表示
一覧
個別

絞り込み:

224件中 36〜40件表示

もけへいぞうさん
もけへいぞうさん 10人以上のメンバーにフォローされています
  • 42歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿224
EARTH VEIL(アースベール) / 浸透オイル

EARTH VEIL(アースベール)

浸透オイル

[フェイスオイル・バーム]

容量・税込価格:- (生産終了)発売日:2012/11/21

2

2013/3/23 23:24:39

店頭で見かけて、石澤研究所のオイルということで興味をもっていた。
アットコスメのプレゼント企画で当商品があり、応募してみたところなんと当たり。
早速使用してみた。

<使用感など>
透明なさらっとしたオイル。
オレンジ?の香りがほんのりする。

正直、期待はずれ。
洗顔後、最初に使うブースターとしてのオイルということだが
現在使用しているキャリアオイル(アプリコットカーネルとグレープシードのブレンド)とは
まったく使用感が異なる。

かっさかさの手の甲に両方を塗って、なじませてみた。

キャリアオイル・・・肌になじみ、柔らかくしっとりとうるおう。

当商品・・・・・・・オイルなのでカサカサ感はなくなり、サラサラした感じになるのだが
          肌になじまない。柔らかくならない。
          肌の上にオイルがのっている感じ。
          

成分を見ると、ミネラルオイルがメイン。
そりゃ浸透はしないわな。

よくミネラルオイルは、鉱物油だから肌に悪いと言われることもあるが、自分はあまりそうは思わない。
昔は精製が不十分だったため、不純物が混じって問題になったこともあるようだが
現在では精製技術が進歩し、そういった問題は解消されたらしい。

酸化しやすい植物油とは逆に、安定性が高いことが利点ともいえる。
ミネラルオイル自体が悪なのではなく、使い方を選べばいいのではないだろうか。
ミネラルオイルは、皮膚からの吸収が少なく、酸化もしにくいので
どちらかというと、クレンジングなどの洗浄目的に向いているオイルなんだと思う。

この商品も、ブースターとしてのオイルというより、蓋をするオイル、もしくはクレンジングに向いているんじゃないかなぁ?
これをつけた後に化粧水(へちま水100%)をつけてみたが、ものの見事にはじかれた。
そりゃそうだ。オイルの上に水だからな。
ミネラルオイルで蓋をした後に化粧水をつける意味ってあるのかね?

また、ミネラルオイル以外には、ローズヒップとか月見草油とか肌にいいと言われているオイルが列挙されているが
正直この値段では、ミネラルオイルの他は、入っていてもかなり少ないんじゃないかなぁ?


それでも、パッケージ裏の解説文に「オイルの浸透(←角質層まで)」と表記してあるのは好感がもてる。
よく化粧品に「うるおいが角質層の奥までぐんぐん届く」とか書いてあるけど、そんな簡単に皮膚の奥まで届いたら恐ろしいですって。

本来の使い方としては自分は使えないなぁ。
クレンジングとして使ってみましょうかね・・・。

ちなみにMADE IN THAILANDだそうです。


<メーカー説明文など>
「アースベール 浸透オイル 35ml」は、ローズヒップオイル、オリーブオイル、ローズオイル、アプリコットカーネルオイルを配合した美容オイルです。
オイルなのにベタつかず、肌なじみがよくて、うるおいを深く届けます。
朝晩のスキンケアや、マッサージオイルとしてもお使いいただけます。
こころやすらぐハーバルオレンジの香り。

洗顔後すぐ、1-2滴を手に取り、やさしく顔全体に伸ばしてください。
手のひらの体温で包み込むようになじませるとより効果的です。
その後、化粧水等で肌を整えてください。
お風呂上がりの温まった肌に使用すると、より浸透が良くなりおすすめです。

<配合成分>
ミネラルオイル、ローズヒップ油、オリーブ油、ローズ油、アンズ核油、月見草油、ホホバ種子油、ダイス油、メドウフォーム油、コメ胚芽油、オレンジ果皮油、スクワラン、ニンジン根エキス、カロチン、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、トコフェロール、フェノキシエタノール、香料

使用した商品
  • 現品
  • モニター・プレゼント(提供元:アットコスメ)
もけへいぞうさん
もけへいぞうさん 10人以上のメンバーにフォローされています
  • 41歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿224
植物物語 ハーブブレンド / シャンプー&コンディショナー さっぱりサラサラ ヨーロピアンブレンド

植物物語 ハーブブレンド

シャンプー&コンディショナー さっぱりサラサラ ヨーロピアンブレンド

[シャンプー・コンディショナー]

容量・税込価格:400ml / 550ml (オープン価格)発売日:2005/2/26

5購入品

2013/1/16 00:22:09

細くてすぐぺちゃんこになる髪質。
白髪があるのでヘナを使用。
カラーもパーマもしていないので、痛みはほぼ無し。
地肌に優しく、ボリュームがぼんっと出るシャンプーを探している。

理想のシャンプー
髪も体も両方すっきりと洗えるもの。

ところが、ボディーソープでシャンプーすると
油分をとりすぎてキシキシパサパサするし
シャンプーで体を洗うと、ヌルヌルしてすっきりしない。

ゆるやかな成分厨なので
オーガニックものや成分にこだわったメーカーのものなどいろいろ試しているのだが
なかなかこれと思うものに出会えない。
行き詰った時についつい購入してしまったのが植物物語のシャンプー

これを選択したのはアホみたいな理由。
気に入って使い続けている洗濯用品が、ライオンの商品だったこと。

自分は、洗濯物には香りがついていない方がいい。
洗剤も柔軟剤も、無香性のものを使っていた。
ところが、その商品の購入が困難になり
その代わりにと使ってみて、気に入ったのがライオンの商品だったのだ。

洗濯洗剤も界面活性剤なんだから
もしかしたらシャンプーも自分にあうかもしれないなぁ・・・

こんないい加減な考えで購入。


<使用感など>
今までシャンプー選びに悩んできたのがバカらしくなるほどスッキリ洗えるwww
なんだいこれはwww

ポンプ式。
透明なジェル状のシャンプー
香りはハーブ系のすっきりした香り。
甘さは全く感じない。好感がもてる。

よく泡立つ。
洗っている時も、すすぐ時も、きしみはない。

特筆すべきはすすぎが早いこと!!
ぬるつきは一切なし!!
地肌の匂いも一掃!!
乾かしている時も指通りはほどよく、髪がぺったりすることもない。

オット(丸坊主)にも好評で
シャンプー、もうこれでいいじゃん?
 いろいろ種類変えるの、もうやめてよw」と言われてしまったorz

もちろん体も洗ってみた。
適度に洗えて、皮膚にぬるつき無し。
使用したボディータオルをすすぐ時にどれだけぬるつきが残っているか分かるのだが
タオルも2度すすぎくらいですっきりした。
(アロマキフィは、何度すすいでも泡切れが悪く、すすいだ後のタオルがぬるぬるする。)

オットが気に入っていることもあり
なくなったらリピート決定。
うーーー。
シャンプー選びって、ほんっとよくわからない・・・。


<メーカー説明文など>
洗う成分・コンディショニング成分の100%が植物生まれ。
シャンプーは、うるおい効果のある「天然マザーハーブ*」と植物生まれの「低刺激洗浄成分」をブレンド配合。
キメ細かな泡が髪をやさしくつつみこんで、髪の大切な成分を守りながら洗えます。
※ 古くから世界各国で美容や健康に活用されてきた植物素材の中から『植物物語』が選んだこだわりの天然ハーブを「マザーハーブ」と名づけました。

さっぱりサラサラヨーロピアンブレンド
・ 洗いごこち:さっぱり・すっきり
・ 仕上がり:サラサラ軽やか
・ 香り:さわやかなリーフ&フローラルハーブ
・ カモミール・ローズマリー・ホップ配合(保湿成分)


<配合成分>
水、(C12-14)パレス-3硫酸ナトリウム、ラウラミドプロピルベタイン、硫酸ナトリウム、カミツレエキス、ローズマリーエキス、ホップエキス、スギナエキス、レモンエキス、マツエキス、香料、PG、PEG-20水添ヒマシ油、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、クエン酸、安息香酸ナトリウム、BG、エタノール

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
もけへいぞうさん
もけへいぞうさん 10人以上のメンバーにフォローされています
  • 41歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿224
ローズオブヘブン / ボディスクラブ

ローズオブヘブン

ボディスクラブ

[ボディスクラブ]

容量・税込価格:230g・990円 (編集部調べ)発売日:2011/2/21

4購入品

2012/10/28 00:03:09

首のざらざら、というか、ぼつぼつ、それと横皺が気になるようになった。
原因はおそらく、加齢による肌の老化。

年齢なりの肌の状態になるのは仕方ない。
それでも、少しでも劣化が目立たなく、遅くなるように努力はしたい。

基本が成分厨なので、最初のうちは、入浴時に「あずきの粉」を水で溶いたものを作ってスクラブとして使っていたのだが、その都度作るのがめんどくさくなった。

次に使ってみたのがオーブリー。
使い心地はそれなりだったのだが、防腐剤無添加のため、開封後は消費期限がある。
毎日使うものでもないのに、そんなに早く使い切るのはムリ。
これまたリピートを断念。

その後は多少成分には目をつぶって、何種類かのスクラブを試してみた。

○衛生面、また簡単に使えることを考慮して、チューブタイプであること。
○あまり強すぎるタイプのスクラブは避ける。
○溶かす?タイプのピーリング機能は必要なし。
○成分には妥協するが、せめて着色料、BHTが入っていないもの。
○最低限の防腐剤は必要悪かと。
  防腐剤無添加で、腐ってしまっては逆効果。

で、現在は本商品を使用中。

<メーカー説明>
「ローズオブヘブン ボディスクラブ 230g」は、シュガースクラブがとろけながらザラつきや厚くなった角質を優しく取るジェルです。
生まれたてのようなうるおいに満ちたつるつる肌に磨きあげます。
ローズと花々が奏でる優雅な香りがほのかに続きます。


<使用感など>
つぶつぶの入った、半透明のピンクのジェル。
適度にやわらかく、肌に伸ばしやすい。
マッサージ中に垂れ落ちることはない。

入浴中、湯船に浸かっている時に、首の気になる部分に塗って、かるーくマッサージ。

塗った途端に、ローズの香りがもわっとおそってくる。
「人工」の香りw
嫌いな香りではないが、いかにも「香料を使ってますよ〜」という感じ。

スクラブは比較的ソフトタイプなのかな?
けっこう念入りにマッサージしても、後でひりひり痛くなるということはない。

いつもマッサージ後にせっけんで体を洗うので、本商品を使用後にお湯で流すだけだとどうなるのかは不明。
洗った後は、つっぱりもせず、ぬるぬるもせず、いつもと変わらない感じになる。
香りも残らないのがよい。

使用後の肌のつぶつぶやざらつきは、半分ほどすっきりしたかな?という微妙な感触。
スクラブがソフトなせいか、「1回使っただけでお肌すべすべ!」になるわけではないようだ。
逆に、劇的な効果が「無い」ために安心感がもてる。
化粧品ですぐに効果がでるものって、強すぎる成分を使ってるのでは、と想像してしまうので。

劇的な効果は無いが、好感の持てる商品だ。
しかし、リピートは・・・あるかなぁ?
ビミョウ・・・



<成分表示>
乳糖、水、グリセリン、DPG、ジグリセリン、カニナバラ果実エキス、セイヨウハッカ葉エキス、センチフォリアバラ花エキス、ハチミツ、BG、エチルヘキシルグリセリン、カルボマー、クルミ殻粒、水酸化K、フェノキシエタノール、メチルバラベン、香料

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
もけへいぞうさん
もけへいぞうさん 10人以上のメンバーにフォローされています
  • 41歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿224
セバメド / エクストラマイルドシャンプー

セバメド

エクストラマイルドシャンプー

[シャンプー・コンディショナー]

税込価格:200ml・1,320円 (生産終了)発売日:-

5購入品

2012/9/2 21:50:54

<メーカーなどの説明>
セバメドエクストラマイルドシャンプーは、髪や頭皮の水分保持に欠かせない皮脂膜を残しながら、汚れをきちんと落とします。また皮膚常在菌叢を維持するので細菌などの繁殖しやすいフケ性の方にもおすすめです。もちろんPH5.5だからお肌の弱い方にもお使いいただけます。

<成分>
水、デシルグルコシド、BG、スルホコハク酸ラウレス2Na、ラウリルスルホ酢酸Na、ジオレイン酸PEG-120メチルグルコース、ポリクオタニウム-10、クエン酸、フェノキシエタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン、香料


<使用感など>
オーガニック系や成分重視のシャンプーを何種類も使ってきた。
サンテ、ロゴナ、アバロンオーガニクスなどなどなど・・・。
使用感や香りなど満足のいくものが見つからず、1つ使うごとに違う種類を試してきた。
仕上がりがイマイチだったりはしていたが、なんとかアウトバストリートメントでごまかしながら使用してきた。

ところが突然、頭皮と顔に湿疹とかゆみが発生。
シャンプーの時には、抜け毛もひどい。
顔用の化粧品は最低限のものにしてみたのだが、症状がおさまらない。

・・・もしかして体質が変わってシャンプーの成分があわなくなったのか?

体質が変わってしまう原因にも思い当たるものがあり、シャンプーを変えてみることにした。

髪は非常に細くてふにゃふにゃ。
ボリュームを出させるのが最も重要。
ノンシリコンシャンプーを使い、リンス、トリートメントは最低限使うだけにして、なるべくボリュームを出させるようにしてきた。

しかし、これだけかゆみなどの症状がでてきては、オーガニックだの成分だのはあまりこだわっていられない。

まず、値段が手ごろで、そんなに評判も悪くないコープアミノシャンプーを試してみたが、痒みと抜け毛がさらにひどくなり撃沈。

次に製薬会社などから発売されているシャンプーなら肌にも優しいのではないかと、試してみたのがセパメドのシャンプー

口コミを見ると、かゆみが解消されたとの意見が多い。
それに期待して使用してみた。

透明なさらさらの液体。
香りは多少する程度。
あわ立ちはよい。
洗っている時にきしみも感じられない。

ただ、すすぎにとても時間がかかる。
めんどくさいが、地肌のためと思って、毎回丁寧にすすいでいる。

1週間ほど使用してみたが、かゆみはほとんど解消された!!
(抜け毛はまだ解消されず・・・)

そして、思わぬ収穫だったのが、ボリュームが出るタイプのシャンプーだったということ!!
入浴の際はシャンプーのみ。
アウトバストリートメント(サンテ 2in1 エクスプレスヘアトリートメント マンゴー)を使用。
さらさらで、ボリュームが出て、大満足!!!

状態が改善されて落ち着くまでは、しばらくこれを使うことにした。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
もけへいぞうさん
もけへいぞうさん 10人以上のメンバーにフォローされています
  • 52歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿224
ヴィセ / ヴィセ リシェ コンシーリング ベース

ヴィセ

ヴィセ リシェ コンシーリング ベース

[化粧下地]

税込価格:- (生産終了)発売日:2017/5/16

ショッピングサイトへ

6購入品

2024/2/19 00:21:52

生産終了するようです。(2024年2月に書き込み)

これ、化粧下地なんですね。
コンシーラーとして使っています。

アラフィフ普通・乾燥肌
日焼け止めはガッツリするが、基本的にノーファンデ。
ポイントメイクは眉くらい。

この商品の何がいいか。

「塗ったところと、ノーファンデの肌の境目が目立たなくて、自然に馴染むところ。」

濃いめのシミが何箇所か、あとクマもあるのですが
そこそこ隠してくれます。
完全に消えるわけではありません。
「自然に」ある程度、隠してくれるというのが絶妙にいいのです。

テクニックも不要。
下地の後に、これを気になるところに線を引くように塗布して
スポンジでトントンと馴染ませるだけです。
濃いめのシミには重ね付け。厚塗り感はありません。

乾燥もあまり感じたことはないし
ジムで動いた後の落ち方も自然。
使い続けたいと思っていた商品なんですが
不人気だったんですかね?
使い終わったら次のコンシーラーを探さないと・・・。

● 色ムラ・クマ・ニキビ跡を自然にカバーするコンシーラーいらずの化粧下地です。● うるおい満ち溢れる2 種のポリマーを配合。アクアポリマーが保湿感をあたえ、モイスチュアポリマーがつるんとしたツヤのある仕上がりを叶えます。● 毛穴カバーパウダーやアミノ酸コーティングをしたカバーパウダーを配合。肌への密着性に優れ、気になる部分をカバーしながら均一な美肌に仕上げます。● 濃密なうるおいを抱えるエモリエント成分を配合。弾力があり、なめらかにのび広がります。● 美容液成分配合。肌のうるおいを保ち、乾燥から守ります。● 無香料

水・シクロメチコン・メチルトリメチコン・エタノール・イソノナン酸イソトリデシル・メドウフォーム油・PEG−9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン・トリエチルヘキサノイン・ポリエチレン・リンゴ酸ジイソステアリル・メトキシケイヒ酸エチルヘキシル・ジステアルジモニウムヘクトライト・グリコシルトレハロース・トコフェロール・ヒアルロン酸Na・モモ葉エキス・BG・BHT・ジメチコン・スクワラン・ステアラルコニウムヘクトライト・ステアロイルグルタミン酸2Na・セチルPEG/PPG−10/1ジメチコン・タルク・テトラ(ジ−t−ブチルヒドロキシヒドロケイヒ酸)ペンタエリスリチル・トリエトキシカプリリルシラン・ハイドロゲンジメチコン・パルミチン酸オクチル・ポリプロピレン・ポリメチルシルセスキオキサン・ラウリルPEG−9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン・塩化Na・加水分解水添デンプン・水酸化Al・フェノキシエタノール・メチルパラベン・酸化チタン・酸化亜鉛・酸化鉄

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

224件中 36〜40件表示

もけへいぞうさん
もけへいぞうさん 10人以上のメンバーにフォローされています

もけへいぞう さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・53歳
  • 肌質・・・乾燥肌
  • 髪質・・・柔らかい
  • 髪量・・・少ない
  • 星座・・・魚座
  • 血液型・・・未選択
趣味
    未選択
自己紹介

自己紹介はまだ設定されていません

プロフィールをみる

  • メンバーメールを送る