表示
一覧
個別

絞り込み:

54件中 46〜50件表示

ayu622さん
ayu622さん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 38歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿814
ニュートロジーナ(海外) / Hydro Boost Urban Protect SPF 25

ニュートロジーナ(海外)

Hydro Boost Urban Protect SPF 25

[乳液日焼け止め・UVケア(顔用)化粧下地]

税込価格:-発売日:-

5購入品

2018/5/7 06:05:36

日本でも去年から販売しているHydro Boostシリーズの、ヨーロッパ版商品の1つ。
わたしはスペインで購入しましたが、SPF25のデイ用UV乳液です。
日光のダメージを抑えるビタミンCと、ヒアルロン酸も配合されていて魅力的…♪
アメリカでは Water Gel Lotion の名前で、SPF30とSPF50の別商品が出ているそう。

クリニーク・モイスチャーサージに似てる!と評判のハイドロブーストクリームのあとに
あくまでUVカット目的で使ってます。スキンケアの延長、というほどの潤いではないので…
薄〜いブルーのサラッとした乳液状で、日焼け止めというよりメイクアップベースっぽい感触。
ブルーでちょっと透明感が増す…気もしますが色は出ず、クリアで白浮きしません。
セット使いのおかげもあって、乾燥しないし つけたての状態が続くのでかなり優秀!
ベタつかない程度にセミマットで潤いも逃げないこの感じ、まさにベルベットの質感です。
Shiseidoやオレゾなど、高機能の日焼け止めに匹敵するかも。
塗ってから肌になじむのが早く、3分ほどで表面がサラッとなるので、首にも使いやすい♪

個人的には香りが惜しいな…と思いますが、一般的に『ヤな匂い』ではありません。
アメリカのUV製品に多い、昔の日焼け止めっぽい原料臭というか、ニベアクリームの香り…。
わたしは勝手に『ニベア臭』と呼んで避けてます。(Aveenoは耐えられなかった)
コレは使用感がいいし、古風なフローラルではなくメロンみたいな甘めの微香なので許す!

Helioplex技術でUVA/UVBブロック…と信頼度マックスですが、果たしてSPF25の効果は…?
2,3時間の外出なら特に焼けた気しないし、ほぼ数値通りって感じでまずまず。
テクスチャーの面では、多少汗かいても手で触れても落ちにくい方だと思うので
肌が赤くなるまでの時間(5〜10分)× 25 = 2〜4時間持つなら、手堅いデイリー向け候補。
つけ心地がとにかく軽く、目に沁みたりもしないのですっぴんの時も使えます♪

特にウォータープルーフとは書いてないけど、多少の汗でもOKでロングラスティング。
軽いメイクなら大丈夫、程度のマイルドなクレンジングでも、ちゃんと落ちます。
オイルクレンジング不要なのはかなりポイント高いです!
泳いだり長時間外にいる時は、さすがにSPF50・WPのものにお世話になると思いますが
強力ウォータープルーフは面倒なので、夏でも短い外出なら便利なこちらに手が伸びそう…。

日差しがあまり気にならない冬は、保湿もUVカットもできるデイクリームを使ってましたが
こちらはハイドロブーストのジェルクリームと併用すると最強で、とにかく快適なので
保湿→日焼け止めの2ステップが面倒…というのも克服できました♪
犬の散歩やちょっとそこまで〜という短い外出が多いわたしにはぴったり。
春・秋はたくさんお世話になると思います!☆5つ。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ayu622さん
ayu622さん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 39歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿814
ラ ロッシュ ポゼ / UVイデア XL プロテクションミスト

ラ ロッシュ ポゼラ ロッシュ ポゼからのお知らせがあります

UVイデア XL プロテクションミスト

[日焼け止め・UVケア(顔用)]

税込価格:- (生産終了)発売日:2017/3/15

6購入品リピート

2018/12/26 08:03:41

UVイデアって、日本だけで発売してるシリーズなのかな〜?
本国フランスからは、アンテリオスシリーズでフェイス用SPF50のミストが出てます。
ヨーロッパ全域で愛用者のSNSから一気に広がって、かなりバズってるこちら。
わたしの住んでるスペインでも大人気、ついに試して以来リピしまくるほどのお気に入り♪
スプレーの形状や メイクの上から使えるところが似てるので、ここに口コミさせてください。

まず。敏感肌でもOKで紫外線防御剤のメギゾリルXL・ターマルウォーター配合なのは同じ。
日本版はテスターした程度ですが、均一に広がる細かいミストもそっくり。
75ml入りで、Made in France。スプレーする前にシャカシャカ振って使うタイプです。
ただ口コミでは日本版は香りがキツイ…とのことですが、こちらはほんのり微香。
フランスのブランドって、薬局系コスメでも香料バリバリなイメージですが、これは嬉しい!

最初は コレ肌についてるか…?というくらい、使う量がわからなくて困惑しましたが
15cm以上離して・目を閉じて・同じ個所に3秒以上あてない…というのを守れば大丈夫。
まつ毛や唇に付着した場合は最後にさっと拭って終了。本当に手が汚れません。
この時、量が多すぎるとまつ毛や眉が白くなるので、つけすぎた!ってやっと気づくほど。
逆に言うと、それだけ透明でテカらずマット、白浮きしないってことです。

なので肌になじんだかどうかも見た目わからないんですが、普段の体感で言うと
つけた直後は手につくので触れないようにして、数分で気づいたらサラッとなっている感じ。
お手軽なイメージのあるスプレーやミストの日焼け止めですが
手が汚れず、ぶしゅ〜っと豪快につけるだけでなんとかなる…という商品は
なかなかないので、やっと見つけた〜って感じです!

メイクの上から日焼け止めがつけ直せる!っていうのが最大の売りですが
普段すっぴんが多いわたし、恥ずかしながらまだ試せてません…。
ただすっぴんならさっさと外出できそうなもんですが、UVカットに意外と手間取るので
これだと出かける前にさっとひと吹き&持ち歩いてつけ直しもできて、本当に優秀。
犬の散歩や短時間の外出が多いわたしには、神か!という存在。

唯一ネックなのは、量を結構使ってしまうのですぐ無くなるところ。
使う頻度にもよると思いますが、わたしは夏なら1ヶ月で使い切ってしまいます。
ただこの便利さには代えられないので…夏が終わる前に3本ストックしたほどお気に入り♪
コスパ問題で満点とまではいかないけど、今一番好きな日焼け止めです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ayu622さん
ayu622さん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 44歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿814
なめらか本舗 / リンクルUV乳液

なめらか本舗

リンクルUV乳液

[オールインワン化粧品日焼け止め・UVケア(顔用)化粧下地]

容量・税込価格:50g・1,100円発売日:2021/9/7

ショッピングサイトへ

5購入品

2024/4/13 07:10:10

これ…なめらか本舗で大人気のリンクルシリーズの中でも一番気になっていた商品です!
スキンケア・下地・ベースメイクを兼ねたオールインワンなのもいいし、SPF43も頼もしい。
もともとそこまでカバー力のあるベースメイクを求めてなくて(むしろ汚く崩れる方が嫌…)
1日がかりで外出する時など、崩れにくいファンデ(ランコムのタンイドルほか)を使う時以外
普通の日焼け止めのみのすっぴん肌が多いので、デイリー使いで少〜し肌も整えられるこちらは
時短の手抜きケアwとしては魅力的ですし、持つアイテムを減らしたい旅行の時にも便利そう。

まず…この手の色付き下地の中ではいい意味でカバー力低め、浮くことなく肌になじんで一安心。
厳密に言うとザ・標準色!といった肌色で、標準色より1トーン暗めのブルべ冬のわたしには
0.5トーンほど明るいんですが、厚くベタ塗りしない限りは気になるほどではないです。
ただこの前に使うアイテムは選ぶというか、ベタつきが残るともろもろカスが出て見た目が汚く
(サラサラの化粧水やさっぱり美容液乳液ならOK、とろみの強いシートマスクやゲルはNG)
オールインワン的に使うとは言え、他アイテムとの組み合わせは要注意事項かも。
特に乾燥肌用のとろっとろシートマスクや、保湿成分でベタつきの残る美容液ほど危険なので
時短のつもりでもスキンケア後に時間をおくのが必須だったり、乾燥肌にはちょっと残念…。
化粧水のあとすぐコレだと、ムラにならないかわりに潤い不足…という感じでイマイチでしたが
こちらに合う乳液状の美容液を見つけてからは、かなり快適に使えるようになりました!
ファンデの下地にはあまり向かないし、乾燥具合によっては毛穴や肌のテクスチャーが目立つので
むしろスキンケアの延長で、時間がない時これ1本!というレスキュー的な使い方だけと思いきや
(よく見るとパウダーやファンデを重ねない単品での使用がおすすめ、とパケに表記してました)
キャンメイクのシルキールースモイストパウダーだけは、お粉の中で唯一組み合わせられました。

…あんまり良さが伝わらないけどw乾燥肌が忙しい朝にパパっと使うのには向いてないだけで
ちょっとした短時間のお出かけに、UVケアついでに多少肌も整えたいといった用途には十分。
エイジングケアまではいかなくても、洗顔後も肌が疲れて見えず最低限のケア効果はありそうで
普段から近所のお買い物や犬の散歩など、短時間の外出が多いわたしには決して悪くない商品。
これ前後のスキンケアとパウダーの問題が解決したので、ちょっと見直して評価が上がりました♪
セザンヌで人気の皮脂テカリ防止下地は、保湿タイプのオレンジでも乾燥肌には厳しめだけど
こちらはそこまで水分を持ってかれる感じがせず、オールシーズン使えてプチプラなのも好印象。
リピートするかはわからないけど、印象は悪くないので真夏以外はお世話になりそう。☆5つ!

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ayu622さん
ayu622さん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 38歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿814
スキンアクア / スーパーモイスチャージェル(旧)

スキンアクア

スーパーモイスチャージェル(旧)

[日焼け止め・UVケア(顔用)日焼け止め・UVケア(ボディ用)]

税込価格:- (生産終了)発売日:2016/2/13

4購入品

2018/4/4 08:13:28

アリィーのSPF50ジェルを使っていて、お安くてちょっと似てるコレは…と気になったもの。
日焼け止めの人気は、とにかく水に強い!という強力ウォータープルーフから
こちらのように"汗・水に強いけど専用クレンジングなしで落とせる"にシフトしてますよね。
しかもスキンアクアのジェルは、専用どころか普通のせっけんで落とせます!とかなり強気。

普段使いの日焼け止めは、ベタつかない軽いつけ心地と、落としやすさを重視してます。
これは、日焼け止めを最低2種類は必ず持って行く!という沖縄旅行で試しました。
水遊びするときはウォータープルーフ頼みですが、塗りなおしタイムやレジャーの帰り道など
短時間であまり日差しが強くないなら、つけるのが楽で快適な日焼け止めも欲しいなっと思い。

結果から言うと…これ、思ったよりガードが緩く、ちょっと焼けてしまいます。
湿度が高く汗ばんだり 数時間つけなおしを怠っていると、効果が落ちてしまうような気が…。
SPF50+だと思って安心しきって使うと、そうでもないのでちょっとがっかり。
確かに沖縄は日差しが強いけど、1時間自転車をこいでいて すでに焼けてる感があったので
自分の中では普段用、しかも真夏以外に限定とちょっとランク降格。

ちなみにテクスチャーは確かにみずみずしく、アリィーのジェルと比べると
ちょっとツヤ…という名のベタつきが残りますが、乾燥肌の手足にはちょうど良い感じ。
ただ、本気で焼けたくないなら塗りなおし必須ですが、重ね塗りするとベタつきが増します。

全体的に…使い心地は悪くないけど、SPF値ほど強力でもなく、普段用には決め手に欠けます。
重ね塗りしてると、ボディソープで洗うだけだと肌が水を弾いてて、落ちてるのかも不安。
普段使いなら、SPF値は低いけど 軽くてつけてないようなつけ心地!とかなら許せますけど
同じスキンアクアでもこちら『スーパー』じゃない方のSPF35のモイスチャージェルや
SPF30のマイルドジェルの方が、汗・水には弱いけどライトなので普段に向いてそうです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ayu622さん
ayu622さん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 37歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿814
MISSHA(ミシャ/韓国) / パーフェクトカバー BBクリーム SPF42/PA+++

MISSHA(ミシャ/韓国)

パーフェクトカバー BBクリーム SPF42/PA+++

[日焼け止め・UVケア(顔用)化粧下地]

税込価格:-発売日:-

5購入品

2017/6/13 20:08:39

韓国コスメベースメイク=色数が少なく色白さん用…という先入観を覆してくれたのがこちら
『Missha M Perfect Cover BB Cream SPF42 PA+++』。
日本でもすでに超ロングセラーですが、No.13・21・23 というアジア共通の定番色に加え
ヨーロッパやアメリカだと実は、Misshaが唯一濃いカラーを出してるブランドなんです。

今回選んだのは、日本の標準色より1トーン暗めの落ち着いたカラー … No.27 Honey Beige。
海外でこのトーン・日本人向けのイエローベース…となると、なかなか見つからないので感激。

まずは使用感について。特徴的なのがパウダリーな香りですが、無香料派にはキツイかも…?
個人的には香りはない方がいいけど、1時間くらいで気にならなくなるのでまぁ許容範囲。
こってり固めのクリームは、手で直づけだと均一に塗りづらい気がします。
ブラシでもスポンジでも 時間をかけて丁寧に…だとムラになるので、ささっと短時間勝負。
ごく少量を水ありスポンジに直に出し、ささっと伸ばしていくのが一番早くてキレイでした。

塗ってしばらくすると、ファンデーションみたいにフィット感が増すような使い心地です。
良くも悪くも、フィルムで覆われたようなハリ(つっぱり?)感があってぴたっと付きます。
米粒2つ分くらいの量でもかなり『きちんとメイク』感があるくらいのカバー力

((良いところ))
1.カバー力が高く、むしろクリームなのにマットで、パウダーはなくてもOK!
2.酸化して赤黒くならない。
 ロレアルやメイベリンなど外資系のBB・CCクリームでは結構あるけどコレは大丈夫でした。
 夕方にはさすがに少〜し色沈みするけど、お直し用パウダーでリカバリー可能な範囲。
3.このあとに使うチークやアイカラーの発色がよくなる。
 ただチークは、時間が経つと濃く発色する場合もあるので注意!いつもより少量でOK。
4.時間が経ったあとの方がお肌キレイ…?
 パウダーなしでコレだけなら、皮脂がなじんだ頃の方がナチュラルなツヤ肌になります。

((悪いところ))
1.量をつけすぎると粉っぽく『厚塗り顔』に。
 伸びは良くないけど肌なじみはいいので、とにかく少量で手早く広げるのがコツみたいです。
2.シアーな透け感・ツヤ感は全然なし!時代に逆行するマット肌
 アクリル絵の具みたいな高発色なので、平面的にならないよう ごく薄〜くがポイント。
3.保湿や下地との相性があり、NGなコンビも…。
 乾燥肌さんは要注意!保湿はしっかりした方がいいけど、ベタつくものはムラになるのでNG。
 こってりクリームで保湿→コレよりも、乳液や日中用美容液のあとにごく少量…が良さそう。
4.色持ちは良くても、キメや毛穴など肌の粗は時間とともに露わに…。つけたてはセミマット
 パウダーなんかいらないよ!なぁんて思いますが、メイク直しタイムにはお粉が必要かも。

いろいろトータルで見てみると…
つけすぎるとマットでつっぱる、あまりナチュラルな仕上がりにはならない…など難もあるけど
とにかく色バリエのなさに不満なBBもある中、カラーがぴったり合ってるのが1番お気に入り。
コツをつかんで上手に活用できれば、真夏以外ならデイリー使いもできそうです。

ちなみにMisshaのヨーロッパ版HPでは、日本と共通のアジア色…No.13 Bright Beige/No.21 Light Beige/No.23 Natural Beige に加えて、下記の3色の計6色バリエで発売されてます。
No.27 Honey Beige (日本の標準色より1トーン暗め・イエローベースのベージュ)
No.29 Caramel Beige(27を1トーン暗くしたようなイエベ色。日本のヘルシーオークル?)
No.31 Golden Beige(オレンジの強いブロンズ。日本にあまりない、ピンク系色黒さん向け)

今回使ったNo.27のお色は、同じMisshaの『シグネチャー(R)』BBにも入ったらしいので
(韓国版でも濃いカラーあるのかな?欧米バージョンは色数が多く、本当におすすめ♪)
今度はもう少し薄づきなこちらも試してみたいなっと思います!

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

54件中 46〜50件表示

ayu622さん
ayu622さん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済

ayu622 さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・44歳
  • 肌質・・・乾燥肌
  • 髪質・・・普通
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・蟹座
  • 血液型・・・未選択
趣味
  • ファッション
  • 音楽鑑賞
  • 旅行
  • エクササイズ
  • ダイエット

もっとみる

自己紹介

情熱の国・スペインに17年間住んでいたラテン系大阪人。 現地ヨーロッパのブランドを駆使してきましたが 今までは持ち込んでサブで使っていた日本のコス… 続きをみる

  • メンバーメールを送る