表示
一覧
個別

絞り込み:

63件中 46〜50件表示

wantangさん
wantangさん 50人以上のメンバーにフォローされています
  • 35歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿63
スリースタイル / SAKURA ステイ

スリースタイル

SAKURA ステイ

[パウダーファンデーション]

税込価格:-発売日:-

4購入品リピート

2010/5/1 15:21:12

追記します。

こちらと成分が全く同じの「メイクさんのパウダーファンデ」というものを
見つけたのでこちらのリピはやめました。

メイクさん〜の方が量も多く、安いので・・・すいません。
あと、クリーム溶きでつけるのもやめ、
「セリサイト+コーンスターチ+ステアリン酸マグネシウム」の自作パウダーの後に
無印のパフでつけるという方法に変えました。

このやり方の方が崩れはまだマシだと思いますが、それでもやはり崩れ方は汚い・・・。

メイクさん〜の方にも書き込みしましたが、こちらの商品はナノは不使用ですが、
エトヴォスのファンデの方がナノ不使用な上に酸化チタンにコーティングが
されているので切り替えを検討中です。


過去の口コミ=====================

専用のクオリティブラシでとってもきれいな仕上がりに満足でしたが、
ひと月経たないうちに肌荒れ・・・。

ブラシが洗浄できないのと、下地につけているオイル分が溜まっって毛先が重くなったせいかと思います。


またオイル+クリーム溶きしてつける方法
→プレストファンデ用のパフで重ねる
→セリサイト+コーンスターチの自作パウダーでテカる部分だけ軽く押さえる
という方法に戻りました。
やはりこちらのやり方の方が肌への負担は少ないように思います。


ちょっと色が白めではありますが私には許容範囲です。
毛穴に入り込まないよう粒子が大きい粉なので、
毛穴落ちの心配もないし夕方になっての肌のくすみも気になりません。



ただ、最近知ったのですが、これの材料である酸化チタンは
コーティングしていないと紫外線にあたると肌を酸化させてしまうことを知り、
メーカーにコーティングされているかを問い合わせてみました。


でも、この酸化チタンにはコーティングはないとのこと。

うーん、どうしよう。
使い心地はいいけれど、この酸化の問題が気になってしまいます。


メンバーさんのブログによると、酸化チタンにコーティングしていなくても、
ステアリン酸マグネシウムを配合することで
酸化チタンの表面にくっついて自然に酸化チタンをコーティングしてくれるそうで、
自作パウダー(コーンスターチ+セリサイト)にステアリン酸マグネシウムを加えて
酸化チタンの酸化を防いでいます。

まああと、この商品自体にシリカが含まれているので
多少はコーティングになっているんでしょうか・・・。
(ほんとに防げているのかは謎です 笑)


@全成分
酸化チタン、マイカ、シリカ、酸化鉄

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
wantangさん
wantangさん 50人以上のメンバーにフォローされています
  • 35歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿63
ドクターブロナー / マジック オーガニックリップバーム

ドクターブロナー

マジック オーガニックリップバーム

[リップケア・リップクリーム]

容量・税込価格:4g・880円発売日:-

ショッピングサイトへ

5購入品

2010/2/6 21:02:02

今まで使っていたヴェレダのリップクリームがちょっと重いので、
成分も良好で評判のいいこちらを購入してみました。

ほとんどのリップクリームは角質をとってしまうリシノール酸を多く含む、
ヒマシ油が使われていて、唇の皮がペリペリめくれてしまうんですが、
こちらは皮のめくれがありません。

香りもロッテグリーンガム?のような甘いミント味。
ペパーミントという割にはそんなにスースーしないので気に入りました。

ヴェレダも成分がいいので何度かリピして使っていたんですが、テクスチャが重過ぎて
塗るときに力が入るのか、どうしても生えかけの皮がとれてしまうんですよね・・。

こちらは軽い力でスーッと塗れます。
確かにすぐに乾燥しますが、長いこと唇の皮剥けに悩まされていたので
こまめに塗ってみて様子をみたいと思います。

値段も安いので他の香りも試してみたいと思います!




@全成分
アボカド油、ホホバ油、ミツロウ、麻種子油、ペパーミント油、ビタミンE

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
wantangさん
wantangさん 50人以上のメンバーにフォローされています
  • 34歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿63
資生堂フィティット / ドラマティカルアイズ形態記憶マスカラベース

資生堂フィティット

ドラマティカルアイズ形態記憶マスカラベース

[マスカラ下地・トップコート]

税込価格:- (生産終了)発売日:-

4購入品

2009/11/23 23:35:51

発売されて以来ずーっと使っています。

最近はマスカラ単品でもたくさん長さ・ボリュームが出るものが出ているようですが、
長さよりもボリュームを求める私としては、そのようなものを
元々長さがあるまつ毛に使うと何だか大げさになり、
でも本数は多く見えず・・・という、いただけない目元になってしまうのです。

これは後からつけるマスカラのボリュームがちょうどよくて
ついつい長いこと愛用することになりました。

でも、気をつけてつけないとひじきみたいなまつげになるので、
あわてずに少しずつつけるのがコツだと思います。
値段も安いのでこれからもしばらくは使い続けると思います。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
wantangさん
wantangさん 50人以上のメンバーにフォローされています
  • 34歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿63
無印良品 / ホホバオイル

無印良品

ホホバオイル

[フェイスオイル・バームボディクリーム・オイル]

容量:50ml / 100ml / 200ml発売日:-

4購入品リピート

2009/11/21 01:51:33

追記です。

オイルは精製過程で圧力と温度を加えると
有害なトランス脂肪酸へと変化することを知りました。
全ての精製ホホバがそうであるかは不明ですが、
無印のホホバは匂いが全く無く、製法が記載されてないので、
顔に使うには抵抗を感じるようになりました。

実際、夏から秋に使うには支障ありませんでしたが、
今のような寒い時期に使用するにはしっとり感が物足りないし、
肌の表面ばかりがベタついて、保護膜が薄くなってきているように感じました。

なので、最近はヘアオイル用に切り替えました。
お風呂上りの髪を乾かした後に3滴ほどつけて寝ます。
そうすると翌朝髪がサラサラになっています。
朝は毛先を軽くぬらしたあとにこれをまた3滴ほどなじませドライヤーでセット。
これで髪が傷むこともなく、一日毛先が落ち着いてくれています。


過去の口コミ============================

メンバーさんのブログとたくさんの口コミを見て購入。

アイメイクのクレンジング時にはぬれたコットンにオイルを含ませて
優しく拭き取っています。
ゆっくりやればメイクはちゃんと落ちます。
ファンデはMMUなのでこれもすっきり落ちます。
ただ、オイルがさらっとしているので顔をこすらず、
あくまでも優〜しく優〜しく。
そうするとだんだんファンデが浮いてきます。
そして、ティッシュでこれまた優しく押さえて白雪の詩で洗顔して終了。

お風呂上りには保湿として使用。その後ラップパック
これで肌がなめらかになります。

朝の化粧時にも下地を塗る前につけています。

使い心地は良好ですが、まだ角質培養が途中なので☆少なめで。
肌が完全に治ってきたら評価を上げます。

@全成分
ホホバ油(精製)

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
wantangさん
wantangさん 50人以上のメンバーにフォローされています
  • 34歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿63
資生堂 / 眉墨鉛筆

資生堂

眉墨鉛筆

[アイブロウペンシル]

税込価格:220円発売日:1959/10/21 (1965/1/21追加発売)

ショッピングサイトへ

4購入品

2009/10/6 01:03:34

ダークブラウンを使用中。
まさかこんなに安くて、身近に成分良好なアイブロウがあったとは・・。
本当に驚きました 笑

母が昔から使っていたんですが、こちらで改めて成分が良好なことを知りました。
@コスメのメンバーさん、ありがとうございます!


黒髪の私にはちょっと色が明るいですが、濃いめに描けばオッケーです。
黒とグレーはイエベの顔に合わないです。
ブラウンは赤みが強い。
濃いめに描いておくことで意外と消えにくいです。
アイライナーとしては芯がかたくてちょっと目が痛いので使えないのが残念です。


@全成分(ダークブラウンのみ)
ステアリン酸、モクロウ、ラノリン、水添ヒマシ油、スクワラン、酸化鉄

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

63件中 46〜50件表示

wantangさん
wantangさん 50人以上のメンバーにフォローされています 認証済

wantang さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・49歳
  • 肌質・・・敏感肌
  • 髪質・・・柔らかい
  • 髪量・・・普通
  • 星座・・・山羊座
  • 血液型・・・B型
趣味
    未選択
自己紹介

ご訪問ありがとうございます☆ 2009年の5月より脱ケミ&角質培養をはじめました。 それまで12年間、高いお金をかけて使い続けてきた某サロン化… 続きをみる

  • メンバーメールを送る