表示
一覧
個別

絞り込み:

38件中 31〜35件表示

コアリクイさん
コアリクイさん 25人以上のメンバーにフォローされています
  • 26歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿38
アテニア / デイフォースエマルジョン

アテニアアテニアからのお知らせがあります

デイフォースエマルジョン

[乳液]

税込価格:60ml・1,980円 (生産終了)発売日:2011/9/20

6購入品

2011/11/17 22:07:51

(長文失礼。写真つき。)

現品使用です。リニュ前の旧品もずっと使っていました。こちらは、今回のリニューアルでちゃんと良くなっているように思います。


テクスチャーは真っ白な、ゆるめのミルクです。旧品もそうだったけど、アテニアの朝用ミルクは指にとって肌にのばす時の感触が良いです。


スルスルスルーっと、軽い力でなめらかにのびてくれます。塗った後に変なベタベタとか無いのも気持ちいい。


それよりも今回感動したのは、浸透力がよくなっていることです。旧品と比べると、かなり浸透力アップしてると思います。


こちらが届いて、どれどれと初めて使ってみたときに、旧品を使っていたときと同じ雰囲気でダラダラとのばしていたら、あっというまに肌に吸い込まれてしまって、顔のすみずみまでのばせませんでした。 ← 大げさに聞こえるけど、マジです。


会報誌の説明を読んでみると、「肌の構成に近い脂質処方(Wリン脂質処方)を採用」したことで、肌なじみ感をアップさせたとのこと。


いやー、良くなってるよアテニアさん!


日中の使用感について。
私はこちらを塗った後に日焼け止め→メイクと進みますが、日中肌がしっとりとして、一日中乾燥は気になりませんでした(ちなみに私は普通肌です)。


普段はパウダーファンデ愛用なのですが(セザンヌのUVファンデーションEX。クチコミもしてます)、粉ファンデでありがちな、ほっぺが乾燥してつっぱる感じもなかったし、目の下の乾燥によるちりめんジワも一日中目立ちませんでした。


旧品でも特に乾燥は感じなかったのですが、やっぱりリニュ後のほうが肌がもっちりする感じはあるので、保湿力もアップしていると思いました。



あと、パケがちょっとだけかわゆくなったと思う。旧品はフタがシルバーっぽいような白で、ボトルがくすんだピンクであんまりかわいくなかった。


でもリニュ後はきれいな明るいピンク色にチェンジされたし、フタとボトルにあった段差もなくなって、フォルムがきれいになった。うれしい。



さて、成分について。今回のリニュでパラベンフリーになりましたが、かわりにフェノキシエタノールを配合しているので、防腐剤フリーになったわけではない点に注意が必要です。


今回新たに配合された有効成分は、以下の3つ。

1.ハイドロパワーコンプレックス(コンタクトレンズのソフトゲル剤に使われている、保水性の高い成分を化粧品に応用した成分だそうです)

2.スーパー珊瑚草エキス(従来から配合されていた珊瑚草エキスにレインボーレッドキウイフルーツエキスを加えて、うるおい増幅パワーをアップさせたもの)

3.リキッド状シアバター


正直コンタクトレンズとか言われてもピンときませんが(汗)、配合成分をパワーアップさせてもお値段据え置きなのはうれしいと思った。


あ、あとわたくし、同じくアテニアのインナーエフェクターラインの朝乳液も持っているので、ちょっとだけ比較しておきます。


インエフ乳液のほうが、テクスチャーがこっくり、リッチです。しかもほんのりとしたバラのような香りで優雅。エイジングケアラインなだけあって、しっとり、もっちり感もインエフ乳液のほうが数段上です。


ただ、脂性肌普通肌の場合、使用感が少し重く感じるかもしれません。朝用アイテムだけど、夜用アイテムのような満足感のある使い心地です。


すごく乾燥する人、日中も攻めのエイジングケアをしたい人、すごくしっとりが好みの人には、インエフ乳液の方が合っているかもしれません。


写真はいずれも右がデイフォースエマルジョン、左がインエフ乳液(モイストヴァイタルエマルジョン)です。


手の甲に出した写真で、インエフ乳液の方がこっくりしたテクスチャーなのがなんとなくお分かりいただけるでしょうか・・・

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
コアリクイさん
コアリクイさん 25人以上のメンバーにフォローされています
  • 26歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿38
ねば塾 / 白雪の詩

ねば塾

白雪の詩

[洗顔石鹸ボディ石鹸]

容量・税込価格:180g×2・308円発売日:-

ショッピングサイトへ

6購入品

2011/11/19 12:18:26

(長文失礼します。写真つき。)

キシキシつっぱるか?と思いきや、意外にも大丈夫でした(私は普通肌です)。


主に洗顔と、ボディ用に使っています。


・泡立ち
きちんと泡立てれば、かなりゆたかな泡立ちです。
私はボディショップのバスリリー(こちらも長々とクチコミしてます)で泡立てていて、かなりモッコモコの泡を作って洗っています。
ふつうのナイロンボディタオルやボディスポンジでも十分モコモコ泡ができると思います。


・泡質
たとえばダヴのボディーソープのような、もっちりぬめるような生クリーム泡とまではいきませんが、十分きめこまかい、クリーミーな泡質です。ちゃんとコシとクッション性のある泡なので途中でへたれません。
最初買った時に、あまりに成分がシンプルすぎて期待していなかったので、発泡剤を入れていないのにここまで泡質がよいのには感動しました。



・泡もち
よいと思います。石けんの泡って、首の後ろとか背中とか皮脂が多い部分を洗ってるとシュワシュワ消えていっちゃうことがよくあるのですが、これは大丈夫みたいです。
最初にたっぷりと泡立てておけば、全身に泡が行き渡ります。
泡が上から下へ落ちていくのを利用して、体の上のほうから下へと洗っていくと、より泡を無駄にしないで洗えると思います。


・洗浄力
洗い上がりはさらさら、さっぱり系です。きゅっと洗えて、皮脂がすっきり落ちる印象です。正直、洗浄力が強すぎてカサカサに粉ふくかな、と思っていたのですが、今のところ大丈夫の模様。
ボディソープの洗い上がりの油膜感(しっとり感?)が苦手な人にはいいかもしれません。
もっと真冬になったら、もしかしたらお風呂上りに乾燥を感じるようになるかも・・・

洗顔にも使ってますが、小鼻など皮脂が残りやすいところもキュキュッと洗えます。意外にも、洗願後につっぱり感を感じませんでした。肌表面の余分な皮脂だけを、きれいさっぱり洗い流してくれたという印象です。
ただ、乾燥肌の人の場合は皮脂が取れすぎるかも。逆に脂性肌の人にはおすすめします。


体と顔を同じ石けんで洗っていて思ったのですが、やっぱり面倒でも顔用には別途泡立てた方がよいかも・・・


というのも、やっぱりボディ用に泡立てた泡は若干粗いので、顔にのせると皮脂と反応してシュワシュワ消えちゃうんですよね。水で洗い流してみると、やっぱり鼻のまわりとか皮脂がちゃんと落ちていない。


ということで、私は顔用には別に洗顔泡立てボール(ファンケルの)でいい泡をつくってやってます。



しかし、この石けんは1個のサイズがでかい。手持ちのソープディッシュからはみ出すので、包丁で半分に切って使っています。



以下、石けんをカットしたことの無い方のために。
よほど暑い季節でない限り、いきなり包丁で真っ二つにしようとすると、石けんが崩れてこなごなになります。
電子レンジで10秒くらいずつ何回も加熱して(様子をみつつ)、ちょっとやわらかくしてからカットしましょう。


私は最初に切った時、見事にこなごなにしてしまいました・・・涙
なので、みなさまはお気をつけください。


成分については、石けん素地のみ。文句ないですね。
いろいろ意見はあると思いますが、個人的には美容成分たっぷりの石けんは使わず、できるだけシンプルに洗って、その後のスキンケアで肌に栄養を送り込むようにしてます。


洗顔の段階で変にしっとりさせて油膜を作ってしまうと、後のスキンケアの「入り」が悪くなるのが心配なので・・・



安いし、泡立ちも成分も文句なし。しかも、嬉しいことになかなか小さくならないコスパの良い石けんです。しばらくリピートすると思います。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
コアリクイさん
コアリクイさん 25人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 29歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿38
ニールズヤード レメディーズ / ボディマッサージブラシ

ニールズヤード レメディーズ

ボディマッサージブラシ

[ボディ・バスグッズ]

税込価格:2,860円発売日:-

ショッピングサイトへ

6購入品

2014/5/13 19:18:17

ただ今、セルライト撲滅運動中です。


セルライト治療に関わる専門家にとっては、
乾いた肌へのボディブラッシングは鉄則なのですよね。



これをやることで、皮ふが活発に老廃物を出せる状態を
ととのえると同時に、リンパ液の流れをよくする効果があります。



皮膚は最大の排泄器官と言われますから、ここを整えておくことは重要なのですね。



そして、ボディブラッシングは欧米の淑女のたしなみでもあります。


あのベビーフェイスが可愛らしい、モデルのミランダ・カーさんもおすすめしているそうです。


ということで、私も張り切ってアマゾンで購入。
2000円強でした。


使用方法についての小さな紙(説明書)が同封されていました。


ブラシ面と、イボイボ面、それぞれの使い方についてコンパクトにまとまっています。


挿絵つきで、ブラッシングする方向や手順について書かれてるので、
すぐに始められて便利ですね。
親切だと思います。



私はこの紙を洗面所の目に付くところに貼りつけて、
ときどき見て、正しく出来ているかチェックしています。


さて、肝心の使用感についてです。
ボディブラッシングは、ブラシ面を使って、入浴前の乾いた肌に行います。


最初はチクチクして痛いし、気持ちよくもない。


でもこれが、だんだん慣れて気持ち良くなってくる(笑)


最初のころは面倒で仕方なくて、しょっちゅう忘れたりサボったり
していたのに、今や率先してやっています。


サッサッサッと短く払うようなストロークと、
サーーーッと長いストロークを組み合わせてまんべんなくやると良いらしいです。


そして、リンパ節が集中している太もものつけねは特に念入りに。


ブラシの柄を短く握りこんで、しっかりブラッシングしています。


本当は全身やると良いみたいですが、私は脚と、おしりと、腕だけ行っています。


腕なんて、二の腕から脇の下に向かってリンパを流していくときは本当に気持ちいいです。


使い始めてから数日。
肌がきめ細かくなってきていることに気づきました。


お尻がいやにすべすべ。
腕もなんだかきれいになったような。


色ムラや、虫さされ跡があってくすんでいたはずなのですが、きれいになっています。


ヘタにボディクリームを塗るより、効果があったかもしれない!


イボイボ面のほうは、入浴後のマッサージに使用するみたいですが、
私はあんまり使っていません。
(入浴後のオイルマッサージは手でやっているため)



でも、肩が凝ったときにイボイボ面でコンコンやると気持ちいい。
お尻にコンコンするのも気持ちいい。


一日中座っていると、血行が悪くなってお尻が扁平になってくるらしいので、これで少しでも効果があったら嬉しいところです。


今のところ、ボディブラッシングによってセルライトは減っていません。


セルライトはそんなすぐに改善できるものではないので、じっくりやっていこうと思います。


食生活の改善、
運動、
アロマオイルマッサージ(ヴェレダのホワイトバーチシェイプオイルでも口コミしてます)、
そしてボディブラッシング。


これらを組み合わせて取り組んで、数か月後にやっと効果を実感できるのがセルライトケアなので、焦らず頑張ります。


地道に続けようっと♪


でも、感覚的に「コレはすごく良い!」という感じがする。
腕なんて本当にきれいになったし。


おすすめですよ。今の時期なら洗面所でブラッシングしてても寒くないですし。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
コアリクイさん
コアリクイさん 25人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 29歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿38
キュレル / 潤浸保湿フェイスクリーム

キュレル

潤浸保湿フェイスクリーム

[フェイスクリーム]

容量・税込価格:40g・2,970円 (編集部調べ)発売日:2008/10/11 (2020/4/27追加発売)

ショッピングサイトへ

6購入品リピート

2014/4/7 11:34:14

(全成分、写真添付)

☆追記☆
花粉シーズン真っ只中ですが、全く肌荒れしておりません。
今まで、ソンバーユ、ロコベースのクリーム、ハウスオブローゼのセラミドジェル、アノンプラスのクリーム、ニベアのガッテン塗り、ビーエスコスメのセラミド美容液、とさんざん試してきて、花粉シーズンでここまで調子いいのは初めてです。
今や救世主のような存在。



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

セラミド系のスキンケアを、片っ端から試しています。


なぜなら、私の肌は花粉症で過敏になり、ガッサガサだからです。
頬、口のまわり、おでこ、小鼻まで皮むけしちゃってます。


そーこーで!!


こちらのクリームをガッテン塗り!!


(ガッテン塗りって何よ?という方のために軽く説明を載せます。
NHKの某番組で紹介された、スキンケアをクリームだけにする方法です。
乾燥して荒れた肌には、水分が多い化粧水や、攻めの美容液
刺激が強いので、クリームだけつける!
すると、荒れた肌が回復するというデータが紹介されていました。)


話をもどして。


真っ白のゆるいクリームです。
完全に無臭。


手持ちのスパチュラでパール1個分とって、手のひらですりあわせて
ハンドプレスしてみました。


う〜ん。これだと量がぜんぜん足りない。


ということで、お次は指先にとって直接ぬりぬり。
するするーっと伸びます。


しかも、肌の上で水っぽく変化せず、クリームのまま伸びてくれます。
なので、クリームのこっくり感が保たれて、保湿感が頼もしい。


秀逸だと思ったのは使用感です。
一言で表現するなら、しっとりさっぱり。



塗ったそばからべたつきは一切なくて、でも肌はしっとりと落ち着く感じ。
次にほかのアイテムを重ねたくならない。


翌朝。
ところどころ肌の皮むけはありますが、昨日よりだいぶ乾燥が
収まっていました。
これならパウダーファンデをぬっても肌パサパサ星人は回避できそう。


2日目。
皮むけがほとんど目立たなくなった!
ファンデが普通にのるのは久しぶりだな〜と感動。


こちら、40gとたっぷりめクリームです。
だけど、一度の使用量が多いので、コスパはまあまあでしょうか。


適量のめやすも、直径2センチ大、もしくは指の第一関節でひとすくいする程度、ですし。
これってけっこうな量ですよね。


メーカーさんの小売希望価格は2400円程度ですが、
私は探して探して、ロハコというネットショップで1600円台で買えました。
こちらなら1900円以上の注文なら送料0円なので、だいぶお得です。
ちなみに天下のアマゾンさんだと、送料無料で1900円台でした。



さて、成分について。
疑似セラミドと、ユーカリエキスが主な有効成分のようです。


疑似セラミドは、天然セラミドに似せて作った人工のもので、
このクリームでは、
ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド
がそれに該当するようです。


全成分の4番目に表記されているので、ケチらずたっぷり配合されて
いるようですね。安定した保湿力も納得です。


ビーエスコスメのセラミド美容液(一応クチコミしてあります)も
好きですが、乾燥で肌荒れしたらキュレルに手が伸びるかな。


沁みないし、ガッチリ保湿してくれる安心感がある商品なので。


肌荒れしたら何度でも戻ってきたくなるようなクリームです。
花粉シーズンの間はお世話になると思います。



全成分

アラントイン、精製水、グリセリン、
ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド、
シクロジメチコン、スクワラン、トリシロキサン、ジメチコン、
POE・ジメチコン共重合体、
長鎖二塩基酸ビス3-メトキシプロピルアミド、ユーカリエキス、
硫酸Mg、BG、イソステアリルグリセリルエーテル、コハク酸、
水酸化ナトリウム液、パラベン

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
コアリクイさん
コアリクイさん 25人以上のメンバーにフォローされています
  • 26歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿38
貝印 / クシ付きマユハサミ

貝印

クシ付きマユハサミ

[その他メイクグッズ]

税込価格:990円発売日:2003/3/14

ショッピングサイトへ

7購入品

2011/11/3 21:13:16

(長文失礼。)
すごく便利、一発でまゆが整うから手放せない1品です!


ある程度まゆにボリュームがある人で、「まゆの手入れめんどいんだけど:(」って思ってる人は、買うときっとラクになれますよ!


ただふつうのハサミにコームが付いているだけ、何てことないヤツですが、ザクザクザクっとものの数秒でまゆを整えることができます。


私はわりとしっかり眉毛(←でもまつげは少ないという可哀相な子)なんで、お手入れサボって放置していると、すぐボーボーまゆげになってしまうのが悩みです。(さすがに眉毛つながってはいませんが汗)


あるべきまゆのラインから毛先がビョーンとはみ出したり、眉頭がボワッと濃くなって男前な眉毛になっちゃったり・・・(涙)


今までは、左手にスクリューブラシをもって、まゆをとかしてなでつけ、まゆの理想ラインからはみ出た毛を右手のハサミで切る、という面倒なことをしてました。まさに両手を使って鏡と格闘(笑)。たけど、コイツのおかげで本当にラクになりましたよー。


付属のコームが絶妙で、まゆげの1本1本を半分くらいの長さにカットできるから、はみ出た毛を整えられるし、まゆ全体を薄くできるんですよね。


ある程度まゆげがしっかりある人なら分かると思うけど、まゆげを薄くすると顔の印象がソフトになるっていうか、洗練されるっていうか、なんかいい感じなんですよ。


あと眉頭ももちろん毛を短くできるし、ボリュームを半減できるから、男前だった眉毛が女性らしい眉毛になる。


今まで、まゆの毛流れを整えることはできても、全体的に薄くするってのは難しかったからこれはうれしいです。


話それますが、眉毛をビシッとととのえると美人度アップする感じしますよね。やぼったさが抜けるというか、顔全体の印象が引き締まるというか。


今やコイツを手に入れたので、今後はまゆをグッドコンディションに保てそうです。


ひとつ文句をいうならば、使い終わったあとのそうじがしにくいことかな?


コームについた細かい毛がなかなかきれいに取れない。コームのくしの間に入った毛ならまだ取れるんだけど、コームとハサミの結合部分のみぞのとこに入ってしまった毛は、ティッシュでふいたくらいでは全然取れない・・・・


流水で洗えばいいのかな?私は使い終わったらティッシュでふいて、みぞに入った毛は「フッ!!」って吹き飛ばしてます←でも、結局取れてない汗


最後になりますが、まゆの自然な毛流れを生かしたい方にはコイツは向きません。モデルの長谷川潤さんとか、ハーフモデルで眉頭を自然な感じに生やしている方は確かに素敵ですよね。


しかし、純日本人があれを美しくやるのは厳しいだろうね、きっと笑。


とにかく、ある程度まゆげがしっかりとある人向けだよ!ってことを言いたかったのであります。


本当にまゆげの手入れが劇的にラクになるから買ってみてほしい。
女はやらなきゃいけないこと多いですもんね。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

38件中 31〜35件表示

コアリクイさん
コアリクイさん 25人以上のメンバーにフォローされています 認証済

コアリクイ さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・39歳
  • 肌質・・・普通肌
  • 髪質・・・硬い
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・山羊座
  • 血液型・・・O型
趣味
  • ファッション
  • 読書
  • マンガ
  • ガーデニング
  • 料理

もっとみる

自己紹介

ご覧いただきありがとうございます。 マイNG成分だけ避けている、ゆるゆるのノンケミ派です。 タール色素、シャンプーの○○硫酸系、タ… 続きをみる

  • メンバーメールを送る