


















[その他アイブロウ]
税込価格:3,300円発売日:2023/10/6
2024/9/13 08:31:23
アイブロウマニア
薄いブラウンを所持してましたが
先日濃い方も買い足しました。
極細リキッドアイブロウライナーの素晴らしさに気が付かせてくれたのはADDICTIONで、そちらもすごく良かったのですが。
いかんせん、私の住んでる県庁所在地にはADDICTIONがなく…。ネットで買えるとはいえ、現物のカラーを実際に見て、使用感も確認してから買うに越したことはない。
てことで、使用感に遜色ない極細タッチのKANEBOのこちらにチェンジしました。
(あえて言えば、カラバリが2色しかないのがちょっと不満。ADDICTIONの方がカラバリが多いです。)
元々、薄い方は眉頭の毛を2、3本描き足すために購入し、愛用してました。
(詳しくはADDICTIONのリキッドアイブロウの口コミで眉頭についてアツく語っている)
で、今回の濃いやつは先日KANEBOのカウンターで教えてもらった眉メイクがこれ一本で仕上げていたことに感動して、買ってみました。
自分でもできるようになりたい!
以下記録。
私の眉毛は比較的まっすぐなラインをしていて、眉尻に至っては生え方が下がった垂れ眉。
眉山をつくりたくて、すべて斜め上に向けて眉を描いていたけれど。
斜め下に描くという発想はこれまでなかった…!
眉の生え方にそって、眉頭から中間までは毛を上向きに。中間から眉尻ではこれまでは眉の生え方にそって毛を下向きに描きます。
そうすると、上の線と下の線の交差するところが立体的になって自然と眉山ができる!
私の素の毛流れに真正直にそうと、理想の眉山の位置より眉尻寄りになっちゃうので、その辺は線が交差する位置をメイク前に狙っとかなきゃいけないけれど。
なのでこれは練習。
でもすごく理想的なナチュラル眉が描けそう。
目からウロコでした。
自分でもうまく仕上げられる使いやすさだったら★6から7に上げたいと思います。
2024/9/12 22:25:09
◆更新(2024.9.12)
新発売のチークの実物カラーを見たくてカウンターへ。
で、ついでにこちらのファンデのタッチアップもしてもらえた。
カウンターでベースメイクからやってもらうなんていつぶりだ???
かなり久々だったのですが、やっぱり実際にやっていただくといろいろ勉強になるなあとひたすら感心。信頼できるBAさんでした。
購入こそしなかったものの、今の自分のメイクに生かしたいと思ったので記録。
肌診断でいろいろ見ていただき、あとは私の肌状態や顔のパーツに合わせて(額の丸みとかも見るのですねえ)オーダーメイドならぬ私のためのベストな付け方を教えていただいた。
はじめに丸みのある円錐型のスポンジにファンデをほんっとー!に少量だけとり、額・目の下の三角ゾーンをメインに繊細に数ミリずつのばす。その薄さ、向こうが透けて見える和紙を扱うが如し。
それから、ほんとにまだ残ってる?とつっこみたくなる残りのファンデを輪郭の方へすすすーっと。
そしてまた少量ファンデをとり、黒目の外側から眉尻、頬の高い頂点を結んだブーメラン三角ゾーンに今度はたたきこむようにして左右ぽんぽんのせる。
ファンデーションは以上!!
え!??もう終わり!??と驚愕しましたが、この後オレンジコンシーラーでクマを消して、パウダーをして、ハイライトとチークを入れたらちょうどよくてとても良かった。
今使っている資生堂のツヤ感とはまた全然印象が違うファンデーション。
KANEBOのこちらはとにかく素肌感。「素肌に化けるファンデーション」。
確かにこの仕上がりのナチュラルヘルシーな光の集め方は唯一無二で好ましい。
男性でも絶対使いやすいと思います。スキンケアの最後のちょっとした身だしなみにさらっと塗るだけで性別問わず元の肌がきれいな人みたいに見える美肌感。
実際、最近はカウンターに立ち寄られる男性も多いそう。
KANEBOの一連のパケデザインも、男女問わずニュートラルに手を伸ばしてほしいからこそだとか。納得です。
この日は化粧をとらずに寝落ちしてしまったのですが、深夜1時過ぎに起きて鏡を見たときも美素肌が持続していて嬉しかったです。
一見すっぴん肌かと思ったくらい薄づきナチュラル。それでいてトーンダウンもなし!顔色は明るいままでした(ポイント高い)
ちなみにお色は、ややピンク味が入っている標準色でお願いしました。
◆前回
ベースメイク記録(2023.7.28)
サンプルの標準色を使用。
1パウチで2回使用できたので、使用感の記録。
1日目
化粧下地はKaneboクリームインデイspf20、
ジルスチュアートのラベンダー下地を部分重ね、
これ(SPF5)
気温35℃の屋内外では、紫外線・日焼け対策ができず、暑さでだいぶよれた。汚さはなく、比較的ナチュラルに崩れる。が、くずれ方は人による(肌質とかコンディション)のであまり当てにはならないかも?
化粧下地が保湿感のあるタイプだったこと、パウダーを使用していないこと、何より暑すぎることなど公平に評価できない要素がてんこもりなのでこの日の使用感はあまり参考にならないと思う。
2日目
ALLIEのSPF50の日焼け止め化粧下地(無色)、
ジルスチュアートのラベンダー下地を部分重ね、
これ(SPF5)
結構よかった。
色もちょうどよかったし(オークル対策にラベンダー下地を仕込んでいたこともあるかもですが)、日の終わりも肌がきれいで、いい意味でお化粧感のない、素肌感も残したいい感じの仕上がり。
カバー力はあまりなく、シミソバカスは透けますが、
完全に隠したいわけではなく、逆に塗りすぎて老けて見えるよりいいかなと。
自然のままの自分をありのままに包容しつつ、きれい見せしてくれる今っぽいファンデ。
2024/9/8 07:51:50
最良のヘアケア探しの旅D
求めてるのは、
・香りの良さ
・頭皮すっきり!におい予防
・手ざわりさらさら
・毛先までツヤっとまとまりやすい
↑上から順に優先度高い
YOLU
カームナイト リペアシャンプー&トリートメント
香り ★★☆☆☆
スカルプケア ★★☆☆☆
洗髪中の手触り ★★★☆☆
さらさら ★★★★☆
ツヤっとうるおい ★★☆☆☆
まとまり ★★★☆☆
日中の香り ★★★☆☆
コスパ ★★★★★
※サンプルで2回使用
ネロリ&ピオニーの香り。
けど、普通のドラストシャンプーの香りだなあ?という印象。
これまでのヘアケア探しの旅の経験上(まだ5回目だけど)、しっとりとか、リペアとか、毛先が重たくなりそうな保湿力重視のシャンコンはスカルプ面で満足のいくものがない…。
これも同じく、洗い流していてもあまり頭皮がスッキリしないし、日中の頭皮も何だかこもって重く感じる。
でも、髪の毛は比較的さらさらな手ざわりで、まとまりもまあまあよし。けど、私の髪の毛の硬さもあるとは思いますが、うるおいは微妙。
スカルプと毛先まで美髪!が両立しているヘアケアにはなかなか出会ないなー。
今まで使ったものの中で一番両立していたのはAKNIR。(でもコスパ悪いからやめた)
艶がきれいなのはモロッカンシャンプーでした。
容量・税込価格:15ml+17g・110円 / 250g・2,200円 / 300ml・1,760円 / 500ml(詰替え用)・2,200円 / 600ml・2,970円 / 640g(付けかえ用)・4,180円 / 640g・4,400円発売日:2018/6/16
2024/9/8 07:49:45
最良のヘアケア探しの旅C
求めてるのは、
・香りの良さ
・頭皮すっきり!におい予防
・さらさらで、まとまりやすい
Predia
タラソ シャンプーn&タラソ ヘアマスクn
香り ★★★☆☆
スカルプケア ☆☆☆☆☆
洗髪中のの手触り ★★☆☆☆
しっとり ★★☆☆☆
うるおい ★★☆☆☆
日中の香り ★★★☆☆
日中の頭皮環境 ☆☆☆☆☆
※サンプルで2回使用
「ダメージ速攻リペア。海の恵みで、黒真珠のようなツヤ髪へ」
香りは普通。当たり障りないシャンコン臭。
日中も香りすぎなくてよい。
プレディアのスカルプシリーズ(ファンゴ)が比較的良かったのでらこちらも期待していたのですが、個人的にはがっかりでした。
タラソシリーズはリペアしてしっとりが売りみたいですが、その重さゆえか頭皮にずっと息苦しさが残って全然良くなかった。
洗った直後とドライヤーをしてる時はそんなに感じなかったんだけど、翌朝から既に頭にじっとりとしたかゆさがあり。
頭皮が呼吸できていないような不快感がずっとありました。
日中過ごしていても、頭皮から1?2センチくらいまで、洗ったのに洗えていない残存感。
仮に使い続けたら、落とすべきものがしっかり落ちてないがゆえに肌荒れになりそう。
頭皮が乾燥しすぎている方であれば逆によかったりするのかな?
2回め使用した際は、シャンプー前にスカルプクレンザーで予洗いしました。まだよかったです。
2024/9/8 07:45:08
最良のヘアケア探しの旅B
求めてるのは、
・香りの良さ
・頭皮すっきり!におい予防
・さらさらで、まとまりやすい
giovanni
2chic ダメージ シャンプー&コンディショナー
香り ★☆☆☆☆
スカルプケア ★★☆☆☆
洗髪中のの手触り ★★☆☆☆
しっとり ★☆☆☆☆
うるおい ★★☆☆☆
まとまり ★★★☆☆
日中の香り ★★☆☆☆
コスパ ★☆☆☆☆
※サンプル使用
香りはココナッツ。
こればっかりは好みなので許してほしいのですが、
私はかなり苦手で日中も気になって仕方がなかった。
あと泡立ちもよくなかった。
私の頭皮のせいなのか?
前回サンプルを使った際もあんまり泡立たなかったよーな記憶が蘇る。
とはいえ、背面の商品説明に書かれている通り
仕上がりが一番しっとりであれば
終わりよければ全て良しでそこまで文句はなかったのですが全然でした。しっとりしません。うるおいません。
コンディショナーもワンパウチたっぷり使って保湿したんだけどな?
ショートカットなので余るくらいだったんですが。
毛先がぱさっとしていました。
まあ、そのわりには思ってたよりまとまりやすく
頭の形に収まっていたのでしっとりといえばしっとりだったのかもしれませんが。
でも「しっとり」と言われたら、
毛先しっとりだと思うよなあなんて。
ナチュラル系ヘアケアの限界なのかしらと勝手に思ってしまいました。
この仕上がりなら高い金額を出したくないってことで、
コスパも低評価にしました。
気に入っている方、ブランド様、ごめんなさいませ。
イエベ秋。長身。二重クール顔。 肌スペック→混合肌。 ・頬は一年中乾燥肌。合わないものを使うとすぐ乾燥し、 敏感性肌荒れになる。落としすぎない洗顔… 続きをみる