






























2021/4/12 23:02:46
以前の投稿を整理していたら、なぜかアイライナーの項にコメントされていたことを発見。
今さらですが移しておきます。
〜2005.9.3のコメント〜
アイブロウペンシルの削り方にはこだわっています。失敗して折ってしまうことも多いので、高いものは心臓に悪く、使えません。
これなら安いので、その点も大丈夫です。
ブラウンとオリーブベージュを使いました。合わせると6年は使っています。ほどよく硬くて描きやすく、落ちにくいところと、シンプルなえんぴつ型がお気に入りです。
これで描くだけで、アイブロウコートなどは使っていません。一日平気です。皆さん落ちるとおっしゃっているのに、どうして私だけ落ちないのかな? 何本も使っているので、当たりが良かっただけということではないし……。
私は黒髪ですが、眉は明るい色で描いています。「眉は髪の色に合わせて」は、髪の色がかなり明るい人や眉毛全剃りの人だけの話。もとの眉の黒さがあるので、足す色は明るい方が、顔色が良くなります。
現在愛用のオリーブベージュは黄みが強いので、次はもう少し赤みがある色を買いたいなあ。
でも、買い置きが数本あるの。前、セールしてたから。
全成分: ※昔のものなので、今のものとは違うと思います。
水添ヒマシ油、ステアリン酸、脂肪酸(C10-30)(コレステリル/ラノステリル)、トリオクタノイン、酢酸ステアリン酸スクロース、モクロウ、トコフェロール、スクワラン、ホホバ油、(+/-)タルク、マイカ、酸化鉄、酸化チタン
2007/8/5 08:44:11
良い毛抜きとは、どんな毛抜きなのだろうと考えます。
抜き心地が良く永久に持つものがもちろん最高ですが、今のところ出会えていません。
それなら、最高の抜き具合でもすぐ取りかえなければいけないものか、そこそこの抜き具合でずっと使えるものか……。
とりあえず、これは前者です。
ものすごく良く抜けます。今まで使った中でいちばんでした。
先がセラミックでできていて、45度曲がっているのがちょうどいい。細い毛も難なくつかめます。しばらく抜いていると抜きにくくなりますが、ティッシュで拭えばすぐに復活します。
売っている店が少なく、しかも次の日には売り切れてしまうので、見つけたら買いだめしていました。二年ほどで、十本くらいは使ったと思います。
数週間使っていると、先端のセラミックが刃こぼれして、抜けなくなってしまいます。おそらく使用期間は、一本あたり約二か月です。数百円の毛抜きより使いやすいとはいえ(¥1,300の資生堂よりも抜きやすい)、トータルにすると得なのか損なのか。常に在庫をキープしておかなくてはいけないのも大変です。
でも、この抜き心地にはまりました。
2007/8/5 04:57:00
女の子の背中。私は目が悪いのに矯正していないのですが、電車の中やレジ待ちの間など、凝視してしまいます。
もっさりと生えているのにそのままにしている人が、あまりにも多くて……。腕や脚がどんなにすべすべでも、首から背中、肩が産毛だらけでは幻滅です。
普通の視力の人なら、しっかり見えるはずなのに。どうして人の振り見て我が振り直さないのでしょう??
ヴィーナスが嫌いなので、三枚刃のこれを使っています。
本体はリニューアル前の、黄緑のものです。握る部分が太くなっていて持ちやすく、すべらず使えます。ヘッドが動きますが、ヴィーナスのようにかちかち鳴りません。
ローラーが肌を伸ばして、剃りやすくしているようです。しかしこのローラー、二〜三回使うと機能しなくなるような。取替え時ということでしょうか。
きれいな状態はヴィーナスより少し長く続くのですが、それでも私は24時間持つか持たないかです。
ホルダーだけでケースのついていないヴィーナスと違い、カチッとしまる刃のケースがついているので安全です。ホルダーもついていましたが、かさばるため放置していたら、行方不明になりました。
「シェービングでスキンケア」「マイナスイオンを発生する(文法的に「させる」だと思いますが)ローラー」は意味不明です。何となく良さそう、と思わせたいのかな。
替刃は三個で¥504と、ヴィーナスよりだいぶ安い。気に入っているというわけではありませんが、他に良いのが見つからない限りリピートします。
―余談―
「替刃二個付」って、おかしくないですか?
「替」はあくまで何かの代替品であって、本体にひとつ付けてあるなら、それは「替刃」ではなく「専用刃二個付」だと思うんです。
ビューラーの場合、ゴムが合計でふたつ付いているなら「替えゴム一個付」と書かれています。
これは剃刀業界全体に言えることなので、おかしな慣習ということなのでしょうか。
[ビューラー]
税込価格:880円発売日:1992/7/21
2007/8/5 04:52:19
ビューラーは高校生の時に少し使ったことがあった程度で、ほとんどビューラーデビューといっても良い私です。25にして急にはまり、上向きまつげの威力を実感しているところです。
何といっても「落とさなくて良い」ところが魅力。しかし無理やりまつげを挟んでいるのだから、ダメージはお化粧といい勝負でしょうね。
柔らかめのゴムの弾力はさすが資生堂で、一度挟んだだけでまつげが天を向きます。
目尻は根元から上がりませんが、カーブはだいたい合っていると思います。カーブが浅めというマキアージュは、まぶたを挟むばかりでまつげに当てることができませんでしたし。中心部の深さは良いけれど、サイドまで深くなっているところが合わなかったようです。「( 」ではなく「〔 」に近いカーブです。
無理やり測ってみたところ、幅31mm、中心の深さは10mmでした。
合わないというわけではないのですが、もっとカーブの合うファンケルに出会ったので、これは使いません。替えゴムも安いし、カーブさえ合えば使いたかったのですが。
30%オフで、¥588でした。
[ネイル用品]
税込価格:-発売日:-
2007/8/5 04:47:10
「爪は爪切りで切ってはいけない。やすりで“整える”もの」
わかってはいるのですが、つい爪切りを使ってしまいます。短くしているので割れないし、伸びた爪をやすりで短くするのは時間がかかって面倒だし。
でも少しくらい、それらしいことをしてみたくなり、爪やすりを買ってみました。
爪切りで切った後、形を整えるのに使っています。やすりのカーブに沿って爪を動かすと、簡単にきれいなラウンドになります。爪を往復させても良いのが、楽でいいですね(爪には悪くないのかな?)。
すぐにやすり部分に爪のカス? がたまるので、二〜三本整えたら取り除いています。細かい所の掃除用に、100円ショップ等のアイブロウブラシを用意しておくと便利です。
指紋がつくので、使い終わったら拭いて、なるべく側面を持ちながら買った時のパッケージにしまっています。
名前の通りダイヤモンドっぽくて可愛いのもお気に入り。もちろんプラスティックですが、細かいカッティングのせいで安っぽくありません。マキアージュの黒より好きです。
3割引で¥735でした。ネイルケア初心者のため安いか高いかはわからないのですが、ずっと使えるものはあまり値段を気にしないことにしています。
私は右利きなので右手にはあまりうまく使えず、爪の方を動かしてしまいながら整えています。でもこのやすり、PNのロゴが右の爪を削っている時に見えるように入れられています。些細なことですが、右利きの人の方が多いことですし、逆の方が嬉しかったかな。
文句といえるのはそれだけです。もちろん爪も美しくなりますが、使っていると気分が上がる、とても大切な品です。
気づけば十年以上、クチコミしていないんですね。 その間に「成分考慮派」→「完全ミネラル派」→「成分重視派」と揺れ動いたり、 3年かけて念願の脱… 続きをみる