































[健康サプリメント]
容量・税込価格:45錠・545円 / 130錠・1,125円 / 350錠・2,602円 / 540錠・3,812円発売日:1987/5/11
2013/1/16 20:04:02
用法・用量は1日3錠を3回
食後に服用なのですが
我が家では寝る前に3錠飲んでいます。
お守り的なものです。
不思議なことに
何か調子悪いな〜と思うと
飲み忘れていることが多い!
用法・用量を守らないのは
単純に飲み忘れてしまうからです。
指定医薬部外品で
内容は3種類の乳酸菌なので
あまり気にしていませんが
気合いを入れて用法・用量を守って
1ヵ月くらい続けたら
腸内もお肌も絶好調かも?
と、いつも思っています(*゜Q゜*)
我が家には欠かせないお守りなので
本当は★7付けたいのですが
きちんとした使い方による
効果が分かったらにします
今回は★6で。
[ボディソープ]
容量・税込価格:- (生産終了)発売日:2012/10/1
2013/1/9 18:29:29
新年初のクチコミは香りが大好きなこちら
メルヘンな名前とは裏腹にド紫&ラメ&セクシー臭な
ラッシュのトワイライトムーンシャワージェル!
発売されたばかりの時に購入。
色々な石鹸等と一緒に、その日の気分に合わせて現在も使用中。
シャワージェルはやっぱり手軽。
だけど泡立ちは物足りない。
ラメは全く気にならない(流せば無くなっているから)。
こちらはとにかく香りです。
香り&ド紫がツボで即決でした。
ボトルから直接嗅ぐと、カラメル&ラベンダー&イランイラン。
この中でカラメル風臭がいちばん強いです。
でもフェアリーキャンディのような甘甘ではなく、セクシー!
ここが良いんです。&ド紫。
プラダのキャンディがすきなわたし。
夜のバスタイムに待ってました!な香りなんです(人´_`)♪
お風呂上がりはカラメルが弱くなり、石鹸臭でソフトになります。
ただ、泡立ちと共に気になっているのが成分。
成分を一応書いときます。
水、ラベンダーエキス、ラウレス硫酸Na、ココアンホ酢酸Na、ラウリルベタイン、PG、香料、乳酸、ラベンダー油、アンソッコウエキス、ジプテリクスオドラタ種子エキス、イランイラン花油、メチルパラベン、マイカ、酸化チタン、赤227、青1
厳密にノンケミしているわけでは無い。
荒れるわけでも無い。
ただ使うたびにちょっと気になっています。
ま、だったらシャワージェルは使わなければ良いのよね。
この香りの石鹸があれば欲しいなあ。。
石鹸ならまだましなんだよなあ。。
評価は泡立ちと成分で★マイナス2
でも香りがドつぼ
だから、在庫がある内にストック買っておこうかなあ
なんて思っているので★5です。
新年初クチコミはこの辺で。
@コスメに集うみなさま
2013年もどうぞよろしくおねがい致します♪♪
2012/10/28 23:46:56
★追記★
長い夏のサンカット疲れで、また毎日使い始めました。毎日顔〜デコルテ迄高SPFのサンカットのベタ塗り&クレンジングは本当に辛かった〜!
こちらは柔らかい弾力性のある膜のよう。
フローラル系の香りも私は好みです。
今回の購入時に気が付いたのですが、こちらは60gと普通のサンカットの2倍量なんですね。毎朝小さいパール粒ひとつ分なので、コスパは実はそんなに悪くない。
とは言え、ならば30g¥4,200のものも出していただけると携帯にも衛生面でも良いのでは?この点で★マイナス1
2点目にPA値について。SPF値はそのままで良いので、PA値は是非とも+++にして頂きたい。この点で★マイナス1
結果評価は下げましたが(すみません)、乾燥する秋冬はこの子と乗りきろう!と思える、お気に入りのサンカットです。是非リニューアルして継続して頂きたい商品です。
↓以下、以前の書き込みです。
お化粧するしないに関わらず、こちらを毎日使用しています。
日焼け止めは必要と分かりながら、正直なところ苦手でした。その為下地はSPFが高いものを選んで使ったりしていたんです。が。
BAさんの、「塗らない時より乾燥しませんよ」の言葉を半信半疑でタッチアップして頂いたところびっくり!
あの嫌なキシキシ感が全く無かったんです!!!
8千円には唸ってしまいましたが、AQ独特の香りも大好きだし、顔に付けても気持ちの良いサンカットなので気に入っています。
ちなみにこれが無くなったら、エスティローダーのサンカットも気になっています。SPF50で美白ケアも出来るとのことなので…。
でも手の甲でタッチアップした衝撃は、AQの方が何倍も上ですけど。そこはお値段も違いますしね。
乾燥が気になってサンカット敬遠していた方、是非是非タッチアップだけでもお試しあれ!
[クレンジングクリーム・フェイスクリーム・マッサージ料・化粧下地]
容量・税込価格:15ml・1,100円 / 30ml・1,760円 / 75ml・3,465円発売日:2009/11/1 (2023/5/17追加発売)
2012/4/10 01:50:37
EMBクリーム N
(メイクアップベース&保湿クリーム)
フランス製
【成分】
水、ミネラルオイル、ステアリン酸、ステアリン酸グリセリル、TEA、ミツロウ、パルミチン酸セチル、シア脂、ステアレス-10、ポリアクリルアミド(C13、14)、イソパラフィン、ラウレス-7、PG、加水分解ダイズタンパク、アロエべラ葉エキス、1,2-ヘキサンジオール、カプリリルグリコール、トロポロン、香料
オシャレな人が使っているイメージなこちら(笑)
店頭では価格に抵抗感がありますが
通販サイトなら
送料込み¥2,000以下で買えたりします。
香りはTHE・軟膏(^.^)
成分的なところで朝の使用が殆ど。
Dr.ブロナーのマジックトナー(化粧水)の後
こちらをうすーく伸ばして
ランコムUVエクスぺールBBをつけてます。
BBの滑りや密着度が全然違います。
ぬるぬるぺたぺたの化粧水をお使いの方より
手作り化粧水や
無添加の化粧水をお使いの方にお薦め。
説明文に「軽いクレンジングに」
と書いてあったのを覚えていて
夜出掛ける前の化粧直しに使ってみたところ
これがとっても良かったです。
小鼻や口まわりのザラザラは取れるし、
化粧のりは良くなるし。
私はツヤ感のある仕上がりが好みなので
くすみがリセット出来るわ
つるんとした肌が造れるわで最高でした。
今のところ肌荒れなし。
これによる化粧崩れも全く感じていません。
1日長くなりそうな日や
旅行先には必ず持っていきます。
出先でハンドクリームとして使ってもいいし
万能クリームですね♪
伸びが良いし
普段はBBorUVを使うときしか
使用していないので
なかなか無くなりませんが
無くなりそうになったら
また買います。
2012/3/13 12:02:53
★追記★
ロフトの柱回りで
ノンケミ系ピックアップされてました。
そこにありましたよ(^^)
ヴェレダやハウシュカ等と一緒に
テスターもあった…はず
↓以下以前の書き込み
馬油に興味を持って色々調べていたら
馬油は
その後に着けるものの
浸透を高めるらしいことを知った
…のですが
今まで付けていたスキンケアが
肌の奥迄届くことを考えたら怖くなって
手軽に買えるノンケミローション
が、これでした。
マジックソープは知っていたけど
これは知らなかった!
半信半疑で使い始めましたが
全身どこにでも
気にせずバシャバシャ使えて気分もいい♪
とろみがある液体なのですが
とにかく浸透が早くて
肌表面はすぐにサラサラ
洗顔後すぐ付けてもそうでした。
原材料のハーブの香りも良いです。
ラベンダーっぽい匂いが強いかな?
アルコール臭もあります。
携帯用のスプレー容器に詰め替えて
出先で使うのも気持ちいいです。
ハンドケアの一番はじめに付けたり。
髪の毛に付けたり。
勿論今まで使ってきた化粧品に比べたら
物足りなさはあるけど
やっぱり毎日使うものは
気兼ねせずに使えるものが良いですね。
美白の成分が入っているわけではないし
美白美容液も今は使っていないのですが
何となく肌の色が白くなって
モチモチ度が上がった気がしています。
前より確実にベースメイクが薄くなった!
これだけの効果じゃないと思いますが。
ノンケミ疲れしないように
私は出先では
違うライン使いをしたりして
気分転換しています。
毎日安心して使えるのはこれ
と決まったら
何だか気持ちが楽になりました。
しばらく常備していくと思います。
☆現在の自宅でのお手入れ☆
オリブ油クレンジング→マジックソープバー(アーモンド)→馬油→マジックトナー→馬油→気分と必要に応じてマジックトナー繰り返し
自己紹介はまだ設定されていません