






























[フェイスクリーム]
容量・税込価格:25g(リフィル)・8,080円 / 25g・8,481円発売日:2022/4/22
2023/9/16 22:10:38
形状と容量的に美容液と思ったコチラ。
実はクリームとのこと。
となると乳液状のようなゆるいクリームかと手に取りびっくり。
出てきたのは白濁したさらっとローション。
中身を間違えてるんじゃないかと再確認しましたもん、私。
確かに ”クリーム” と書いてある。
クリームと言う名のローションなのかとさえ思いました。
頭がバグります。
使用量はたった1プッシュでいいとのこと。
たったこれだけ?という量。(3滴ほどかなぁ)
いざ肌全体に広げてみると、塗り心地が確かにクリーム。なぜ?
もしくはオイルのよう。不思議。
ほんの少量で充分な保湿感でした。
2プッシュでも試しましたが、ギトッとして私には多過ぎました。
粒子の細かい液状クリームなのだそう。
クリームより浸透率が高く、美容成分がしっかりと届きやすいからとのこと。
うん、確かに。一般的なクリームより浸透感があり、密着が早い。
シミ・シワ・美白成分など豊富な美容成分がたくさん配合されていて、届いてそうな期待感が持てます。
新しい形のクリームですね。
[アウトバストリートメント・その他ヘアスタイリング・ボディクリーム・オイル]
容量・税込価格:150ml・1,650円発売日:2023/3/16
2023/9/12 17:34:28
ヘア・ボディ・ハンド・ネイル、全身に使用できるマルチなオイル。
ん〜、こういうなんにでも系、大好き。
ヘアスタイリングはもちろん、ヒートプロテクト成分も2種入ってるそうなのでドライヤー前にも使えます。
ボディも数滴でいいのでいつ無くなるんだろう?ってくらいのコスパの良さ。
テクスチャーはわりとサラサラですが、やっぱりオイルなのでしっかり潤います。
でもベタつかずに心地いい使用感。
使った後は手を洗う必要がなく、同時にハンドケアも出来てしまいます。
面倒くさがりには最高!
香りは「フローラル&ムスク」。
あまり出会ったことのないユニセックスな香り。爽やかです。
強すぎないので仕事場でもプライベートでも使いやすい。
個人的には特別好みというわけではありませんが、このようなジェンダーレスな香りはこれからの時代にもっと求められるかもしれませんね。
シンプルながらも雰囲気のあるボトルも好みです。
使い続けるとおしゃれ度が上がりそう。
2023/7/21 21:05:20
半世紀の大台に乗り、最近とみに年齢を感じています。
ほとんど病院にもかかったことがない私でしたが、更年期真っ最中。
色々不調が出てます。
これが老化というものなのか。
朝食後と夕食後に1粒ずつ、1か月摂取。
気のせいか服用して目の状態が良いような?かすみが減ったかも。
ブルーベリーやルテインなどのサプリでもあまり効果を感じられなかったのでしみじみ嬉しさを噛みしめています。
高純度だから吸収率も良いのかもしれませんね。
こちらのサプリ、1万超えするんですが、瓶パケを使用していないところに好感触。
プラスチックは軽いし、リサイクルも出来る。
「若さ」のスイッチを入れるというNMN。
疲労回復・睡眠の改善・女性ホルモンの上昇・美肌効果・代謝アップによるダイエット効果
などにも効果があるということで、個人的にはこの成分、大注目しています。
期待を込めて追加注文しました。
2023/5/11 14:44:13
ほぅ。
思わずため息が漏れるほど美しすぎるボトル。
これ自体が宝石のよう。まるでオブジェ。
シャイニータイプとのことでダイヤモンドカットにしたんでしょうね。
あらゆる光を取りいれ、ただただ美しいとしか言えない(語彙力)。
こちらのライトブルーのモイストタイプを以前使用したことがあります。
そのボトルもきれいだったのですが、こちらはカットをほどこした分、さらにひとめをひきます。
なめらかでベタつかず、使いやすいオイル。
毛量が多いので量を足して使うこともあるのですが、重くなり過ぎずにまとまります。
スタイリングと同時に簡単にツヤアップさせられるのが便利です。
ウォーターフローラの香りということで、お花畑にいるような華やかな女性らしい香り。
これをつけるといつもより良い洋服を着てお出かけしたくなります。
フォーマルな感じにも合うかも。
ウォーターコンクシリーズはたくさんの種類があり、
どれも色がきれいで、香りもきっと良い香りばかりで、
どれも使ってみたくて悩みますね。
THERATIS Dreamy モイスト シャンプー/ヘアトリートメント
容量・税込価格:10ml+10g(お試し)・110円 / 325g(詰め替え)・1,100円 / 435g・1,540円 / 435ml・1,540円発売日:2022/9/15
2023/4/27 18:18:26
以前ダメージケア用を使用し、今回はモイストタイプ。
逆三角形のボトルデザインは何度見てもおしゃれ。
使い終わってもボトルをとっておいてます。
モイストタイプのシャンプーは泡が重く、もったりとしたものが多いのですが、
こちらは泡立ち良く重くなりすぎません。
そしてモイストタイプのトリートメントは肌につくとヌルヌルするものが多いのですが、
こちらは濃厚ですがヌルつきません。
乾燥髪なので本当はモイストタイプを使いたい私にとっては嬉しい。
シャンプーはイランイランアロマ、トリートメントはアロマバーベナの香りとのことですが、
すみません、どちらの香りにも気分があがりません。
高貴で華やかな香りなのですがね。
「今日も一日、仕事・育児・家事、頑張った!私!」
とシャンプーの良い香りで癒されたいのです。
こればかりは個人の好みの問題なんでしょうけどね。
でもシャンプーとトリートメントの間に使うヘアパックや、ヘア&ボディオイル、マトメイクスティックと
同シリーズでありながら全ての香りが違うので、その点はすばらしいです。
自己紹介はまだ設定されていません