


























[化粧下地]
税込価格:1,540円 (編集部調べ)発売日:2024/7/20 (2025/1/25追加発売)
2025/5/16 22:54:21
スノーイエロー購入。イメコンのメイクレッスンでお勧めしていただきました。
赤ら顔補正に効果覿面です。
一応ブルベなので(とは言え概ねニュートラル)黄色は何気に避けてきたんですが、緑よりも断然色ムラが整う……もっと早く実践していればよかった………
トーンアップをウリにしてるので、ライトイエローな色味と仕上がりになるのも何か私には合っておりました。
先日何を思ったのかマキアージュのドラマティックスキンセンサーベース(ベージュ)の上にこちらをを気になる所に薄く叩き込んだ所、満足して粉はたいてそのまま会社行っちゃったんですよね…
ファンデを忘れたことに2周くらいしてから気づきました。
その位肌色がいい感じに整っていたという話です。カバー力は重視してないのであくまで色ムラ補正に関する評価です。
馴染むとグルー膜を形成する、と謳ってるだけあって、定着が早めで伸びはそんなによろしく無いのですが、私はメインの下地は別の物を使用して赤みの気になるTゾーンと頬の三角ゾーンと瞼にこちらを薄く叩き込む使い方をするので使用感は文句無しです。ずっとヌルヌル伸びるより全然いい。
テカり防止効果も薄く使ってる割にはちゃんと機能してます。お昼のテカりが少しだけマシになりました。
それだけなら平凡な評価なのですが。
わたくし時間経過でファンデが赤黒くくすむのが悩みで買い替えを検討してたのですが(RMKのアクアティックグロウ201)、こちらを先に仕込むようになってからかなり改善された気がしています。
ずっと明るい肌色をキープできている……更に言うと、瞼のくすみが整うのか、地雷だったピンクパールが最近何だかマシに見える………ピンクシャドウがまともな発色をしている…気がする………果たしてこちら自体のポテンシャルなのか黄色の効果なのか定かではありませんが、少量でこの効果、しかもプチプラ、もっと言うとアルコールフリー!ありがたい……
保湿感は何せ使用量が少ないのでよくわかりませんが、気になる方は先に保湿をしっかり仕込んだ方がいいかもです。
いい買物をしました。これからの猛暑でどうなるかは未知数ですが一旦★6とさせていただきます。
手持ちのファンデはアクアティックグロウ、NARSライトリフレクティング、どちらも好相性でした。
ライトリフレクティングと合うのはありがたいですね……以前下地で苦労しましたので……
2025/5/7 01:16:49
リップを購入しにカウンターへ行ったらこちらのサンプルに目が……
つい店員さんにいい緑ですねと声をかけてしまい、その流れでタッチアップしてもらい、気づいたら予約してました。EX08です
Nになってから興味を失っていたアイカラーレーション、限定で偶にお出ししてくる緑に昔から弱かったんだよなあ……今回もいいカモですわ
お写真よりグッとラメがキランキランしてて、お写真の印象よりずっと透明感があります。
皆!マットじゃない緑なら怖くないよ………マットな緑は緑バカの私でも3周くらい悩みますが、こちら全部キラキラ族。とはいえ一番輝きが強いのは左上の多色ラメ、次に右上の緑、下2色はシマーと呼んだほうが適切な位パールの方が強めな処方でした。
ブラウン系も写真ほど黄色く無いのがまた良かった……こちらをメインにして緑で締めてもいいんじゃないでしょうか
緑だけで作り込んだらクールなミントメイクになるし、多彩に使えそうだなと思ったのも評価ポイントです。
透け感あるのでNot色白私でも白光りしないし、限定だし、緑が綺麗だし、店員さん曰く意外とお問い合わせ頂いてるんですよーの御言葉(ホントか?)に背中をを押され見事にお取り置きを頼んでしまいました。後悔はない
個人的には肌色に色素がしっかりある方の方がエキゾチックな色気が出るパレットだと思います。どブルベさんじゃなきゃ誰でもイケると思う……ラメが苦手でなければ……
同時発売のチークとリップ、更に単色の偏光グリーンが輝くオレンジも合わせていただいたら流石、世界観が整う…………ってため息が出そうに
リップ、長年オレンジに負け続けてる私でも綺麗に馴染む奇跡の発色だったので、お引き取り時にうっかりキメてる予感がしないでもない今季のルナソル、やるな………
購入前なので評価なしにしておきますが、気持ち的には満点でございます。
実際に色々使用してから★は付けようかと
2025/2/24 18:42:26
2025 2/24追記
その後05ライラックベージュ、02ロージーベージュ購入。一番使い勝手がいいのはやはりライラックベージュでした……青み吸収民にはとても丁度よいピンクになります
下2色がとても馴染みが良く、それでいてしっかり色も出るので血色良すぎ肌でもピンクだなってわかるとこが好き。お仕事用に安定感抜群です
02ロージーベージュは廃盤が決まったのを機に購入しました。見た目アンティークと似てるんですけど、あちらは右下が赤すぎて悪目立ちするので……
こちらの右下、なんか先に購入した2パレットに比べて発色が強くて輝度も高く、尚且つ留めが遅い……付けすぎ注意ですね
参考にならないスウォッチを置いておきます。
左からミモザ、ライラック、ロージーの右下ですが、ミモザが一番留めが早くパールが控えめ
次にライラック、ロージーの順に煌めき度が増してます
同じシリーズなのにこんなに処方が違うものか……とビックリしました。
ロージーは果たして何がロージーなのか?と首を傾げたくなるほど私にはコッパーベージュな印象になります。ナッツまで行くと黄色が悪目立ちするので、ブラウンをいい感じに使いたいならこの辺なんだろうな…という感想です。乗せラメも結構黄色いけど、まあまあ使える…ナッツとアンティークの中間みたいな位置づけだから廃盤になってしまったんだろうか……勿体ないなあ
このパレット、下2色の使い勝手が良すぎて、グラデしがいの無い奥二重の私は下2色を気分で混ぜてキワからホールまでグラデにしてます。時短になって良いです
全部マットだと老けるので、このラメ、パール×2、マットの配色が一番使いやすくて最高です。
評価を5→6に上げます
以前の口コミーーーーーーーーーーーーーーー
04ミモザベージュ購入。PCはAI診断で夏または冬のくすみ苦手族です
ブルベならロージーベージュかな…と最後まで悩みましたが配色にあんまり惹かれないのと、くすみ極力無い方がよくて黄色が好きだからという暴力的な理由です
ブルベだけど黄色使いたいんだよ!!!!
あんまり発色しないけど…
パレット上の右半分がパール、左上がラメ、左下がマットという構成。全部パールじゃないのがいい。左下のコーラルピンクが瞼のくすみに効きます。どれもマイルド発色なのでつい盛りすぎると皺に溜まるので注意。パール自体やりすぎると皺が目立つので引き算メイクしたい方向けのナチュラルパレットです
ブルベなので右上はガッツリ使わず薄く目頭と下瞼に使用。同系グラデより色差が好きな私にはパレット内に一色色相が異なる色があるやつが好き
左下はアイホールにぼかしますか、これもやりすぎ注意なので二重幅より上は気持ち薄目に仕上げています。これだけで目元が明るくなる
右下は気分によりチップで上下のキワに入れるか、
ブラシで左下と少し混ぜて二重幅に入れるかしています。この色が一番気に入りました。ピンクみを感じるコッパーブラウン。ブラウンと言う程主張してこず、瞼のフレーム感が自然に強調されます。
もう少し濃かったら地雷だったな…
最後にラメを指で瞼の中央にポンと乗せています。
全体的にピンクオレンジっぽくなります。
ブルベのオレンジメイク、中々難しいのですが、ピンクに少し寄せて中和してます
これイエベ色白の方は色白さが際立ってよりお似合いではないかと思います…!
持ちは値段相応です。ラメだけはしっかり残りました。ただ、二重溜まりが然程目立たないのでお直しは楽です。
お値段考えるととても良い商品だと思います。
購入した後でなんか見た事ある配色…と思ったらあれだ、コフレのメロンアラモードだ
あっちはまあ、黄色じゃなくて黄緑だしブラウンはもっと濃い目だけど…余程好きなんだなーと再認識しました
2025/1/21 22:05:53
ダークスターを結構前に購入し、久しぶりに使用して使い勝手の良さに今更感動。追加でパステルラベンダー購入。凄くいい、凄くいいです。私みたいに盛り耐性に不安のある、アイシャドウヨレヨレ難民の方にお勧めしたい。
奥二重混合肌、クリーム系は大変ヨレるのですが、こちらはスティック形状故にクリームより固め、でも瞼に滑らせるとスーッと綺麗に色が乗ります。それでいてしっかりとクリーム然とした粘度もあるので、ちゃんと膜を張り持ちが滅茶苦茶いい。クリーム系と比較すると雲泥の差……何故こんなにも崩れないのか。
実際、朝つけて昼鏡見ると若干線が見えるのですが、ティッシュで軽く押さえてビーアイドルのごまかしシャドウを軽く馴染ませ、上から少し足すだけで綺麗に元通り。なんじゃこりゃあ……!
どういう配合になっているんだ……そっちの観点からも気になる商品です。
ダークスターは多色ラメがチラチラするトープグレー。グレーなんですが、瞼に乗せてもしっかり透け感があるので上品な影のフィルターがかかります。見た目濃いめですが、透け感効果で目元が暗くなりすぎず、これ1本で上瞼にグラデーションを作り、下瞼に暖色のバールで温もり感を出すとリップか強めでもバランスが大変良い。
同ブランドののブラックチェリーとこれまた合うんだよなあ……マスカラはケイトのクリア限定パープルでチークを抜いたらリップが引き立ついい感じの大人顔(実際いい大人だが)が爆誕します。
目元実質マスカラ入れて3色でサマになる!感動しました。
最近買い足したパステルラベンダー、わたくし青み吸収野郎につき生半可なラベンダーはピンクに転ぶので、こちらに一縷の望みを託して購入しました。こちらはしっかりとパールの薄膜フィルターがかかります。でも粉体の性質上、瞼のシワに入り込む事もなく、色というよりラベンダーの光の膜が張る……という不思議な感覚です。
そしてピンクじゃなくてちゃんとラベンダーの顔してる!嬉しい!ただ付けすぎ注意!(私は血色有り余るNOT色白)
今年の春トレンド、寒暖ミックスの立役者としての活躍を期待しています。いい色……
他にも気になる色が……ブルーベリーにコーヒービーン……盛り耐性あんまり無いと最近自覚し始めた私には願ってもないハイパフォーマンス、そして時短になる。
ただ気をつけるとしたら、蓋はちゃんとしないとカピカピに乾いてしまうようです。店舗のサンプルにそういう状態のものがありました。
手持ち2色の相性は勿論いいし、他のスティック系シャドウ、パウダー系とも普通に合わせられるのでこちらを下地にする使い方もいいと思います。無くならないで欲しい……また買います。
[コンシーラー]
容量・税込価格:2.5g・1,210円 (編集部調べ)発売日:2025/1/16
2025/1/21 19:49:48
リニューアル品と目が合ったので気になっていたグリーンを購入。
旧品よりも増量してるんですね…見た目大きくなってて驚きました。
ただ、私にはちょっと合わないかな…
以下合わなかった点
・テクスチャが緩い
・緩い上に留まりが悪い
・手待ちの筆との相性が良くない(SHISEIDOツツフデ)
・肌色との相性(白浮きする…)
筆との相性や色に関してはまあ、使い方を工夫すれば何とかなるレベルなのですが…如何せん留まらない、ずっと伸びてる。コンシーラーには留まりを求める私とはこの時点で決裂しました。
どなたかも仰ってましたが保湿系ベースや肌質によっては滅茶苦茶ヨレると思います。
粉はたかないと留まらない。しかし使用順的に下地→コンシーラー→ファンデ→粉じゃないと白浮きがどうにもならないので………どう使ったらいいかなと思案している最中です。
筆との相性に関しては(叩けば叩くほどどこまでも伸びて中心部が薄くなる)、先に筆で取り、気になる赤みに置いて、指でかるーくトントンする事で何とかしています。小鼻の横は滅茶苦茶ヨレるのでNG、まぶたの赤み消しにも使ってみましたが奥二重故にクリーム系のアイベースを諦めている身なので意味が無く(あっという間に溝に落ちる)、頬の広い部分に極薄で乗せる以外に今使い道が見つかっておりません。
色に関しては血色良すぎる私の肌の上でしっかり白浮きするので、伸ばしすぎなければカバー的な部分はそれなりだと思います。ベージュもかなり白いですね…旧作のベージュと比べても明度が全然違うので、ノーファンデでこれだけ使いたいと考えている方は自身の肌色と相談した方が良いかもしれません……
これは……旧作ストックしておけばよかったなと今頃激しい後悔に襲われています……代替品探さなきゃ……
口コミが長ったらしくてご迷惑おかけしております スウォッチ撮影も下手くそ過ぎて何の役にも立たないという… PCはプロ診断でブルベ夏ソフト/2n… 続きをみる