表示
一覧
個別

絞り込み:

31件中 6〜10件表示

みのこ虫さん
みのこ虫さん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 35歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿213
ロゴナ / ラバエルデ・パチョリ

ロゴナ

ラバエルデ・パチョリ

[シャンプー・コンディショナーボディソープ]

容量・税込価格:200ml・2,530円発売日:-

3購入品

2008/10/28 20:44:43

ラバエルデとはガスールの事。
モンモリロナイトを主成分とする火山灰沈殿物から取れるクレイで、
マグネシウム・カルシウム・鉄分などのミネラルを豊富に含んでいます。

粉末ガスールとは違い、すでに水分とグリセリンで膨張していて、
精油配合ですぐに使えるのは便利。
ガスールを自分で溶くより粘度があり滑らかです。

茶色い固めのペーストがチューブにたっぷり入っています。
お風呂場に置きっ放しにして、気が向いたら顔パックしていました。
ついでにデコルテをこれでマッサージすると、ツルンとして気分が良いです。

パックには刺激が強いので、お肌の弱い方は注意が必要。
薄く延ばしても、パックの度に鼻横など数箇所がピリピリします。
赤くなる事はありませんでしたが、これに限らずクレイは吸着力が
高いので、長時間パックするのは避けた方が無難です。
水で流した直後はガスールっぽくヌメッとしますが、タオルで拭くと
顔の油分を取り去られ、表面がサラサラ。油性肌向きだと思いました。

香りはきついです。抗菌作用のあるパチュリー精油が使われています。
ちょっぴりスパイシーで、おじさんのトニック系の香り?
嫌いではありませんでしたが、使う度に「きっつ〜い」と思いました。
(実際のパチュリー精油は、濃厚でウッディーでエキゾチックな香り。
ワインのように年月を経るにつれ、香りが芳醇になる珍しい精油です。
かなり好き嫌いの分かれる香りだと思います。)

洗髪には全く合いませんでした。
頭皮全体に馴染ませて、湯船に浸かっている数分間パック
すすぎ時に手ぐしが通らないほど毛が束になり固まる・・・。
ドライヤー時ももっさり固くて、クシを入れるのが大変・・・・。
翌日は髪がぼさぼさで硬い・・・・。香りは翌朝には消えていました。
油分が多いのか。それともグリセリンが合わなかったのかなぁ・・・。

パック、洗髪、ボディ洗い。
残念ですが、どれも粉末ガスール以上の決め手が感じられませんでした。

こちらのリピートは無しですが、ラバエルデシリーズの「ホワイトラバエルデ・ロータス」は、
グリセリン無配合でよりシンプルな内容。
2007年ドイツBioFachヘアケア製品部門大賞受賞していて、気になっています。

■ドイツから個人輸入。200ml、6.25EUR(H20.5.5のレートで868円)/国内価格 2,415円(税込)
 本日のレートだと818円!

■ラバエルデ・パチョリ
(成分)水、ヘクトライト、香料(エッセンシャルオイル)、グリセリン、エタノール*、
メリアアザジラクタ葉エキス、パチョリ油 * 欧州の有機認定原料

■ホワイトラバエルデ・ロータス
(成分)水、カオリン、モンモリロナイト、香料(エッセンシャルオイル)、ハスエキス
200ml、2,415円(税込)


使用した商品
  • 現品
  • 購入品
みのこ虫さん
みのこ虫さん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 35歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿213
ロゴナ / ハーバルマウスウォッシュ

ロゴナ

ハーバルマウスウォッシュ

[マウスウォッシュ・スプレー]

容量・税込価格:50ml・1,980円発売日:-

6購入品リピート

2008/7/7 15:57:05

オーラルケアにもオーガニック製品や成分良好なものを選ぶようになりました。
こちらは清涼感あふれる使用感が気に入り2本目をリピート中。

スキッとするので気分転換にいいですね。結構クセにもなります。
さらにティートゥリーとペパーミントのエッセンシャルオイルを入れたら、よりスースー感が長く
続くようになりました。抗菌作用もアップしたと思います。
オーラル製品全般を見直し、丹念にケアしていたお陰でこのところ歯が白くツルツルし、
口臭もほとんど気にならなくなりました。

配合されているプロポリスにも、強力な消毒・殺菌効果があるので、歯周病予防になりますし、
免疫力も高まるので、これを続けていたら風邪対策にもなるでしょうね。

”ガラスのコップを使用する”という理由が知りたくメーカーに問い合わせたところ、「特にガラス製の
コップでなくても、お使いいただけます。」との事でした。
プロポリスをガラスのコップで飲むとプロポリスが付着し洗ってもおちにくい、という説明をしている
サイトもありましたが、このマウスウォッシュにはプロポリスの配合量はそう多くなさそうなので、
こだわらなくても良いみたいですね。とりあえず、ガラスのコップを使っています。

唯一気に入らないのは、国内価格が1,890円もすること。朝晩5滴以上10滴未満の使用で1ヵ月半
しかもちませんでした。個人輸入でドイツの国内価格で購入していますが、毎日使うものですから
日本製の安くて成分良好な製品があれば、そちらに移行すると思います。

個人輸入 5.95EUR (購入時レートで826円)
50ml/1,890円、約150〜300回分

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
みのこ虫さん
みのこ虫さん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 35歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿213
ラヴェーラ / バスオイル マイルドラベンダー

ラヴェーラ

バスオイル マイルドラベンダー

[入浴剤]

税込価格:100ml・2,420円 (生産終了)発売日:-

5購入品

2009/3/7 18:22:22

アロマテラピーには色々な方法がありますが、「アロマバス」ならとても簡単。
精油の混じった温かなお湯に浸かれば、鼻から香りを吸うのと同時に、
皮膚からも芳香成分が浸透し、全身に運ばれます。
お風呂場は密閉され湿度が高いので、とても効果的。

このバスオイルは甘みのあるラベンダー。強く香り、持続時間も長い。
キャップ2杯も入れれば十分。1杯でも良いかも。
オイルをバスタブに入れるとすぐ香りが立ち上るので、鼻から深呼吸。
香りを肺に流し込むイメージで思いっきり吸い込みます。
気持ちが穏やかになり、リラックスできます。

使い心地はDr.ハウシュカのバスオイルのあっさり感とは全く異なり、とってもオイリー。
黄色い液体をお湯に入れると、水面に大きな油の輪っかができます。
手で振り混ぜると、油の粒が小さくなり全体に散らばりますが、混ざり合う事はありません。
ベースオイルは保湿効果の高いダイズ油、アーモンド油、ホホバ油。
オイルによってお湯が冷めにくいので、とても汗をかきます。
その他、アロエベラ葉エキス入りで肌がしっとり。

こういう専用バスオイルではなく、精油を直接投入する事もありますが、
なにせ香りがすぐに飛んでしまいます。かといってそう沢山入れるものでもなく。
香りと効果のバランスを見極めるのは、とても難しいと思います。
その点、これはとても便利。
お風呂場に置きっぱなしで、気が向いたらすぐに使えます。
香りもまろやかで、バスタイムをゆっくり楽しみたい方にはおススメ。

難点はこのオイリー感。バスタブや床がヌルつくので掃除が大変です。
オイリー肌や背中ニキビに悩む方にはオススメできないかな。
乾燥肌の私でも夏は厳しそう。

そうはいっても、この香りは華やかで大好き。特に疲れている日には手が伸びます。
お風呂上りにボディローションを塗る手間が省けるのも嬉しい。
マイルドラベンダーとワイルドローズを気分で使っています。
ワイルドローズの香りも最高ですよ!

【配合成分】
ダイズ油、パルミチン酸ポリグリセリル-3■■(合成界面活性剤・乳化剤)、アーモンド油、ホホバ油、
アロエベラ葉エキス、リゾレシチン■(乳化剤)、トコフェロール、
ラバンデュラハイブリダ油(ラベンダー精油)、パルミチン酸アスコルビル■(酸化防止剤)、
エタノール、香料

【価格】ドイツから個人輸入。100ml、5,84EUR(購入時レートで748円)/国内価格2,310円(税込)
全7種



使用した商品
  • 現品
  • 購入品
みのこ虫さん
みのこ虫さん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 35歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿213
ねば塾 / 手作り元ちゃん

ねば塾

手作り元ちゃん

[洗顔石鹸ボディ石鹸]

容量・税込価格:100g・66円 / 500g・273円発売日:-

4購入品

2008/8/8 14:09:29

廃油を利用したリサイクル石鹸。柔らかめで少しベージュがかったお色。
扱いづらいので好き嫌いがはっきり分かれそうな石鹸です。

もとは学校給食の天ぷら油だったそうです。一度使用した油なので肌あたりが
まろやか(二番湯と同じですね)。油臭がするという口コミが多かったので
心配していましたが、全く気になりませんでした。

そして「白雪の詩」や「なるせのせおと」と異なる点は、高配合のグリセリン。
グリセリンは石鹸ができる際の副産物で、潤い成分です。これを取り除けば
より純度が高く、安定した石鹸ができます。

元ちゃんはグリセリンを全部閉じ込めているので、溶けやすさが弱点ですが、
洗顔に使ってみると、洗い上がりのしっとり感に驚きました。
あっさりとした白雪と違いモチモチ感が味わえます。
メイク落ちやアロマポットの受け皿の油落ちもとても良くてびっくり。

●元ちゃん・・・純石けん分93%で残りはグリセリンと水分。
●白雪の詩・・・純石けん分98%、水分、グリセリン 

(純石けん分、脂肪酸ナトリウム、石ケン素地、どれも同じ意味で使われます。
純石けん分98%以上を純石鹸と呼びます。
ちなみに純石鹸は精製度が高いというだけで、ナチュラルという意味ではありません。)

乾燥肌なので、しっとりする石鹸はありがたいのですが、グリセリンが空気中の
水分を集めてしまい、溶けやすいのが弱点。風通し抜群の石鹸置きで何とか
梅雨をしのぎました。それでもグリセリンが茶色いジェリー状に分離し石鹸の
上部に浮き出てきました。使用に差し支えはありませんでしたが、洗面台に
置いておくと何となく見た目が良くないですね。

元ちゃんでの洗髪もしてみました。洗髪での使用をお薦めされている方が
多いのも頷けます。泡立てネットでゴシゴシするとねっとりとした泡がたっぷり。
これで頭皮を二度洗い。石鹸シャンプーにも慣れているので、軋みはあまり
感じませんし、洗い上がりもホントにしっとりしてるんです。

私はクセ毛なので、石鹸シャンプーの洗い上がりは大抵どれも乾燥して
頭が爆発しますが、これは落ち着いているではありませんか!

今、石鹸の原料となる油脂に興味があるので、色々な石鹸を洗髪用に
試すつもりですが、元ちゃんは一つの基準として覚えておきたいです。

63円というお値段なので梅雨時期は避け、冬にまた買うかもしれません。
(その前に試したい石鹸が山ほどあるので・・・)とりあえず☆4としておきます。

■直火式炊込み法 
■成分  脂肪酸ナトリウム93%、グリセリン、水分 
■原材料  植物性廃食油、パーム油、水酸化ナトリウム   
■価格  63円(税込) お得用5個入りは263円(税込)(くるみの絵のパッケージ)

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
みのこ虫さん
みのこ虫さん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 35歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿213
尊馬油 / ソンバーユ No.7

尊馬油

ソンバーユ No.7

[フェイスオイル・バームハンドクリーム・ケア]

容量・税込価格:60ml・3,300円発売日:-

7購入品

2008/5/20 19:42:40

-----追記:ミルクレの悩み解消?優しいコメド対策-----

乾燥肌なのでミルククレンジングしています。(マルティナ使用)
最近、あご下にポツポツしたザラつき(角栓)や、日焼け止め(エコストア)が
落ち切れていないのか、眉間の間に白くモワモワとしたカスが残るように。

我慢の限界に来たので、お風呂上りに馬油を使ってマッサージしてみたら、
見事解消できました。(ソンバーユ無香料も同様に使えます。)  
 
@コスメメンバーの皆様なら、色々工夫されていらっしゃる事と思いますが、
私はこの方法でこれまでに無いモチモチ肌を実感、感動したので追記させていただきますね。

やり方は簡単&シンプル♪ お風呂上りの毛穴が十分に広がった素肌に馬油を
気になる部分にたっぷり乗せクルクルマッサージします。こすりすぎは厳禁×

軽〜く1、2分クルクルやっていると、大粒の角栓ならこの段階でポロっと取れます。
(小さな物は無理に取ろうとせず見逃して下さい。) 
ついでに顔全体にもたっぷり馬油を伸ばしてマッサージ→しばらく放置。

この後、精製水で湿らせたコットン乳液(マルティナ)3プッシュを乗せ
顔全体をふき取ります。残った乳液をしっかりハンドプレス。これで終了です。

お肌がワントーン明るくなり、もっちもち&つやっつや!!
落ち切れていなかった日焼け止め(多分)もきれいに取れていました。
翌朝のメイクのノリいい♪コツはたっぷりの馬油と乳液で軽く優しく丁寧に。

とても効果的なので毎日やりたいところですが、ひとまず週2回ペースで。
「馬油マッサージ+乳液で拭き取り」で優しいコメド対策してみます。


----------------------2008/5/10のクチコミ----------------------

「ソンバーユ無香料」で十分馬油の効果を感じたので、最高級馬油
というこちらを購入。顔専用にしてます。

馬油を一年真空タンクで寝かせた時、一番比重の重い部分がこの「No,7」
保湿力も最も高いそうです。逆に一番比重の軽いのが「液状特性」で、
「ソンバーユ無香料」はその中間ということになります。
NO7の抽出量が一番少ないから、お値段も一番高いんですね。

一番ベーシックな「ソンバーユ無香料」よりもトロトロと柔らかめ。
お肌への馴染みはこちらの方が上ですね。浸透もこちらの方が早いように感じます。
潤いという点ではさほど差は感じられませんでした。
まつ毛ケア用には柔らかくて塗りやすいこちらを使っています。
ソンバーユ無香料と同じくこれでパックするとお肌がモチモチして柔らかくなります♪

肌が乾燥している時は洗顔後すぐにこれを馴染ませて、お肌に浸透させて
から次のアイテムに移ります。これでお肌の調子が肌の内側から整うので、
やっぱりすごいと思います。

基礎化粧品はノンケミカルな製品を使用していますが、少し油分が足りないな
と思うものには、こちらをあずき粒ほど混ぜて調節して使用してます。

今使っているマルティナのミルク(乳液)も私には物足りないのですが、
これを混ぜて使うと丁度よいしっとり感。有効成分もこれが浸透させてくれる
かな♪と期待して、しっかりハンドプレスしています。

無香料と合わせて常備しておきたい逸品です。リピートします♪

ソンバーユNo.7: 60ml/3,150円 、ソンバーユ無香料:75m/2,100円
(「馬油と梅仁丹の研究」というサイトに馬油の効能や詳しい使い方がたーくさん
載っていますよ。)


使用した商品
  • 現品
  • 購入品

31件中 6〜10件表示

みのこ虫さん
みのこ虫さん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済

みのこ虫 さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・50歳
  • 肌質・・・乾燥肌
  • 髪質・・・硬い
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・蟹座
  • 血液型・・・未選択
趣味
    未選択
自己紹介

いつも皆さんの口コミを参考にさせて頂いてます♪ 何度口コミチェックして助かったことか。 口コミは、驚き&楽しいの連続です♪ 自分の持っている… 続きをみる

  • メンバーメールを送る