表示
一覧
個別

絞り込み:

290件中 241〜245件表示

ロマロマさん
ロマロマさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 30歳
  • アトピー
  • クチコミ投稿290
セザンヌ / UVクリアフェイスパウダー

セザンヌ

UVクリアフェイスパウダー

[プレストパウダー]

容量・税込価格:10g(詰替)・616円 / 10g・748円発売日:2016/3/30 (2018/10/3追加発売)

ショッピングサイトへ

3購入品

2017/4/21 17:42:58

カバー力5/UV効果6/ツヤ3/フィット力1/素肌感1/顔色補正2(最大値7:数値が大きいとその傾向が強く低いと傾向が弱いとしています)
これひとつで毛穴とUV対策の両方が叶うので、出先で重宝しております。
が、べとっ!どてっ!と付くので、美しいベースメイクとは程遠い仕上りですね。
評価下げてすみません。ナチュラルという使用感が多いですが、個人的にはかなりもったりしたカバー力を感じます。肌に合わないのか何か下地と相性が悪いのか。。
安くてUVカットが出来るのだからと、割り切って使うが吉です。

ひとはけで肌を「ならす」事に長けています。「補正」までの力はないですが、アラは隠れます。
旅先での簡単なメイクや、レジャー先でのメイク直しには丁度良いですね。
普段使いとしては40点、旅行用には80点といった所でしょうか。


詳しくです。

得意な効果:毛穴対策、UVカット、カバー力
苦手な効果:くすみ、素肌感、フィット力、顔色補正

[色]
明るい方のカラーで、イエロー9:ピンク1程度の、かなりイエローがかった色合いです。
肌にしっかりと粉が付くので、見た目よりも濃く発色します。

[カバー力]
通常のプレストパウダーよりはカバー力がが高く、毛穴やシミは結構隠れます。
が、非常にフラットな肌にしあげるので、絵の具を出してグリグリと塗り絵をしたときのような、超均一な見た目の仕上がりになりますね。
顔色が均等になりすぎるので、チーク等で血色感は追加が必須です。

[モチ]
ベースをさらっとマットに仕上げないと、フィット感が弱い上にべっとりつくので、ヨレます。
毛穴にまでは落ちませんが、ほうれい線や目の下など、時間が経つとパウダーが線になって現れますね。
オイルブロック効果は中の上といった所で、冬場は乾燥します。
長時間の使用よりもお直し程度がオススメです。

[ツヤ/マット感]
ほんのりとパールが入っていますが、仕上りはマットな印象になります。
個人的にはこれだけで仕上げると「化粧感」が出すぎるので、ハイライトなどで自然な凹凸の演出が必須でございますね。


高SPFでこの価格ということで、割り切って使うには買いですね。
本命プレストパウダーは別に用意したほうが良いです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ロマロマさん
ロマロマさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 30歳
  • アトピー
  • クチコミ投稿290
SUGAO / シルク感カラーベース

SUGAO

シルク感カラーベース

[化粧下地]

容量・税込価格:20ml・1,100円 (編集部調べ)発売日:2017/2/26 (2019/3/13追加発売)

4購入品

2017/4/14 18:58:43

使用色:グリーン
素肌感7/補正力4/カバー2/ツヤ2/崩れにくさ5/保湿2(数値が大きいほど傾向が強く低いほど弱い値:最大値7)
石鹸で落ちるという普段の主義趣向とは違う商品ではありますが、「軽めについて厚塗りにならず赤みが補正できる緑の」コントロールカラーをずっと探しており、購入しました。

RMKの緑と迷いましたので、個人的な比較を書きます。
左:SUGAO 右:RMK
カバー力
S <<< R
補正力
S << R
素肌感
S >>> R
ツヤ
S < R
マット
S > R
崩れにくさ
S = R

RMKはもったりとしたクリームが、ピタッと肌に吸い付いてしっかり補正するような商品です。
反対にこちらは薄くて軽く、肌に溶け込むように消える色合いです。
緑のカラーってかなり厚塗り(白浮き)感が出やすいのが悩みの種でしたが、そこを難なくクリアするアイテムです。
というわけで、ブランドのコンセプト通り素肌感が出しやすいこの商品を選びました。

[テクスチャー]
シャバシャバ系です。ソフィーナの2層日焼け止め類にちょっと似てますね。
塗るとサラッとしてかなり薄く広がります。
マットに仕上がるので、気になる所はハイライトで補正ですね。
(rmsのルミナイザーを使用しています)

[色合い]
白地に薄くウグイス色が混じった緑です。
黄色っぽい緑なので、肌色と丁度良く馴染みます。

[補正効果]
午後まで頬の赤みが出るのをキチンと防いでくれます。
毛穴カバー力は低いですが、表面がソフトフォーカスされたように「ぼやける」仕上りです。
エトヴォスの下地にこちらを重ねれば、ファンデーション塗った位の印象に仕上ります。

[使う場所]
Tゾーン、顎先、目の下のUゾーンに叩き込むように乗せます。
頬骨より下、いわゆる下膨れな範囲に少しでも伸ばそうものなら、瞬時に顔の立体感が失われまるではんぺんのような仕上がりになります。
私のようなムーンフェイス野郎は、かならず顔の「出っ張ってる部分」だけに伸ばすのが鉄則ですね。

[モチ]
午後まで赤みが押さえられ、毛穴落ちや脂浮きも少ないです。
というわけでかなりモチは良いですね。
後述しますが、その分肌が乾燥します。

[スキンケア効果]
仕上りは★6の満足度ですが、とにかく肌がツッパるのが難点ですね。
すみませんマイナス2ということで。
夕方になるとピキピキチクチクします。
油田枯渇国の国王であるワタクシが使うには、あまりに保湿効果が足りなすぎました。
また単純に私の肌が弱いだけの話ですが、連日使用すると細かい肌荒れが出てきます。
いや、ターゲット層から外れてるのは承知ですが。。
パウダー叩かずにフィニッシュしております。


はい。というわけでスキンケア効果以外は大満足で御座いました!
いや、ターゲット層から外れているのは重々承知です。すみません。。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ロマロマさん
ロマロマさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 30歳
  • アトピー
  • クチコミ投稿290
Aesop(イソップ) / リムーブ

Aesop(イソップ)

リムーブ

[ポイントメイクリムーバー]

容量・税込価格:60ml・3,190円発売日:2006/9/6

7購入品リピート

2017/4/14 15:30:18

[もはやスキンケアすぎるクレンジング] 保湿7/鎮静効果7/メイク落ち2/使い勝手1(最大値7)
ポイントメイクリムーバーではなく、メイクも落とせる美容オイルのような製品です。
主流のコットン併用の使い方ではなく、別の使い方をするだけでものすごく良い商品になります。
リムーバーではなく、スペシャルスキンケアに近い感覚で、週2.3回いつものクレンジング代わりに使う方法です。
洗い流した後の肌、ものすごいです。
むっちりサラサラ、そしてしっとり!
店舗によっては紹介していない方法かもしれませんので、下記ご参考に。

[やり方]
1. 濡れていない手でポイントメイク(目/口元)に直接馴染ませる。
注意:絶対にこすらず、オイルが肌の上を滑る位で充分です。
2. 普段のクレンジングをその上から使い、このオイルとも馴染ませる。
3. 水で乳化させ洗い流す。お好みでダブル洗顔。

もしくは
1. 濡れていない手で顔全体のメイクに直接馴染ませる
2. 普段使いの洗顔料を手で泡立て、顔は水で濡らさずに、先に伸ばしたオイルと洗顔料を馴染ませるように顔に伸ばし、洗う。
3. 水を加えながら全て洗い落とす。

!注意!下記は落ちません。
・密着力の高いファンデーション
ウォータープルーフマスカラアイライナー
・濃い色の口紅

[効果]
はい。これでお肌が別物に生まれ変わります。
洗っている最中ずっと美容オイルでケアしているようなものなので、もっっっっちもちの手触りになります。
メイクで痒くなった目の周りも落ち着きますし、洗い上がりはずっと触っていたいほど滑らかさです。
言うまでもなくその後の化粧水の吸収も素晴らしいですね。
ビタミンEがたっぷりはいったオイルの効果がしっかりと肌に押し込まれ、そして余計な負担をかけずにポイントメイクもキチンと落とせる。
やり方を教えてくれた店員様、ありがとうございまする。

毎日この方法で使うとあっちゅーまに無くなりますが、目元がつかれた時や荒れた時、週2,3回の頻度で使っているので、2ヶ月以上持っています。
他のオイルでも出来るかと色々ためしていましたが、後肌の仕上がりはコレじゃないとダメでした。
朝の洗顔でやっても良い方法です。

というわけで過去最強にお気に入りのクレンジングでございます。

ちなみに、コットンにとって使うと★1くらいのポンコツ(すみません)でした、なぜにそんな使い方を進めているのか。。。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ロマロマさん
ロマロマさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 30歳
  • アトピー
  • クチコミ投稿290
rms beauty / リップチーク

rms beauty

リップチーク

[口紅ジェル・クリームチーク]

容量・税込価格:5ml・5,280円発売日:2014/11/15 (2017/9/1追加発売)

6購入品リピート

2017/4/11 10:15:02

[保湿も色も完璧天才くん]ビーラブド・キュリオス・スペル の口コミが下部に続きます。

ワックス系植物オイルがベースの「発色する保湿バーム」だと思って使っています。
個人的な肌質の都合で、クリームチーク類のポリマーやらシリコンやらの成分が肌荒れを引き起こすことがあるのですが、この商品は塗っても塗っても肌が疲れませんね。
とってもモッタリしたバーム状の製品で、周囲の温度によってゆるーくなる製品です。
夏場に持ち歩くと別物のような緩さになります。
乾燥肌で無い限りは、夏場は日中の化粧崩れが気になると思いますので、濃いめに塗ってティッシュオフするのが使いやすいですね。

さて、色を選ぶ上での個人的な注意点としては、自分の肌色とどう馴染むのかしっかりと吟味することです。
スキンケアが出来るほどの基材に色素が溶けているので、自分の肌の色が透けて、チークの色と肌色とがかなり混ざります。
このチークの素晴らしい点でもあり、合う色さえあれば最高です。
合わないと使い切れないし高額だしで悲劇なので、要テスターで。

・スペル (ローズブラウン)
神速で使い切った色です。
ブルべ向けブラウンとして歴代最高の色です。勿論リピート中。
嫌な表現にはなりますが、わたしの顔に出来るシミと同じ色です。
赤紫を薄ーく溶いたココアブラウン色。
少しだけミルキーな発色に仕上がっていて、肌に溶け込むような色に仕上がっています。
というわけで肌の延長線上のような色なので、暗いのに肌をくすませず、頬に影と血色の柔らかいニュアンスを作ってくれます。
頬骨の下にサッと伸ばすだけで美しーい立体感
パウダリーなブラウンチークは大体肌を汚く見せてしまいますが、この色は「チーク周りの肌を白く滑らかに見せる」ことができます。
アイメイクの下地に使っても彫りが深く見えますし、神です。崇め祭っております。
元々肌に血色が産まれやすいイエベさんには肌から浮くかもしれませんので、要テスター。

・キュリオス (明るいポピーオレンジ)
ゴールドパールが入っていて一見ブルべには不向きですが、青みピンクが隠し味のように入っていて、黒くならないありがたーいオレンジです!
(肌に青みがあると反対色のオレンジが濁って黒く見えやすいのです。泣)
わたしの肌では赤みが強く出ますので、日焼け風に頬骨の高い場所から真横に細く入れると可愛いです。
とにかくしっかりと発色します。
量を間違うと劇画調になりますので、物足りなく感じても二度づけ厳禁です。
串カツのようなものです。
昨夏、日焼けしている時に買った色なので、基本的にはトーンの暗い肌の方がこの良さが際立ちますね。
とにかく使えるオレンジが無いのに日焼け肌に憧れる阿保な私には、ありがたい一品です。


・ビーラブド (さくらんぼレッド)
青みの強いハッキリとしたレッドです。こんな綺麗な赤は見たことありません、
山形県産の超高級さくらんぼの皮の色です。食べたことないのでお待ちしています。
寒暖の差が激しい時にフタを開けると、青みピンクの色素が分離しているのがハッキリとわかるくらい、ブルべ向きです。
というわけでどうなったかというと、私の肌と相性が抜群すぎて、綺麗に色が発色しすぎ、悲しいほどに顔から浮きました。
そして彩度が高いので、色が前面に出ます。
ある程度頬骨が高く凹凸のある方向けです。
私のような扁平足顔では、立体感のなさを強調するような仕上がりになりました。
あ、赤いチークだ!と指差し確認が出来るほど顔から飛び出る色でございます。
血色というものは皮膚の下の血管が出す色なので、どんな赤でも皮膚のニュアンス色が混ざらないと顔に馴染みませんね。
蓋を開けて分かる通り一点の濁りもない赤です。私の心が濁りすぎているから似合わないのです。
上からベージュのパウダーを重ねるなり、マスターミクサーを混ぜるなりした方が馴染みます。
あとは頬骨を少しでも出現させるべくダイエットに励みます。ハイ。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ロマロマさん
ロマロマさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 30歳
  • アトピー
  • クチコミ投稿290
アンネマリー・ボーリンド / ZZ フェイシャルジェル

アンネマリー・ボーリンド

ZZ フェイシャルジェル

[化粧水]

容量・税込価格:150ml・5,500円発売日:2016/9/1

3購入品

2017/4/8 16:53:01

保湿2/鎮静効果5/引き締め5/ハリツヤ2/ニキビ4/敏感肌5/コスパ3(最大値7)
「なんとなくいい調子」を持続させる、サッパリ系の化粧水です。
オーガニック系の中では高機能ですが、効果がゆるーく出るので、好みの問題になってきます。

メーカー側が肌フローラと称していますが、肌の常駐細菌層を健全な状態に保ち、荒れを繰り返さないような肌質に変えるという化粧水ですね。
理科の実験か!

総評として、水分を肌に入れる力は高いが保湿の持続性に欠け、肌荒れを起こさないができてしまった肌荒れは直せない。という消化不足な化粧水でした。
効果の出る出ないが如実な製品だと思います。

[テクスチャー]
良質のグリセリンが多く入っていて、ドロっとしたゲル状の液体です。
昔懐かしいアロエの日焼け跡用ジェルと同じような印象で、肌に伸ばすと水のようにサッパリと馴染みます。
アルコールの香りがしますので、手のひらで一旦温めるとアルコールが大分飛びますよ。

[保湿]
低いです。
というのも、ベースが「水分を補給する」アロエと、そこに溶け込んだ様々な植物のエキスで出来ていますので、油やポリマーで得られる保湿感を感じる事はできません。
しばらくすると表面がサラサラになります。
が、肌が冷たくなるほど水分が内側に溜まるので水分はすごく入っていると実感!
しかし肌が極端に薄い私は水分が逃げやすく、ケア中にどんどん乾いてしまいますので、もうちょっと油分入りの製品の方が肌には合っておりました。
乾燥肌には2プッシュを3回重ね付けで丁度良いです。
そう考えると、た、高い。。

[鎮静効果/ニキビ]
さて、肌フローラを・・・というフレコミを裏切らず、使っているとストレスニキビ等が発生しにくい肌になります。
が、出来てしまったニキビや肌荒れへの速攻性は低いです。
「出ない状態をキープする」役割が大きく、「出来てしまったものを落ち着かせる」事は出来ないタイプです。
というわけで、なんとなくいい調子が続きます。
なんとなくいい調子というのは大事なので、この点については超優秀。流石肌フローラ。
が、なんとなく過ぎて本当の効き目は分かりにくいです。
吹き出物も相変わらず出現しますし。

[ハリ・ツヤ]
出ません。
ブランド側もエイジングラインは別で用意しているので、どちらかと言うと収斂効果に秀でたタイプです。
オイルの浸透が良くなる化粧水なので、エイジング向けのオイルと併用するのが正解です。

[その他]
ちょっと問題点です。
上に重ねる下地や日焼け止めとの相性が、よくありません。。。
この化粧水独特のゲルっぽい質感が、ベースメークの伸びを妨げたり、時々はモロモロを作り出したりするのです。
何種類かと試しましたが打率8割で相性が悪いので、今のところ夜しか使えておりませぬ。

そんなわけで、いまいち決め手に欠ける化粧水でした。
高機能っぽいけど実感は弱く、そして高い。
日焼け後に良い機能ですが、アルコールがこんなに入っているのに日焼け後は怖い。
リニューアル前は相当良かったという噂なので、改悪なのかなと残念がっています。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

290件中 241〜245件表示

ロマロマさん
ロマロマさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済

ロマロマ さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・38歳
  • 肌質・・・アトピー
  • 髪質・・・柔らかい
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・水瓶座
  • 血液型・・・O型
趣味
    未選択
自己紹介

[最近はtwitterでつぶやいてます] レポートのようなものをゴリゴリ書いてます。自然派ケア/ベースと色物のクチコミが多めです。 肌色や肌質と… 続きをみる

  • メンバーメールを送る