





























[香水・フレグランス(その他)・アウトバストリートメント・その他ヘアスタイリング]
税込価格:- (生産終了)発売日:2013/11/8
2014/2/26 23:36:46
【2014 2/27】☆7→5へ訂正
これを使用しだしてから、首元や耳にニキビが頻発するようになりました。
二本目購入してから何故か頻出し、やめてみたらピタリと出来なくなりました。
==========================
ホット〇ッパービューティで美容室を探す際に「カット+カラー+ケラスターゼ」というコースがあったのでこちらをオススメされて持ち帰りました。
長さはロング、髪質は細めでゆるやかな天然パーマです。
数年前に白に近い金髪にまで脱色し、傷みが凄まじくてブローも満足に出来ず、椿油に頼っていました。
今は大体伸びきっていますが、それまでに何度もカラーを入れているので傷みは数年前よりも数倍マシにはなったものの、梳いても梳いても髪が絡まるようなどうしようもない状態でした。というのが私の髪事情です。
私の使い方は、風呂上りに軽くタオルドライをした後に、まず1プッシュほど取って毛先につけてから頭頂部から下へ撫でるようにつけてドライヤー。
ドライヤーは根本から乾かし、ある程度乾いてからもう1プッシュとって今度は髪の内側から揉むようにつけています。
大方乾いたらブラシ、次はコームの順で梳いていくと完全に乾いたころにはサラッサラ。びっくりするほどサラッサラです。全く期待してなかった天使の輪なんか出来ちゃってます。
ケラスターゼコースの際に黒髪に近いトーンまで髪色を落としたので、ケラスターゼコースにしなくちゃ髪の毛ギシギシのモサい酷い状態になっていたと思います。本当にこれにしてよかった。
使用感はサラサラな上に軽い。椿油にお世話になっていたのは上記の通りですが、別の美容室で「合っていない」と言われていました。その時はムキになっていましたが、こちらを使って「これが合ってるということか」と痛感しました。まぁオイルの性質が違いますけれども。
あと、すごく良い匂いです。絶対男受けしますよこれ!(笑)
コースではもう一つ選べたのですが(おそらくソワンオレオリラックス)そちらは結構甘く重たい感じで割と人を選ぶ香りだと思いました。私は初ケラスターゼだったので香りの傾向は分かりませんが、もしかしたらこちらの商品が特別使いやすい香りなのかもしれません。
3月から日本一般販売とのことで楽しみにしています。
先月に購入したばかりなのにもう半分になってて焦ってます。どうしよう。
これ無くなったら絶対困る。一生これで良いという感じ。
2014/1/25 22:38:04
【PK101】パーソナルカラー夏クリ・春パス一部可(プロ診断)カバーマーク:BO00
人生初ふらっと入った店で眉カットをお願いした際に、化粧直しにこちらを使用して頂いて「これいい!」と思ったものの、買わなかったのが初見で「クリームチークなんてプチプラで同じようなのあるでしょ!」と探したものの同じようなのが見つからず、この商品気になってから数か月経ってようやく購入しました。
やっぱり色が可愛いです!パッと見明るいピンクですが、塗ってもその発色になります。ですが、割と薄付き(指付けで)で調節可能、かなり自然な発色。ラメも入っていますが、微細で下品ではありません。
BAさんは是非スポンジでとおっしゃっていました。確かに指でとってもあまり濃い色が付かない上に慣れないとなんだかおかしくなってしまったりするのがクリームチークという性分ですが、スポンジだと広範囲でつけてぼかせる分、簡単で調節しやすいと思います。
私はクリームチークで保湿を感じたことがありませんでしたが、割としっとりしています。
上記の通り、以前はこのチークに似たものをプチプラで探しました。
「クリームチークで有名なプチプラブランドといえば、キャンメイクだな!」
と安直な考え方で物色のち数点購入しましたが、ほとんど同じなのは見つけられず。一応似たような色はあったんですけどね。一応比較写真撮ったんで参考までにどうぞお使いください。
(画像参照推奨です!)
08 マシュマロピンク:すごく白ピンク。とっても白ピンク。写真では分かりづらいですが、この中でも1番ラメが多いです。ラメ控えめとはなんだったのか。
07 コーラルピンク:名前はコーラルとついていますがピンク。黄みはあってもコーラルかどうかは不明。この中ではPK101と一番近い色味です。でも結構べたーっと濃く発色します。あとラメすごい。
CL02 クリアラブソングピンク:このキャンメイククリームチークたち3つの中では一番質感は似てます。ラメも入ってませんしね。でも全然色は違います。
キャンメイク クリームチーク感想:安くて色味の多さと発色の良さは間違いない。ラメが入っているのが気になる。エレガンスの方はラメが微細で気にならない分、余計に目が付く。指にとったときは割と柔らかくネトッ〜ふにっと指に付きますが、肌につけるときはサラサラになっていて乾燥が気になる人もいそう。マットで強い発色。(CLは薄付き)
エレガンス クリームチーク感想:割と薄付きで自然な発色。ラメが細かく繊細で綺麗。指にとった時は柔らかくスルスルとした感触、肌につけるときも同じ感触でサラサラに変わったりはしない。艶があり淡い発色。なにしろパッケージが名の通り「エレガンス」って感じで、ポーチに入っているだけでテンションがあがる(重要)
といった理由で、私はプチプラでこのPK101の色を見つけられず、結局買いました。参考までにどうぞ。
2013/7/28 23:20:39
こちらで紹介されていたのをみて購入しました。
ミントなだけあって凄まじいクール感。
最中→普通のウェットティッシュで汗を拭きとっているのと変わらない
拭き終わった後→「ん?スースーするな・・・。」
1分後→「うわ!?すごいスースーする!!」
ってな感じで私は時差でメントール感を感じます。
今の季節にはもってこいですね。
風呂上がりに全身を拭いて、扇風機でも浴びればもうフィーバーです。
無香料(天然精油の香り)らしいですが、すごくミントの匂いがします。
ミントは虫除けの効果もあるので、虫除けスプレーを使うのは少し憚る時はこちらを代用すると、体感温度は涼しくなり、汗も拭けて虫も寄り付かないです。子供さんのキャンプ等に使用されてはいかがでしょうか。使い終わったシートを生ごみ用のゴミ袋に入れると虫が湧きにくくていいかもしれませんね。マンションの上階なので虫があまり沸かず、試した事はないので分かりません。
20枚入りで630円と少しお高いような気もしますが、夏はこのスースー感たまらないですね。ハッカ油スプレーを持ち歩いてもいいのですが同時に汗も拭きとりたい時に便利。
上にも書きましたが一枚で全身拭けるので、拭きながらシートがボロボロになることなどなく使えるのでコスパは良いかもしれませんね。
ただ一つ大事なのは、このメントール感は実際に熱を奪っている訳ではなく、冷感をメントールが引き起こしていているだけなので、体温が下がっているわけではありません。ですので、使いすぎると自分の体温や体調が分かりにくくなったりしますので、くれぐれも熱中症にならぬようお気を付け下さい。
[パウダーチーク]
容量・税込価格:- (生産終了)発売日:2012/1/5
2013/7/1 17:12:16
【100】ネットで購入しました。
パーソナルカラー夏クリ・春パス一部可(プロ診断)カバーマーク:BO00
ハイライトを探していた時に、『ブルベ御用達!ブルベなら絶対損はしない!』と聞いて「煽られてやんよ!」という感じで買いました。近くにアナスイのコスメショップがなく試す事も購入する事も出来ずで、やむなく楽天で。
色は真ん中にパールラメ入りの白、それを取り巻くように青・紫・ピンク?薄紫?といった感じで4色で形成されています。
一色一色ブラシや指で皮膚に付けると、ニュアンス程度で色が違います。しっかり付けなきゃパッと見分からないのですが、青とピンクは流石に結構な差が生じるので恐らく薄付きの紫で境目を無くせば違和感はないようです。
基本的にTゾーン・Cゾーンの使用をしているので、個人的に全色混ぜで使用してもピンクはあまり単体で使用しません。
青み足しにするなどの使い方も考えたのですが、私そういえばピンクとローズのチークしか持ち合わせてなかったな・・・(笑)と。
青が一番使います。青でかなりの透明感が出てる気がします。
目元のくすみに使うと少し中和されます。
紫は正直特別視はしていません。大体は青と混ぜます。
チークとの境のぼかしとしてCゾーンでは大目に使用。
白は前に述べたように、唯一パールとラメが入ってるようです。
他の色で土台を作り、最後にスーッと鼻筋に引くことが多いです。
使い勝手はかなりいいです。全顔にプレストパウダーとして使用したことは未だありませんが、いずれ使用してみたいと思います。
鏡もついており、大きすぎずポーチにもそこまで場所を取らない。
個人的には、アナスイは食指が伸びないデザインと言いますか、コンセプトと言いましょうか普段なら選択肢に入れないのですが、黒いパッケージに薔薇の形をしたパウダーに、薔薇の香り。何回でも開けて見てしまいます。
一つ難癖をつけるなら、ブラシが付属していないこと。
ここの口コミをみて購入しましたが、そんなの聞いてない!となりました(笑)現在は他ブランドのハイライトに付属していたブラシを使用しています。このチーク用?のブラシが個別で売られているようですがお高いのでやめました。
全色つけてみた写真(条件:自然光の下での撮影)とパッケージ(外・中)を写真に撮りましたので、参考までにどうぞ。パッケージの方は雰囲気重視で蜷川さんの有名なカメラアプリを使用しました。
[眉マスカラ]
税込価格:- (生産終了)発売日:2011/8/1
2013/6/24 00:58:38
【03 アッシュブラウン】を購入しました。
自眉が生まれつき極薄です。描かずに写真を撮ると眉毛が消失するほどの薄さですが、普通の人くらいの眉のように書くとそれはそれで顔から浮いてしまうという面倒臭い眉毛をしています。
ちなみに髪色はこげ茶です。
黒髪〜こげ茶な方用ですが、コンシーラー的な役割を果たすようなので自眉が極薄な私はこれを使用すると存在感が皆無になってしまいます。
勿論マスカラのみでなく、下にパウダーを使用してから上に載せていますが、う〜ん。これを使用して立体感が出るっていう訳でもないし、私には必要がなかったのかなぁと、ここまでのみなさんの高評価っぷりに共感できなくとても残念に思います。
眉毛が物凄く薄い方には、この色はオススメできません。
使用感はというと、時間が経ってガッチガチになることはないのですが、乾いてから眉を掻くとポロポロと粉が落ちてきます。ありがちですね。
私は購入して数回はつけるときに皮膚にも付けていました(笑)
正直今でもやりますが、一度軽くティッシュオフしてからつけると皮膚に付くことも無く、ガシガシと眉を逆立てて毛並みを整えることが出来ます。
リピートはないです。
皆さんの口コミを参考にしつつ、楽しく口コミ出来たらなと思っています。 お化粧初心者ですが、アイプチやカラコンは使用しません。一重に合うメイクを模索中… 続きをみる