表示
一覧
個別

絞り込み:

224件中 21〜25件表示

もけへいぞうさん
もけへいぞうさん 10人以上のメンバーにフォローされています
  • 43歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿224
フレッシェル / ミネラルBBクリーム(モイスト)

フレッシェル

ミネラルBBクリーム(モイスト)

[日焼け止め・UVケア(顔用)化粧下地]

容量・税込価格:- (生産終了)発売日:2012/9/1

6購入品リピート

2014/7/16 21:54:54

メイクは苦手で嫌い。めんどくさい。
しかし年齢的にすっぴんでは公衆の迷惑になるので、なるべく簡単かつ最低限で済ませたい。

以前は日焼け止め+フェイスパウダーなどで済ませていたのだが、年と共に肌の色むらやシミなどが出現。
日焼け止め単体ではカバーできないので、補正してくれるアイテムを使わなければならなくなった。
BBクリームはそんなものぐさな自分にぴったりのアイテムだ。

ちふれ、セザンヌ、ベビーピンクなどのBBクリームを使ってみたが、今のところこれが一番使いやすくて効果あり。

<使用感など>
BBクリームとはいえ、年齢的にさすがに化粧水のあとにこれ1品、というわけにはいかない。
乳液、クリームを使った後に、こちらを漢塗り。
肌にすぐ馴染み、あまりべたつかない
目の下のくまが気になるときは、この上にコンシーラーを重ねる。
その後、テカり防止のために、ベビーパウダーやフェイスパウダーなどを軽く使用。

他メーカーのBBクリームと比べて優秀だと感じた点は、ほどほどカバーしてくれるうえに、ナチュラル感があることだ。
自分の肌色にとてもあっているらしく、かなりの量を塗っても素肌感が残り、厚塗り感をあまり感じないのだ。
肌色が明るくなって、クマ、シミなどもある程度カバーしてくれる。
他メーカーの商品だと、塗るほど能面のようにぺったりした仕上がりになり、透明感は皆無だった。

ファンデーションを使った時のような「塗ってる感」は感じない。
吹き出物やかゆみなどもでなかった。

惜しむらくは、汗やこすれに弱いこと。
ウォータープルーフではないので、汗をかいてタオルなどで拭くとすぐ落ちてしまう。
ただ、拭いた部分だけくっきり落ちるのではなく、なんとなーく薄くなっていく?というきれいな落ち方なので、メイク的にはあまり気にならない。
落ちてしまうとUV効果がなくなってしまうので、夏使用はかなり厳しいですな。

漢塗りしても使い切るまでけっこう時間がかかった。
使い心地もメイク効果も抜群、コストパフォーマンスもよし。
夏使用は無理だが、常備しておきたいBBクリームだ。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
もけへいぞうさん
もけへいぞうさん 10人以上のメンバーにフォローされています
  • 42歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿224
ベビー / 資生堂ベビーパウダー(プレスド)

ベビー

資生堂ベビーパウダー(プレスド)

[その他スキンケアデオドラント・制汗剤]

容量・税込価格:50g・385円発売日:1971/1/21

ショッピングサイトへ

2購入品

2013/9/6 23:08:40

和光堂のシッカロール固形を愛用しているのだが、店頭でこちらを見かけて、ついつい購入してしまった。
フェイスパウダー代わりに、顔やデコルテに年中ばふばふと使用している。

結果、自分は和光堂の方が好み。

<使用感など・・・資生堂・和光堂の比較>
◎容器・・・資:スクリュータイプの蓋
      和:カパッと開けるコンパクトタイプの蓋
 鏡は両方無し
パフ・・・資:最初はふわふわで気持ちいぃ〜、だったが、1度洗ってみたら
        悲惨なくらいぐちゃぐちゃに。
        毛も寝てしまい、最初の面影なし。全く使えない。
      和:うすっぺらい片面のパフ
        洗ってもそんなに変化はなし。顔に使うにはちょっと固い。
        ソフィーナのパフに入れ替えて使用している。
◎パウダーとパフの間のフィルム・・・資:紙
                   和:透明なフィルム
◎香り・・・資:ほのかに甘い香り。
        顔や首につけるとけっこう匂う。苦手。
      和:いかにもベビーパウダーなほのかな香り。気にならない。
◎粒子・・・資:ちょっと荒め
      和:資生堂より細かい

資生堂はいちいち蓋を回して開けなければいけないのがめんどくさい。
さらに粒子がちょっと粗めなのと、香りが甘すぎて苦手なので、並べてあると、ついつい和光堂を選んでしまう。

仕上がりも、なんとなく和光堂の方が、きめこまかくフィットするような・・・。

以前から存在は知っていて興味はあったので、ついつい購入してしまったが、失敗しちゃったかなー、という感じだった。

<配合成分>
資生堂:酸化亜鉛・タルク・ポリエチレン末・流動パラフィン・ワセリン・精製水・クエン酸・リン酸水素ナトリウム

ちなみに和光堂:酸化亜鉛、タルク、セリサイト、合成炭化水素ワックス、トウモロコシデンプン、スクワラン、ジメチコン、ステアリン酸マグネシウム、トリイソステアリン酸ジグリセリル、メチルパラベン、エチルパラベン、香料

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
もけへいぞうさん
もけへいぞうさん 10人以上のメンバーにフォローされています
  • 47歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿224
ケロデックス / ケロデックスクリーム

ケロデックス

ケロデックスクリーム

[ボディクリーム・オイルハンドクリーム・ケア]

容量・税込価格:50g・1,089円 / 100g・1,980円 / 500g・6,050円発売日:- (2000/4/1追加発売)

ショッピングサイトへ

7購入品

2018/4/29 23:41:47

スーパーのレジをしていたが、手荒れがかなり酷かった。
資生堂のリペアベール、ユースキンなど、いろいろハンドクリームを試したが、これが「仕事中に使うのに」いちばん効果があったハンドクリームだ。

通常のハンドクリームとは異なるものと捉えた方がいい。
「仕事中に使う」のに高性能なのであって、油分を補ったり肌を補修したりするケアには全く向いてない。というか、そういう機能がついていない。
肌を水分や汚れなどから「保護する機能」に特化されたクリームなのだ。

薄いピンク色のクリームで、原料臭は少しある。
伸びはそんなによくなく、粉っぽい感触。
しっかり手に馴染ませるとべたつきはほぼ無い。

撥水効果、防汚効果がものすごい!!
軽く手を洗ったくらいだったら、クリームはそんなに流れない。
レジでお札を山ほど数えると、手の油がお札に持っていかれて乾燥するのだが、これをまめに塗布することで、かなり予防できた。
しっとり効果はあまりないので、単体で乾燥が気になる場合は、別のハンドクリームを併用するといいかも。

酸化亜鉛の粒子が磨き粉の代わりになり、爪がツヤツヤになったのは予想外の効果だったw
現場で手荒れに苦しんでいる方には、ぜひ試してみていただきたい!!

酸化亜鉛*、ワセリン、パラフィン、流動パラフィン、セタノール、セトステアリルアルコール、ラウリル硫酸ナトリウム、パラオキシ安息香酸メチル、ベンガラ、精製水 他5成分

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
もけへいぞうさん
もけへいぞうさん 10人以上のメンバーにフォローされています
  • 44歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿224
LebeL(ルベル) / イオ クレンジング フレッシュメント

LebeL(ルベル)

イオ クレンジング フレッシュメント

[シャンプー・コンディショナー]

容量・税込価格:200ml・1,760円 / 600ml・3,960円 / 1000ml・5,280円発売日:2010/9/21

4購入品

2016/2/25 00:28:24

細い上に薄毛。髪のボリュームが出ないことが悩み。
シャンプー単品でなるべくボリュームアップできるものを日々模索。
リンスやトリートメントは、ボリュームアップが阻害されるので、最低限の使用のみ。
パーマなし。ショートカット。白髪が少しあるのでヘナ使用。

ボリュームアップさせるために、最近はハードムース+ハードスプレーを使用。
普段使いのモルティのシャンプーでは全く整髪料が落とせないので、クレンジング目的のシャンプーを探し中。

前回はクリアメントを使用。
整髪料の落ちもいいし、なかなかいい使い心地だったのだが、香りだけがイマイチだったので、違うシリーズも試してみようとこちらを購入。

メインの洗浄剤は、クリアメントとは違うものを使用しているようだ。
さて、どう違っているんですかね・・・。

思わぬところに伏兵。
香りはグレープフルーツグリーンとのこと。
手にとるとグレープフルーツのいい香り〜。
ところが、シャンプー中に、あれ?ミントのような香りがする・・・と思ったら、突然メントール感に襲われ、思わず「ヒィッ」と声を出してしまった。
けっこうしっかりとした清涼感があってびっくり。
それならグレープフルーツ「ミント」とか記載してくれよ〜。
まだ寒い季節に使ったので、頭がすーすーして寒かった。
自分的には、冬の使用はキツイかも。

シャンプーの泡立ちはよく、髪がからむこともない。
しかし、すすぎの時には、少し髪がからみがちで、さらに泡のぬるつきもちょっと落ちにくいので、すすぎ時間はちょっとかかりそう。

すすいでしまうと、香りはほとんど残らない。
髪はさらさらふわふわ!
へんにツルツルしたりとか、べったりするような不快感ゼロ。

ただ、念入りにすすいだつもりなのだが、頭皮にほんの少しかゆみがある。
うーん、自分の頭皮には合わないのかなぁ?

クリアメントは、香りはあんまり好きじゃないんだが、多少すすぎがテキトウでもかゆみが出にくいし、コシが出る感じがあったので、次回はクリアメントに戻ろうかと考え中。

<成分など>
水、PEG-3ヤシ脂肪酸アミドMEA硫酸Na、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドメチルMEA、コカミドプロピルベタイン、ラウラミドプロピルヒドロキシスルタイン、ポリソルベート80、DPG、グリチルリチン酸2K、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-47、クエン酸、メントール、クエン酸Na、エチドロン酸、シイクワシャー果皮エキス、安息香酸Na、メチルイソチアゾリノン、EDTA-2Na、BG、香料

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
もけへいぞうさん
もけへいぞうさん 10人以上のメンバーにフォローされています
  • 43歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿224
ロゼット / アクアセラミドゲル

ロゼット

アクアセラミドゲル

[オールインワン化粧品]

税込価格:- (生産終了)発売日:-

6購入品

2015/1/13 23:48:00

ナプラのメディカルフェイシャルゲルを使用していたが、乾燥の時期になり、それでは足りなくなってきたので、こちらを購入。
化粧水はほぼ使わない。
肌を潤わせるアイテムとして使用している。

ナプラと同じような薄く白濁したジェル。
蓋を開けると中蓋がついており、中蓋に小さなスパチュラがついているのがとてもよい。
少し、原料臭のようなプラスチック?臭があるが、そんなに気にならない。
臭いはすぐ消えてしまう。

ナプラはプルプルっとした感触だが、こちらはもうちょっと水っぽい、とろっとした感触。
肌に伸ばすと、最初はぺたっとした感触だがすぐに馴染み、しっとりさらっとした肌になる。
単品でもなんとかぎりぎり保湿できている感じ。
かぴかぴ乾燥してしまうことはない。

保湿力はナプラよりこちらの方が上。
暖かい時期はナプラ、寒い乾燥する時期はこちら、と使い分けるのがよさそう。

低刺激無香料、保湿もほどほどしてくれる。
量のわりに値段も安いので、たっぷり使える。
手持ちの他のアイテムとの相性もよく、ジェルにありがちなもろもろが出ることもない。
かすかに甘味があり、変な味もしない。
アンチエイジング効果は期待できないだろうが、低刺激で保湿してくれるアイテムって、意外に重宝します。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

224件中 21〜25件表示

もけへいぞうさん
もけへいぞうさん 10人以上のメンバーにフォローされています

もけへいぞう さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・53歳
  • 肌質・・・乾燥肌
  • 髪質・・・柔らかい
  • 髪量・・・少ない
  • 星座・・・魚座
  • 血液型・・・未選択
趣味
    未選択
自己紹介

自己紹介はまだ設定されていません

プロフィールをみる

  • メンバーメールを送る