-
[コットン]
容量・税込価格:108枚入・363円発売日:2016/3/1 (2023/3/21追加発売)
2025/1/6 15:38:40
いろいろコットンは試しましたが、結局
この資生堂さんのビューティアップコットンが
1番リピしてます。
もはや、殿堂入り!
お求めやすい価格と
ドラストで気軽に購入できるので継続しやすい
っていうのも理由としてあるのですが、
それに加え、毛羽だちにくく天然綿100%で
お肌にも優しく品質も間違いないです。
裂いてコットンパックにも問題なく使えます。
ふわふわすぎず固すぎず薄すぎず厚すぎず。
大きさだって、
なんだか全部がちょうどいいんです!
お安め価格なのに
パッケージから高級感すら漂っています。
さすが、資生堂さんです。
新しいアイテムを買うのも楽しいけれど
ずっと変わらずそばにあってほしい、
そんなアイテムがあるって幸せですよね。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
-
[口紅]
税込価格:1,540円 (編集部調べ)発売日:2021/5/1 (2025/1/25追加発売)
2025/1/1 16:37:02
ー
追記の追記
遅ればせながら、
別のカラーもようやく購入。
いろいろ迷ったけど、最近ハマっている
コーラル、ピーチ、アプリコット系の
Springカラーメイクに合いそうだったので。
03 陽炎 にしました。(写真2枚目)
手持ちの04 パンプキンワインよりも明るく
どちらかというとピンクみのあるベージュで
人によってはオレンジみを感じるんだそう。
私の唇ではミルキー感まであります。
そこまでヌーディーすぎずとても肌馴染みよく
どんなシーンでも使えそうだし
イエベブルベ関係なくどなたでも似合いそう。
まさに万能かつ多幸感カラーですね。
透明プランパーを足してぷっくりさせたり
唇の中央だけに赤み系カラーを足したて
グラデーションにしたり楽しんでいます。
ウォーター系オイル系のティントも好きだけど
やっぱりリプモンの塗りやすさが好きだなー!
ー
以下、過去投稿
あれからまたリピして4本目です!
他の色や似たようなリップも色々試しましたが
私にとってリプモンのこのカラーは、
顔色が明るく華やかになってベスト◎
ほんとに好き。
この際、ストックしちゃおうかな笑
今回はアイシャドウも一緒に購入。
ヘーゼルカラーで、秋冬にぴったり。
メインカラーは赤みがあってかわいいので
パンプキンワインに合わせてメイクしたいな。
ー
以下、さらに過去投稿
みんな大好きおなじみのリプモン、
日常で使いすぎてすっかり口コミを
忘れていました。遅ればせながら、、笑
04 パンプキンワイン
イエベ秋の私にぴったりで
オレンジブラウン系だけど暗くなりすぎない
オシャレ色。
好きすぎでこの数年で3度リピしました。
使用感は、粘膜系?密着という感じ。
個人差あるかと思いますが、私の唇には
ピタっと色がつき持ちもかなりよかったです。
飲食しても落ちにくく
ティッシュオフするとさらに持ちます。
質感はグロッシーすぎずマットすぎず
程よい潤い感。いろいろ似たようなリップも
試したけれど、
リプモンに戻りたくなっちゃう大好きなリップ。
いつもこの色ばかりだから
たまには新色とかも使ってみようかな。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
-
[フェイスオイル・バーム・ボディクリーム・オイル・ボディマッサージ]
容量・税込価格:20ml・550円 / 100ml・1,980円発売日:2014/9/1 (2020/9/1追加発売)
2024/12/31 21:56:13
乾燥の季節になると
ボディミルクやクリームよりも
ところどころオイルケアをしたくなる私。
でも、今回は全身用としてではなくて
それにちょっと公式の使い方とは違うので
自己流ですが、、、
ネイルオイルで気に入った香りがあまりなく
こちらを代用しています。
グレープフルーツの爽やかないい香り!
さらっとした質感で
オイルなのに全然ベタベタしません。
すーっとすぐ浸透する感じかなぁ
指先や手のひらをマッサージしながら
保湿ケアに加え血行促進◎
小瓶の方を買ったので、携帯もしやすそうです。
ー
100%天然由来成分使用の
オーガニック植物美容オイル。
お顔だけでなく全身の保湿ケアにも
使用できます。べタつかずやさしく保湿し
うるおいに満ちた肌へ。
完治したキズあと・ニキビあと*にも。
キメの整ったツルツルなめらかな肌へ。
*キズあと、ニキビあととは、ケロイドや色素沈着のある肌ではなく、健常な状態に戻った肌のことです。
【配合ハーブ】
サフラワー油:
紅花の種子を圧搾して得られるオイル。
保湿効果がありテクスチャーがさらっと軽くて
べたつきにくい特徴をあわせ持つため
マッサージにも適しています。
オリーブオイル(オリーブ果実油):
オリーブの果実を圧搾して得られるオイルは
オレイン酸、ビタミンA、Eが豊富で、肌の乾燥を やわらげなめらかな肌に整えます。人間の皮脂に
近い構成を持つ、ステアリン酸、オレイン酸を多く
含むため、肌になじみやすいのも特徴です
グレープフルーツ果皮油:
他の柑橘系の精油と比較すると1個の果実から
採取できる量が少なく、貴重な精油。
スキンケアとしても用いられます。
(公式より引用)
ー
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
-
ミラクルズ うねりコントロール&リペア シャンプー/トリートメント
容量・税込価格:10g / 350g / 440g (オープン価格)発売日:2024/11/1
2024/12/31 05:45:02
@cosme様より
プレゼント当選にていただきました。
年齢によるエイジングサインが、
近頃では髪にも出始めてきていて
肌だけではなくヘアケアにも
より力を入れようと思っていたところです。
まさに、私世代向きな内容のシャントリなので
試すことができて嬉しいです。
押しやすく中身が出しやすいポンプで、
パッケージも淡いラベンダーカラーで
大人っぽくて素敵。
調香師さんが手掛けたというこだわりの香りは、
オレンジやローズ系そしてムスク。
人工的ではなく、ナチュラルないい香り◎
優雅だけど柔らかでアロマティックなこの香り、
とっても癒されます。
シャンプーはきしむことなく
泡立ちもよく、さっぱり洗い上がります。
シャンプーは透明でジェルのような質感。
トリートメントも髪を労わるように丁寧に。
さすがに、うねり全部解消!とは行きませんが、
乾かしたあとのまとまり感を感じました。
しっとり重すぎるというよりもサラッするんっと
いう軽やかな手触りで、最近好きな質感です。
ただ正直に、毛先のパサつきは
あまり改善されなかったのでトリートメント効果と
艶感がもう一歩あるといいなと思いました。
ー
・うるおいユースセラム処方
大人うねりをコントロール毎朝まとまる髪へ
年齢を重ね、今まで以上に気になる髪のうねり
大人の髪悩み「オトナうねり」に
「うるおいユースセラム処方」でアプローチ
髪を繊維レベルで補修&補強
・オトナうねりを引き起こす蓄積ダメージは
カラーやドライヤー等の外的要因に加え、
加齢やホルモンバランスの乱れ等の内的要因も
関係しています。
手触りが悪くなり、ツヤが失われ…そうして
髪のうねりが顕著に現れてきた大人世代へ
・PRO-V処方 + ボンドリペア成分
プロビタミンB5とボンドリペア成分を配合
ダメージが蓄積した髪1本1本を内側から補修
髪の大切な成分と同じような働きをすることで
髪内部の繊維を補強し、結びつきを強めます。
(公式より引用)
ー
@cosme様、パンテーン様
素晴らしいアイテムをありがとうございます。
引き続き、大切に使わせていただきます!
- 使用した商品
- サンプル・テスター
- モニター・プレゼント(提供元:アットコスメ)
-
[化粧水]
容量・税込価格:150ml・1,980円 / 160ml・2,420円 / 300ml・3,630円 / 320ml・3,960円 (編集部調べ)発売日:2023/11/4 (2024/9/28追加発売)
2024/12/31 04:59:39
先日買った
ゴールデンタイムリペア深夜浸透クリーム
がとってもよくて
化粧液も使ってみたくなり追加購入しました。
パッケージは色がきれいで素敵、
容器もしっかりしてます。
白濁した少しとろみのある質感ですが
すっとすぐに肌に馴染んでいきます。
クリームと併せた相乗効果もあるかもですが
翌朝もお肌がしっとり、
なのに全然ベタベタしません。
芯から潤いに満ちている、
そんな感覚でとっても気持ちいいです。
花王さんはキュレルもですが
セラミドケアが私に合っているみたい。
香りはソフィーナip独特の甘すぎない
爽やかな元気の出る香りで、私は好きです。
そして、この成分や使い心地のよさで
この価格?!ほんとバグってます笑
レフィルもあってコスパよすぎです◎
リピ確定!!
ー
・世界初。
角層までうるおいで満たす花王独自の保水成分
こだわりの『角層トリートメント処方』
花王独自の保水成分。ケラトMF複合成分(保湿)
・セラミドケア成分(保湿) しっとりうるおう
まろやかな白濁液。
・クリアフローラルエナジーの香り
層に浸透して分保持機能の働きを補い
肌にうるおいを与え、保ちます。
乾燥しがちな環境でも1日中うるおいが続き、
しっとり柔らかな肌へ。
*1角層保水技術において4成分
(セチルPGヒドロキシエチルパルミタミド、コハクジグリコールグアニジン、アミジノブロリン、メチルセリン) の組合せ(先行文献調査及びMintel社データベース内2023年3月ブランド調べ)
(公式より引用)
ー
- 使用した商品
- 現品
- 購入品