
































[アウトバストリートメント・その他ヘアスタイリング・ボディクリーム・オイル・ハンドクリーム・ケア]
容量・税込価格:120ml・1,650円発売日:2018/7/19
2025/5/19 23:06:55
アウトバストリートメント兼コテ巻きパーマのクセだしとツヤだしの為のスタイリング剤として購入。
髪が細くて、傷みの為に絡まりやすいのが悩みで、お風呂でトリートメントをしてツルツルになっても、タオルドライをするとすぐ絡まってしまうほど。
しかし毛先を中心にこちらを馴染ませていくと、少しずつ髪がほぐれてくれて、ドライヤーで乾かしたらしっとりしてるのに指通りはサラッとして、重たい仕上がりにならないところが好みです。
乾いた髪に馴染ませると、ややしっとり度は増しますが、ウェットスタイルにはならない馴染みの良さ。ぺたんとならないので、猫っ毛な私にも使いやすい。
香りも柑橘系で万人受けしそうですが、しつこく髪に香りが残らないので、香水やボディクリームと喧嘩しないところもいいです。
ただし、オイルだれしやすいパケなので星を一つ減らしましたが、商品自体はとてもよく、コスパが非常にいいので今後もリピします。
ONE BY KOSEONE BY KOSEからのお知らせがあります
[美容液]
容量・税込価格:40ml・5,830円 (編集部調べ)発売日:2023/2/16
2025/5/14 18:43:15
口コミで人気だったので購入。
普段はデコルテのホワイトロジストをリピしてます。
結論としては、こちらに関してはリピなしで、あくまで個人的な意見ですが、ホワイトロジストの下位互換という印象に留まりました。
値段が違うので当然だと思うし、かといってこの商品が悪いとは全く思いませんでした。乳液の様なテクスチャーで馴染みやすく、かといってさっぱりもしすぎてないので、使用感としては肌質を選ばない美容液かなと感じます。ただ、私の肌では即効性を感じて感動したのがホワイトロジストで、メラノショットの方は1本使い切っても残念ながら大きな変化は感じられずでした。
ただ、ホワイトロジストと同じくこちらもコウジ由来ですし、コツコツとこれから美白ケアを始めたい方には価格的にもちょうどいい商品だと思います。
[ブースター・導入液・フェイスオイル・バーム・マッサージ料]
容量・税込価格:50ml・4,400円発売日:2013/10/4 (2022/10/7追加発売)
2025/5/14 18:36:03
オイル美容を始めたいやインナードライの方にもおすすめ。
オイル=重たいという概念がある方は一度使ってみると、人気の理由がわかると思います。
私の場合は、基本的に導入としてではなく、スキンケア最後の蓋としてクリーム代わりに使用してます。疲れ果ててる日は化粧水をバシャバシャつけたあと、肌がまだ少し濡れたままの上からこのオイルを5滴ほどたっぷりとって重ねて、化粧水の水分ごと閉じ込めておしまい!というズボラケアをしてますが、翌朝の肌の潤いはちゃんとキープされてます。
水性成分のおかげなのか軽めの使用感なので、私は夏場もこちらを使ってます。クリームケアも好きなので、その時の気分や肌状態で使い分けていますが、肌馴染みのいいオイルなので、デイリーでよく手にとるのはこのオイルかな。
髪にも使えるようですが、カラーやパーマで傷みがあるので、保湿が軽すぎて私の場合はあまり効果を感じず、ヘアオイルは別のものを使ってます。
数種類の精油がブレンドされてて、柑橘系の爽やかながらも温かみのある香りも癒されます。
なにより、オイルものはやはりコスパがめちゃくちゃいいですね。夏限定の方も気になるので買ってみようと思います。
2025/5/14 18:20:36
2本目リピート中。
これを使うとリップの持ちが良くなるだけでなく、乾燥しやすかったリプモンとあわせると潤いが続いて、とてもお気に入り。
食事をするとやはりある程度は落ちてしまいますが、水分補給程度だとしっかりリップの色味をキープしてくれてるので、メロウフィットバームのおかげでリップの落ちにくさがupしてるなと実感します。
テクスチャーは唇の上でするするーと伸びますが、バームの名の通り、ぴたーっと油分がフィットしてむっちりと仕上げてくれるタイプ。かといって、テカテカベタベタもせず、トゥルトゥル仕上げ系のリップクリームが苦手な私にはとても好みのテクスチャー。リップ下地はグロッシーなものよりも、こういうテクスチャーの方がやはり上からリップを重ねやすくていいなと感じてます。
あと、ケースがマグネット開閉なのも面白いですね。ルナソルのリップは全部この仕様なのでしょうか?カチッとハマる音がAMSRっぽくて、個人的にはメイク中の気分がちょっとあがります笑
メタリックなパケもかっこよくて、素敵ですね。
ルナソルの隠れた名品だと思います。
2025/5/14 18:08:58
元々ホワイトフィラーの愛用者で、何本使ってきたかわからず。
今回のリニューアルについては、使用感が変わったら嫌だなと思っていたのですが、BAさん曰くアルビオンスタジオの括りに入れるためのリニューアルに過ぎず(要はパケを変えるためだけだろう)、中身は前回と変わってる点はないはず…とのことでした。
確かにトラネキサム酸配合な点やSPF値も全く一緒で、色味も一緒にみえるし塗り心地の変化も特に感じませんでしたので、これまでホワイトフィラーを使ってきた方はそのままスライドできると思います。
相変わらずカバー力も程よくあって、これ+お粉のみで仕上げることも多いです。ピンクベージュなのでトーンアップも不自然さがなく、ナチュラルに血色感を与えてくれるとこも好きです。
個人的にはパケは旧の方が好みで、アルビオンスタジオのパケは全体的にチープ感があってあまり好きではない。今回のこちらも然り。でもお値段が元々デパコスにしては破格なので、お値段相応の見た目とも言えるかも。
でも中身は大好きなので、ずっと飽きずに使ってます。
丁寧なレポを心がけてます☆ 続きをみる