







































クロノビューティ UV ヘアカラーラスティング&スタイリング バーム
容量・税込価格:35g・2,750円 (編集部調べ)発売日:2025/2/8
2025/3/10 23:03:01
ALLIE様のプロモーションに参加中
アリィー UVヘアカラーラスティング&スタイリング バーム
紫外線カット効果のあるヘアスタイリング剤で
使う事でヘアカラーの色落ちを防ぐことになるので「ヘアカラー」の名前もついています。
髪1本1本をコーティングし、多方向から浴びる紫外線ダメージから髪を守ることで色落ちを防ぐことができるということです。
紫外線カット効果は
SPF50+・PA++++、UV耐水性が★★で最高値
水に抜群に強いスーパーウォータープルーフ処方となっていますが
いつものシャンプーやボディソープで落とすことができます。
毛髪補修複合成分として
イソステアリン酸磯ステアリル・アルガンオイル(アルガニアスピノサ核油)配合してあるとのことです。
<b><使い方></b>
1.ブロー・アイロンなどで髪型のベースを作る
2.バームを適量とり、手のひら全体に伸ばしながら温める
3.後ろの毛先のほうから手櫛を通すようになじませていく
4.少量ずつバームを足しながら髪全体をスタイリングしていく
くせ毛なので、とにかくツヤが出ないけどつけるだけでツヤ感が出て好みです。
このツヤ感は、8時間続く*ということ
*花王調べ。効果には個人差があります。
ストレートに近い感じやパーマ風にもアレンジできて楽しいです。
すでに紫外線が気になるようになっているので、うっかり日焼け止め塗り忘れ焼けを防ぐための髪にUVカット効果を
というのもいいなと思っています。
2024/6/2 04:09:53
イハダ様のプロモーションに参加中
イハダ 薬用フェイスプロテクトUV ミルク(医薬部外品)
今年2月21日に発売されている商品です。
紫外線やブルーライトからお肌を守りながらシミ・肌あれを防ぐ、化粧下地としても使える日焼け止め
2層になっているのでよく振ってから使うタイプ
SPF50+/PA++++/UV耐水性★★
色はクリアベージュ
お肌の色悩みや凹凸を目立たなくするそうです。
イハダ (IHADA)の商品は初めて使います。
ワセリン使っている商品が多く、お悩みが多い乾燥肌さん向けという印象がありました。
今見てみると、フェイスパウダーや泡立てない洗顔料もあるので気になります。
薬用フェイスプロテクトUV ミルクは、資生堂の美容部員さんたちがご紹介していた事もあり商品自体は知っていたのですが
今回ちゃんと商品を見てみると、高い日焼け止めタイプの商品だとは思っていなかったからびっくりでした。
落としやすさも大事かもしれないけれど、普段から塗り直ししやすい状況かという部分で考えると私は高い日焼け止めタイプを選びたい。
というわけで応募して使わせていただく事になりました。
手に乗せてみると、色が濃そうに見えるので大丈夫かなと思ったけど、のびがよくて広い範囲に広げやすかった。
これでSPF50+/PA++++/UV耐水性★★ってすごいなと思ったのですが
私のお気に入りは、こちら+パウダーファンデーション
ピターッとファンデが乗ってくれるところがとても良かった。
体感てきにも塗っていない方との差がしっかり出たと感じます。
店頭にサンプルが出ていましたので、気になった方試してみて。
2024/5/24 01:22:38
アクシージア様から商品提供を頂きました。
アクシージア メイト フォーアイズ使ってみました。
今年4月11日にリニューアル発売している目もとケア特化型美顔器です。
低周波EMSを搭載し、目まわりを支える“眼輪筋”に着目した商品
EMSで普段動かしにくい目の周りの筋肉、眼輪筋をこちらを使う事で刺激して、目もとや口もとの肌引き締めアプローチしていくそうです。
モードは3種類
弱:心地よい強さ
中:電気刺激を感じる強さ
強:しっかり電気刺激を感じる強さ
美容効果をより高めるLEDライトも連動しています。
弱:−
中:乾燥くすみの気になるお肌を、明るい印象のお肌へ
強:ハリ・弾力アップに
波長が比較的長く、角質層まで浸透します
RF(ラジオ波)が角質層の深部まで心地よく温めます。
普段使っている美容液やシートマスクと一緒に使っても良くて
「フォーアイズ」だけど眉間や鼻横〜口もと、首にも使っていけるそうです。
使えないのは
喉仏、眼球、粘膜の部位、上まぶた
電源は10分で自動で切れます。
モード切替はボタン1つで行えるので、使いながら切り替えていく事もできます。
EMSの美顔器って初めて使っていると思いますが
こうやって体ってつながっているんだなと思ったので、顔のケアは体のケアにもつながると思いつつ使っていきたいと思います。
[化粧水]
容量・税込価格:140mL(つめかえ用)・3,960円 / 140mL・4,290円発売日:2023/11/14
2024/5/21 23:21:13
#PR #ヤクルト
ヤクルト ラクティフル モイストアップ ローション
高浸透乳酸菌エキス配合※1のとろみを感じる化粧水
ちょっと甘めの香りがするのでヤクルト感もあります。
パッケージも似た雰囲気があるような
乳酸菌発酵エキス※2は、角質層まで浸透力で満たす役割
乳酸菌由来のヤクルト独自研究で誕生した2つの保湿成分
肌がお本来もつ天然保湿因子に似た乳酸菌が生み出すもの
乳酸菌発酵ヒアルロン酸※3は、持続力で抱え込む役割
もうひとつの乳酸菌が生み出します。
濃密な使用感あるヒアルロン酸 Naを含むため、肌表面のうるおい持続と角質層まで浸透させる役割をしているそうです。
これ2つで高浸透乳酸菌エキスと呼んでいるようです。
※1 乳酸菌発酵エキス、乳酸菌発酵ヒアルロン酸(すべて保湿成分)浸透:角質層
※2 乳酸菌培養液(牛乳)[保湿成分]
※3 ヒアルロン酸 Na、加水分解ヒアルロン酸 [保湿成分]
香りは、ヤクルトを思い出すちょっと甘めのいい香り
微香性なので顔につけたての時は香りますが、あとは気にならなくなります。
<useremoji:122350>本当はおいしい香りと思って使っています。
2回にわけて2プッシュぶんを顔になじませるのがおすすめの使い方として紹介されていますが
私の場合1プッシュ目はなじませるのに体感として少し時間がかかります。
次は早め。これが特徴に感じていました。
そんな私のおすすめの使い方は
半プッシュぶんを一度顔全体になじませます。
一度なじませ終わったらしっかり1プッシュ分をなじませて、
仕上げの半プッシュぶんを乾燥しがちな場所へもう一度なじませて完了
あとは乳液を使います。
夜もいいけど、特に朝に使うのが好きです。
お化粧前にいろんなアイテムを使うよりも、こちらに集中して使うというのがいいなと思っていました。
気になった方
ラクティフルは、今回使わせていただいている化粧水のモイストアップ ローションと
乳液のモイストアップ ミルクがあります。
更につめかえがそれぞれあって
定期購入やトライアルセットもありますのでチェックしてみてください。
2024/4/21 23:54:58
ドモホルンリンクルさまからいただきました
再春館製薬所 ドモホルンリンクル
フェイスパウダー
光を味方にしつつ「つけたほうがうるおう」“スキンケア発想”のパウダー
仕切りがネットタイプなので、それだけでもうれしいアイテム
ムラになりにくくてさっと使いやすいから、できれば容器はネットタイプを選びたい。
でも肝心のお粉の選び方って?と思っていましたが
お化粧崩れを防止するだけではなかった
スクワラン(保湿油分)、水溶性コラーゲン(保湿・肌をなめらかにする)配合でうるおいバリアをより強いものにする
光とソフトフォーカス効果を味方にするパウダーが、もとからきれいな素肌のようなお肌を叶えてくれます
マイカ(色ムラ補正・ベース成分)、水酸化AI(保護剤)、酸化チタン(色ムラ補正)
山鹿(やまが)有機シルクパウダーも配合
(配合目的:皮脂吸着・肌のキメを整える)
オーガニックな桑の葉を食べて育った蚕から採れる繊細なシルクが使われています。
使っているパフは直接ネットの上に置かず、透明な仕切りがあるのでその上に乗せて使っていくようになります。
清潔に保つためということで、言われてみたらパフは汚れて洗うのに。って事に気づきました。
⇒使ってみると
ネット仕切りだからしっかりとパフにお粉を付けることができてうれしい
パフを揉み込んでなじませてから顔に押さえるようにして付けていきますが
付属パフがしっかり厚みのあるもので肌触りがよく使っていて気持ちいい
とてもきめ細やかそしてパール感が出るお粉なので、お肌がきれいに見えて気分が上がります。
ドモホルンリンクルから同じく日中ケアシリーズとして出ている、光対策 ドレスクリームと2つ合わせて使ってみると
つや肌〜セミマッド肌が作れて
機能面でもとても好みなので、どれを選ぼうかと思いつつ手に取っている使いやすいアイテムです。
マスカラとファンデはこだわりたい。のひと。 他は長く同じ物を使い続けられそうで、快適に使えるものを好みます。 一度に集めることはあまりなく、ゆっく… 続きをみる