



























2012/1/17 15:54:50
禁煙して1年で10kg太りかつてないほどの『デラックス体型』が完成し、
廻りの人達からもキツイ指摘を受けるまでに。
こらいかん、おばちゃん何十年かぶりにダイエットを決意しました。
余談ですが、どこかのサイトで見ましたが煙草1箱に付き約200kcal分損失してるんだそうで。
煙草の有害物質が栄養素の吸収を阻害するとのこと。
私は2箱/日だったので計約−400kcal/日!?ヒョエー!!
そら禁煙したら太るわな〜
※)だからといって喫煙したら痩せるという訳ではありません。
長々とすいません、話を本題に戻します。
「動くの嫌い運動なんてもってのほか!!」
の私の今までのダイエットはカロリー制限のみ。
それも10代、20代の頃の話です。
10代、20代の若い頃はちょっとカロリー制限しただけで
体重は落ちるんですよね〜
肌状態と同じで反応の良いこと。
しかし、このお年頃になるとカロリー制限だけで体重落とすと
筋肉量が低下し基礎代謝の低下に拍車がかかるというもの。
で、今回は運動でのダイエット決行。
ダイエット中も食事量は変えずお菓子も頂いちゃいます(暴飲暴食に気を付けるくらい)
去年の7月末からスタートしてほぼ毎日踊っています。
約1万円も出したんだから元を取らないと!という貧乏根性w
ダンス歴は20代の頃にエアロビクス、バレエストレッチを少々のほぼ素人状態。
初めは付いていくのに必死でしたが何度か踊っているうちに慣れました。
ヤーナリズムの他、コアリズム・カーヴィダンス即やせ:部分やせ
モムチャンなどを購入しましたがヤーナリズムの出番が殆ど。
ヤーナリズムは1DISC:10分×3セットでまとめて踊ったり
1パート・10分ずつ分けて踊れるところがやり易いこと、
その1パート・10分間の間に何度か休憩を挟んでくれること
(あ〜、これ以上続けるのは…というところに絶妙なタイミングで深呼吸が入るのですよ)
あと、4種類のダンスがあるのでその日の気分や体調に合わせて踊れるところがお気に入り。
(踊っていると横っ腹が痛くなることありません?そういう時はヒップホップをチョイス)
比較的ステップの簡単なディスコから始め、踊れるようになったら
次のダンスに進む方がスムースに踊れるような気がします。
ディスコで基本の動きを学ぶ〜みたいな感じであとの3枚は応用編のようなイメージ。
スタンダードに慣れてしまったらバックビューで踊る事をお勧めします。
「コレ誰なん!?」という位ヤーナの激しさUP!!
つられてこちらも激しく踊り狂い(!?)カロリー消費UP!!
ヤーナリズムを始めてから少々食べ過ぎてもあまり体重変動しなくなったこと、それと腰回りとヒップ、太ももが格段にサイズダウンしました。
H23.7末〜現在まで(約5.5ヵ月・当社比)
目標−10kg
体重:−7kg
ウエスト:−15cm
Gパンのサイズも3インチダウンしましたが、現在2か月程停滞期中。
でも身体はその間も引き締まっていっているようです。
☆注意事項
・使用範囲は畳二畳分位、動きは結構あるのでマンションの方は騒音注意。
・素足でも出来ますが、結構足底に負担がかかるので私は滑り止めの付いたルームシューズかバレエシューズを履いて負担軽減。
・ノーブラで踊ると胸が減る(下垂する?)
☆比較
コアリズムは1DISC連続で踊るところや、今の私には難易度が高いような気がするのに比べ、
ヤーナリズムはエアロビクスのような感覚で親しみ易く入れたのかも。
カーヴィダンス即やせ:部分やせは下記に記しているように消費カロリーが低く
少し物足りない感じが。
樫木先生のおっしゃっているように、体重減少ではなくボディメイキングに重点を置く、
という位置付けのエクササイズですね。
カーヴィダンスとモムチャンは目標体重に到達したあとに
もっと活用させて頂く予定でいます。
☆難易度(あくまでも当社比)
ディスコ<ヒップホップ<ラテン≒ベリーダンス
☆消費カロリー
活動量計つけて実施してみました。
(※年齢・体重・身長・体脂肪率入力しての当社比です)
・ヤーナリズム:ヒップホップ40分:約260kcal/ディスコ40分:約330kcal/
ラテン40分:約350kcal/ベリーダンス30分:約200kcal
※各1DISC実施。歩数は4000歩前後(ベリーダンスは除く)
・カーヴィーダンス:即やせ:約150kcal
※1DISC実施。
ご参考までに。
1件中 1〜1件表示
自己紹介はまだ設定されていません