TOP > catslovecatsさんのクチコミ投稿一覧(Like件数順)
表示
一覧
個別

絞り込み:

33件中 1〜5件表示

catslovecatsさん
catslovecatsさん 50人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 39歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿154
NARS / ラディアントクリーミーコンシーラー

NARS

ラディアントクリーミーコンシーラー

[コンシーラー]

税込価格:4,510円発売日:2013/3/8 (2018/3/2追加発売)

ショッピングサイトへ

6購入品

2013/12/16 15:09:47

1242 Vanilla、1243 Honey、1244 Custardを使っています。

最初に購入したのは1244 Custard。主にほほやこめかみなどのニキビ跡やちょっとしたシミをカバーするのに使っていました。TAでは小鼻の赤みや目の下のクマにも使えますとのことだったのですが、目の下に1244 Custardをつけてファンデーションをつけるとやや黄味っぽくなるような。。。ということで、目の下のクマ用に1243 Honeyを、目の周りのトーンアップ用と1243 Honeyの色調整用に1242 Vanillaも追加で購入。

1244 Custardをほほやこめかみに使っているだけよりも、目の周りに使うようになって、このアイテムの良さを再度実感しました。ちょっとの量でするする伸びて、ピタッと密着。

これまで目の下のクマについては、コンシーラーはRMKやBobbiのも使っていましたが、基本的に時間がたつと逆に肌のあらが目立つようになったり、乾燥したり、浮いて来たり。。なかなか満足のいく仕上がりを一日維持してくれなくて、試行錯誤の日々。。このアイテムだと時間がたっても浮いたり乾燥したりしない!感動!

ファンデーションで隠すよりも、コンシーラーでピンポイントでカバーをしたほうが、結果としては全体的にうす付きでナチュラルな仕上がりにできるということを身に染みて感じているので、毎朝コンシーラーの多色使いをしています。少量を手元に出して、ブラシでつけるだけなので、手間もかからず、色を混ぜれば自分の肌と悩みに合わせて調整しやすいので、私にはとてもあっているアイテムです。

このアイテムで肌を整えておけば、ファンデーションはごく薄くつけるだけでも、きれいな仕上がりに。しかも素肌がきれいに見えるので、厚塗りに見えると老けた印象になってしまうアラフォーの私にはありがたい。。きっとお肌がきれいなひとだったら、顔の影やちょっとしたシミなどをこのアイテムで隠し、パウダーをつけるだけで、極上の仕上がりになるはずです。

Narsのベースメイクアイテムでは、今年発売になったライトリフレクティングパウダーにほれ込みましたが、ティンテットモイスチャライザーやクリーミーコンパクト、そしてこのコンシーラー含め、今年買ったNarsのベースはすべて当たり!

色の展開は比較的多いと思うので、TAをして自分にピッタリの色を探されることをお奨めします。また、このアイテムの標準色だと、1244 Custardを進められることが多いようですが、目的に合わせて明るめがよい等BAさんに相談をされたほうがよりぴったりの色を紹介してもらえると思います。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
catslovecatsさん
catslovecatsさん 50人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 39歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿154
NARS / コントゥアーブラッシュ

NARS

コントゥアーブラッシュ

[プレストパウダー]

税込価格:5,060円発売日:2014/4/11 (2016/8/5追加発売)

5購入品

2014/5/18 16:42:42

3つの中では一番明るいとされる5180(Olympia)を購入。TAなしで買ってしまったのでやや不安ありましたが、最近のNarsのベースメイクアイテムは優秀!気に入ったので中間色の5181(Paloma)も買う予定です。

シェーディングハイライトカラーが入っているのでお得感があるのもよいですね。

シェーディングではNarsだとブロンジングパウダーというアイテムがあり、たぶん#5101(Laguna)を持っている人は多いのではないかと思います。Lagunaはややきらきら感があり、さらにOlympiaよりもダークなブロンズ。ちょっと大目につけるといかにもシェーディングしている、となってしまうので使う時にコツがいります。(自然に見せたい場合は特に。。。。)


その点このアイテムだと、マットな質感ということもあり、さらにOlympiaはかなり薄くつくので初心者&自然なシェーディングには最適です。色味もブロンジングパウダーよりも肌なじみも良いですし、さらに言うとブロンジングパウダーよりも既存ブラッシュのMadlyのほうに見た目の色が近く、Madlyはきらきら感あり+Olympiaよりも発色よいです)ナチュラルなチークとしても使えそうです。

個人的にはがっつりシェーディングをしたいときはLagunaを使いますが、ナチュラルに骨格を際立たせたい場合は、Olympiaのほうがよいと思います。一瞬つけているかどうかわからないほど肌になじむのですが、つけてない側と比べると顔の引き締まり方が違います。ハイライトを付けるとより一層顔のメリハリアップです。

ハイライトカラーはとても明るいベージュ、白に近いです。が、白浮するようなことはなく、光のニュアンスを加える感じです。さらにマットなので、ほかのハイライトアイテム(マルティプルやメーキャップイルミネーター)と併用しても、きらきらが過度にならず使いやすいです。内側から輝くような艶感をだしたいので、今はメーキャップイルミネーターのCopacapanaを付けてからこちらをさっとつけます。粉っぽくならず、ふんわり。

ちなみに同時期に発売になったシェーディングブラシを使うと、ほぼ失敗知らずでシェーディングが入れられます。毛先の大きさと毛量、硬さが絶妙です。

ライトリフレクティングパウダーやティンテッドモイスチャライザ、クリーミーコンシーラーなど最近のNarsのベースメイクは優秀です。つけてます!という主張はしないけれども、確実に素の自分肌よりも格上げしてくれます。このアイテムも、ごく自然にシャープな顔立ちにしてくれる優秀アイテム。初めてのシェーディングアイテムとしてお奨めできます。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
catslovecatsさん
catslovecatsさん 50人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 39歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿154
NARS / ライトリフレクティングセッティングパウダー ルース

NARS

ライトリフレクティングセッティングパウダー ルース

[ルースパウダー]

税込価格:5,500円 (生産終了)発売日:2013/2/15

6購入品

2014/2/18 09:05:08

すでにプレストタイプはリピしていて、さらにストックまで用意しているお気に入りアイテムなのですが、先日TAをしてもらった際にこちらを改めて進められて、ついつい購入してしまいました。(しかもストックの分と2個も。。。)

片栗粉よりも細かなパウダー、という感じが、ルースだとよくわかります。
パウダーはとっても柔らかくさらさら。ローラメルシェのインヴィジブル ルースセッティングパウダーのような本当に粒子の細かい質感でした。インヴィジブル ルースセッティングパウダーも下のファンデーションの色を邪魔しないトランスルーセントということですが、こちらも同じくトランスルーセントパウダーです。

ライトリフレンクティングパウダーのルースは、思ったよりも小さい容器に入っています。一方プレストは意外に大きい。。。不思議です。また、ルースにはパフなど付属品はないので、手持ちブラシあるいはパフが必要です。(ルースについているパフも、個人的に使えないとおもっているので、基本ブラシでつけています)

このパウダーは、ベースの色を邪魔せず素肌感を残しながら、素肌がきれいな人という錯覚を生んでくれるので、去年のマイベストです。このパウダーの仕上がりがあまりにもよかったので、ルースとプレスト結局両方購入してしまうくらいです。

これまでフェースパウダーはややジプシー気味でしたが、この子との出会いでその悩みからは解放されました。

プレストはやや硬めなのでブラシに取りすぎることはないですが、ルースは注意が必要です。私は、開封時にテープ(?!)を半分しかあけず、粉とび防止をしています。またサイズは無印のフェースパウダーパフがちょうどおさまるので、そちらを入れています。ブラシにとってから一度パフで粉を少し落としてからささっとつけるとちょうど良い感じになります。

さらに、クリームシャドウやソフトタッチシャドウペンシルなどのクリーム系アイテムのヨレ防止にも大活躍。色を邪魔しないというのが最大のメリット。普段はよれ防止にフェースパウダーのNicoやEdie、シャドウのHimalayaなどのせるのですが、やはりそれぞれのニュアンスによって若干ベースのシャドウが変化します。それはそれで面白いのですきなのですが、あえてベースの色を生かしたいという時は、こちらでよれ防止。プレストでもよいのですが、ルースのほうがシャドウのよれ防止としては、ブラシへの粉含みがよいので、使いやすいような気がします。

ルースとプレスト、どちらも個人的には使えるアイテムなので、並行して使っていく予定です。

去年はベースメイクをいろいろ試行錯誤しましたが、結論としてはNarsのベースメイクアイテムが、一番自分が好きな肌の質感(適度な素肌感と内側から輝くような艶)に仕上げられるようです。そして、その中でこのパウダー(ルース&プレストともに)一番のヒットです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
catslovecatsさん
catslovecatsさん 50人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 39歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿154
NARS / ライトリフレクティングセッティングパウダー プレスト N

NARS

ライトリフレクティングセッティングパウダー プレスト N

[プレストパウダー]

容量・税込価格:3g・3,190円 / 10g・5,830円発売日:2013/2/15 (2024/4/19追加発売)

ショッピングサイトへ

7購入品リピート

2013/12/11 18:07:56

星6→7つに変更!

今年一番のヒットです。
すでに2個目リピしていて、残りあと少し。ちゃんとストックまで買ってあります。このアイテムを使うようになって、フェイスパウダージプシーから脱出です。

NARSのファンデやティンテッドモミスチャライザーだけでなく、他ブランドのファンデを使った後でも仕上げにこの子を付けています。とにかく毎日メイクする際に必ず使うアイテム。ルースパウダーも試そうかなぁとおもうのですが、使い勝手はプレストのほうがよさそうなのでしばらくこちらのアイテムでいきます。

普段化粧品のストックなんてしないのに、このアイテムと同じくNarsのスマッジプルーフアイシャドウベースはストック必須です!

********************************

個人的に、かなり好きなアイテムです。パウダーものは買ってもリピする前にほかのものにすぐ変えていたのですが、この子は2個目を購入しました!


フェースパウダーは、ローラメルシェ、Bobbiをその時の気分でつかっていて、使い心地は今の子たちでもよいかなと思っていたのですが、この子をつかうようになってほかのパウダーの出番は皆無です。


パウダーはとっても柔らかくさらさら。ローラメルシェのインヴィジブル ルースセッティングパウダーのような本当に粒子の細かい質感でした。インヴィジブル ルースセッティングパウダーも下のファンデーションの色を邪魔しないトランスルーセントということですが、こちらも同じくトランスルーセントパウダーです。白くみえますが、実際につけてみると、白浮することはないです。

ティンテッドモイスチャライザーの後にこのパウダーだけで十分”みれる肌”になります。

さらに、このアイテムは、Narsのアイメイクアイテムと一緒に使うと、ヨレ防止に一役買ってくれます。しかもシャドウの色味をかえることなく!

クリームシャドウやソフトタッチシャドウペンシルをのせたら寄れ防止にNicoやEdieなどHungryHeartsなどのせるのですが、やはりそれぞれのニュアンスによって若干ベースのシャドウが変化します。このアイテムだと色がつくことがないので、最初のイメージ通りの発色を維持しながらヨレ防止ができます。優秀!

ルースタイプよりも、プレストタイプのほうが個人的には使いやすくて好きです。(粉とびもすくないですし)。

ブラシはNarsのブラシをおすすめされましたが、手持ちの白鳳堂のフェイスブラシを使っています。たっぷりした毛量のブラシでささっとつけるのが一番きれいにつく気がします。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
catslovecatsさん
catslovecatsさん 50人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 39歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿154
NARS / ラディアントクリームコンパクトファンデーション

NARS

ラディアントクリームコンパクトファンデーション

[クリーム・ジェルファンデーション]

税込価格:6,600円 (生産終了)発売日:2013/9/13

5購入品

2014/2/2 21:40:28

星4つ→5つに変更します!

最初のTAで#6305Fiji Light5を進められたので購入したのですが、それだけだと何となく黄色っぽく、さらにくすむ感じが。。。。#6301Siberia(Light1)を色調整用に購入し、少し登場頻度が増えました。また、ベースはNarsのプライマーではなく、RMKのベース(クリーイーポリッシュベース01アイボリー、あるいはコントロールカラー01シルバー)を使って色調整をすることもあります。色を混ぜるのはちょっと面倒ですが、ベースで色補正をしておくと、黄色っぽさとクスミが解決されるので、使いやすいさが倍増!

またティンテッドモイスチャライザーだけだとちょっと物足りないかな、という時に重ねてつけても厚ぼったさもなく、素肌感を維持しながらきれいな仕上がりにしてくれるので、重宝しています。

つけるときは付属のスポンジではなく、RMKのファンデーションブラシ、別に購入してあるスポンジを使います。水ありなしどちらでも使えますが、スポンジを水に濡らしてつかうとより薄付きになるので、ティンテッドモイスチャライザーとの重ねけのさいには水ありスポンジ使用にしています。

基本的にうす〜くつけるときれいに仕上がるので、つけすぎないように注意が必要です。というか、ちょっとでもつけすぎるとよれたりして仕上がりがいまいちになります。


******************
少し前に発売になったアイペイントを見に行った際にTAで、ライトオプティマイジングプライマー+こちらのファンデーションの仕上がりがとてもきれい!ということで、両方お持ち帰りしました。

普段は春夏はNarsのティンテットモイスチャライザー。秋冬になりBobbiやRMK,Suqquなどベース+ファンデーションを追加で投入中ですが、基本的にリキッドベースが好み。なのでこちらのアイテムはDMもらってもあまり魅力に感じなくて、アイペイント試したかったのでTA。結果としてはなかなか良い感じ!

肌に乗せた感じはテインテッドモイスチャライザーよりはしっとり。でも時間がたつと軽さが出てくるので、一日つけていても快適です。カバー力という点ではこのアイテムだけに頼るよりも、コンシーラーを使ってある程度”あら”をカバーしておくほうがよいかな。そのほうがこのアイテムの良さが生きる気がします。(ナチュラルな素肌感、作りこんだというよりは自前の肌がきれいに見えるという感じ)

コンシーラーはNarsのラディアントクリーミーコンシーラーやBobbi、RMKなど、クマやシミ、ニキビ跡などにあわせて数色使い分け中。アラフォーになると、ここで補正をしたほうが、ファンデーションだけで補正するよりナチュラルに仕上がるし薄付きにできて、結果もちがよいと最近気が付いたので、毎朝アーティスト気分でポンポンしています。

使用感や仕上がりだけだったら、本当は★5つ以上でもよかったのですが、TAの際に合わせてもらった色(#6305Fiji Light5)が結果としては黄色っぽくさらに暗いので、単体ではあまり登場頻度がなくしばらくお蔵入り。

アイテムとしては好印象。アイテムの使用感は良いし今の季節にぜひ使いこなしておきたい!ということで、色の問題を解決すべく一番明るい#6301Siberia(Light1)を購入。

さらに、使い方も試行錯誤をした結果、パフよりもブラシのほうが仕上がりがよいことを発見。Bobbiのフルカバレッジフェイスブラシファンデーションブラシ、MACのファンデーションブラシ、RMKのブラシを試したのですが、RMKのブラシが一番このアイテムと相性が良かったです。

MACとBobbiのファンデーションブラシ(平筆)だと柔らかいクリームタイプだとやはりとりすぎてしまいます。Bobbiのフルカバレッジブラシでもかなりしっかりつくので、RMKのブラシが小ぶり+毛筆もクリームタイプを薄く載せるのにぴったりでした。色調整とブラシでつけることを発見してからは、登場頻度が増えたので良かったです。これで自分にピッタリの色があれば、は間違いなく★5〜6です。

もともとNars大好きなのですが、Narsというとカラーアイテムばかり買っていましたが、今年はライトリフレクティングパウダーという最強アイテムが発売されたし、ベースメイクアイテムも以外によいことがわかったのでちょっとうれしい♪

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

33件中 1〜5件表示

catslovecatsさん
catslovecatsさん 50人以上のメンバーにフォローされています 認証済

catslovecats さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・50歳
  • 肌質・・・混合肌
  • 髪質・・・柔らかい
  • 髪量・・・普通
  • 星座・・・双子座
  • 血液型・・・B型
趣味
  • ファッション
  • ショッピング
  • 料理
  • お酒
  • 読書

もっとみる

自己紹介

アラフォー、アイメイク大好き!メイクブラシ大好き!最近は年齢的にベースメイクもいろいろ研究中。Narsを中心に、MACやAddiction,Three… 続きをみる

  • メンバーメールを送る