表示
一覧
個別

絞り込み:

265件中 56〜60件表示

*しふみ*さん
*しふみ*さん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 32歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿265
カントリー&ストリーム / ハニーフルリップ HM

カントリー&ストリーム

ハニーフルリップ HM

[リップケア・リップクリーム]

容量・税込価格:10g・506円発売日:2011/10/12

ショッピングサイトへ

6購入品リピート

2013/6/30 18:19:02

手持ちのリップケア用品が切れて。オイル&ワセリンを使っていてちゃんと使用するとベタベタせずにツルツルして良いんだけどマメにケアしないと潤いが保てないので、やっぱりなんか必要だな〜と思いDSで目に付いたこちらを購入


唇の皮は皮膚より更に薄く脆いので、固いスティックをグリグリつけること自体が刺激になっているらしいのでもっぱら、ジェル&バーム派
あと、どうも私はスティックだと荒れやすくなる。ニベア・ウォーターイン・メンタームから出ている色々な奴を高校時代から何度も試したけど(どこでも買えて手軽だし安いし見た目可愛いく種類も多いいのでついフラフラ買ってしまう)使った方が唇が乾燥する・皮むけする・縦ジワがくっきりするばかりでした(唯一、普通の一番安い看護婦模様?のメンタムは平気だったんだけど潤い不足ではある)
安くてもバームorジェル状だとそういうことはないので、ずっとサッベクスジャーを愛用していました
(ユリアージ・ユースキン・DHCなど人気製品を使っても結局ジャータイプに落ち着いてしまう。ツルツルにはなってもスティック系では冬場の朝起きての口角切れがまったく収まらないので)

年も年だし、ペギュアは高いとしてもペギュアハニーぐらいは使うかな〜と思っていたところに同じような「ハチミツ配合」のこちらを発見!!他のリップケア用品買うまでの繋ぎのつもりで購入したのですが・・・思いの他良かったです

私はもってりした重いバーム系が好きで、ジェル口唇美容液でもツルツルした軽いものよりもってりグロス状の覆う系を使っていました
なのでこちらは緩すぎはしないけどツルっと馴染むので保湿力に不安があり、期待せずにいたのですが
塗ってしばらくすると唇の盛り上がっていた(浮き上がっていた?)皮が唇自体に馴染んで一体化してくるのが分かった
唇を頻繁に触るクセがありそれが刺激になったり、保湿剤が禿げたりしてカサカサしちゃうのですが、いつものように無意識に触った時にツルっとして指に皮が引っかからない!そんなにベタベタしてなくて潤い感も強く感じなかったので「あれ?」と思って鏡を見るとピカピカツルツルはしないんだけど唇が柔らかくなっている。表面の凸凹も少ない(深い溝凹がなくなるというよりは、浮き立っていた唇の皮がくっついて凸がなくなる感じ)
毎回しっかり潤いホールドするというよりは、使い続けるうちに段々とかさつきが少なくなっていくのを実感しました
すっごい潤って、それが長時間持ったり、すぐに唇の縦ジワがなくなるわけじゃないんですが
最初ちょっとツヤツル→表面に油分がほぼ残ってないのに柔らかく乾燥しないになっていきます
唇はただでさえ油分が少ないのに、油をあまりにマメに与えすぎると自分で油を出す力が弱くなってしまうので、こちらの潤いがっちりではない、自然なツルっとした柔らかさを引き出す感じが良かったです
ガッツリ保湿するぞ!蓋をして守るぞ!というのはないのであくまで美容液です
顔の美容液も有効成分を働かせるもので、油の蓋は別にクリームとか必要ですし、油膜で覆う感じが物足りない時は、ワセリンかサベックスで潤いを逃がさないようにカバーします


グロスにするにはツヤが足りないし、ツヤの持ち悪く
口紅下地にするには塗ってすぐはツルツヤしてうわ過ぎりしやすいのですが、馴染んだ後は良いです

私は唇ヘルペス?や唇自体に穴があいてそこが化膿したように膿をもったり、ずっと血が出たり、かさぶたになったりすることが夏でもあるのですが、これはそういうのを未然に防いでくれる気がします
(唇が柔らかくなり皮が密着するので)




使用感も好きです
実際の蜂蜜よりベタつかず、ツルっとした程よい自然なツヤ
指に一度出してから塗ってますが、斜めカットで直塗りできます
(チューブグロスも指かブラシ塗です。一度塗口のところが臭くなってしまってから直塗りはしなくなりました)
香りは蜂蜜でふんわりイイ香り、でも濃すぎずに塗る瞬間以外は香りを感じません
私は香水もグルマン系が好きなので、気にならないだけかもしれないので、グルマン系は好き嫌いが分かれるし甘いのが苦手な人は向かないかも
でもせっかくのはちみつ美容液なのでハチミツの香りは個人的にあったほうが嬉しかったりします
パッケージも可愛いし、お値段も効果のわりに安い

かなり好きだったのでストックにもう一個購入しました
エテュセ・美禅・アナスイ・ジルのジャーも昔使用してましたが、潤いと効果だけで言うなら私はこちらのが効果を感じました
(だけどアナスイとかジルはあの容器が可愛いのでアレはアレで良いと思う)

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
*しふみ*さん
*しふみ*さん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 32歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿265
シュウ ウエムラ / クレンジング オイル プレミアム A/O アドバンスト

シュウ ウエムラ

クレンジング オイル プレミアム A/O アドバンスト

[オイルクレンジング]

容量・税込価格:- (生産終了)発売日:2010/9/1

ショッピングサイトへ

5購入品

2013/6/26 12:28:21

【追記】
基本的に普段は石鹸で落ちる日焼け止めor物理的に紫外線遮断でスッピンなのでこちらを使うのは月2〜3回
突っ張らないしよく落ちるし使ってる時の刺激もないし使用方法やオイクレ自体にも納得していたのですが、ある日気づいてしまった・・・これを使用した後だけ肌調子が悪くなる!!
最初は敏感肌だから、新しい化粧品が合わないから、久々に化粧したから、生理前だからとか思っていたのですが、ど〜も違う!とオイクレ使用した時だけ、顔全体の毛穴が広がって目に見えて赤くポツポツしてる(毛穴が広がってその中の皮膚が見えるというか)&頬の上に痒いふっくらとした肌色の隆起が数個できる(ニキビではない)&接触皮膚炎で出来てしまったプチプチが目立つ&痒いなどの症状がでます。それが二日ぐらい続き普段のスキンケアをしていると落ち着いていく
試しに調子がよくメイクしてない時にオイクレのみしてみましたが、上記の症状がでました

色々好きなのですが、やっぱり敏感肌にはオイクレは刺激が強いのかも。20代でやはり皮膚科に通っていた時も「一先ずオイルクレンジングは辞めてくだい」と言われ、それ以降ずっとクリーム&ミルククレンジング使っていましたし

肌が正常の方であればとても良いオイクレだと思うので評価は下げませんが、自分の肌で「やっぱりオイクレは強い」と実感しました
ただ「オイクレ=悪い」ではないと思います



【前の口コミ】
シュウのオイクレを選んだ理由

*肌に優しいと言われるクリームクレンジングは肌の上で乳化をしないとメイクが落ちず、そのためにはある程度肌をクルクルしないといけないので負担がかかりそう。また拭き取るなら摩擦が心配だし、水で流して油膜が残るのはいいんだけど、クレンジング成分も油膜とともに残っていそうで心配。あと、ジャータイプは余り使用しないと劣化が心配

*界面活性剤がクリームクレンジングよりオイクレは確かに多く配合されてはいるが、ジェルリキッド拭き取り水シートのがオイルでメイクを浮かせることが出来ないため、界面活性剤やケミカル成分でメイクを落としやすくしていて、実はオイクレより肌負担が大きい

*オイクレは乾燥すると言われているが、それは「洗い上がりはしっとりするが実は思った以上に脱脂力がある」成分が入っているため、サッパリしたくて泡洗顔でWクレンジン具してしまうと自分が思った以上に顔の油を取ってしまうらしい。シュウはちゃんと洗顔不要を掲げているのが良かった

*オイクレ後ベタベタするのは乳化が足りないかららしい。水ですぐ流さずにちゃんと水を足して馴染ます乳化必須。これもシュウはちゃんとカウンターでレクチャーしてくれる。乳化の必要性がしっかりしているので信頼できる

*安いオイクレよりオイルの質が良いと思うし、オイルがサラサラしすぎずに重みがあるので肌を擦らずに済みそう

*普段は石鹸で落ちるメイクで、月二回ほどしか使わないので衛生的なポンプ式で少量売りなのも決め手

以上、色々考えて選びました
ノンケミクレンジングもいいのですが、結局ケミカル化粧品が落ちず肌に残留してしまえば、それが肌負担になるだろうと思った。オリーブ油でのクレンジングとかも色自体は落ちてもポリマーとかの目に見えないケミ成分は残るだろうし、だったら一度でスッキリさせたほうがいいかな?と

フルメイク時も化粧下地プレストパウダーお湯で落ちるマスカラに色系とそんなにガッツリはしていないので、たっぷり使って摩擦せないように短時間一分ほど馴染ませたら乳化は良くしてしっかり流して洗顔せずに、保湿はいつも以上に丁寧にしています。ノンケミクレンジングよりは肌負担あるだろうけど月二回だからいいかな〜と思っています。毎日メイクするならミルクレかクリームクレンジングのしっとり感のが好きですが、たまのメイクはオールケミ化粧品なので一気にすっきりできるオイクレを常備していると楽です
今はそんなにケミ・ノンケミにこだわってませんが、スキンケアで一番肌負担が大きいのがクレンジングなのでなるべく肌に優しい方がいいな〜とは思っています

テクチャーはサラサラよりは少しもったり
青臭いような独特の香りがイイ香りだとは思えませんが、特に刺激や乾燥がなく使えています



ちなみに、何故か肌に優しいはずのファンケルのオイクレで毎回肌荒れします(サンプルとかを貰う機会があって何度か使用)
でも、シュウではしません。成分的にはこちらのが色々入ってそうなんですが不思議です
DHCは可もなく不可もなく

何となく、薦められるままこちらを購入しましたがリピする場合は敏感肌用やしっとりタイプにしたいです

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
*しふみ*さん
*しふみ*さん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 32歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿265
クレ・ド・ポー ボーテ / オンブルクルールソロ(旧)

クレ・ド・ポー ボーテクレ・ド・ポー ボーテからのお知らせがあります

オンブルクルールソロ(旧)

[パウダーアイシャドウ]

税込価格:- (生産終了)発売日:2009/7/21

5購入品

2013/6/26 04:02:07

ベージュ系を求めて103目的だったのですが、若干黄味が強くゴールドパールが浮いてしまって撃沈
(やや色白どちらかというとブルベ。透けるほど肌が白いわけでも外人のような透明感があるわけでもなく、皮膚薄で火照りやすい赤ら顔。黄橙金が強く出るものはシャドーチーク口紅フェイスパウダーなどでも浮くかくすむ)

105 ピーチトルマリン

容器に入ってる色は赤みのあるちょっとくすんだピンクに見えますが、私の肌に乗せるとローズピンクオレンジぽくなる
多分含まれているピーチ成分?のオレンジぽさが肌に乗せるとトーンダウンして見えるせいだと思われます(私はオレンジorピーチチークを使うとブラウンぽくなってしまうタイプ)
なので、ピーチ色っと捉えると「似合わない色」になるのですが、「ローズ含みのオレンジ」だとすると中々他に見ない面白い色
ゴールドパールも入っているのでブルベには更に浮きそうですが、細かいパールが銀色で光の加減でピーチオレンジよりピンクローズが強く出て、パッと表面で見た色だけじゃない複雑な色味でもある

アイホールに広めに付けるとさすがにくすむので、二重幅に使用(奥二重であまりはっきり色が見えないのが反対に苦手なオレンジ含みの色でも主張しすぎず、まぶたを伏せた時にだけチラっと見えて調度良い)くっきりとした締め色とは違うけどニュアンスのある不思議な奥ゆかしい目元になります(ライナーはこの複雑な色を活かすためにブラウンが合う。黒を使う場合は細〜くまつげの間を埋めるのみ)
また、ピンク〜ブラウンで作った土台の目尻に少量付け足したり、下まぶたにアクセントとして使用したりしています
ポイントはニュアンス程度に少量付けすること
本当に肌が白くて透明感ある方やオレンジが肌に馴染む方などは、まぶたの際からグラデすると可愛いような色っぽいような女らしい感じに仕上がると思います

私はオレンジ系がくすんでしまって苦手色なのですが、憧れ色でもあります。オレンジブラウンで作る温かみのある茶系グラデとかすごい好き!!だけど似合わない・・・ブルベで馴染むブラウンメイクはグレイ〜パープル系ですが、それだとクールになってしまって肌色にはあうけど、私の憧れる「ブラウンメイクの柔らかさ」が出にくい。若い時は肌色に合うものばかり使用していましたが、今は色んなメーカーから良い商品・絶妙な色が出ているので昔より「本来は肌色にマッチしないけど自分が欲しい色」を探す楽しみが増えたように思います


こちらもそんな一品でした。本来苦手なオレンジ系ですがローズ・ピンク・オレンジ・細かい銀ラメ・繊細なパール・明度彩度のバランス・シルキーで透け感がある粉質など色々な要素が相まって、工夫次第でブルベでも使える「オレンジ含み色」

こういう複雑なバランスの色はプチプラにはない
本来パールラメが強い色は苦手なのですが、この色に関してはパールの抜け感と銀ラメの白ぽさがないと、オレンジが重く出てしまうので「必要なパールラメ感」に感じました
ただ、やはりもうちょっとパール感がない方が私としては好きかな
ラメ好きからすると物足りないぐらい細かいパールだけど意外とキラキラしてます。濡れたようなツヤやチラっとした輝きでなく、光の当たり方次第ではかなりテラテラキラキラしているので、大人色ならもう少しパール控えめでも良かったかも


使用感はサラっとしっとり。同じ値段帯ではシャネルの単色よりもしっとりして粉飛びが少なく感じました(ただシャネルはサラサラと伸びが良くグラしやすい)お値段はもう少し高いけどゲランのがよりしっとり、千円ほど安いローラ単色はここまでしっとりしないけど微粒子度は同じぐらいかな?粉質の良し悪しはある程度までくるとその人の好みもあるように思えます。私の個人的な好みではゲランローラジバンシィとかのが好き。シャネルディオールルナソルなんかよりはクレドのが良い気がしましたが、粉が柔らかすぎるのかピタっとフィットした感じがせずにブラシなりチップなりで何度も馴染ませないと、粉がふんわりとまぶたから浮き立っています。粉っぽいわけでもないのに不思議

付属のチップはイマイチですが、それは他の高級化粧品でもままあること。クレドに限らずいっそチップなしにしてお値段を下げて欲しいぐらいです

全体に冒険色というよりは浮かないバリエーションの色が揃ってる気がしました。その中でも少し捻りがある105はお気に入りです

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
*しふみ*さん
*しふみ*さん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 32歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿265
ポール & ジョー ボーテ / リップ ラッカー

ポール & ジョー ボーテポール & ジョー ボーテからのお知らせがあります

リップ ラッカー

[口紅リップグロス]

容量・税込価格:- (生産終了)発売日:2009/11/6

評価しない購入品リピート

2013/6/22 14:22:06

二本目なので評価なし(前回☆6)

01 ネクター
ミルキーなピーチ パールラメなし
ピンクぽいピーチに白を混ぜて半濁色にしたような、ありそうでない色
唇の赤みの強い日はミルキーぽさと黄味が良い具合に唇の色味を柔らかく中和
唇の色があまりない日はピーチに含まれるピンクぽさが顔色を悪くはせずに、唇を落ち着いたピーチ色にしてくれます(チークを明るい色にして血色感を出してバランス調整)

01の色味だからこそハマる私お気にいりの使い方
ほぼ肌色の馴染み色のリップライナーで唇を囲って、ラインを綿棒か指で内側にぼかし込み01ラスターをつける。内側がほんのり赤く外側に向かって肌色に溶け込む生々しい?プックリリップができます。内側の赤みが足りない時は同グロス07(ベージュローズに見えるけど馴染み色の可愛いチェリー色に私はなる)を少量真ん中にぼかすといい感じです。色が濃くでるグロスでは外側のベージュぽさが活きず、パールラメ入だと生々しくならず、ベージュだと内側の赤みが打ち消されるので、この透明感とミルキーぽさがある柔いピーチ色だからこそ良い感じになります


06 カンカン
透明感のある青みピンク パールラメなし
透明赤〜赤ピンクは探すとあるけど黄味を含まない紫すぎない青みピンクというのがありそうでない。赤系等とは違う血色感にピンクの可愛らしさと青みの透明感が加わり、ピンクゼリーのような唇がガーリーで可愛い。でも、パールラメなどのキラキラ要素がないので、派手になりすぎずナチュラルさもあります。ブルベにハマる色ですが、顔色を明るくするのでイエベでも大丈夫かな。イエべの方はトマトレッドや透明感あるオレンジも良さそう(ちなみにこの二色可愛いんだけど私には似合わず。唇だけ浮いてしまった。お色自体はすごくフレッシュで綺麗)
一本で仕上げるのも良いし、色味やツヤが足りない口紅などに足すと途端に可愛らしくなります
私は07が大人っぽさもある自然なチェリー唇に色付き、06はよりピュアで可愛らしくなります


ラメやパールでふっくら見せるタイプではないので、アイドルぽい広角がキュッとして真ん中ぷっくりのアヒル口を作るというよりは、唇全体をぽってりプルプルの厚みがあるように見せるツヤ。この少し重めのむってりしたツヤと相まって、色味自体はピュアなのにちょっと艶かしいような唇になります
全体のメイクバランスによって、ナチュラルにも可愛いにもセクシーにも目元強調・唇強調どっちもできる(知的クールにはならい)
ただもってりぽってりした艶で少し重く好みが分かれるかも。安いものでも高いものでもゼリー系の厚みがでるグロスはベタベタが多少あり、髪も付くので、そういうのが嫌な人はサラサラタイプのが良いと思われます。同ブランドならブラシタイプのがサラサラでお薦め(昔使い切ったけどそちらも可愛かった)
このグロスに関しては「可愛らしいラメパールなしの色味とぷっくりぽってりした色っぽい艶の対比」が魅力なので、この重めの艶で私の中では正解

このグロスでも皮むけはありませんが、こちらに潤いがあるといよりは、厚い油膜で唇を覆う感じ
なので、栄養成分がある唇美容液などで土台を作ると、その潤いを閉じ込めてくれると思われます
私は唇の化粧直しは、いつも小分けしたワセリンを持ち歩いているので、ワセリンを厚めに塗る→(濡らした)ティッシュでワセリンごと拭うように取ってしまう→付け直すをしているので汚くなることはありません
このグロスに限らず、口紅でも重ねていくよりは一度リセットした方が綺麗に付くし持ちが良くなるし仕上がりも綺麗です
手間も一分もかからないので。唇の化粧直しは急いでいなければこの方法です
覆う系のもってりグロスなので残ったまま乗せると汚くなることがあるかも

パールラメなしで透明感と白濁具合のバランスが絶妙で、独特のポッテリしたツヤ。。ハマればハマるグロス。今の流行りではないのかもしれませんが、私はかなり好きで結局01・06・07三本購入
大好きなチューブ型で可愛い容器、ありそうでない感じの色艶だったので廃盤がすごく残念です

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
*しふみ*さん
*しふみ*さん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 32歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿265
ロコベースリペア / ロコベースリペア クリーム (旧)

ロコベースリペア

ロコベースリペア クリーム (旧)

[フェイスクリームボディクリーム・オイルハンドクリーム・ケア]

税込価格:- (生産終了)発売日:-

3購入品

2013/6/7 02:53:43

接触皮膚炎になりステロイド治療後は唯一沁みない・何も起こらないノブを使用していました
でも首〜胸(耳)まで皮膚炎になっていてノブを全体に使うにはお金が厳しいので(30g5000円で一ヶ月持つか微妙)顔にはノブを使用するとして首下は別のものを探していました

こちらはノブの有効成分と同じセラミド3を配合していて、アトピー敏感肌にも良いようなので購入してみました

アトピー敏感肌などの「肌荒れ用」と言っても、消炎成分が入ってるわけでもないので荒れ肌や乾燥をすぐに治すというよりは「肌バリアを強化するセラミド補給しながら油膜を作って肌を保護する」クリーム。即効性を求めると物足りないかもしれませんが、皮膚科に通うほど敏感になっている時は「有効成分」ですら刺激になるもの。また無添加オイルや完全無添加クリームでも「無添加だからこそ成分そのものが肌にダイレクトに影響」するため刺激になりやすい(無添加=低刺激というわけではないようです。そのもの本来の成分が肌に影響するため成分の合う合わないがハッキリ影響する。肌に合えばその分無添加モノは効きますが、結局ノンケミも肌に合う自分にとって刺激がないモノを探さなければいけない)

バリア機能・ターンオーバーが崩れて肌荒れは起こり、未成熟な細胞が肌表面に出てきてしまい、未成熟ゆえに外的刺激に弱く破損しやすい→ますます肌荒れする悪循環。こうなったら「擬似的な皮脂としての油分」で細胞を外的刺激から守ってあげながらターオーバーが正常化してバリア機能が復活(成熟した細胞が表面にでてくる)するのを待つしかないっと私は思っています。そのバリア機能復活の助けをしてくれるのがセラミドだと思います。敏感肌の人は本来肌にあるセラミドが足りないのでこういう「守って補う」のが大事だと私は思っています
固くて伸びが悪く多少使い勝手が悪いですが、求めている要素に合致していていました
しっとりして、ベタつきは少ない方かと思います。黒龍堂・フタアミン・オイルとかの油分も肌に吸収してしまい「もっとベタベタでもいいのにな〜」と思うほどの乾燥肌なので、普通肌ベタ付き嫌いの人にはどうかわかりませんが。私はもう少しベトベトした油感が欲しいぐらいでした
最初少しチリチリした刺激はあるけど肌がツルっ整ったので「良いかも」と思ったのですが、三日後に顔首胸上がずっとチクチクチリチリ痛痒い。やむ無く洗い流しましたが、流した後の顔が火照って真っ赤!冷やしてノブを塗ったら戻りましたがやはり肌に合わなかったようです。コンセプトとお値段は好きなのに残念

ちなみに同時期に「セラミド配合。アトピー敏感肌用」のATPリピットジェル&ローションを使用してみたのですが、ATPは使用感は良いものの赤く痒くなってしまいました。(こちらはすぐにダメだ!という反応が出た)あとセラミド配合敏感肌用だとトゥベールとシェルシュールが気になっていますが、どちらもジェル状でセラミド補給にはいいけど保湿力は弱そうなのと、セラミド自体は「敏感肌に必要」だけど特別肌に優しい成分というわけではないので高配合すぎると、セラミド自体に刺激を感じそうな気もしているので、もう少し肌が落ち着いてからかなっと思っています

普通肌の方にはもっと良い有効成分で使い勝手のいいクリームもあると思います。また成分にこだわる方にはあまり向かない。敏感肌でもベタ付きが苦手な方や固いクリームが苦手な方や「肌荒れを治す」という即効性を期待する方にも満足しにくいかもしれません

アトピーor敏感肌用・セラミド配合なのに合わなくてすごく残念でした。荒れてないひじひざかかとには良い感じなので使い切ることはできそうです
ちなみにミノン・アルージェ・スリープラス・dプログラム・アクセーヌ・キュレル・ファンケル・ハーバー・アテニア・オルビスなどなども試しましたがやはり肌に合いません。ノブだけは刺激がないので大人しくしばらくはノブを使います

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

265件中 56〜60件表示

*しふみ*さん
*しふみ*さん 100人以上のメンバーにフォローされています

*しふみ* さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・43歳
  • 肌質・・・敏感肌
  • 髪質・・・普通
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・魚座
  • 血液型・・・A型
趣味
  • 読書
  • 料理

もっとみる

自己紹介

やや色白のブルベより (透けるほど肌が白いわけでもなく、すご〜くブルベなわけでもない。頬に赤みがある肌色) 奥二重で目は小さめ、目と眉の間は広い … 続きをみる

  • メンバーメールを送る

今日の新製品情報