

































[化粧下地]
容量・税込価格:30g・4,180円発売日:2021/8/21
2025/3/12 15:18:49
5回ほど使用。
・ベースの層を重ねられない人
・イエベ春の人
・ブライト、ライトなトーンの人
・工程を減らしたい人
・日常使いの1本が欲しい人
・トーンアップしたい人
・保湿力も重視したい人
にはもってこいじゃないでしょうか。
私の肌質やパーソナルカラーには結構合いました。
が、ライフスタイルには合わず。
職業柄だったり、せっかくの休日には、もうちょっと化粧した感あったほうがいいかな?と思ってしまうので、なんだかんだ頻繁使いはできていません。
でも全然これ1本でベースメイク終わりますよ!
カバー力があると聞くと、こなこな感をイメージする方もいるかもしれませんがそれはないです。ぬるつきもないです。薄づきでけばくなりません。踏んではいけない地雷をしっかり避けた、基本的な下地のように感じます。欠点は特にないです。
フローレスリッチグロウプライマーの方が、ややマットめに仕上がることで化粧した感が出やすく、持続力耐久力に長けている印象。私はフローレスリッチグロウプライマーを3本目リピ中なので、比較しやすかったです。
顔印象を「カジュアル・モード」というより「華やか・綺麗・可愛く」見せたい前提で、
「そこまで病的ではない、ある程度普通の肌」なら誰でも使える商品ではないかなと感じました。
肌が厚すぎる人とか、肌が凸凹してる人とか、シックにメイクをまとめたい人とか、地黒すぎる人ととかは、何のために塗ってるの?とか白浮きじゃん!てなりそうです。そこは相性かなと。
いやーそれにしてもコスデコってやっぱりいいなー
どのベースメイクを選んでもちょっと華やかに寄るんですね
好きだなー
やっぱりフローレスリッチグロウプライマーの方が好きだけど、多分ライフワークバランスが変わったらこれも再度検討ですね
[洗顔フォーム]
容量・税込価格:130g・6,050円発売日:2025/3/7
2025/3/5 16:00:34
発売前に新宿伊勢丹で予約購入。
あわだてネットとかサンプルとか色々ついてきてめっちゃお得でラッキーでした!
1週間弱使っていますが、かなりかなり!かなり!いいです!
向いてる人
・アレルギーで肌荒れする人
・肌が薄めの人
・敏感肌の人
・揺らぎやすい人
・水分や油分が少なめの人
向いてないというかこれじゃなくてもいい人
・脂性肌の人
・厚みのある肌で元気な人
・洗浄力重視な人
今まで1000円-3000円の価格帯の洗顔を使用していたので、6000円の洗顔なんてドキドキでした。が、結論これを買って本当に良かったと思います。
いわゆる薄肌・敏感肌で花粉症などアレルギーですぐ顔が赤くなったりヒリヒリする肌質ですが、そんなダメージを柔らかく包み込んで不要なものだけを洗い流してくれる感じがあり、非常に助かりました。
この洗顔はやさしさ命という感じで、泡立ちは非常によく、もちもちの泡で摩擦ゼロ、突っ張ることもありません。
なのに、小鼻の黒ずみが目立たなくなってきました!使って数日でこの変化はびっくりです。
値段に関しては最初はめっちゃ高い!と思いましたが、こんなに泡立ちがいいならコスパ最高とまではいかなくともやや背伸びくらいかなと。
継続できるならしたい…!!
2025/3/5 15:35:57
秋冬はこれ!今までで3本使用しました。
すごーく刺激に弱く、炎症を起こしやすい肌質なのですが、こちらは一切のダメージがありません。韓国コスメだけど安心して使えます。
粘度が高いとテカリや皮脂の酸化や化粧水美容液の浸透が気になっちゃいますが、こちらはさらっさらなテクスチャで、揮発性も高いのか浸透力が高いのかすっと馴染んでいくので、心配なしです。
メイクにも一切影響しません。
グリセリンフリーを意識するようになってからたまーに使う程度になっちゃいましたが、導入化粧水としていい商品だと思います。
[美容液]
容量・税込価格:60mL(レフィル)・13,750円 / 60mL・14,300円発売日:2024/9/6
2025/3/5 15:30:53
めっちゃもちもち!!ふっくら!!!
1度の使用で、翌朝からわかりました!
複雑なことはわかりませんでしたが、20代後半はハリがなくなってくるので、自分はこの商品のペルソナに合っていたんだろうなと思います。
カネボウは洗顔も使っているのですが、かなり肌治安が良くて、さすがとしか言いようがありません。
あとこれは本当にしょうがないんですけど。
黒くてシンプルでスタイリッシュなパケが、気分のりません。これはただの好みです。
ブランドコンセプトも理解しているのでそれで評価を落とすつもりもないですが、もう少しパケがラグジュアリーだったり華やかだったり可愛ければ。と、個人的に思ったり。
でも男性でも使いやすくて、これがカネボウの正解ですよね。
[美容液]
容量・税込価格:20g・3,740円 / 45g(レフィル)・10,670円 / 45g・11,000円 (編集部調べ)発売日:2023/3/21 (2023/4/21追加発売)
2025/3/5 15:19:17
大袈裟にバズることもなく、固定のファンが堅実に使い続けてるイメージのHAKU。
4本リピートしました!
元々肌が綺麗だと褒められることが多かった(内臓がわるいしホルモンバランスも狂ってるので顎だけくそ汚い)のに、お酒の飲み過ぎでくすんできた気がする…とおもって使い始めました。 炎症を起こしやすいのでトラネキサム酸が好きだからというのもあります。
商品名は伏せますが、資生堂やカネボウなど有名ブランドが同じくらいの値段で出しているTHE!美容液!みたいな製品と比べると、わかりづらいと感じる方は多いんじゃないでしょうか。
翌朝、すごいはり!きめ!もちもち!感動!という派手な使用感ではないです。
HAKUはトーンの変化やシミアプローチが目的なので、さらっとしれっとスーッと変化する感じかな。
しかし2本目も使い終わる頃にわかりやすく気づく…。
夜塗って寝ると、翌朝顔が【真っ白】!
花粉症の時期なのに去年より【肌荒れしづらい】!
毛穴が【目立たない】!
ということに!
そもそも私みたいな薄肌の人間の肌色なんかコロコロ変わるんですよ。
肝臓保護の注射を打てばその日のうちに白くなるし、カレーなど消化が大変なものや糖化しやすいものを食べれば瞬く間に茶色くなる。
なので、どんなに朝顔が白くても朝ごはんを食べるとちょっと黄色くくすみます。日本酒やシャンパンを飲んだ翌日はそもそも真っ白けにはなれません。
肌は素直なので、そんなもんだとは思います。
その前提の上でも、効果があると言えるんじゃないかな、と思います。
肌が深呼吸してる感じです。
肌が落ち着いてくれてる。
あとは使用感さえもっとよくなれば最高です。
肌が吸収してるー、飲み込んでるー、ぐんぐん浸透してるー!という感じはないので。
でも、もろもろしないのでメイクに影響しないしヒリヒリすることもないし、悪い部分は一切ないです。
2025年はメラノフォーカスIVが出たので、ストック切らしたら買ってみます。
PC:ブライトスプリング・ブライトサマー(プロ診断) 肌:薄肌・敏感肌・ゆらぎ肌・基本混合肌・冬は乾燥肌 最適解: クレンジング→保湿オイ… 続きをみる