TOP > aquarioさんのクチコミ投稿一覧(投稿日時昇順)
表示
一覧
個別

絞り込み:

299件中 1〜5件表示

aquarioさん
aquarioさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 50歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿299
ヴァセリン / オリジナル ピュアスキンジェリー

ヴァセリン

オリジナル ピュアスキンジェリー

[フェイスオイル・バームリップケア・リップクリームハンドクリーム・ケア]

容量・税込価格:40g / 80g / 200g (オープン価格)発売日:-

ショッピングサイトへ

7購入品

2011/3/18 16:02:47

震災に遭われた方にお見舞い申し上げます。

被災地で保湿クリームが欲しいと言う書き込みを読んで、こちらを思い出しました。
個人的には日常的に使いたいものではないのですが、本当に緊急時には色々と役立ってくれると思い、非常持ち出し袋に一番小さい物が入れてあります。

ハンドクリームリップクリームフェイスオイルのカテゴリーにこちらが入っているように、全身の保湿に使えます。
傷やかぶれ等の修復にも使えます。

しかも使用期限がありません。半永久的に保存が可能です。

但し、鉱物油は肌を保護する役割があり、アレルギーが起き難いと言われていますが、常用すると油分の分泌能力が低下し、乾燥肌になると言われています。
日常でこちらが欲しくなるのは、本当に緊急時だけです。


一応こちらに書き込みましたが、油分は何でも保湿剤の役割を果たしてくれますよ。
白色ワセリンやオリブ油、食用油などがもしも身近にあるならば、それらを代用してみてください。

油分と言っても、ガソリンや灯油はもちろん×。

********************

最近練り香水が猛烈に欲しくなって、手持ちの小さな容器にワセリンと、とりあえずにと、ラベンダーとローズウッドの精油を混ぜ込んで練り香水を作りましたら、これが自分の中では大ヒット!
精油をこんなに素直に良い香りに感じる方法はそうは無いんじゃないかと!
これが無いと落ち着いて眠れないほどに。
ワセリンは溶け出してこないから容器から漏れたり、汚れないし、周りに香水が広がらないし、持ち歩いたり、ポーチに入れておくのも便利です。
精油でなくても市販の香水やオーデトワレも混ぜ込めます。
トワレより香水のほうがもちろん馴染みますがトワレでも大丈夫。

ミツロウなどで作ると消費期限を気にしたり、原料臭が気になったり、作り直しが難しいなどの難点がありますが、ワセリンは原料臭がなく、消費期限が無いにひとしく、香りを足しながら混ぜていけるので作り直しも簡単といいことづくめ。
スキンケアに使うにはあまり好きな感触ではないのですが、練り香水の基材としては最高の働きをしてくれます。

********************

持ち歩き専用のグロスを探していて、各社の商品を比較検討していました。
私は外出先での化粧直しをほとんどしないので「緊急事態用」です。
「安価で腐らないケミカル物で、容器が小さい物」と探しているうちにワセリンを思い出しました。
色を付ければグロスになるんだった。
持っていたカラーラントを混ぜて小さい容器に。
使い切れないグロスをまた一つ増やすところでした。
化粧品の素材を知っていると本当に便利でありがたい。

********************

植物性、石油系という議論がありますが、理屈はどうあれ、快適に使用できれば別に何を使ってもいいと思うんですよね。
問題は、「だから安全」「だから問題」とひとくくりにして、訳の分からない撹乱させる宣伝や情報を読みすぎてしまうこと。
自分のトラブルの原因が見えなくなってしまう。
理論でがちがちになって頭がパンク寸前になってしまうと、何が何やらわからなくなってしまうの。
シンプルに「この素材にかぶれたから、これは避ける」と、実践で行くのが一番かなと思います。
何のトラブルも出ないのに、こう書いてあったから。と、商品を捨ててしまうとか。
逆にトラブルが出ているにも関わらず、「天然系だから安全のはず」と頑固に使い続けるのもおかしなことになります。
また、企業はできるだけ沢山のアイテムを買ってほしいから色々商品を開発してくるんだけど、それで大量のアイテムを買い込みすぎてしまうのもどうなんだろうと。
そんなに色々使わなくても肌は正常に保護機能を働かせているのですから。
だってね、東北大震災の時に資○堂のHPには「お肌は何も付けなくても正常な状態を維持できる機能が備わっていますよ。購入できる状態になったらお手入れを再開しましょう」って書いてありましたよ。
それって「何もしなくても大丈夫」ってこと?
つまり化粧品会社自体が「基礎化粧品は趣味です」と認めたわけですよね?

あくまでも主体は「自分」。
それで考えていけば、そんなに高いお金を出さずとも良いし、そんなに過剰にお手入れする必要もないこともわかるはず。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
aquarioさん
aquarioさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 50歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿299
マンデイムーン / マカダミアナッツバター

マンデイムーン

マカダミアナッツバター

[フェイスクリーム]

税込価格:-発売日:-

5

2011/3/23 12:26:13

シアバターは固くて、ブツブツとした質感があまり好きになれず、特に冬は使いにくいのでこちらにシフトしました。
全身の保湿に使っています。

1)リップクリーム代わりに。
  カサカサになっていても、これを使うとすぐに回復します。
  ミツロウなどと加工する必要も無く、そのまま使えて、酸化も遅い。

2)そのままハンドクリームとしても。

3)顔に使うときは、洗顔後の水分が少し残った状態で手のひらに伸ばし、手のひらから顔にじんわりバターを移します。
  肌に張りが出て、ピンとして、シワっぽさが目立たなくなりました。

4)ビタミンC誘導体粉末を混ぜてクリームに。
  酸化チタンなどを混ぜ込んでメイク下地にすることもできるようです。

5)口紅代わりに
  リップラインを描いたらマカバターを塗って馴染ませ、
  チーク口紅代わりに塗ってます。
  薄い色の口紅好みなので、ちょうどいい色合いなのです。
  チークと同じ色なので、かなりナチュラルな仕上がり。
  つやが無いので更にその上からバターを。
  口紅は全く消費されなくなりました。
 
※顔に大きな吹き出物が出たという書き込みがありますが、もしかしたら栄養過多になってしまうのかもしれません。
 せいぜいローションだけで、美容液だのブースター液だの使わないほうがいいのでは?
 私は化粧水を時々使うだけです。

温かくなってもとろとろに溶け出すことが無いので、ビタミンC誘導体粉末を練りこんでいます。
オイルよりも重そうなのですが、油溶性なのに全然解けないビタミンC粉末はオイルに入れると使い勝手が良くないので。
これだけでどこにでも使えるので、とっても便利。

春先は季節の変わり目のためか、若干肌が荒れ気味。
オリーブオイルと混ぜ込んでちょっと多めに使ったら回復しました。
バターだけより、オイルと併用の方が状態が良いみたいです。
(オリーブオイルやホホバオイルなど使用)

肌を保護するために使うので、夏の肌が皮脂を分泌したがっている時に使うと、逆に吹き出物、ニキビが出ます。
夏はスキンケアではお休み。

バター単独使いより、
みつろうとバターとオイルを溶かした軟膏がコスパの面でも、性能の面でも良いように思います。
この軟膏が、ハンドケアにも、ボディケアにも、どこにでも使える性能の良さ。
作って差し上げた方の5割が「良かった」とリピートしてくださいます。

比較的老化肌に合うと言われているので、
吹き出物も出来なく、単独使いできる自分に悲しさを感じたりする…。

使用した商品
  • 現品
aquarioさん
aquarioさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 50歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿299
日清オイリオグループ / ピュアグレープシードオイル

日清オイリオグループ

ピュアグレープシードオイル

[食品]

税込価格:-発売日:-

3リピート

2011/4/5 03:08:45

一時期、おもにクレンジングボディマッサージに使っていました。

しかし、色々調べているうちに、リノール酸が多いという事に気がつき、使用をやめました。
また、種子は農薬などの毒が溜まり易い部分だし、グレープシードは低温圧搾法では抽出できないらしいので、薬品の残留が心配になりました。

それと、クレンジングに使うと油分が多すぎてティッシュオフだのWクレンジングだの、乳化剤だのと、顔をいじりすぎることに不安を感じ、普段のメイクをギリギリまで薄くし、石けんだけの洗顔に変えたので、それほどオイルを多量に使わなくなったのでした。

オイルの使用は保湿とヘアケアだけにしたので、その点では新参のグレープシードより、伝統の長いオリーブオイルのほうが何だか安心できるので、今はオリーブとホホバを混ぜて使っています。

はまった時に買いだめしたオイルがまだあるので、今は専ら料理専門です。
サラサラして、揚げ物に使うと胸焼けしない、美味しいオイルですが、こだわる意味が無くなり、次は普通の大豆油でも使おうかと思ってます。

使用した商品
  • 現品
購入場所

-

効果

-

商品情報
日清オイリオグループ
サプリメント・フード
フード
食品
関連ワード

-

aquarioさん
aquarioさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 50歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿299
味の素 / 食用オリーブ油

味の素

食用オリーブ油

[食品]

税込価格:-発売日:-

7リピート

2011/4/5 03:42:22

全てを集約したケア化粧品を探し、最終的に選んだのがこのオイルです。
まさかの食用!

顔用、クレンジング用、ハンドクリーム用と、様々な専用化粧品を買ってはあちこちに化粧品が散乱し、使いきれぬまま、最後はガマンしながら使うことにほとほと嫌気がさしたので、あちこちに使ってどんどん消費していけるものを探し回りました。

1、近所で気軽に買える
2、安価
3、顔にも髪にも身体のどこにでも使える
4、新鮮なうちに使いきれる量
5、低温圧搾法
6、少量で購入可能
7、保湿力が高い
8、昔から使われていて、定評がある
9、配合が売り文句として使われている化粧品がある
10、自然素材

この条件を全てクリアしているのがこのオイルでした。
最初は「食用なんて安っぽいもの、大丈夫?」と思っていたのですが、当時様々なオイルを使い比べた中で最高に肌状態が良くなったのです。

乾燥肌の為、オリーブオイルが肌に合ったのでしょう。
局方オリブ油でないのは、使用感に差が無いから。

ここ一年くらい使い続けていますが、使うほどに愛情が増します。
懐の広いオイルで、髪から身体から全身の保湿に対応してくれます。
コクがあり、伸びにくいオイルだし、酸化が遅いとは言われていますが、安心は出来ないので、オイルの寿命を延ばしてくれるホホバオイルと2:1くらいで混ぜて使っています。
伸びも良くなり、香りも穏やかになるので使いやすくなります。
私はオリーブの質感が好きなので2:1ですが、1:1だとスイートアーモンドとほぼ同じ成分内容になるらしいです。

洗顔後、美容液だけ付けたらこのオイルを1滴、手のひらに伸ばし、顔を包み込むように馴染ませます。

吹き出物が出ても、むしろ直るんです。
季節の変わり目だったのか、肌の調子が悪くなってきていたのが、ピタリとおさまりました!

毎日のクレンジングとしては使っていません。
普段は石鹸で洗うだけ。
(メイクは手作りのミネラルパウダーのみ)

角栓が気になった時だけ、ポリソルベート20という乳化剤を混ぜてクレンジングします。
小さじ1くらいのオイルに乳化剤は小豆粒くらい。
これを混ぜ合わせてメイクと馴染ませたら、ティッシュを顔に乗せてオイルを吸わせます。
2回ティッシュに吸わせたら、水を馴染ませて丁寧にやさしくなでながらオイルを洗い流します。

ティッシュでふき取ったら肌が荒れるのは当然。
ティッシュは以外に肌刺激が強いので、あれでごしごしこすっちゃいけません。頻繁に鼻をかむと鼻が真っ赤になりますよね。あれと一緒ですよ。
肌にはガーゼとか布の方が安心です。
赤ちゃんのケアにはティッシュはかわいそうだったなと、今頃反省してます。

オリーブとミツロウとマカダミアナッツバターをレンジで温めて軟膏として作っています。
唇や手、かかとなど、乾燥の激しいところ、どこでも使っちゃいます。

洗顔や入浴に使う石けんは手作り。
石けんの材料がオリーブオイルです。
オリーブオンリーの石けんが一番メイクを良く落としてくれるような気がします。しかもやさしい。

髪に使う時は、洗髪後のタオルドライで濡れた髪に1プッシュを手のひらに伸ばして髪にすりこみます。
椿油とほぼ同じ成分なので、人気の大島椿と同じ使い方です。
頭皮ケアをする時はポリソルベート20を混ぜ、たっぷり頭皮にすり込んでから湯船に浸かり、その後石鹸で洗髪します。

こんなに多用しているのに、食用で購入するオイルからのとりわけなので、化粧品としての支出ではないのが嬉しい。
開封して化粧品用に取り分けたら、残りのオイルは料理に使ってどんどん消費。
回転を速くしています。

肝心のシミやトラブルは一切出ていません。
お肌艶々です。
肌ケアは使う化粧品より、ケアの丁寧さが大切。
使いすぎない。適当にケアしない、を心がけています。

一応エキストラバージンにこだわっています。
ただし、高級オーガニックエキストラバージンオリーブを試したこともありますが、味覚と嗅覚と皮膚感覚が鈍感なのか、特別違いは感じられませんでした。
なので、最近は最もお手軽なこちらを使用。
本当は低温圧搾の方が絶対いいのですけど、こちらは温度を加えてありそう。
ショーワのオイルは低温圧搾のエキストラバージンでした。

本来の使用用途の食用としては、買いだめのグレープシードが無くなったら、こちらを常用オイルに切り替えるつもりです。
でも、オリーブは光で酸化してしまうので、いちいちガス台の下から出すのが面倒なんですよね。
いえ、オイルはどれも本来出しっぱなしにしないほうがいいんですけど。

使用した商品
  • 現品
aquarioさん
aquarioさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 50歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿299
エルメス / ヴァンキャトル・フォーブル オーデリカート

エルメス

ヴァンキャトル・フォーブル オーデリカート

[香水・フレグランス(レディース・ウィメンズ)]

税込価格:-発売日:-

4購入品

2011/4/5 07:20:56

とても大人っぽく、そして時代遅れでない清潔感のある香り。
なおかつ合成の品質の悪い香料を使ったような安っぽさがありません。
いえ、合成香料は使われていますが、えぐみがないのです。

季節も比較的問わないので、一年中使えますが、花の香りが恋しくなってきた頃が一番馴染むので、春先になると少しだけ、つけたくなる香りです。

ナイルの庭に匹敵する好感度の高さではないでしょうか。
そして、ナイルより女性的で甘い香りです。
ナイルとは全く質の異なる香りですが、調香師がジャン・クロード・エレナということで、庭シリーズがお好きな方はきっと好きになる香りだと思われます。

24フォーブルはエルメス本店の番地から取っているので、
エルメス本店のあるパリの大都会をオシャレして歩くイメージというコンセプト(?)
ですから、フランスの街角を歩くイメージを楽しみたい時に。
こちらは暖かい季節、本家は秋冬に。
本店の屋上庭園をイメージしたという「屋根の上の庭」とコンセプトが近いので、これがあれば私は「屋根の上の庭」は必要ないかな。

でも、メイン仕様にはなぜかならないんですよね。
私らしくないと感じるみたいで。
だから大きなボトルを若干持て余し気味。

エルメスは全体的に色っぽさをあえて削ったような、中性的な香りが多く、どなたでも入りやすい香りではないですよね。
女性の香りの好みは、年齢を重ねる毎に凛々しい香りを好むようになるそうです。
エルメスはそういう意味では中年向けの商品展開なのかも?
その中でも、この香りはこなし易く、女性寄りでありながら、本家ほどゴージャスではなく、かといって、ユニセックス好みの私にも快適ですし、どんな人にも寄り添えそうです。

たまにしか使わないせいか一日香りを感じ、持続力は長いと感じました。

さて、私はボトルには興味が無く香水ボトルを飾って楽しんだりはしないのですが、このボトルだけは空になったら飾りたいと思わせました。
スカーフ型のヴァンキャトルのボトルにオーロラカラー。
素晴らしく美しいのです。

とはいえ、光に当てて香りが変質しては嫌なので、アトマイザーに移して使っています。

なのに、限定。
こんなに良い香りなのに今や入手はほとんど不可能。
もったいないことだけど、だからこそ香水は価値が出るのかもしれません。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

299件中 1〜5件表示

aquarioさん
aquarioさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済

aquario さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・55歳
  • 肌質・・・敏感肌
  • 髪質・・・柔らかい
  • 髪量・・・普通
  • 星座・・・水瓶座
  • 血液型・・・B型
趣味
    未選択
自己紹介

☆エコ&ナチュラル&節約&ミニマリスト系人種 ・普通肌(ケミカル化粧品類には反応)  肌色はイエロー秋タイプ  派手顔なのでナチュラルメイク… 続きをみる

  • メンバーメールを送る