

















2014/4/29 06:07:52
【使い心地かなりよい。でもそれは、しょせんケミカル化粧品とたいして変わらないから。使い続けてシミができたかもしれないシリーズ】
最初はだいぶ昔に、恵比寿のヴェレダで見つけました。
ウェレダにハマっていたけれど、いい香りのメイク用品がない。
そしてこれを見つけました。
自然派で肌に負担がなく、しかも使い心地もすごくいい。
なんでこういうの早くでなかったんだろう。
すごく嬉しくなって、まずリキッドのコントロールカラーとファンデを買いました。
リキッドのあとにひと夏BBクリームで過ごしました。
使い心地はすごく良かったです。
自分ではよく調べないで、界面活性剤が使われているけど、すごく弱いものだろうと思っていました。
弱いですが、界面活性剤がたくさん入っています。
界面活性剤は、お肌のセラミドを溶かして、いろんな物質を中に入れやすく、質感を良くします。
なめらかな使い心地は、界面活性剤が得意とするところです。
結局、ナチュラグラッセシリーズを2~3年愛用したら、日に当たってないしUVはバッチリだったのに、シミだらけになりました。
前のゲランの影響かもしれませんが、因果関係は正確にはわかりません。
どんどん肌が弱くなっていく、というのを実感したので、ラインほとんど揃えたくらい好きでしたが、捨てました。
その後の試行錯誤については、自分の美ブログに書きましたので、興味のある方はどうぞ。
界面活性剤なんかさほど気にせず、いい香りの可愛らしいナチュラル系化粧品がお好みなら、完璧なシリーズだと思います。
[化粧水]
容量・税込価格:- (生産終了)発売日:2011/10/6
2014/4/26 01:09:11
すっごくいい香り…だけど実際の美肌効果は?成分がケミカル。
香りだけで使いたいくらいこの香りが好きです。
しかし美肌効果っていうと特に感じず。
またしても使って2週間後くらいに白ニキビ多発、かゆみ、赤みが出てしまった。
わたしの肌がいけないのか。
肌に優しいかって言ったら、わたしの肌には優しくなかったです。
全成分
水、ヤシ油脂肪酸PEG7グリセリル、ポリソルベート20、ヘリクリスムイタリクムエキス、フェノキシエタノール、PEGー40水添ヒマシ油、香料、クロルフェネシン、エチルヘキシルグリセリン、チャ葉エキス、ツボクサエキス、安息香酸Na、ソルビン酸K、トコフェロール
ちょっと待った
全成分を改めて見たら、これ界面活性剤だらけじゃん。
クロルフェネシンてのは筋弛緩作用として飲む化合物と、化粧品には殺菌剤として使うらしいです。
防腐剤のフェノキシエタノールの位置がおかしい。最後に来て欲しいところ。まあ外資系はこういうの多いですよね。
クロルフェネシンとフェノキシエタノールと安息香酸Naとソルビン酸K…どんだけ防腐したいんだ。
水と界面活性剤の中に植物エキスが混ざって防腐剤も多めに入ってると予想。
防腐剤の安全性は実際わかりませんが、とりあえず細菌を障害できるってことは生きている肌細胞も多少なりとも障害するものと思っています。
これじゃあ私の顔がびっくりするわ。
これ使い続けたら、肌のバリアがさらになくなる気がする。
どこが自然派なんだろ。
ロクシタンの製品はことごとく合わなかったけど、合わないよなあ。
脱力…
残念。
2014/4/25 23:09:40
粘度が苦手、潤わない。
このブランドが好きだったので、私も長年諦めていた「グロスでヌラヌラ唇」ができるかなと思って買いました。
しかし…
朝つけても夜つけても潤わない。
なんかこう…さばくの上にシリコンマット載せたみたいな感触というか…
表面のヌラヌラが全然唇と一体化しないです。
水を弾いちゃってるイメージです。
その使用感が無理で、このブランドが好きだったけどお蔵入り→断捨離でさよならとなりました。
テスターでイマイチでも、数少ない「塗った瞬間痛くない」アイテムに、夢を託すんですよねえ。
2014/4/25 22:49:24
ニキビ大量発生、痒い、化粧ノリ悪くなり途中で中止
これは日焼け止めジプシーをして、カヤヌマのファンデやブルークレールを知らなかった時に、アットコスメで調べて買いました。
サンプルでまず試して、大丈夫だったのでカウンターで購入。
しかし、3週間後くらいに、ニキビと白角栓が顔じゅうにできて、痒くて不快でやめてしまいました。
わたしのお肌に全然優しくないよぉ…(T_T)
いま成分をみたら、どのへんが優しいのかわかりません。
水/シクロペンタシロキサン/シクロメチコン/酸化チタン/スクワラン/BG/ジエチルヘキサン酸ネオペンチルグリコール/クオタニウム-18ヘクトライト/イソステアリン酸ポリグリセリル-2/ジメチコンコポリオール/グリコシルトレハロース/グリチルリチン酸2K/セラミド3/テアニン/ヒアルロン酸Na
シリコン系オイルをひとつずつパッチテストしたことがあるのですが、(材料の質にも大きく左右されるはずですが)ことごとく赤みと痒みが出ました。
私はもともと肌が弱いですが、前はここまで弱くなかったのです。
だんだん感作されたのか角質バリアがすごく薄くなったのか…
シリコンオイルがなんで肌に刺激になるのか、仕組みが分からないんですが、ご存知の方がいらしたら教えてください。
2014/4/25 22:19:30
うーん、すぐにパンダになります。
自分はパンダになりやすいので、午前中にはパンダです。
いちおう刺激はなかったですが、パンダ問題のために使えなかったです。
テスターをしつこく試せばよかったなあ。
水添ヒマシ油などとトリカプリルカプリン酸グリセリルが入っているので、もう買うことはないでしょう。
界面活性剤一つ一つは弱いけど、肌に優しいのかは疑問です。
ほとんど全てのコスメに対して炎症を起こすようになり、「なんにもしない美容」に行き着きました そうしたら前より綺麗な肌になってしまいました。 なんに… 続きをみる