表示
一覧
個別

絞り込み:

45件中 21〜25件表示

hanamarucosmeさん
hanamarucosmeさん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 47歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿250
ザ・プロダクト / ヘアワックス

ザ・プロダクト

ヘアワックス

[リップケア・リップクリームヘアワックス・クリームボディクリーム・オイルハンドクリーム・ケア]

容量・税込価格:42g・2,178円発売日:2011/11/14

ショッピングサイトへ

7購入品リピート

2018/12/23 20:02:45

セミロングだった5年前はいまいち使い勝手がわからなかったのですが、その後どんどん髪を短くしていき、20年ぶりにショートにした今年、良さに今さらながら気づきました。親指先大の分量をとり手のひら全体に馴染ませ、後ろからサイドにかけて根元から逆立てると、ボリュームが出ます。最後に前髪と全体を毛先中心に整えると、ちょうどよい感じに仕上がります。オーガニックでこの仕上がりは素晴らしいです。星二つアップ。動画サイトにも使い方が上がっているので、ぜひ参考にしてみてください。

***
2013年の投稿

成分安心で香りのよいヘアケア用品を物色中。

こちらは、成分安心なうえに、香りもよい。オレンジピールのさわやかな香りです(持続はしませんが…)。べたつきませんが、どちらかと言うとしっとりした仕上がりになります。

ただ、ジョンマスターオーガニックスのワックスよりも堅いので、冬場急いでいる時は、使いにくいです。どなたかが書いておられるように、急ぐと白いツブツブが髪に残ってフケっぽくなってしまいます(笑)。手(指)の上でゆっくり溶かす必要があります。成分がよいので手についても全く気になりませんが、急いでいる時はちょっと困ります。

ものすごく暖房効きまくっているお店で試した時はそんなに堅くなかったので、きっと暖かくなったら使用感が上がるのでしょう。

とりあえず冬の間は、香りがイマイチでも使い勝手の良いジョンマスターオーガニックスのほうを使うことにします。

春になって使用感があがったら評価も上げるかもしませんが、とりあえず☆5つ。

(余談ですが、今はコスメキッチンでも買えるんですね。こちらで評判を見てネットで安いところ見つけてオーダーした後に、コスメキッチンの店頭で見て驚愕しました。しかも、お店で買ったほうが安かった…涙)



全成分:シア脂、ミツロウ、トコフェロール、マンダリンオレンジ果皮油、アロエベラ液汁

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
hanamarucosmeさん
hanamarucosmeさん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 41歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿250
ジョンマスターオーガニック / ヘアワックス

ジョンマスターオーガニック

ヘアワックス

[ヘアワックス・クリームハンドクリーム・ケア]

容量・税込価格:57g・4,070円発売日:-

6購入品

2013/2/18 23:21:19

ジョンマスターオーガニックスの製品は、オーガニック由来成分を用いているというだけで合成界面活性剤を結構使っている商品がかなりあります(特にシャンプー・コンディショナー類)。なので、購入時には注意が必要。そんな中、このワックスは成分の面でも使用感の面でも秀逸な一品です。

スチームクリームをヘアワックス代わりに使うとツヤが出て好きだったんですが、成分と製造社の点に少々疑問があったので、それに代わるスタイリング剤を探しています。天然オイル(椿油やアルガンオイル)は成分の点では安心ですが、季節代わりの時など量の調整が面倒。他にいいのがないかと、こちらを試してみました。

使用感、なかなかよいです! あまりたくさんは取れないのですが、むしろあまり大量に使わないほうが上品に仕上がります。指がほんの少し全体的に潤う程度の状態でさっと髪をひとなですれば、自然なツヤが出ます。

しかもべたつきません。ぺたっとした印象にもならない。ギトギトした感じにもなりません。セットキープ力は無いかもしれませんが、もとから綺麗なストレートヘアーの人のような印象に仕上がります。感動。

ただ、私はもともと少し髪に一部天然のウェーブがかかっているのですが、それを活かしたふわっとした仕上がりにしたい時には、こちらはあまり向いていないような気がします。パーマをかけている人はカールがきれいに出たというクチコミもありましたので、そういう人工的なカールやウェーブにはよいのかも。天然ウェーブを活かしたい場合には、マカダミアナチュラルオイルスプレー(MNOスプレー)のほうがよいです(ちょっとシリコン入っていますが)。

また、香りはすごく良いわけではないです。悪くもないけど、個人的にはうっとりするほどのもの(まといたいようなもの)ではありません。バニラ・ココナッツ・マンゴー系の甘い香りにシナモンかハッカっぽいピリッとした刺激臭が少しだけ加わった感じの香りです。ほんの少しロゴナのヘアトリートメントココナッツオイルの香りに似ています。あの系統が好きな人ならいいでしょう。甘ったるくないので、男性も使えそう。

成分よし、使用感よし、少量で済むのでコスパもよし。ただ、香りがいまいちなので、その点マイナス1つで☆6つ。

成分・使用感・コスパがよくて香りもよい整髪剤って無いんでしょうかね…



全成分:オリーブ果実油、ミツロウ、マンゴー種子脂、オルビニアスペシオサ核油、ホホバ種子油、コムギ胚芽油、ゲッケイジュ果実油、アトラスシーダー樹皮油、バルサムモミ葉油、クリプトカリヤマソイ樹皮エキス、酢酸トコフェロール、パルミチン酸レチノール、パルミチン酸アスコルビル

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
hanamarucosmeさん
hanamarucosmeさん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 40歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿250
ちふれ / ボラージ クリーム

ちふれ

ボラージ クリーム

[フェイスクリームボディクリーム・オイル]

容量・税込価格:80g・1,100円発売日:2009/10/1

ショッピングサイトへ

5購入品

2011/12/24 13:34:07

*2011年12月24日追記*

去年の12月頃までとてもお世話になりましたが、今は合成界面活性剤(乳化剤)不使用を目指しているので、こちらは使っていません。他との釣り合いを考えて☆1つ下げます。でも、よい品ですよ♪


*2011年12月の書き込み*

秋口にここで口コミを見て、早速近くのヨーカド―で購入しました。たまたま置いてあったので「どこでも扱っているのだろう」と思っていましたが、ちふれコーナーがある近所のドラッグストアでは置いていませんでした。他のドラッグストアでも扱ってないところも多いですね。注意が必要です。

肝心の使い心地ですが、とてもいいです!!! あまりべたつかないし、しっとり潤います。ボラージオイルの香り?がちょっと薬っぽいけれど、嫌なにおいではないです。すぐ消えますし。とてもよく延びるので、コスパもよいです。

厳密に言うといろいろケミカル要素入っていますが、きちんと全成分表示してくれているし(しかも%付き!)、フタアミン同様、これだけ多くの人が支持しているのだから、大規模人体実験済と考えてもいいんじゃないかと思って、使っています。

この冬は、これとフタアミンで乗り切ります! 導入剤としてアルガンオイルを少量つけ、化粧水セラミド美容液(朝は省略)、最後にボラージクリームかフタアミンhi(ときどきアンジュ・ナチュレルのアルガンオイルバーム)で蓋をしています。クリームは朝は少量です。(+夜に気分良くなりたい時は、ダマスクスローズの香りのAPSボディオイルかグレープフルーツの香りのキャメロン&ガブリエル「天使の聖油」を使用)

こちらのクリームのほうがフタアミンよりさっぱりしているので、気分で使い分けています。

朝は「化粧下地になる」というフタアミンhiを基本的に使っていますが、ときどき、ちょっとこってりしすぎかな?と思うことがあります。このボラージクリームは化粧下地に使ってもいいのでしょうかね? そうしたら、朝はボラージ、夜はフタアミンと使い分けられるのですが。

(クリームとは直接関係ないですが、イトーヨーカドーって、「スーパー」でいいんですよね? 「デパート」ではないし、かと言って「スーパー」って感じでもないですが…笑)

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
hanamarucosmeさん
hanamarucosmeさん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 40歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿250
天使の美肌工房(天使の美肌化粧品) / 天使の美肌水

天使の美肌工房(天使の美肌化粧品)

天使の美肌水

[化粧水ボディローション・ミルク]

容量・税込価格:310ml・748円発売日:-

ショッピングサイトへ

評価しない購入品

2011/12/31 11:20:02

店頭で試しただけなので、評価はしません。

できるだけ合成界面活性剤や合成ポリマーの入っていない品を使うように心がけています。化粧水はジュベリアコスメディカルズのローションを愛用中。この化粧水、大好きなのですが(しかも肌が安定していると少量で済む)、ややお高いので、普段使いにバシャバシャ使える商品を物色中。

昔懐かし肌水のような安さとシンプルさを持つこちらの商品。肌水のように合界(DPG)も入っていません。

全成分:水、グリセリン、尿素

まさに、シンプル・イズ・ベスト!と叫びたくなるような品です(笑)
使用感もまずます。

ただし、「尿素」が気になります。尿素は浸透をよくするためによく基礎化粧品に入っていますが、たんぱく質、つまりは角質を溶かす作用があるので、正常なターンオーバーを損なう危険性があります。なんらかの原因でゴワゴワになってしまった肌の角質を一時的に無理やりはがす必要がある場合には有効ですが、普通の肌にはむしろ害となります。

なので、この品の購入は見送りました。アルコールすら入っていないシンプル成分なのに、残念!(でも、そんなに文句言うなら自分でつくれって気もしますが… 笑)

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
hanamarucosmeさん
hanamarucosmeさん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 39歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿250
無印良品 / ホホバオイル

無印良品

ホホバオイル

[フェイスオイル・バームボディクリーム・オイル]

容量:50ml / 100ml / 200ml発売日:-

4購入品

2011/6/17 00:26:26

*追記:下に書いたように、私にとっては特に感動も何もなかったホホバオイル。使わないでおくのはもったいないので、爪や手足のお手入れに時々使っていました。

ところがある日、少しホホバオイルがついた手でうっかり顔をさわってしまったんです。面倒なのでそのままにしておいたら、やっぱりテカる。でも、ふと思いついて、いつもは粉っぽくてなじむのに時間のかかるジュベリアのパウダーファンデ(エンブラス)をパフでつけてみたところ… いつもよりすぐに粉がなじみました!しかも、いつもはマットに仕上がるのに、やや艶っぽくしっとりした顔になりました! 艶肌好きの私には嬉しい発見でした。

私は皮脂の出が悪いらしいので、きっとホホバが皮脂のかわりをしてくれたのでしょう。と言うことは、つまり、私の場合、ホホバオイルは皮膚の表面にとどまっている(=それほど浸透しているわけではない)ということなのだと思います。

一つ使い勝手が増えたので評価を上げたいところですが、粉っぽくなるファンデを使うことがそもそもめったにないのと、皮膚の表面で蓋をするだけという点は以前と変わらないので、+0.5=☆4.5で。

***

角質培養者御用達(?)のホホバオイル。いつか使ってみよう…と思っていました。そして、使い始めた半年前。

サラサラした使用感。安いのでその気になれば大量に使えます。使い続けるにはいいですね。

ただ… 蓋にはいいけど、特にそれ以上の良さは私には感じられませんでした。オイルが皮膚の表面にとどまっているような感じがします。

馬油、アルガンオイル、スクワラン、オリーブスクワランにあるハリUP・毛穴引き締め効果があるわけではないし、オリーブスクワランやスクワランにある美白効果も無い。保湿はしてくれるでしょうが、しっとり・もちもちはしません。なんとなくベタベタ(というかテカテカ)した仕上がり。髪にも、椿油のほうが私には合っていました。

ぴのあとともにこちらも同時期、よく考えずに買ってしまいました。「角質培養と言えばホホバ!」と思いこんで。でもm、合う、合わないってありますね。それとも、ずっと使い続けたら毛穴が引き締まってくるんでしょうか? よくわかりません…

初めて使用するコスメグレードのオイルがホホバだったら、感動したのかもしれませんね。でも、これよりベタベタしていないオイルはたくさんあります。それに、安くて使い勝手がよいオイルとしては、私には日本薬局のオリーブオイルがありますから、値段の点でも別にこれじゃなければ!という感じは全くしません(←オリーブオイルは合う・合わないがあるので、万人におススメすることはできませんが)。

せっかく大量にあるので、乾燥が気になり始めたら、また使うかもしれません。酸化しにくいオイルでよかった。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

45件中 21〜25件表示

hanamarucosmeさん
hanamarucosmeさん 500人以上のメンバーにフォローされています

hanamarucosme さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・52歳
  • 肌質・・・普通肌
  • 髪質・・・未選択
  • 髪量・・・未選択
  • 星座・・・射手座
  • 血液型・・・O型
趣味
  • 音楽鑑賞
  • 食べ歩き
  • 写真
  • 読書
  • エクササイズ

もっとみる

自己紹介

もともと「ポイントメイク以外はほぼすっぴんな超薄化粧」が好み。ジュベリアと日本美容薬草のローション類で角質層が正常化され、最近はMMU無しでも恥ずかし… 続きをみる

  • メンバーメールを送る