだと思います。

硬めなのでつい適量が分からず重ねてしまい、そうするとマスクには付くのですが、鼻と頬骨の高い位置のみです。
また、マスクで擦れたはずなのに、肌そのものは摩擦でよれたり乱れることなく、綺麗なままです。
マスクに付くのさえ気にならなければ仕上がりは保たれたままで安心しました。

初日はお粉を重ねず、同時に購入したフィックスミスト(お写真をご覧下さいませ)のみで仕上げたのですが、それだとマスクに付く分量が多いように感じました。肌は艶々が保たれていてとても良かったのですが、少しでもマスクへの色移りを軽減したい場合はお粉を使用したほうが良いかな?と思い、2回目以降はマスクに付いていた鼻筋と頬の高い位置だけ、ほんのわずかにお粉をはたきました。
保湿系のお粉がお勧めです。

BBクリーム毛穴まで隠すのは難しいことが多いですが、こちらは毛穴も綺麗にフラットにしてくれます。
SPFも高めで今の時期ならこれで十分ですね。

花粉や大気汚染からのバリア機能も搭載されており、一本あると本当に心強い商品です。

先にあげたように硬めなのと密着度が強いので、普段の他のBBクリームクリームファンデよりも気持ち多めに出して使っています。

9時間ほど付けたままでも特にお直しなく使用できました。ただ、元々の肌に乾燥トラブルがある部分は粉っぽくなってしまったので、途中保湿は必要かもしれません。

夜にお化粧を落とした時も肌の疲れがなく良いコンディションが保たれています。

また、季節ごとの使用感の変化などを観察して参りたいと思います!

ご覧いただきありがとうございました♪


使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ななととちゃん♪さん
ななととちゃん♪さん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 33歳
  • アトピー
  • クチコミ投稿239
アクセーヌ / スーパーサンシールド ブライトヴェール<R>

アクセーヌ

スーパーサンシールド ブライトヴェール<R>

[日焼け止め・UVケア(顔用)化粧下地]

税込価格:22g・4,400円 (生産終了)発売日:2020/4/17

5購入品

2021/2/26 18:13:30

昨年のリニューアル以降初購入!頼れる相棒です♪
(少し気になる点があり、追記と共に星マイナス1とさせていただきました。下記に追記しております)

例年ですとこの時期はdプロのアレルバリアなど、花粉のプロテクション機能に特化したものを使うのですが、今年は肌トラブルが多く普段のようにいかず。。。

2年ぶりにこちらを使用しています。
リニューアルにて大幅に使用感が良くなりました!

以前のものだと、敏感肌&乾燥肌のわたしには少しきしむような感じがあり、店頭でもより敏感肌向けのマイルドサンシールドの方を勧められていました。

しかし、リニューアルによってより肌への負荷が減ったように感じます。
まだ冷える日が多いですが、そんな時でも一日中乾燥せずに守られている安心感。

スキンケア効果はもちろんですが、アクセーヌの他のベースや色ものと同様に、色素が直接肌に触れないような仕様になっています。色素って実はアレルギーの人になっては大きな猛威となることがあります。私も、青系の着色料でどうしても合わない物があるらしく、一時期流行ったかなり青みの強いピンク(普通の青みピンクではなく現在はなかなかお目見えしないほどの青みです)のチークアイシャドウで、メーカーを変えても同じような色のもので蕁麻疹が出てしまうということがありました。

そういう観点からも、色素が直接肌に触れないというのは画期的な敏感肌コスメですね!

さまざまな優しさを兼ね備えながらも高SPFを実現していて、本当に頼もしい商品です。

使用感も、とてもSPF50とは思えない滑らかさと保湿力で、それでいてウォータープルーフなので真夏でも心強いです。

普段はアレルギーの赤みを膨張させるのでピンク系のトーンアップ下地は避けているのですが、このブライトヴェールのピンクは若干の黄みが入ることによって赤みを抑えながらトーンアップが実現する優秀カラー。
その辺りも赤みのでやすい敏感肌のことを良く考慮されているなと実感しました。

なのでお化粧下地としても秀逸です。

また、しっかりとした補正力はないものの、トーンアップと光の加減である程度粗を飛ばしてくれるので、肌トラブルがないときはこれ一本にお粉だけでも相当綺麗に見えます。

ウォータープルーフということなので、最近増えてきた美容成分が高配合のファンデとの相性はどうなのかな?と個人的に少し疑問ですが、仕上がりという意味ではどのタイプのファンデとも合わせて使用出来ると思います。

使用量は今の時期ならワンプッシュで十分です。
今後紫外線が強くなってきたら、よりブロックするという意味でも2プッシュを2度に分けて付けるのが良いかなと思っています。
プッシュ式だと衛生面も安心ですし、使用量も分かりやすくて良いですね♪

一本持っておくとマルチに役立つアイテムですので、これからもたくさん使わせていただきます。

−−−追記−−−
このところ肌に合わないスキンケアを使ったため、思春期もニキビとは無縁だったのにフェイスラインに大量のコメドが発生。痒みを伴っています。
スキンケアは戻したので夜は調子が良いのですが、お化粧して夕方ごろになると白いブツブツが増え痒いというのを繰り返し。思い当たるのがこちら。
普段はベースメイクの成分てほとんど気にしないのですが、成分表のかなり上の方から下に至るまで、ジメチコン(シリコンの一種)の記載が多々見られます。ベースメイクにおいて健康な時ならシリコンはとても重要で、私は普段はアンチシリコンじゃないのですが、肌荒れが起きていたりコメドができているときは、肌呼吸し辛くなるのは否めないですよね。これまではポリマーもシリコンもガンガン添加されているものでも割と平気だったのですが。
シリコンが悪な訳ではなくて、健康な状態ならシリコンによって肌表面をフラットに整えたりラスティングを良くしたりと必要な成分なのですが、すごく弱ってる時には負担になるのかもしれません。
また肌の様子と相談しながら、使用していきたいと思います。

健康な肌の時なら何も問題なく使えて、とても良い商品です!

−−−−−−

ご覧下さりありがとうございました♪

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ななととちゃん♪さん
ななととちゃん♪さん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 33歳
  • アトピー
  • クチコミ投稿239
d プログラム / アレルバリア クリーム N

d プログラム

アレルバリア クリーム N

[その他スキンケア日焼け止め・UVケア(顔用)化粧下地]

容量・税込価格:35g・3,300円発売日:2021/1/21

ショッピングサイトへ

4購入品

2021/2/14 20:36:50

リニューアル後の初購入。初代のものは、同シリーズエッセンス、クリームともに毎年この時期お世話になりました。
前作との比較も入れながら口コミさせていただきます。

dプロは、20年前のそれこそ一代目のすりガラスの瓶の時代、当時中学生でしたがアトピーで、ピンクのラインを愛用していました。それから20歳になる頃まで、フルラインで大変お世話になりましたが、より高機能、かつ低刺激なものを模索しながらスキンケアは離れています。初代から何度も何度もリニューアルされましたが、ボトルの色は変わらないですね!途中で美白ラインが出たり、紫のエイジングラインが出たり、口コミしながらdプロの歴史を思い出しました笑
このアレルバリアシリーズが出てから再びこの季節の変わり目に毎年お世話になっています。

結論からいうと、このアレルバリアクリームは使用感は前作の方が好きでした。。。
テクスチャーなど、詳しく記載して参ります。

まだ今回のエッセンスは使っていないのであくまでクリームのみの感想ですが、砂漠なみの乾燥肌のわたしにはリニューアル後のこちらは少しドライに感じてしまいました。

機能でいうとアレルバリアテクノロジーNEOという独自のプログラムが搭載されているらしいですが、それが具体的に何なのかは明記されていませんでした笑

前作はクリームとエッセンスのテクスチャーの違いがしっかりとわかり、クリームはこっくりとした重めな質感だったので、1月、まだ寒いけど花粉が飛び始める頃から本当に重宝しておりました。
今回、エッセンスに関しては密着力、肌馴染みがアップと雑誌等でも紹介されているので、クリームもそうなのかもしれませんね。
しかし、乾燥肌のわたしにとっては肌馴染みというよりも、塗ったらすぐに消えてしまって少し頼りなく感じます。
初めて使った際に、前作くらいのテクスチャーをイメージしていてその分量を伸ばしたら、あっという間に肌の上で消えてしまいました。。。

前作はしっかりとした油膜を作ってくれる感じがあったので、真冬の砂漠乾燥肌の私でも安心感がありましたが、今回はもしかしたら強度の乾燥肌の人は少し物足りないかもしれません。

しかし、逆を言えば、これまではアレルバリアクリームは乾燥肌の方向けでなおかつ秋冬の肌をターゲットにしていた商品ですが、リニューアルされたものは普通肌の方でも軽く使う事ができますし、暖かくなってからでもベタつかないと思います。

よく、わたしのスキンケア製品の口コミで、テクスチャーは商品そのもののポテンシャルではなく後から成分を添加されている事がほとんどなので、しっとり感がある=保湿されているという事ではない。と自分で書いており、もしかしたらこの製品にもそれが通ずるところがあるのかもしれません。
ただ、お化粧前に使う以上、この季節は特にある程度のしっとり感は必要だなと痛感しました。
リニューアル前の商品と同量程度だとすぐに肌の上で消えてしまうため、こんなに塗る?というくらい多めに使っています。←超乾燥肌の場合

いま日常的に使っているファンデはアルビオンのベリーレアですが、スポンジでストロークしてファンデを塗るとこのアレルバリアクリームとの相性が悪くよれてしまいます。他の下地との使用でベリーレアがよれた事がないので、こちらが原因かと思います。
なので、後に使うファンデを選ぶ商品だなという印象でした。手でのせるクリームやリキッドファンデ、ブラシ使いのパウダリーファンデとは相性が良いと思いますが、スポンジを使う商品の時はよれに注意が必要です。

赤ちゃんでも使用できるとのことで、商品の優しさは間違いないですし、前作同様に花粉のムズムズは相当軽減されます。
本来の商品の目的は花粉などのアレルゲンのブロックですので、そちらに関しては充分達成されており満足です。

近年は外資系のブランドからも、アレルゲンカット機能がついたプロテクターは多く出されていますが、肌が揺らぐこの時期に限ってはやはり外資製品は少し強すぎてしまいます。
なので、多少使用感が変わって乾燥するなーと感じても、結局こちらを使うのかなというところ。
肌が不安定な時期は安心第一ですものね!

わたしの肌質での見解と前作との比較で、あまりポジティブな意見を積極的に記載できませんでしたが、敏感肌の方が花粉などのアレルゲンをブロックするという点においては前作と変わらず信頼がおける商品です。
極度の乾燥肌の方は、こちらの使用前にしっかりと保湿クリームなどを塗ってからのご使用が良いかもしれません。

目の周りやマスクのムズムズからはしっかりと守ってくれていますので、相性の良いファンデや使用方法を模索しながら今年もお世話になりたいと思います。

ご覧くださりありがとうございました♪

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

17件中 6〜10件表示

ななととちゃん♪さん
ななととちゃん♪さん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済

ななととちゃん♪ さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・36歳
  • 肌質・・・アトピー
  • 髪質・・・普通
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・蟹座
  • 血液型・・・未選択
趣味
    未選択
自己紹介

いつも長文の口コミをご覧いただきありがとうございます。 幼少期よりアトピーで、10代の頃から自分に合う化粧品を探して高機能コスメからプチプラまでとにか… 続きをみる

  • メンバーメールを送る