表示
一覧
個別

絞り込み:

44件中 11〜15件表示

ylcさん
ylcさん 25人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 25歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿44
ディオール / ディオールショウ モノ

ディオールディオールからのお知らせがあります

ディオールショウ モノ

[パウダーアイシャドウ]

税込価格:- (生産終了)発売日:2016/2/5

6購入品リピート

2018/5/4 21:07:19

516 デリケート と 530 ギャラリー と 541 ブレイジング と 573 ミネラル を持っています。
どんどん買い足しています。笑
私の中で単色アイシャドウといえば、Diorのショウモノです。

かなり粒子の細かいパールで、ほんの少し角度をかえるだけでパールが輝きます。
ラメもかなりの微粒子で、下品さや安っぽさは一切無し。
パール・ラメ感の強さは同じくらいですが、あえていうならば、 516 > 530 > 541 です。
サテンのような感じで、瞼をゆっくり開閉させたり光の当て方を変えたりすると、シャララという効果音がしそうな感じがします。笑

私的にですが、ショウモノは4色シャドウの上2つ部分(ハイライトカラーとベースカラーというのかな?)として使うのがお勧め。
毛足長めの柔らかいブラシでふわっと付けが好きです。
私はアイシャドウベース無しの仕上がりの方が好きです。

使えば使うほど気に入るアイシャドウです。


・516 デリケート
オフホワイトです。
こちらを仕上げにふわっとつけるだけで、まぶたが明るく艶のある感じになります。
どんな色を載せるときでも、こちらは必ず使います。
つける際のポイントは、色が付かないくらいふわっとつけること。
私は ETUDE HOUSE の 130 コントアーブラシ のようなブラシを使ってつけています。
下瞼に使うのも良いと思いますし、ハイライトとしても使えるそうです。

・530 ギャラリー
肌なじみの良い、王道なベージュです。
アイホール全体というよりは二重幅より少し広めにつけ、その縁をブレンディングブラシでぼかしながらアイホールに広げています。
究極にナチュラルにしたいときは、こちら単色使い。
上記の通りに使った後に二重幅に重ね付けし、薄ーーーいグラデーションにして使っています。

・541 ブレイジング
春に使いたいというよりは、夏に使いたい色です。
おそらくそれはゴールドパールだからなのかもしれません。
オレンジシャドウが好きでいろいろ集めているのですが、割と使いやすい方のオレンジです。
ルナソルのスキンモデリングアイズ02の右上の色にそっくり。

・573 ミネラル
ブラウンとベージュの間の色(どちらかというとブラウンより)という感じで、ミドルカラーとしての使用にぴったり。
私は二重幅に載せて使っています。
公式写真だとオレンジよりブラウンに見えますが、ピンクよりのブラウンという感じで、可愛らしい色です。
単色使いもできます。


これでショウモノの気になる色は制覇したので、あとは限定色を買い足すくらいになるかもしれません。
次はサンク クルールに手を出してしまいそうです。笑

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ylcさん
ylcさん 25人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 25歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿44
ルナソル / スキンモデリングアイズ

ルナソル

スキンモデリングアイズ

[パウダーアイシャドウ]

税込価格:5,500円発売日:2007/1/19

ショッピングサイトへ

3購入品リピート

2018/4/30 13:49:17

以前01を持っていたのですが、今回は02を購入。

01を購入したのは5年くらい前なのですが、当時マット系メイクにハマっていたこともあり、私にはラメが強く感じられたため友人に譲りました。
最近オレンジメイクが好きで、オフィス向けのオレンジメイクにと思い、02を購入しました。

やはり、ラメ・パール感が強い。
特に左上のハイライトカラーは大粒ラメがザクザク入っていて、頬にラメが飛んでしまいます。
そのため、私は左上の色は封印しています。

発色が良く、筆で一撫でして色をとり、すっと塗るだけで色がつきます。
右上のオレンジベージュが使いやすいです。
エクセルのSR05の右上と比べるとわかりやすいのですが、エクセルがピンク系オレンジなのに対し、ルナソルはブラウンより。
右下の色は公式写真だとさつまいも色ですが(笑)、実際はそんなことなく、ピンクブラウンぽく感じられます。
グラデーションが簡単にできるのが良いです。

リピは無いと思います。
エクセルの方が確かに安っぽいラメ・パールですが、私にとってルナソルはラメ・パールが強すぎます。
それなら安っぽいけど控えめで、プチプラなエクセルで良いかな〜という感じ。

画像は左がルナソルの02 Beige Orange、右がエクセルのSR05 ウォームブラウンです。
オレンジ系ということで比較してみましたが、全然違う仕上がりになるので、意味のない比較だったかもしれません。笑
ルナソルはベージュ(黄色)よりの仕上がり、エクセルはピンクよりの仕上がりになります。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ylcさん
ylcさん 25人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 25歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿44
マキアージュ / ウオータリールージュ

マキアージュマキアージュからのお知らせがあります

ウオータリールージュ

[口紅リップグロス]

容量・税込価格:6g・2,530円 (編集部調べ)発売日:2016/11/21 (2018/3/21追加発売)

4購入品

2017/12/9 00:16:12

OR351を購入いたしました。

多くのティントを試しましたが、オレンジやベージュ系を使っても、時間がたつと青みピンクになってしまいました。
青みピンクが似合わない私は、ティントを諦めていました。
ですが、何かで大人ティントと書かれているのを見て、久しぶりに試すか〜と購入したところ、こちらはティントなのに青みピンクになりませんでした!
最初の色のまま、少しずつ濃くなる感じです。
韓国系ティントにありがちな蛍光に発色する感じもないです。
私の中での最強ティントです。

リキッドルージュは初めてなのですが、通常のスティック口紅よりはべたつきますが、グロスほどはべたつきません。
艶はスティックよりはあります。
テクスチャーは、ペリペラのエアリーベルベットと似たような感じでした。
もう少し伸びがよくなって、潤いがあるとより良いです。
塗った直後の潤いだけならオペラのティントが良いのですが、あれは時間がたつと、全部青みピンクになってしまったんですよ〜
ビューティーマインズやケイトも潤うけど、青みピンクになりました。
ペリペラは青くならないけど、マットタイプなので潤いが足りないのと、蛍光色なのが難点。

私が購入したOR351は、ピンクよりのオレンジというよりは、赤よりのオレンジという感じになります。
春っぽいオレンジというよりは、秋っぽいオレンジ。
深みがあって良い感じで、艶の感じもとても綺麗です。

1枚目と2枚目の写真は、同じオレンジ系の口紅の、コフレドールのピュアリーステイルージュのOR-118との比較になります。
メーカーが違うというのに、同時に買ったということで、一緒に撮影してしまいました。
1枚目が腕に塗った状態、2枚目がティッシュで3回こすった後です。
チップで一度腕にポンと置き、それをリップブラシで伸ばしたのですが、その置いたところが2枚目ではっきりわかります。
なので筆でのばすよりも、チップでポンポン置いた方がティント効果が出そうです。

3枚目の写真はこちらの商品をつける前と後と2度ティッシュオフした後になります。
私は一度チップで唇にポンポンと軽くつけ、そのあとリップブラシにとったルージュで、際などを細かく調整しています。
ピュアリーステイルージュOR-118と比べると、少し深みのあるオレンジです。
ティッシュオフすると、少し赤みが強くなりますが、それでもオレンジっぽさは少し残ります。
艶はなくなりますが、そのかわりにラメが活躍してくれます。 
ティッシュオフ前はラメに気づかなかったのですが、ティッシュオフしてラメに気づきました。
1度ティッシュオフしたときは、ティッシュに色が付きましたが、2度目は一切つきませんでした。
少し塗りが甘いところがあったようで、その部分が少し目立っていますね。笑
皆様は気をつけてください!

こちらを使うときは、朝にこちらをつけて外出し、塗り直しをピュアリーステイルージュにする、という使い方をしています。
そうすると、赤みが強くなるのを押さえ、オレンジっぽさを維持できます。

青くならないし、蛍光色にならないので、ティントとしては最高なのですが、乾燥がひどい私の唇には、もう少し潤いが欲しいですね〜
つけたときは良いのですが、時間がたつとティント特有の乾燥感があります。
ですが皮向けは今のところ無いので、合格点です!笑
時間がたったとき、もう少し赤み抑えめが良いのですが、まあしょうがないと思います。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ylcさん
ylcさん 25人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 25歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿44
コフレドール / ピュアリーステイルージュ

コフレドール

ピュアリーステイルージュ

[口紅]

税込価格:2,750円 (編集部調べ)発売日:2017/3/16 (2018/6/16追加発売)

ショッピングサイトへ

4購入品

2017/12/8 23:20:18

MAのかじえりさんがYouTubeで紹介しているのを見て、OR-118 を購入いたしました。
こちらは、口紅の塗った感が好きでない方に本当にお勧めです。

今まで使った口紅が、乾燥する、唇が荒れる、唇に馴染む感じがしない、皮膜感があると私にはどれも合わず、唯一気に入っていたスックの口紅は廃盤。
口紅とは相性が悪いと思い、めっきり買わなくなっていました。
つい最近、おすすめリップBEST5の動画を見て、「あれ?これ私が求めていた口紅じゃない?」と思い、久しぶりに購入しました。

詳しくはこの口コミよりYouTubeを見られた方が、まとまっていて良いと思います。
(回し者ではありません笑)
ですが、私にも良さを伝えさせてください。

塗った感じは、名前の通りピュアな感じで、透け感があります。
これぞシアー!
色が上に乗るというよりは、唇に馴染んで発色しているような感じで、とてもナチュラルな仕上がりです。
私が選んだ色が、イエベの私に馴染んだのもあると思います。
地の唇が若干紫ぐすんでいるのが嫌だったのですが、こちらのOR-118はくすみをとり、自然に唇をワントーン明るくしてくれ、華やかな印象に。

写真1枚目の上が、腕に出したときの色です。
同時に買ったオレンジ系の口紅である、マキアージュのウオータリールージュと比較しています。
メーカーが違うというのに、同時に買ったということで、一緒に撮影してしまいました。
こちらの方が、春っぽいオレンジで華やかな印象です。

写真2枚目の上は、腕につけたものをティッシュで3回こすった後になるのですが、うっすら色が残っています。
普段の持ちに関しては、わかりません。笑
こんなに長々と書いておいて、肝心な部分をレビューできなくて申し訳ないです。
ただ、汚く落ちることはないと思います。

3枚目がこちらの商品をつける前と後になります。
パキッとしたオレンジというよりは、地の唇の色に馴染むコーラルオレンジです。
2回目になりますが、すごい春っぽい華やかな色ですよね〜

私がこちらを使うときは、マキアージュのウオータリールージュOR351を朝に付け、こちらをお直し用に持ち歩いています。
塗ったら潤うのに、べたつかないので使いやすいです。
こちらで、ウオータリールージュのティント特有の赤みを押さえてオレンジ味を足し、潤いと自然な艶を保たせています。
もちろん、単品でも充分活躍できます!

ただ、私としてはもう少し潤いが欲しいですね。
唇の調子が良ければいいのですが、乾燥がひどいと、多少の皮膜感があります。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ylcさん
ylcさん 25人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 25歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿44
msh(エム・エス・エイチ) / ラブ・ライナー カラーコレクション

msh(エム・エス・エイチ)

ラブ・ライナー カラーコレクション

[リキッドアイライナー]

税込価格:1,760円発売日:2018/2/15

6購入品

2018/3/22 22:02:41

ミルキーブラウンを購入しました。

リキッドライナーでブラウンがちゃんとブラウンに発色するランキング(私調べ)があり、
1位:シルキーリキッドアイライナー WP ナチュラルブラウン
2位:ラブライナー ベイビーブラウン
3位:モテライナー ブラウン
という感じでした。

なので私はシルキーリキッドアイライナーをずっとリピしています。

今回ラブライナーからミルキーブラウンという色が発売されると聞き、これは買わねば!と心に決めていました。
上記のランキングの中で使い心地好きなのはラブライナーなのです。

早速色味を試しますと、凄く理想的な色!!!
画像上がミルキーブラウンで、下がシルキーリキッドアイライナーのナチュラルブラウンです。
手の乾燥がヒドいのと、少しわかりづらくてすみません。
左は一度塗り、右は5度塗りくらいです。

シルキーリキッドアイライナーと比べると、少し黄色っぽい感じ。
シルキーリキッドアイライナーも黄色系と思っていましたが、ミルキーブラウンと比べると少し緑っぽいような、アッシュ系の色な気がしてきます。

限定商品のようなので、ストック用を買い足そうと思います。
定番品になってほしい、、

ちなみにブラウンに発色するランキング(私調べ)では、こちらが1位に更新されました!笑


写真追加します。
上から、
・ラブライナー グレージュブラウン
・ラブライナー ダークブラウン
・ラブライナー ベイビーブラウン
・ラブライナー ミルキーブラウン

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

44件中 11〜15件表示

ylcさん
ylcさん 25人以上のメンバーにフォローされています 認証済

ylc さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・31歳
  • 肌質・・・混合肌
  • 髪質・・・柔らかい
  • 髪量・・・普通
  • 星座・・・蟹座
  • 血液型・・・A型
趣味
  • 食べ歩き
  • お酒
  • スポーツ観戦
  • インターネット
  • 読書

もっとみる

自己紹介

PCは春パス夏クリ。 明るく薄い色が得意で、暗くて濃い色は苦手。 1番似合う色はシェルピンクでした。 イエベなのに肌はピンク肌らしいです。 … 続きをみる

  • メンバーメールを送る