表示
一覧
個別

絞り込み:

133件中 46〜50件表示

**jua**さん
**jua**さん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 50歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿133
ディオール / サンク クルール クチュール

ディオールディオールからのお知らせがあります

サンク クルール クチュール

[パウダーアイシャドウ]

税込価格:- (生産終了)発売日:2020/8/7

6購入品

2023/4/28 18:45:35

4/30→変更後のメイクレシピ画像をupしました。
ご参考になれば幸いです:)

☆233 Eden Roc

"Dior Summer 23 Makeup Collection"から
太陽を浴びた夏らしい目元を演出する限定サンク2種。キーカラーは 233 Eden Rocのアズール ブルー(瑠璃色)と533 Rivageのルミナス オレンジ。

インスピレーションを得たのは夏のリゾート地 フレンチ リビエラ。"エデン ロック"はフレグランスにもある名で、その由来は南仏コートダジュール、紺碧の海を背にしたリビエラ(海岸)に建つ150年の歴史をもつ名門ホテル"Hotel du Cap-Eden Roc" 館内にはDior直営のスパも新設され、ラグジュアリーな夏を満喫できるであろう気品あふれる夢のようなリゾート。

明るい夏の陽光や空、海や砂浜を彷彿とさせる配色の2種のうち、迷いに迷って決めた233 エデン ロック。ひとつのサンクにニュートラルな明るめ & 中間色のブラウンが2色セットされているのは珍しく、テスターのスウォッチでは中央とハイライトになるシェードは533 リヴァージュの方が好みでしたが、やっぱりピーターフィリップさんがpvで使用していたブルーが気になりこちらを選びました。


*色と質感(色名は公式のものを引用)
全色とも多少の差はありますがサテン質感。

左上→ ゴールデン コーラル / サテン
シフトすると薄らゴールドの光沢があるコーラルピンク。肌なじみよくソフトで明るい色。

右上→ ゴールドに偏光するアイボリー / サテン
このシェードだけ粉質が柔らかくパウダリーなので発色は弱め。ゴールドというより淡いピンクに偏光するアイボリーという感じ。

中央→ パーリー ブロンズ / サテン
ブロンズほど黄味はないソフトなピーチベージュ。
このシェードだけの単色使いでも可愛い。

左下→ ディープ ブルー / サテン
こちらのシェードはDiorのUSサイトにはa glittery azure blue(瑠璃色)と表記されていました。グリッターほどラメ感は強くはなく伸ばすとグレイッシュなアンダートーンがでてきますがそこまで暗くもならない。指で重ねると薄らとパープルに偏向するブルー。
*手持ちのブルーベルベットと比べると似てるシェードはなくいちばん近いのが左下でした。

右下→ コッパー ブラウン/ サテン
若干クールトーン寄りのミッドブラウン。
光沢感があるので重ねても暗くなり過ぎず◎
(あまり上まぶたの上の方まではのせない方が吉)

ブルー以外の4色はコーラルピンクのアンダートーンでどう重ねてもしっくりきます。

画像は初見メイクで、本当はブルーを下まぶたにプロモの青い瞳のモデルさん(Sylwia Kuta)のようにしっかりめに入れたかったけれど、私が真似をすると30年くらい寝てない人みたいになる恐れがあり先にインラインと睫毛の間を黒のリキッドで埋めてからラッシュラインに重ねて少しぼかしました。→4/30 ブルーの色の感じがわかるパターンに画像を変更しました。

今季はブルーを含むパレットが多く、こちらは鮮やかなブルーよりは気軽にネイビーやグレーと同じ感覚で扱えます。ブルー以外の4色使いだとササっとできる夏のデイリーメイクにぴったり。533はスウォッチのみですが淡いトーンなので透明感のあるソフトな印象、233は533よりやや発色も強めで濃淡がでるはっきりした目元に仕上がるかなと思います♪

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
**jua**さん
**jua**さん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 50歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿133
ゲラン / オンブル ジェ

ゲラン

オンブル ジェ

[パウダーアイシャドウ]

容量・税込価格:8.8g・10,780円 / -・10,780円発売日:2022/7/15 (2023/7/15追加発売)

ショッピングサイトへ

6購入品

2023/4/14 20:11:11

☆518 Summer Jean

Guerlain Summer 2023

"フローラル デニム コレクション"
カナダ出身のテキスタイル アーティストLaura Gulshani とのコラボレーションでデニム生地にエンブロイダリーを施したパッケージ デザイン。

4/12から阪急うめだ本店にて先行発売中で
4/19から以下の一部店舗で限定発売予定。
(大丸札幌店、伊勢丹新宿店、松屋銀座、GINZA SIX、銀座三越、西武池袋本店、ジェイアール名古屋タカシマヤ、阪急うめだ本店、大丸心斎橋店、岩田屋本店)

購入してから2度メイクしました。先にスウォッチと手持ちのオンブル ジェで似ているかなと思う色の比較画像をupしましたのでご参考になれば幸いです。


*色と質感
: 色名は公式(USサイト)の説明に記載通り

左側がデニム、右側はミツバチのイメージ カラーがセットされた配色。ゴールド以外はほぼサテンマットのような質感。

左上→ デニム ブルー / サテン
薄く伸び広げると少しグリーンを帯びたアンダートーンにライラックブルーの繊細なラメが煌めいて、付属の細いチップや筆を使うとブルーのアイライナーとしても綺麗です。

右上→ キャメル ブラウン / サテン
キャメルブラウンというよりは、赤/オレンジ味を含むテラコッタの方が近い気がします。重ねてもそれほど濃くならない中間色のブラウンでソフトな陰影をつけるのに良い感じ。

左下→ ソフト ライラック/ サテン
繊細なピンクラメ入りの淡めのライラックなのでアイホールに広げても瞼が暗くならず扱いやすい色味だと思います。

右下→ ブロンズ ゴールド/ メタリック
4色の中でいちばん光沢感がありハイライトになるブロンズ寄りのイエローゴールド。


*バリエーション

全色使いの他に、右側の上下でデイリーメイクや、左側だけでクールトーン、ブルー以外の3色使い+プラム系のアイライナーや、ライラック以外の3色はオンブル ジェの絵具のように色が混ざる粉体の特性を活かしてグリーンメイク、ライラックとブルーを先に手の甲で混ぜてから使うとパープルメイクもできるので、いろんなカラーバリエーションが楽しめると思います。

→Khaki / Green (ライラック以外の3色)
青+黄色=緑で、下の色を綺麗に拾ってくれるのでゴールドにブルーを重ねると若草色のような明るめのグリーンになるしブルーの上にゴールドを重ねるとカーキっぽくなります♪
ブルー+ブラウンを締め色にしています。

→Brown / Rose gold (ブルー以外の3色)
ゴールドをベースにして目尻側からブラウンで陰影をつけたら、中央から目頭にライラックをふんわりお好きな加減で重ねる。ゴールド+ライラックで優しいローズゴールドっぽくなるのでデイリーにぴったりなパターンです(推し)

アイブロウにもペンシルで描いてからブラウンを仕込みブラウンのアイブロウ マスカラをして、ゴールドを眉間を寄せて地肌につかないように軽くのせると統一感がでて良い感じです♪


*1週間くらい毎日使ってみた感想

サマージーンは正直、パケ買いだったので扱いやすそうではないこの配色でこのパッケージじゃなくても選んだとは言えませんが、粉質には信頼があり色々と試していくうちに改めてカラーメイクも面白いと感じました☆ 個人的にはブロックに分けてのせるより、少しずつ重ねて好みの色に調節するのがオススメです:)

パターンはもう1つゴールド以外の3色だとこんな感じというのを画像でシェアできればと思ってます。


*画像2枚めの色比較

左下のライラック以外の3色に似ているシェードを比べてみました。

a → 518 Summer Jean 左上
b → 360 Mystic Peacock左上
c → 518 Summer Jean右上
d → 530 Majestic Rose左上
e → 518 Summer Jean右下
f → 777右上

(eとf は室内、その下のaとbは陽の当たる室外)

aとb →ミスティク ピーコックのブルーの方が藍色でアンダートーンが暗めです。
cとd →どちらもテラコッタのような赤味ブラウンですが、マジェスティック ローズのブラウンの方がより赤味が強い。
eとf →サマー ジーンの方がブロンズっぽい少しくすみ感のあるイエローゴールドです。

4/22→ パープルup

4/20→ ゴールドをベースにした3色使いで
ブラウン/ ローズゴールドのパターン+バリエーションの欄に簡単な説明をupしました。(4/21 レシピ追加)

4/17→ 3色使いでカーキ/ グリーンのパターン。

4/16→ 色と質感+バリエーションを追記しました。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
**jua**さん
**jua**さん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 50歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿133
THREE / ディメンショナルビジョンアイパレット

THREE

ディメンショナルビジョンアイパレット

[パウダーアイシャドウ]

税込価格:7,150円発売日:2019/8/7 (2023/1/1追加発売)

6購入品

2023/3/30 08:11:08

☆I03 Elements Of Delight
→4/1 メイクレシピの画像をupしました。
ご参考になれば幸いです:)

ISETAN Makeup Party
exclusive edition in spring 2023

"見上げた空に光る月の煌めきや夕陽のグラデーション。花、植物、貝殻など自然界にある美しい情景からインスピレーションを得た限定パレット。
色に込められた自然のパワーをレイヤードするように瞼に重ねて、華やかでポジティブな表情へ導きます。それぞれがもつエフォートレスな魅力を引き出します"

-THREE公式サイトより

3/27まではISETAN makeup partyとmeeco
のみでしたが4/19から以下の店舗で発売予定
→ 銀座三越 / 新潟伊勢丹 / 静岡伊勢丹 / JR京都伊勢丹 / 岩田屋 / 丸井今井札幌本店


今年のmakeup partyで購入してから3回違うパターンでメイクしてみた感想は、ローズ系ニュートラルに、小さじ1杯のオレンジブラウンが肌馴染み良く目元を引き締め、隠し味に微細なブルー/パープルのラメが赤味を抑えてくれるこの "ほんのり加減" が絶妙。

仕上がりはなんとなくcharlotte tilbury のpillow talkやトムフォードの01CR forbidden pinkに似た感じはあるものの、右上のクリームベース+左上や右下の2種の異なるトーンのラメがぴったりフィットしてそれらを重ねることで上品な煌めきと透明感がでるので、これがスリーならではなのかなと感じました。

ピンクブラウンやヌーディベージュが好みでラメが苦手でなければこれは推せる可愛さ。上下左右の2,3色使いでも違ったニュアンスは楽しめますがワントーンなので変わり映えするバリエーションはない代わりに、セットアップを着ているような安心感で扱いやすいと思います♪


*色と質感

左上(A)→ 明るいコーラルピンクをベースにピンク、ブルー/パープル/ ゴールドなどの多彩ラメ。これを主役にしたいくらいですがラメ自体がとても微細で鼻先が触れるほど近づかないと見えないくらいなので瞼の2/3に広げても大丈夫。

右上(B)→ ダスティローズ / クリーム
ちらちらとゴールドラメ入りで下まぶたはこれだけで綺麗な艶がでます。

左下(C)→ 微かにオレンジ味もあるピンクブラウン / マット
この色が個人的にはとても使いやすい色味と濃さ。薄く伸ばすと肌に馴染むベージュになるし重ねるとココアブランのような赤味がでます。

右下(D)→ 淡いローズゴールドに多彩ラメ。
左上よりも密度の高いラメでパール感が強めなので瞼のハイライトにぴったり。

画像2枚めはこのメイクに合わせたアイテムです。
まだ花冷えの日があったりで体調など崩されませんように:)

メイクレシピはまた後日追加でupする予定です。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
**jua**さん
**jua**さん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 50歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿133
THREE / THREE ジュビリーコレクション パレット 2023

THREE

THREE ジュビリーコレクション パレット 2023

[パウダーアイシャドウメイクアップキット・パレット]

税込価格:7,480円発売日:2023/3/3

6購入品

2023/3/18 07:55:13

3/18→メイクレシピなどの画像をupしました。
ご参考になれば幸いです☆
(2枚めの右下の数字は塗布した順番です)

目にきた花粉症、私は充血と痒みにロート製薬の
アルガードクリニカルショットのマイルドが効きました:)

☆Jubilee Collection 2023
"Rapturous Revelation"

毎年3月3日"スリーの日"に発売されるジュビリーコレクション、今年は2年に1度の"桜"がテーマ。

スリーのアイパレットはEX03に続いて2つめ。こちらに惹かれたのはなんといっても6色6質感 & 重ねるほど透明感が増すというところ。カラーストーリーは何処となくRMKのウォームメモリーズに似てる気がしましたが質感が全く違うので比較すると、ウォームメモリーズは高発色で少しくすんだ暖かみのある仕上がりになるのに対して、こちらはエアリーで正にシアーな生地を重ねるように色付きます。桜といっても春の陽射しをたくさん浴びた明るいピンク系。ほぼ同系色でまとまりが良く、コーラル/ピンク/青味ピンクの中で苦手なものがあっても重ねることでさりげないニュアンスを楽しめると思います♪


*色と質感

上段左(A)→コーラルピンク/クリーム
白みを帯びた桜の花びらのようなピンク。ベースにはもちろん下まぶたや仕上げにエッジをぼかすのに使っても肌に馴染む上品な艶感。

上段右(B)→クリアピンク/ハイライター
パール感のあるペールピンク。薄づきなので眉下や目頭に柔らかなハイライトとしてはokですが他色の光沢には負けてしまう。

中段左(C)→アプリコットピンク/マット
こちらも瞼のくすみにもってこいのサーモンピンクっぽい色味で艶感がないマットなので陰影もつけやすい。

中段右(D)→カーキッシュブラウン/サテン
アンティークゴールドのような光沢の優しめブラウン。

(画像のメイクでは中段2色をアイブロウに使用)

下段左(E)→スパークルピンク/グリッター
大小のラメが散りばめられた輝度の高いグリッターで密着性は◎ですが別のメイクパターンで広範囲に広げたらラメ落ちが少しあったので画像のメイクくらいのポイント使いが良さそう。可愛いピンクラメ。

下駄右(F)→ローズピンク/カラーヴェール
見た目ほど濃く発色しないシアーで重ねると透明度が上がる青味ピンク。こちらを締め色としても使えますが他の色よりも色持ちが弱いです。

まだ2回しかメイクしてませんが、吸い付くような粉質と淡いながらも程良く綺麗に発色するので定番だったら友人にプレゼントしたくなる使いやすさ。全色ともに指でササっと単色もグラデーションも簡単に仕上がります。

*メイクレシピや他のパターンは後日upする予定です:)
→3/14 花粉症が目にきてて、ちょっと遅れてます。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
**jua**さん
**jua**さん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 50歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿133
トム フォード ビューティ / アイ カラー クォード

トム フォード ビューティ

アイ カラー クォード

[パウダーアイシャドウ]

容量・税込価格:5.6g・12,980円 / 6g・12,980円 / 7g・12,980円 / 8g・12,980円 / 9g・12,980円 / 10g・12,980円 / -・12,650円 / -・12,980円発売日:2013/2/27 (2025/3/7追加発売)

ショッピングサイトへ

6購入品リピート

2023/2/20 20:11:06

→ 2/25 Cherry Smokeのレビュー追記しました。

☆01SC Electric Cherry
(テスターは新宿伊勢丹は25日から
梅田阪急は21日に届く予定)

2023春のElectric Cherry Collection
"ロスト チェリー"のフランカーとして仲間入りする
フレグランス 2/10発売予定の"チェリー スモーク"
と3/3発売予定の"エレクトリック チェリー"と共に
先行発売されたクォード2種。セルフリッジズで購入
しました。

3/3に発売予定のアイカラークォード2種01SC エレ
クトリック チェリーと02SC チェリー スモーク。
どちらもチェリーにインスパイアされた
レッド×ピンク系のアイメイクがお好きな方に嬉しい
カラーストーリー。

*色と質感
(4色ともに光沢のあるTF刻印入りwet/dryの質感)

左上(A)→ ピンクベージュ/シマー
ニュートラルよりの濃いめピンクベージュ。この配色
の中で1番光沢があり明るい色として使えますがハイ
ライトになるほどではないです。

右上(B)→ ローズピンク/サテン
手持ちのクォードにも似た色がなかった
ミッドトーンの少し青味よりピンク。

左下(C)→ チェリーレッド/ サテン
明るめのレッド。

右下(D)→ アメリカンチェリーレッド/サテン
少し透け感のある暗めのレッド。

画像のメイクでは全色使いですがそれぞれ濃いめの
トーンなのと下段2色は特に単色使いのほうが色の
個性がでるかなと思います。全色wet(水あり)でも
試してみた感じだと色が濃くはなるものの光沢感は
あまり変わりませんでした。扱いやすさとしては普段
から赤に抵抗がなければ楽しめると思います♪
(色味柄、成分チェックはしてませんがカルミンアレ
ルギーがある方は要注意)

*メイクレシピ

@ Aを指にとり上下まぶたがほんのり色づくくらいに
広げる。次にCを細い筆かチップで上まぶたの際
目頭と目尻を外してお好みの太さにいれ下まぶた際に
も1/3くらい。

A Dを上まぶた目尻側から眼を開いたときに黒眼上の
カーブがいちばん高い位置くらいまでいれて反対面か
何もついていない筆で点線くらいまで上にぼかす。
残りを目頭側も同じように(ここに少し色がある方が
腫れぼったくみえないです)

B Bを図のように際を外したCとAの色の境目と残り
を窪みに沿っていれ、その残りを下まぶた際のCより
少し太めに重ねながら黒眼下まで。

C もう1度Aを指にとり上まぶた中央から目頭、残り
を下まぶたは中央から左右に馴染ませたら完成です♪


↓チェリースモーク追記

☆ 02SC Cherry Smoke

エレクトリック チェリーと同じく"チェリー"にインスパイアされたクォードですがこちらはフレグランス同様にスモーキー&ダークな(ピンク/赤)にブラウンをmixした配色。上段はウォームトーンで下段はややクールトーン。

*色と質感

左上(A)→ ブリックレッド/サテンマット
ピンクのラメがちらちらとあるので、薄く薄く伸ばし広げると明るいコーラルピンク。

右上(B)→オレンジベースにピンクやシルバー、ゴールドのラメ/ シアースパークル
ベースの色がはっきりでるタイプ。

左下(C)→ワインレッド/ マット
ブレンドしやすいけれどかなり高発色。

右下(D)→バーガンディ/ サテン
透け感がありピンクラメ多めの可愛い色。

全色使いよりも、上段下段の2色使いの方がいい感じでした。ピンクラメを含む3色でやんわりピンクのニュアンスがでます。

*両方のクォードをあれこれ試してみた注意点

とにかく"濃い"トムフォードはだいたい高発色が多いけれどパンチのある濃度なので"うぉっと"となることが多かったです。

*メイクレシピ

@ Aを"触れた?"くらいの感覚で筆にとり、★マークからスタートして斜め下の目尻にぼかし残りを目尻側の窪みに沿って目頭の少し手前まで。

A Cを上まぶたAの少し内側の際から小さい三角にいれたら色の端を何もついてない面か筆で点線のように中央へぼかす。

細い筆かチップにAとCを混ぜ下まぶた際に目尻から黒眼下。

B Bを指にとり目頭から中央にとんとん&中央からCに重なるところまでとんとん。
残りを下まぶたにも軽く広げる。

C Dを上まぶた際に眼を開いて見える位置まで重ねて上端を指で馴染ませ、下まぶた目尻にも1/3に段々細くなるように重ねたら完成です☆


→2/8 Cherry Smokeの色比べスウォッチと
全色使いの画像もupしました。

→2/6 Electric Cherryの色比べスウォッチと
全色使いの画像をupしました。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

133件中 46〜50件表示

**jua**さん
**jua**さん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済

**jua** さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・52歳
  • 肌質・・・乾燥肌
  • 髪質・・・柔らかい
  • 髪量・・・少ない
  • 星座・・・蟹座
  • 血液型・・・B型
趣味
    未選択
自己紹介

イエベ秋だと思いますがあまり気にしていません。 年齢相応の範囲で自分に似合うメイクを模索してます♪ 続きをみる

  • メンバーメールを送る